メインカテゴリーを選択しなおす
ソフィにゃんのためにずーっと欲しかったものが今月やっと買えましたー!サンバイザーですそうなのよね~これかぶってるとすれ違った人が「あ!帽子かぶってる!」「かわいい~」ってけっこう声かけてくれるね。外側はデニム生地、内側はカラフルなストライプ柄でとってもおしゃれこのストライプ柄のおリボンが後ろについていて、これは着脱可能です。このサンバイザーは白内障対策なんです。犬も高齢になると目が白濁してきて、見...
連休中タリーのお目々の経過診察に行ってきました🚗〜祝日なのでおとーしゃんは仕事でーすワンオペルクア嬢🎀お留守番でタリーと二人きり早めに着いてお散歩してる時はこ…
こんにちは♪ヒメちゃんは網膜剥離の治療中火曜日の診察ではやっと中の血液も引いてきて超音波検査等?していただきヒメちゃんの眼の状態の説明がありました網膜の半分が剥離している状態で半分が見えていない視界が欠けていると思うでもヒメ的にはあまり不自由は感じていないと思いますいつもと同じあっけらかんで元気なんですよね😅でもいずれは引っ張られて残りの半分も剥離して失明するだろうし緑内障になる可能性があり…という診察結果そして金曜日月に一度のトリミングデーで先生にトリミングはどうですか?と伺うとヒメちゃん、暴れないでしょう?大丈夫ですよというお返事でしたえっいいんですか?と思いつつトリミングへ行ってきましたトリマーさんだってやりづらいですよね😓網膜剥離のことをお話しして顔はシャンプー無しでトリミングすることになりました...網膜剥離の治療中だけどトリミング
こんにちは♪ヒメちゃんの網膜剥離ご心配をおかけしています😅ヒメは元気です。思いっきり遊んでもらえず遊びを仕掛けるとちょっとだけ追いかけっこしていつの間にか捕獲されお膝に抱っこされてしまいヒメ的には欲求不満(笑)食べることと(ご飯、バナナやヨーグルト、ヤギのミルクのおやつ)ご近所散歩をとっても楽しみにしています病院での経過は順調はじめは目が血液で真っ赤だったのですがステロイドのお薬を飲んで安静にして表面的には元通りの瞳になりましたでもまだ目の奥に血液が残っていて原因がはっきり見えてはない状態お薬を少しずつ減らしながら目の奥の血液が引くのを待っています明日の火曜日の診察で超音波検査などをしてこれからのお話があるそうです手術になるらしいです💦前回の診察で最後にちらっと先生が手術の事を言ったときすごくショックでし...網膜剥離の経過とフィラリアの記録
こんにちは。ヒメは元気にしています🐕でもブログを書けなかったのはヒメが網膜剥離になってしまって私が大変心配していたからですびっくりしましたよ🥲とにかく安静に…ということででも犬の安静って無理😅ヒメちゃんは痛くもないし片目は見えるので生活にそんなに支障がないようであっけらかんとしていて😅おもちゃを隠すも押入れに向かっておもちゃ欲しい!と吠え外が見えると通行人に吠えると思って我が家は玄関側の雨戸を閉めっぱなしにしてピンポンの電池を抜いて💦対策しましたはじめの3日はお散歩も禁止だったのですがもう2週間が過ぎ昨日はお散歩も1時間近く(ヒメちゃんが行きたがったのでストレス解消のため歩きました)ブルブルしちゃうおもちゃは絶対ダメということで大好きなおもちゃ達は隠してあります😓ヒメは元気ですこのピンクのまぁるいお花が可...網膜剥離とのんびりの日々
今日はわんこの目の定期検診に行ってきた。 事の始まりは引っ越してきてすぐの頃。 混合ワクチンを打つため自宅から一番近い動物病院Aにかかった時に 白内障の可能性があると言われた。 獣医に言われるまま、人間と同じ白内障の目薬を点しはじめた。 無くなると電話して目薬だけもらいに行く。 (ただ点しているだけでいいのかな・・・?) とだんだん感じるようになっていた。 春になり、狂犬病ワクチンと合わせて フィラリアとノミマダニの駆除薬をもらいにいった。 ノミマダニの方は滴下薬しか常備していないそうで、 内服は取り寄せになると言われた。 「内服は消化されるから効果が薄まる。」 という説明もされた。 私は(取…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓きのう仕事から帰…
え?もう9年も経つの?!って数えてビックリしちゃった9年前の10月26日は左眼白内障手術を受けた日3回受けた眼の手術の初回になります。日数にして3,289日。そして今日は無事に退院できた日。退院後の生活が…💦11月の記憶が殆どないほど大変だったなぁ~って思いばかり。まあ、一番大変だったのははな自信なんですが。その後は穏やかに…と、なるはずが眼圧に一喜一憂する日々でした。覚えてるのかな?あの頃の事を振り返るとよくもま...
飼い主ともどもワンコもシニア犬になりました。 大型犬は人間の7倍のスピードで年を取るらしいので、後期高齢者もとっくに過ぎているね。 目も白内障みたいになって、下りの階段は怖いみたい。 (二階に行かなくなりました) 家族が帰ってきたら大喜びで玄関まで来てくれていたけど、おっとりまったり飼い主が喜ぶから行ってやるかぁ・・って感じ。 寝ていて気付かない時もあるしね。 病院へ行く回数も増えたし。 もう今さら飼い主の言う事聞かなくてもいいやと思っているのか、頑固になってきたし。 ご飯の前には伏せしてマテしていたのにガツガツ食べているし、散歩から帰って足を拭く前にリード付けたまま家に入ってる。 もう好きに…
今日も、ボクの日記を見にきてくれて、どうもありがとう♪ いただいたコメントには、訪問コメでお返事するよ~✉ にほんブログ村8/21 ボクの白内障の目薬がなくなってきちゃって。パパと、病院に行ってきたよ。診察~ 診察台の上、こわいんだよ・・・診察はすぐ終わって。ホッとしたよ。今回の診療明細は、コレ ↓白内障は進んでいなくて、パパも、ほっ♪残りのフィラリアのお薬も、処方してもらったよ。病院の帰りに。...
♪Happy birthday CoCo♪ 早いもので愛犬CoCoも7月16日で10歳になりました。犬は7歳頃からシニアになりますが10才前にして若年性…
こんばんはイッシーが2階に居るので、2階が気になるや−君こっそり見過ぎやろ朝からや−君の眼科へ。着いた時には人がめっちゃ居て車で待機や−君眠いよね途中から寝ち…
今日は白内障のレンズを入れる手術後の検診に行きました昨年11月以来半年後と言われて5月はドックダンスの発表会で頭がいっぱいで終わってから予約して今日でした問題なしでしたよかった🩷次は半年から1年ごとの検診をお勧めしますと言われて1年後でも大丈夫ですか?と聞いたら何かあったらいつでも来てくだされば大丈夫ですよと言われたので次の検診は来年の春です白内障の手術が2022年の1月半ばだったので2年と5ヶ月過ぎました今回の検診も無事に何事もなく感謝です。。。よかった…診察室を出る時にお医者さんと看護師さんにおとなしくて本当におりこうさんですねと褒められて嬉しかった母でした☺️ヒメちゃん借りてきた猫のように大人しくしているんですなかなかこんなふうに検診させてくれませんよと先生が言って下さいました家では警備に余念がなく...2年5ヶ月目眼科検診
ボクの日記を見にきてくれて、どうもありがとう足跡やコメントを残してくれたお友達には、ボクも応援ぽち(&お返事)に行くよにほんブログ村リンク4/20午後イチの予約で、ボクの病院に順番が来るまで。車の中で、ママ抱っこだったよ診察台にのると。キンチョーして、ペロリ。。。でも、狂犬病予防のお注射も、鳴かずに頑張ったよフィラリアの検査は、陰性で。駆虫薬は、ミルベガードS 4ヵ月分。内容と、金額はコチラ 血液...
こんばんは先日、上棟後打ち合わせがありましたコンセントの位置等の最終確認そして地鎮祭の時にお預かりした木札も持っていきました断熱材の吹き付けが終わった後にお家…
先日、10歳最初の定期心臓エコー検査(→「心臓のことと、吠えること」)をしてもらったときに、「目」(白内障予防)について先生に相談してきました。
今日はくもりのち雨の予報ははずれて1日中雨降りママは 雨のやみ間に庭で咲いてる花の写真を雨の日のお花って きれいなんだよネ~冬 花がどんな感じなのか あれこれ 撮ってみた bijouと同じ名前の花 ビジュー小さい花苗をお迎えして 3年 やっとたくさんつぼみ育苗中の花かんざし去年12月下旬 お迎えした時は 3.5号鉢くらいの小さな小さな苗作シーズンはあまり大きくならなかった花かんざし 今年は順調に成長中満開になったら ま...
結局昨夜は、一緒のお布団で寝ました。ヒメちゃんもぐれず。。。頭並べて寝た感じです。それでも私もヒメちゃんも満足幸せもちろんエリザベスカラーに何回か起こされるし眠りは浅いです~朝の光のお写真。なかなか起きず。。。8時過ぎてお布団から出てきました(母は6時半に出ましたよ)「おはようございます」「お家最高です」退院の時の先生のお話は。。。手術前の血液検査の結果。。。異常がなかったので無事手術が出来ました。項目をひとつづつ説明して下さいました。入れたレンズのカードもいただきました。今後の生活の事お散歩は大丈夫。激しい運動、興奮する事はしないように。目薬のこと目薬3種類サプリメントが出ました。忘れないようにノートに記録することに。。。エリザベスカラーはまだ3週間ぐらいつけているそうです。ごはんもつけたままなのでなかなか大...よく寝ます。。。退院翌日
ヒメちゃん、今日夕方6時半に退院出来ました。今日のお昼の電話で経過が良いので今日退院出来ると言われました。何とか怒涛の4日間。。。乗り越えることが出来ました。家にヒメちゃんが当たり前にいて。。。本当に幸せですイメチェンひめちゃん。家族は見慣れてきましたよ結局は親バカでかわいい~ですから。。。伸びる過程を楽しんでいくつもりです。ヒメちゃんは、ぐっすり寝ています。ホッとしたんでしょうね詳しくはまた。取り急ぎの退院報告とヒメちゃんのお写真でした。ランキングに参加しています。にほんブログ村11日からなるべく早く寝ようと。。。早く明日が来れば、退院が近づくってちょっと何かが違うように思うけど。。。とにかく早く寝ようとしていましたいつもありがとうございます。おうえんよろしくお願いします取り急ぎ。。。退院しました~
手術の日の次の日夕方6時ごろ面会に行くことにしていました。その前のお昼過ぎにヒメちゃんの様子を電話して先生に伺うことになっていました。まず朝、8時頃ドキドキです。もし朝看護師さん達が行ったとき。。。何かあったら連絡が来るはずで。。。無事、朝は過ぎ。。。お昼過ぎにやっぱりドキドキしながら電話をかけました。朝ごはんはちゃんと食べ、近くに行くとしっぽを振って近寄ってくるぐらい元気だということでした。手術後の炎症も大丈夫な範囲内で収まっているということでした。手術の時に目の表面に傷が出来て、治療しているということです。先生のお話でちゃんとごはんを食べてくれて、しっぽ振って近寄れるくらいメンタルも何とかもっているようでちょっと明るい気持ちになりました。夜の面会の時に持っていくヒメちゃんごはんの準備をして袋に冷凍した生肉や...面会
ヒメちゃんの白内障の手術の日が来ました。思えば12月15日に手術を決め日を決めてから、ずっとふわふわしていました。心ここにあらずというか。。。クリスマスも年末もお正月も、私にとって(多分家族にとって)意味がない。。。そんな感じ。とにかくこのヒメちゃんの白内障の手術を乗り越えて心から笑って過ごしたい。。。そう思っていたのだと思います。やっと夕方5時30分過ぎに病院の先生から「ヒメちゃん、手術終わりました。麻酔からも覚めてきていますよ。」と連絡があり、とりあえず第一段階の山を越えられてホッとしました。まだ、これから眼の状態の事。。。4日間の入院生活のヒメちゃんのメンタルの事。。。心配はたくさんあります。だって、ヒメちゃんがうちにいない~心配だ~でも、全身麻酔の山を越えられて本当にホッとしています。昨日の夜9時以降、...白内障の手術の日
ヒメちゃんの白内障の手術の日も決まりました。年明けに手術です。心配でたまらないのは、手術後の入院です。一応4日間と書かれていて。。。4日も一人ゲージの中で過ごすなんてヒメちゃんどんなに不安だろう...無理だ~そこのところは、強く伝えました。。。犬の様子を見て対処してくれるそうなので今は考えないように。。。ヒメちゃんの目が良くなって楽しくお散歩することを考えて明るく考えて過ごすことにします。白内障について病院からいただいた資料をもとに書きますね。参考になりますように。。。白内障は、眼内の水晶体と呼ばれる透明なレンズが白く濁る病気です。進行すると視覚が低下するだけでなく、合併症を引き起こします。白内障の原因白内障の原因は、遺伝、加齢、眼内炎、網膜の疾患、目の外傷、糖尿病など様々です。生活習慣や食事などは白内障の直接...白内障のこと
1週間前。。。思い切って獣医さんに行き、白内障の診断を受けました。内科的な原因がないかどうか調べるため血液検査をしました。糖尿病だったりコレステロールだったり甲状腺だったり。。。原因になっていることがあるそうです。血液検査は業者さんに出したので結果が月曜日の夕方お電話があり。。。内科的な問題はないことが分かり。。。血液検査の結果を火曜日の午前中に取りに伺って。。。お昼前に眼科を診ていただける病院にお電話しました。何と次の日の水曜日の朝の予約が取れました。ということで今日、行ってきました。。。車社会のこちら。。。眼科を診ていただける病院へも車で朝でも30分で着くことが出来ました。近い。。。幸せ。。。朝8時に家を出て、渋滞を見込んでいましたが30分過ぎに着き。。。病院の駐車場に車を止めて20分ぐらいお散歩をして9時...一択
半年ぐらい前かなぁもっと前かなぁ夜、蛍光灯の下でヒメちゃんの目が白く見えるようになって?と思っていました。まだ7歳。でも目が老化しているのかしら...シニアになったってことか…少しの不安と打ち消したい心でもやっぱり、ヒメちゃんの目が見えなくなっているという事実は否定できなくなってきました。夜、階段を上れなくなって。。。(でも今はなぜか上れます)おもちゃを投げて拾ってくる遊び。。。おもちゃを見失って。。。(探して拾ってきます)お散歩で降りる階段がわからなくて跳んでしまったり。。。病院に行きました。やっぱり白内障でした。かかりつけの病院は目のことは詳しく見れないので、血液検査をしただけで。結果が出て(業者さんに出してます)脂質とか糖尿とか白内障になっている原因因子があるかどうか診ていただきます。結果を持って、眼を診...白内障と診断されて
昨日 ドッグドックを受けた bijou bijouは今日 ゆっくりして ママはbijouご飯の材料の買い物へドッグドック血液検査の結果は外注さんなのでまだでないそれ以外の検査結果は先生から説明をしてもらったの昨日は お疲れモードで書けなくて。。今日はがんばって書いておこうと思います興味のない方すみません 片目斜め読み してね 写真の文字 見えにくいですけどしっかり検診は全項目検査です簡単な問診票と書いたものはこれ先生に説...
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓12月14日。2…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓師走というだけあ…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓スロープを購入し…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓眼科専門病院での…
病院の記録 ~網膜萎縮症のおくすり・サプリ・ブリーダーさんへの願い~
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓前回の続きですが…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓11月13日。1…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓昨日はグッタリで…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓今日はお手入れグ…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓きょうはみんなで…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓仕事や病院の都合…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓迷っていた白内障…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓白内障の進行が確…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓ここんとこずっと…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓こないだの診察で…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓今月始めから白内…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓帰省のはなしの途…
今日も暑いですね。(やっぱりこの言葉から始まる始まる。) さて、先日、プーくんのために、麦わら帽子を買ってみました。 プーくんもシニア犬なので、白内障が出て…
白内障は、犬にとって一般的な目の疾患の一つです。食事は犬の健康に大きな影響を与える要素であり、白内障の予防や管理にも役立つことがあります。本記事では、犬の白内障と食べ物の関係について探ってみましょう。抗酸化物質を含む食材の重要性白内障は、目
2023年 2月 冬は、暖かい時間帯に お散歩に行きますが太陽の光が、とても眩しく感じるようになってしまったフローラ。。。 ポカポカの日差しは、残念だけど… なるべく避けて日陰を歩くようにしています でも、ず~っと日陰のコースは無いから私の日傘で日陰…
2022年 10月 お散歩の時に、ビクッと 急に立ち止まった フローラ 〓 白内障の影響で、光が眩しく感じるようです。。 その時の様子がこちら
「ペットのための栄養学セミナー」の続きです。 5大栄養素の次は、アミノ酸のお話です。 まず、必須アミノ酸と非必須アミノ酸のどちらが重要か? 普通は「必須っていうくらいだから必須に決まってる」って思うじゃないですかー!? ところが、“自分で作れな…
こんにちはペットボトルのパリパリ音(?)が苦手なや−君ペットボトルを見ると避けます(笑)ですが、不思議な事に空になってゴミ袋に入れているペットボトルは運ぶのが…