メインカテゴリーを選択しなおす
今も咲くプルメリアさん達+♪久保田利伸 Best Hits Nonstop Drive
終わったかにみえた Thumbelinaですが気温も高くてよく晴れた今年の夏だったのでこんなにラブリーな姿を、また見せてくれています~こんな姿も 固定してあるので、斜め後ろから~。これもね。Samoun Fluff 今も咲いています。その上で咲いている白いのはPudicaさんね。秋空のもとです。このプディカさんも良~く長く咲いてくれる優秀プルさんよ~。C-Pinwheelこちら、2022年5月に強剪定 ← 本当はノコギリですよ~...
Kauka Wilder花は一旦全部落ちて・・・次に咲いたらほぼ赤一色になっていて、「あれっ!」って、遠目で 陽ざしのせいかな? 違うような気がするけど。。。いいんですよ、可愛いから。Ahaha!これがちょうど一週間前の姿。だいたいは、レインボウ系の色なんですけどね。あっ、でもずっと部屋の中にいたから。しっかりお陽さんにあたって赤くなったかですよね~。Samoan Fluffお部屋でだいぶ咲いてしまったけどベランダでもま...
真冬のプルメリアってー、そんなに寒くないですよね~。リビングに置いてあるプルメリア、いくつか花芽を発見したのできょうはそれを。圧倒的に元気で良く花を咲かせてくれるThumbelina。親木も健在ですけど、これは2世。秋に花芽 見えていたんですが、ダメになるかと思いきや成長する気満々かも。ちょっと大きくなってきましたよ^-^Kauka wilderさんは、あんまりボリュームがありません。ですが、確実に花芽が育ってますこちらは...
初々しいピンクのサンバリーナ + Flying Easy Loving Crazy
Thumbelina マザーツリーのこのサンバリーナですが8月の中頃まで(たぶん)太陽が夕方まで射すところに置いてありました。花芽ができて喜んでいたのですが、何だか成長がわるい。つぼみになり、大きくなるだろうと思っていたのですが一向にならなくて・・・もしかしたら、太陽光線がきつ過ぎるのかも、そのうえ夕方までお陽さん に照らされていましたから~移動することにしました ←こんなんで?! きっと辛かったに違いな...
Thumbelinaこのプルメリアも越冬花芽からです。(4/24/2023)部屋の中で、蕾が少しずつ大きくなって…(04/27)お陽さん、浴びましょう と、一旦ベランダに出しました~。(04/28)ですが、やっぱり朝夕の気温が低すぎる~~~ (同日)部屋の中で、くるくる~ (同日)外に出たいな~。なんて言ってるようで。外,見てますよね (04/29)見てますよね もう咲く気満々ですか~~~(05/...
10月11月のプルメリア達+♪Breaking Through
青空に輝くプルメリアの葉っぱですが (*´艸`*)くっくっく!さすがにこれは10月半ばの姿です。 この10月に入ってからこんなに花芽をのばしていたSun Sun とShine Yellowですが果たして2つとも部屋の中で、花軸の根もとから落してしまいましたShine Yellowなんて、2018年に咲いたのが最後で・・・咲いてほしかったな~ 黄色い花左のつぼみを見てもらったら、右上から1,2,3.(10/28 朝 9:00~10/29 朝6:58まで)←たった1日...
あれからのプルメリア達はThumbelinaはまだ咲いていてこんなクルクルも見せてくれて美しい形で、美しい色で 真っ白で真ん中が少しだけ黄色のSamoan Fluff頑張って咲いています。 もう少しね~。もう少しして気温が低くなってきたら、部屋の中ね。こちらはC-Pinwheelあら!花びら3枚のを発見!こちらも C-Pinwheel(上のと別の枝です)かわいい~!台風14号のとき、プルメリア達を4か所に避難させました。真ん中の縦長のスペースの...
8月のプルメリア「後半の2」+♪My Cherie Amour
C-Pinwheel(8/17/2022)2013年5月に種を植えた実生です。花芽が伸びてきてピンクの蕾になって。このくらいになったら、いつ開くのかな~とあっ、もう、もうすぐです。ラ、ラ、ラブリーー!こんなに美しいのって!!!自然って美しい・・・後は好きに開いて~。ちょっと混み合っちゃいました そ、そうでもないですか? ね (*´艸`*)撮る角度が違っていますが同じところですよ。さてこちらは (8/07/2022)Thumbelina花芽は細...