メインカテゴリーを選択しなおす
暖房なしで冬を乗り切る!?|室内温度10度のマンションで冬を越す方法|
・暖房無しで冬を越すことができるのか知りたい方 ・節約して電気代を浮かしたい方 ・寒い冬にオススメな商品を知り
スーパーの買い物で脳トレ!! ٩( ๑•̀o•́๑ )وファイト〰️❕❕
ご訪問ありがとうございます 今日もいい天気です。日が差して部屋の中は暖かいから暖房いらず。太陽の力、ありがたや~ ᵃʳⁱᵍᵃᵗᵒ~(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ:* こ…
私はデブなので暑さに弱く、寒さに強い。当地は温暖な気候なので、寒さといってもたかが知れている。周囲の人に比べて寒がりではない、という程度だ。そんなわけで、今年もまだ暖房らしい暖房はしていない。今朝は、起きて顔を洗ったらひゃっ!水が冷たかったので、ヤカンをかけたガスの火に、指先をかざした。昔の人が、火鉢にあたるようなものだ。夜は夜で、お風呂で暖まったら早々に寝てしまうから、特に必要を感じない。…てな...
週末のいつもの掃除を終わらせてから、ようやく暖房を出しました。今年の秋は、かなり暖かかったのでしょうか。 いつもなら、12月に入るころには暖房器具のお世話になるんですが、今年はいつもよりすこし遅め。これも温暖化の影響でしょうか( 我が家のメインの暖房は、豆炭あんか。 サブはガスストーブ。 サブのガスストーブは、豆炭の着火時だけ使い、暖房として使うのは例年1月に入ってから。cozynest.hateblo.jp 昨年購入した豆炭がまだたっぷりと残っているので、しばらくは買わなくて済みそうです。 豆炭の良いところは、備蓄性が高いこと。 灯油やガス、電気はここまでためておくことができません。 とはい…
陽が南に傾き、リビングに差し込む位置になってきた。こうなると天気の良い日中は暖房要らずになる。幸い我が家は隣家と離れていて、植樹もしているので外からは見えにくい。一角に6畳の本間畳 他に畳間は私と妻それぞれ部屋14帖に2畳ずつ バブル景気の頃 建築会社が仕入
今日は、10年に一度レベルの強烈な寒波の影響で、朝は全国的に厳しい冷え込みになるでしょう。広い範囲で氷点下が予想され、「極寒列島」になりそうです。マイナス4℃…