メインカテゴリーを選択しなおす
オステオスペルマムを植えてるわが家の小さい花壇がメイン花壇になります 今年もオステオスペルマムが元気に咲いてくれてますが、想定外にもネメシアとイベリスがすっかり埋まってしまって・・・💦 4月24日 白のイベリスはちらっと見えてますが、ネメシアはどこか全然わからないでしょ? 上から見ると・・・ かろうじて見えるんですけどね~ 左のネメシア(ブルーバイカラー) 右のネメシア(ローズバイカラー) 鉢に入ってるネメシア(ピンクレモネード)は高さがあるので問題なしです とっても可愛く少し顔を近づけると甘~い良い香りを放ってます ちょっと残念な花壇になっちゃった・・・ ネメシアとイベリスの高さを上げたいん…
当地方も夏日でした~!28℃くらいと思っていたら・・夕方ニュースで29.5℃と出てましたわ。けど今は湿気がないから不快な感じはしませんね。小花たちのその②です。鳥足スミレ!よかった♪今年も咲いてくれて・・鳥足とは、葉が鳥の足のように分かれているからですね。お花は3輪だけかと思っていたら今日は又、増えていました。きゃっ! 7輪も咲いていますよ。まだツボミもあるしぃ♪ツートンのパープルカラーも可愛いなこの...
春めいて参りました~、念願の蕾あり今年初もありのうちの庭 / 「北野梅林」
クリスマスローズも終盤を迎え、気が付くと他の植物も芽吹きや蕾を作ってました💦(クリスマスローズはまた別記事で~) ちっちゃい芽吹きから日々の成長が嬉しくて・・・つい一杯になっちゃった(;´∀`) 画像が溜まってるので順不同ですがまとめていっちゃいます~ 4月2日 オステオスペルマムが旺盛になってきて隠れてしまってますが、2年目のネメシア3種類が開花してきてます 左ブルーバイカラーと 右ローズバイカラー あまり変わりない?!(・_・;) 4月10日 ローズバイカラーの色が少し濃くなってました 真上から覗くとこんな感じ な~んとなく違うかな?て感じですかね 甘~い香りがするピンクレモネード 剪定の…
人気ブログランキングネメシアメーテルグッピーとても甘い香りを放っていますハンギングを掛けているのは玄関ドアのすぐ横↓玄関の軒下になるので雨に打たれる心配がなく安心な場所いい香りがするので玄関を出入りするたびに甘い香りを楽しめますクレマチスベルオブウォーキング↓↑早咲き大輪系のクレマチスです膨らんだ芽がある旧枝がたくさんあって春の剪定と誘引を迷いました今年はとりあえず芽が膨らんだ枝は芽のすぐ上で剪定し全て誘引してみました10号鉢です↓モンタナ系クレマチスグリーンアイズ↓ピンクのつぼみを確認しましたピンク?グリーンアイズは白い花だったはず…つぼみはピンクだったかな?挿し木株です花が咲いたら正体がわかります去年秋にお迎えしたばかりのクレマチスザ・ファーストレディ↓つぼみが7つ咲くのが楽しみです(どんな花だろう...玄関でかおる花*ネメシアメーテルグッピー*
寒さに強いお花*ネメシアメーテルグッピー*ポイポイ期に降参
人気ブログランキング今朝の屋外多肉棚の温湿度計はー0.5度予報の最低気温よりは1度ほど高かったですハンギングのネメシアゲブラナガトヨさんのメーテルグッピー↓寒さに強いお花ですハンギングのゲブラナガトヨさんのビオラミステリアスバニーとメゾンドビオラのラバナーヌと歌劇スター↓ハンギングは乾きやすいので週末の水やりだけでは乾いてしまいます平日は水やりのタイミングが少し難しい出勤前は気温が低すぎるし・・・仕方がないのでお昼休憩に帰った時に水やりしていますヌーヴェルヴァーグパピヨンノアールとすみれの革命↓↑黒に見える花びらは写真に撮ると深い紫なのがわかります鉢植えのスイセンタリア↓黄色やオレンジが入らない真っ白なミニスイセンでお気に入りです咲くのが楽しみです地植えでもあちこちに植えています地植えの原種チューリップ...寒さに強いお花*ネメシアメーテルグッピー*ポイポイ期に降参
玄関前が冬の間、陽射しほぼゼロに近くてそれが悩みの元なんですけど華やかにしたくて、寄せ植えを並べたのは先日までの記事の通りです。で・・・・やっぱりずっと日陰の身じゃ可哀想よね、って思うでしょ。。。思ったんですよ、そりゃね~このところ作った寄せ植えは一杯あって陽当たりの確保できるデッキにもいくつも置いてあるんでした。たとえば、このネメシアと葉ボタンの一鉢。可愛いのに、デッキだからあんまりマジマジ見ることも少ないしだったら玄関とデッキを行ったり来たりすれば日陰ばかりの身の上の子もなくなるし玄関周りも、代わり映えがしてウィンウィンってもんじゃないの?というわけで玄関の鉢植とローテーション組むことにしました^^ひらっひらのビオラもここに持ってきて毎回、玄関を出入りするたび愛でられるのでなんか楽しくなりました♪数日...ローテーションだ!
3連休の初日は、久々に豪雨となりまして 土砂災害警戒レベル4まで上がりましてヒヤヒヤしました 庭にたまっていた水も、ようやく落ち着きました 梅の葉も、ほとんど落葉して明るくなったのですが やはり色味がない庭は少し物足りない感じです 前回、ご紹介した裏庭のデッキの様子を角度を変えてー ハンギング用に少しだけ花苗を買ってきまして、 今は待機中です 今月中には虹色スミレなど、通販で予約しているものが届くと思うので 届いたら一緒に植え込みます 昨年良く育ったカスミソウ ジプシーホワイトとネメシアです 今週は庭木の剪定などに明け暮れました 特に、ご紹介する写真もなかったので、おまけの写真を1枚ほど こち…
秋も深まっ・・・てない~💦 昨日の近畿は10月も23日というのに、夏日という・・・(=_=)アッッツ 天気予報を検索してたら 「毎日の天気頭痛予報」なるものがありました 『頭痛ーる』気圧予報で体調管理 zutool.jp 偏頭痛持ちなので参考になるかもです(^O^) さてさて、ムシムシと暑く、晴れたり曇ったり雨だったりと忙しい昨日の空模様でした が、曇り空を狙って・・・パシャリ📷 (10/23) オステオスペルマムの後方が可愛いな~と思って(晴れだと色が飛んじゃって(>_<)) 3種あるネメシアのうち2種が開花してて可愛いのです🩷 手前のローズバイカラー 5月の開花時はこんなでした ⇧は少し色…
この暑さの中、庭は少しの変化が見られてきました~ (まだまだ日中の日差しは厳しいですけど💦) ナニワイバラの鉢に寄せ植えしてるキララに蕾を発見! (9/18) と思ったら、翌19日には開花してました~ 1コだけだけどね(#^.^#) そしてチョコレートコスモスも開花してたんです~ 蕾もあるよん 昨年12月にお迎えしたチョコレートコスモスも当時はまだこんな小さくて、冬越しでき るかが心配でしたが、無事に冬を乗り越え、初開花も楽しめ (2023年12月27日) 今ではこんなに成長しました~ (9/20) 夏に切り戻しを忘れ、下の方は葉も黄色くなってますが、上部は蕾があります (1番手前の葉が危ない…
極暑の中、昨年ならば花が見られなかったわが家の庭ですが 今年はほんの少し殺風景な庭に彩りを添えてくれてます 8月7日 エキナセア・パープレア 1番花だったコは・・・まだカットできてません💦 この姿が好きで 8月12日 この暑さでも成長し蕾が次々開いて、強いコ! 8月7日 ホワイトか?と思ってお迎えしたイエロー 8月12日 咲き始めはイエローでホワイト化するのかな? 8月10日 エキナセアのひとつ、グリーンツインスター 8月12日 画像のお花は終盤で、下からどんどん上がってくる蕾が楽しみ~ 8月7日 そしていつぞやか梅雨越しのため強剪定したネメシアが、青々とした新芽が出てきて、 開花してました …
毎年葉が茂り過ぎで、切り詰めて昨年は開花を諦めたカシワバアジサイですが、 やっぱり花を愛でたくなり、その後は剪定をせず、クリスマスローズの手入れ中に様子 を見てました そうこうして今年の2月に無事新芽を確認(^^)v 前回4月22日、新芽が開いてきました 4月22日、花穂を確認(^^)v 5月2日、今年はお花が見れそうです! 5月7日、カシワバアジサイぽくなってきました~ 5月11日、可愛いお花が開いてきた~ 円錐形になるにはまだ少し時間がかかりそうですね カシワバアジサイの株元にはヘメロカリス、両脇にはクリスマスローズ、トリアングラ リスが植わってます(2024/4/22) トリアングラリス…
こんにちは。 今日は晴れのち曇りです。 今日は○シラン○です。 △シラン△ シランの紫の花が咲いていました。 柿の木の下なので日差しがあまり入らないので だいぶ花数が少なくなってしまいました。
待ちに待ったクロユリが咲きました~ 4月17日、色がまだらでしたが ⇨ 19日、黒くなり先が開いてきてました 4月19日 4月20日、少し斜めにして、内側も📷 4月21日、2輪とも開花してまーす なんか、色が違う~💦 ちょっとピンボケ~💦 もうすぐ全部の蕾が開きそう~ まだポット苗のままなんです・・・どこに植えるか鉢植えにするか悩み中 4月22日、再挑戦~ 日なたと日陰 違いがありました ツヤありツヤなし・・・て感じでしょうか? 右のコももうすぐ満開です プルプレアもまだ葉が展開してないのに、4月13日に小さい花が咲いてたのにはビック リでした 4月22日、紫の葉裏が展開してきました 先日植え…
人気ブログランキング昨日も暑かったです25度近くあったのかな?土曜日は一日中庭仕事していてどこにも出かけなかったので日曜日は園芸店とHCをめぐって少しだけ花苗を買ってきましたネメシアが花畑のような売り場でとても甘い香りを放っていました一番のお気に入りゲブラナガトヨさんのネメシアメーテルグッピー(右)を買ってきました花にココアの香りがあります↓黄色のネメシアメーテルターメリックもゲブラナガトヨさんのネメシアです鉢も買ってきました少し青みがかったスモーキーなピンク?ラベンダーピンクかな?↓鉢底石を入れる代わりにダイソーの鉢底キャップを使ってみます↓ふたつとも端を少しカットして鉢の形に合わせました鉢底石を入れるよりも土がたくさん入るし通気性もよさそうです直に置かずに鉢台の上に乗せるようにし...初夏の花苗買ってきました
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」良いお天気になって、アネモネがまた開花しました。ギリシャ神話の悲劇から生まれた花の名ですが、明るくて可愛くて、心躍る春の花だと思います。昨夕から雨が降り出したのですが、昨夜はけっこう降ったのですね。こんなに雨がたまっていました。この春はほんとによく雨が降ります。昨日、隣の県の直売所に行った帰りの峠越えの道では、いたるところにがけ崩れや道路の路肩が崩れている所がありました。ラナンキュラスラックスに蕾。赤い蕾ですが、ここは確かティーバだったと...小道を延長★ネメシアを植える★大好きな春の花
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」シニアが書くブログって、後ろ向きの話題が多くてとても残念です。あんまりカラ元気を見せつけられても何だかなあと思ってしまいますが。前にも書いたように現実は現実でしっかり見つめることは必要でしょうが、そんなことばかり考えていては、楽しくないし生きていけません。若くても年を取っていても明日のことは誰もわからないのです。人に不安を押し付ける暇があったら、私は花でも植えます。写真は、今日、直売所で買ってきた宿根ネメシア。宿根が4ポットで300円って...残念なブログ★直売所でランチ★割れ鉢から花
今日はくもりのち雨の予報ははずれて1日中雨降りママは 雨のやみ間に庭で咲いてる花の写真を雨の日のお花って きれいなんだよネ~冬 花がどんな感じなのか あれこれ 撮ってみた bijouと同じ名前の花 ビジュー小さい花苗をお迎えして 3年 やっとたくさんつぼみ育苗中の花かんざし去年12月下旬 お迎えした時は 3.5号鉢くらいの小さな小さな苗作シーズンはあまり大きくならなかった花かんざし 今年は順調に成長中満開になったら ま...
今日は立春。 冷たい雨が降る1日となりました。 せっかくなので少しでも春を感じられる投稿をしたかったのですが、残念ながら我が家の庭もまだ殺風景。 それでも、ビオラやネメシアがずっと花を咲かせてくれています。 今年の春はどんな庭になるのかなあ~。 こぼれ種まかせなので、実は私にも分からない( ^ω^)・・・。 今から春が楽しみ!(^^)!
今日は住む町にある 1つだけのデパート閉店の日 ワークショップで習ったこと 忘れないよう 練習用の材料を買い足しについでにデパ地下へ ほとんど売り切れ店内は人でいっぱい 以前から これだけお客さんが来てたら閉店しなかったのになぁってbijouの魚 この頃 ここばかりだったからほんと残念ワークショップで作ったもの また載せたいです 今日は少し寂しい気持ちもあり楽しいお出かけはまたにして小さな癒しのマイガーデンを入浴...
人気ブログランキング今日からお天気は下り坂ですね週末雨なのが残念、玄関の寄せ植えビオラがたくさん咲いて可愛いですこのピンクのビオラは寄せ植えを作った時は淡いラベンダー色でした↓全く違う子になってしまいましたでも多花性で嬉しい♪↓ゴデマリピンクアイスの紅葉が綺麗↓右側の白い鉢に植えた水仙タリアが芽を出しました↓八重咲きニホンスイセンももう咲きそうです↓地植えにしたビオラも可愛い↓地植えのビオラは寒さで傷むかと思いましたが案外平気です*寄せ植えのフリズルシズル↓ここの寄せ植えは朝の2時間くらいしか日が当たらないので花が咲くのがゆっくりです玄関先でも半日以上日当たる道路側はお花がもりもりですフリズルシズルも綺麗↓お花の甘い香りに包まれていますラビットタイプのメゾンドビオラ↓このメゾンドビオラの寄せ植え...パンジー*フリズルシズル*
人気ブログランキングクリスマスイヴですねー我が家は昨晩ひと早くケーキを頂きましたホールケーキは高かったと言っていろいろなカットケーキを14個仕事帰りにとーますくんが買ってきてくれました*今月冬はほぼ日陰の南西の庭でネモフィラペニーブラックが密集して発芽しました↓南東の角の庭でもネモフィラペニーブラックが発芽(こちらの方が成長が早い)↓南東の庭は冬でも朝と夕方にが当たります半日陰の庭となった我が家では日が当たる場所は特に冬は貴重ですラナンキュラスラックスの鉢を置きたくて発芽したネモフィラはポットにあげました↓ほぼ日陰の南西の庭は本葉が出るまで待っていましたが気温も低くなり動きがなくなりました↓一部掘り上げてポットに移すことにしました↓でも掘り上げてから2日も経ってしまい萎れてしまいました昨日慌てて...発芽したネモフィラをポットあげ〜失敗したかも
人気ブログランキングつぼみの状態で買った苗ネメシアメーテルエレーヌ満開になりましたビオラと寄せ植えにしたら可愛い感じにまとまります寄せ植えする前に満開になってしまいました実はハンギングには植えていなくて花が咲くまで一番日当たりがいいところに置こうと思いポットをそのままハンギングに入れているだけですコバノズイナヘンリーズガーネット↓美しいガーネット色枝が暴れるのでずいぶん剪定してしまいましたが残った枝だけでも綺麗に紅葉してくれました先日こぼれ種をポットにあげたこれ↓カーペットカスミソウだと思っていましたが本葉が出て来たら違う?↓ネモフィラの発芽でした発芽して来たのは場所はここ↓そう言えばここにもネモフィラを植えていました過去の画像を探したからネモフィラペニーブラックでした少し前に南西の庭の方で発芽を...ビオラと相性のいいネメシア*メーテルエレーヌ*
人気ブログランキング暖かかった昨日に比べ今日は寒そう香りネメシアメーテルエレーヌバラの香りのするネメシアですつぼみいっぱいの苗を買っておきましたやさしいピンクの花を咲かせ始めましたここを通る時香るようにちょうど鼻の高さにハンギングしています自然の花の香りは好きです*10月頃多肉やサボテンの植え替えをして余ったものを鉢受皿に入れておきました↓受皿を使いたくて出してみました↓発根しています↓トレーやポットに移しました↓無限に増えていく多肉とサボテン🌵(笑)このバスケットで伸びているシルバータイムをカットし挿そうと思います↓しばらく水あげし↓長く伸びすぎなので短くカットしました↓タイムは強健ですが冬なのでメネデール液を与えました↓ビニール袋に入れて乾燥を防ぎながら暖かそうな場所に置き夜は...バラの香りのネメシア
先週より朝の冷え込みが厳しくて、身体に堪えますー😢 昨日、早々に愛車のタイヤをスタッドレスに付け替えました。 これで冬の準備は、ひとまず安心です。 前回、ご紹介したパンジーの鉢植えの後日談です。 株もとにココヤシファイバーを敷き込み ガーデンピックもプラスしてみました。 工夫がなかった鉢植えと比べると 少し洒落た感じになったでしょうか ? 今日は、園芸店で時間をかけて選んだ3株の苗のうちの、 あとの2株の様子も、ご紹介したいと思います。 パープル系でフリルのある少し渋めのビオラは ラベンダーカラーにペイントした鉢に植え付けて 少しアンティークなイメージのガーデンピックを つけてみました。 ガー…
パンビオ博覧会!?と球根掘り~秋の植え付けと植え替え その4
夜半から激しい雨になっています。11月は定期的に雨が降るので庭には良いですね。ビビッと感じるビオラを探しておりましたが、ようやくいくつか見つけることができました。宮崎県の育種家さんのビオラ・エボルベの中に好みの色味がありました。ビオラと言うよりパンジーぐらいの大きさなのかな。この色の混じった花が個性的エボルベの中からもう一つ。花びらに薄紫色のフラッシュが入っているのこちらも不思議な色合いです。ゲルラ育種ビオラから「マリア」を。「マリア」の中でも黄色み強めの花を選びました。アクセントに宿根ネメシア・エッセンシャルの中から濃い紫色を一株。長女から貰った(現場の残り)赤いガーデンシクラメンとで、今期の花台ほぼ完成です。長女曰く「パンビオ博覧会のようだね。」「パンビオ」とは「パンジービオラ」の略なのだと、先日のN...パンビオ博覧会!?と球根掘り~秋の植え付けと植え替えその4
人気ブログランキング昨日も暑かったですね天気予報はこの先ずっと晴れマークがならび暑そうそろそろ雨が欲しい・・・毎晩庭に水やりしているけどそれでは十分ではない気がします切り戻したネメシアがまた咲き出しましたもう何回目の開花だろういつも夏前にダメになってしまうことが多いネメシアですが今年はとても長持ちですバラの香りがするネメシアですスーパーベルダブルチェリーリップル↓たくさん咲いてきて嬉しいクレマチスルーシー↓クレマチスミクラとルーシーが今たくさん咲いています↓ここ2ヶ月くらい朝起きた時に大きな関節が痛むので一度リウマチ検査を専門の病院で受けてみることにしました有給をとって昨日検査へ問診や触診と尿検査血液検査関節と肺のレントゲンを撮りました結果はお盆明けに聞きに行きます問診ではここ5年くらいの...夏の関節痛*念のためリウマチ検査へ
今日から6月留守にしている間に、紫陽花アナベルが咲き始めました 西日の強い苛酷なベランダなので今まで夏の間は花を植えることはしなかったのですがダメもとで、…
昨日はビックリするような雨の時間がありました今朝は鈍より曇り空 友達のお孫さんは運動会だそうでお弁当を頼まれてるから天気予報を見てヤキモキ 今朝はそういうお宅…
今年は葉焼け対策のため ナツツバキの下で過ごすホスタ2名+。.໒꒱°* *フランシス ウィリアムズ *パトリオット もう、最高に爽やか(*˘︶˘*).。.:*♡ フランシス ウィリアムズの花が 白くて素敵なので楽しみです♪* フランシーは地植えのため 直射日光は避けられないなぁ… フランシス ウィリアムズと同い年だけど 地植えだから大きいです(o´・ω-)b ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::: 同じナツツバキの株元では クレマチス 白万重が 順調にナツツバキに絡んでます❁.。.:* 雑草より華奢なツルで 頑張って伸びてますね(o´・ω-)b そ…
5月5日はシンコデマヨ、同僚の理想の結婚形態、モモを困らせた💦
絵画のようなモコモコ雲。 今朝まで雨が降っていたからです。 『なに写真を撮ってるんだよっ💢』 手前のカモメに怒られました。 職場の学校の、休み時間終了後の校庭です。 生徒が落としたオヤツに群がるカモメ。 殺気だっており結構怖い‥。 (5月5日の本日はメキシコ系のスタッフに...
5月ですね~時が過ぎるのが早いです 何となく雰囲気を変えたくてしかも狭いベランダでどうしたものかと考えましてこんなんしてみました↓名付けてタワー仕立て!(^^…
人気ブログランキング今朝起きたら強い風が吹いて横殴の雨が降っていて蒸し蒸し・・・シンボルツリーカツラの枝葉も庭に散乱していてクレマチスの花弁も・・・荒れた天気です西洋ニワトコブラックレース深い切れ込みの入った繊細な銅葉ピンク〜ホワイトの小花が集まって咲いています枝が柔らかく曲がって伸びて樹形が整わない庭木花後に艶々の実がなります実がなるとその重みでまた枝がしなる・・・昨日は久しぶりに園芸店めぐりをしましたまだ夏の花苗に手が出なくて初夏の花ラベンダーまでで止まっていましたでもこれは夏の花かな?スーパーベナアイストゥインクルとタピアンバイオレットのハンギング↓スーパーベナピーチメルバとタピアンローズのハンギング↓ハンギング繋がりでネメシアメーテルエレーヌ↓香りのあるネメシアですポットのま...*夏の花苗買いました*
今日はいいお天気 25度ですって~ 昨日は少し肌寒い気がして薄い上着を羽織ったりしていました 近頃お天気に敏感になって 頭痛がしたりやたら眠くなったり・・・ 今日は暖かくて元気なので 色々欲しい物
ツツジ散歩その2回目です (2023.4.23) 今日のあなたへ贈る花言葉
診断結果を投稿した方限定の\プレゼントキャンペーン実施中/商品詳細はコチラ 『ツツジ散歩行ってきました (2023.4.21) 愛される理由❕❔』 私が…
アネモネ ダブルパステルは 次から次へと咲いては 散りそうになります+。.໒꒱°* 花びらに見える部分はガクなので 開閉を繰り返しています( 'ω' و(و"♫.°♪* 閉じた姿も綺麗(*˘︶˘*).。.:*♡ 薄紫の方が たくさんツボミを付けては 咲いてますヽ(*´∀`)でも、花がら摘みをすると スカスカに… 常にボリューミーに咲くとは 限らないですね(* ̄▽ ̄) ダブルパステルはお気に入りだし 700円くらいのお高い苗だったので 来年も咲かせたいです! 去年のアンアリスは 事前の吸水処理を怠って植え付けたので 今年は発芽せず…だからダブルパステルは 鉢植えのまま植えっぱなしにして 冬まで軒…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)昨夜のツタンカーメンのエンドウ豆の豆ご飯。今朝はこうなりました。お赤飯のようでしょう。時間が経つほど赤くなります。窓の下でスイトピーが咲いているのですが、先日からの強風で倒れ込んでいたので、ワイヤーネットを継ぎ足してなんとか格好がつきました。ハンギングのほうはやっぱり無理があったようで、今、切り戻して様子見中。写真を撮り忘れたので、また次回に。ダイソーで買った2袋100円のタネが発芽したので、気をよくして、また買ってきました。それにしても、種まき下手くそです。かた...ツタンカーメン赤飯★スイトピー咲く★遠い道のり
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)シレネ・ユニフローラです。お花が咲いています。もうずーーっと昔に植えてすぐにダメにしました。高温多湿が苦手で乾燥気味の環境を好むそうです。夏越しを上手に行うと周年楽しめるそうなので、頑張ってみようと思います。もう植え替えようと思っていたパンジーの鉢。お花は小さくなりましたが、また咲き始めたので、植え替えは少し延期します。それよりこちらをどうにかしたい。モグラのトンネルがあった部分の植物がきれいになくなっています。「東の庭」のこれから期待の花壇。中央の緑はカンパニュ...可愛いユニフローラ★期待の花壇★2000万pv超える
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)ご近所から庭で採れたというフキをいただきました。美味しい春の味覚です。今日は暗くなるまで庭にいたので、夕食には間に合いませんでした。明日使います。片づいた「アイちゃんの小道」。でも、このあと、あちこち掘り返してまたぐちゃぐちゃに(笑)反対側から見たところ。赤いガーデンプレートの後ろに、地植えのスズランが芽を出していました。ちょっと虫食いですが、消えたかと思っていたので、よかった~境界フェンスに沿って地下茎が伸びていくボタンクサギ。なんだか障害物に沿って進むモグラの...モグラを連想★チロリアンデージーを生ける
*紫のビオラ *シロタエギク *白色ラナンキュラスの寄せ植えが 成長してきました+。.໒꒱°* 冬の間は無地だったけど ようやくお迎えした時みたいな模様に 戻ってきましたね(人*´∀`)♪ 2022年11月 シロタエギクはやっぱり 脇役に収まらず 成長してきましたね( ̄▽ ̄;) バランスを整えるために 切りたいけど 可哀想で出来ませんでした(ノ_<) 後ろ半分の白色ラナンキュラスは ビオラの日陰で弱々しく… 事前の吸水処理をせず 植え付けたせいか 半分も発芽してません… 残念だなぁヽ(;▽;) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 実家のチ…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)苺ポットのチロリアンデージーが可愛くなっています。一番上は、天道生えを移植したノースポール。ネメシアが花盛り。<思い出写真館>公園で。正ちゃんがいるのは・・・こんなところ。これなんでしょうね。イノシシ?獏?無理にやらせたことはありません。少し高いところから見る景色は違って見えるのでしょうか。こうしてみると身長の2倍くらいの高さですから、私が脚立に上がったときのような感じになるのかも。正ちゃん、いつも、楽しそうに景色を眺めました。不思議な動物といっしょに正ちゃんもオ...春テラス★不思議なオブジェ
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)多肉のルビーネックレスです。赤いのは紅葉祭。「東の庭」の西洋ニンジンボクの木に下げています。こちらのルビーネックレスにはお花が咲いていてゆらゆら可愛いです。記事が少し遅れていますが、何しろ三重苦状態(膝、手、目に故障)なので。あ、○○○○○のパワハラにもげんなりで四重苦状態です(笑)庭は毎日どんどん変化して、仕事もどんどん増えていきます。雨のおかげで雑草がすごい。まずは昨日植えたお花からご紹介。すみれの花みたいなネメシアというのが私の第一印象でしたが、名前は、ネメ...ネメシアベリーとラベンダーメルロー
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)今日も朝から雨になりました。少し前の「南の庭」のユキヤナギの写真です。昨日は、空模様が怪しくなってきたので、これは待っても、もう無理だということで、夕方、あわてて「ユキヤナギ記念日」の写真を撮りました。うさくま家では、毎年、満開のユキヤナギの花の前で、記念写真を撮っています。初めての方はこちらをどうぞ。↓「<ユキヤナギ記念日2021>ユキヤナギで綴る庭と家族の歴史」くまの休みの日と満開のタイミングがなかなか合わなくて、思うように撮れなかったのですが、もう、タイムリ...ユキヤナギ記念日2023★ネメシアが素敵!
春の寄せ植えできました♪ なっちゃんのベランダガーデニング🌼
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸この季節はガーデニングがとても楽しいです♪お花屋さんがあるとすぐにのぞいてしまいます。…と言うことで、春のお花が揺れるリースがつくりたくて、さっそくネメシアを買ってきました。こう言うことをしていると、心が落ちついて穏やかな気持ちになれます♪春の寄せ植えできました♪ネメシアとハーブ二種です。赤いめだか、楊貴妃が遊び始めました。今日はあたたかい日なのですね。クローバー☘️が起きました。夜は葉をとじて眠ります。ひとつだけ…四つ葉がありました🍀つる薔薇『アンジェラ』誘引がおわりました。この後、毎日葉がそだっています😊可愛らしいピンクのお花が楽しみです!˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚なっちゃんのベランダガーデニング🌼最後までお読み頂きま...春の寄せ植えできました♪なっちゃんのベランダガーデニング🌼
今日は春らしく 気持ちがいい1日お出かけはなしで 庭仕事 継続中バラの土が足りないので お昼ご飯ついでに ホームセンターへ買い物に行きましたバラの土 13袋 腐葉土2袋 赤玉土2袋 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧お休みのかわりの 好きなもので埋め尽くしちゃえ作戦 ②今日も ママの趣味 昨日載せきれなかった写真を班入りツルニチニチソウ大きなテラコッタから下に流れて ここは掃除禁止区域 ちょっとだけ ナチュラルガーデン風ツルが根付い...
バラの香りのネメシアメーテルエレーヌを買う*ネメシアフラミンゴ、メーテルグッピーとの比較
人気ブログランキング桜の開花が遅い静岡もやっと昨日開花宣言が出されました春ですね🌸ネメシアの売り場の中でもひときわピンクで愛らしい雰囲気を放っていたネメシアメーテルエレーヌを新たにお迎えしました香りのあるネメシアでエレーヌはバラの香り寄せ植えに入れてもいいしハンギングにしてもいい高温多湿の夏を超えるのが難しいので一年草のつもりでお迎えしました今我が家でもりもりなのがネメシアフラミンゴ↓買って来たメーテルエレーヌと並べて比べてみます↓色はエレーヌの方が濃いピンクで左のフラミンゴの花が踊るように広がって咲くのに対しエレーヌは花が大きな丸い塊になってボンボンと咲く感じです私が一番好きなネメシアメーテルグッピーと比べてみます↓過去画像↓ネメシアメーテルグッピーネメシ...バラの香りのネメシアメーテルエレーヌを買う*ネメシアフラミンゴ、メーテルグッピーとの比較
昨日は午後から風が強かったけど意外に寒くはないと散歩から帰宅したゆたじぃの感想 今日はまた気温が下がるらしいです気温差って疲れやすいので気をつけてお過ごしくだ…
庭の花 と 重ね着 と ご飯にプラス etc. ~年の瀬を迎えて~
あと1日で 今年もおわり。いろいろあったなぁって一年を振り返りながらママは bijouのもの(ベッドなど) を 洗濯したり 整頓したりととは洗車して bijouはイチゴを食べてお昼寝して それぞれ自分の仕事をがんばりました ~ 寄せ植えの今 ~ガーデンシクラメン 花ガラ早めに取っちゃってます(・・;)バラ咲きジュリアンに ハクリュウが リボンみたいだとニマニマ 順調 順調 ~ 昨日のbijou ~このごろよく来てる鳥さんの匂い ...
人気ブログランキング今朝は雨が降っています未明から降り始め今日のお昼頃にはやむ予報です今日の静岡は南風が入り暖かくなるみたいただ雨の後の冷え込みがすごくて・・・昨日のうちに雨に当てたくない鉢を軒下に移動させたり多肉に雨除けをかけたりしましたネメシアは雨に打たれると花茎が倒れてしまうし雨に弱いので玄関の軒下にヌーヴェルヴァーグは強そうなのでそのまま↓シエルブリエもここのままでいいかな?ネメシアメーテルグッピーは雨に打たれちゃうけど仕方ないない↓テラス屋根下のフェンス内側は雨の心配がなくて特等席です↓内側に顔を覗かせているクレマチス寒いのでとても長く咲いていますこれが冬に咲くクレマチスのいいところフロリダ系の淡墨です↓このハンギング好きだなぁ・・・↓ROKAさんのビオラは鉢植えよりハンギングが...冬の雨の前準備
*ネメシアフラミンゴ*ずっと気になっていたピーチ色のネメシアを買う
人気ブログランキング割引ハガキを持って最近よく通っている園芸店に行ってきました今年からよく見かけるようになったネメシアフラミンゴ花茎が長く茎の先端に咲くピーチ色の花がフラミンゴを連想させますいいネーミングだなぁと感心します暖色系のピンク色っていうのなぁ寒さには強そうです↓ネメシアは多年草なのですが梅雨から夏の高温多湿が苦手で暖地では夏越しは難しい植物です(去年冬に植えたネメシアを夏越しさせようとがんばりましまがやはり無理でした)ネメシアはおひとり様で植えてみます生育旺盛ってどんな感じかな?↓他のネメシアより扇状に広がり先端だけに花が咲いている感じフラミンゴの特徴かな?↓ネメシアは花が終わったら株元から5〜10cmの長さで切り戻すとまた開花して来ます花期が10月〜翌年6月ととっても長...*ネメシアフラミンゴ*ずっと気になっていたピーチ色のネメシアを買う
急に寒くなって。ものすごく寒くなって 今日なんか凍えていました 植木屋の仕事をしています。BBAなので、寒さには打ち勝てるはずもなく ひたすら防寒対策を重ねに…