メインカテゴリーを選択しなおす
#アニマストラス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アニマストラス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
毛玉嘔吐について
猫が嘔吐には 原因はいろいろありますが換毛期に増えるのは 毛玉嘔吐 だと思います。我が家には プチシニアの 10歳 と 11歳がおりますが10歳の 茶トラは 換毛期には 時折 毛玉を嘔吐しています。未消化の食事が混ざることもありますが下記のように 見事な毛玉の
2025/06/28 09:52
アニマストラス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
便秘の原因と対策
健康な子の場合には水分を含んだ長い1本便 💩 が 毎日 出ていると思います。1日の 回数は 個体差がありますが 1-3回のはずです。2日以上出ない場合には 便秘気味と考え対策が必要だと思います。特に 高齢になると 腸内環境が乱れたり食事量が減ったり脱水気味 に
2025/03/21 09:36
猫の突然の脱毛に困惑した日々 2
毎日 ハゲ部位を見て 撫でているのでなんとなーく 毛が生え始めているような気がすると思うようになったのは2024年11月半ば位でしたが・・・写真を撮ってみると まだ ハゲ部位が広く気のせいかなあ。と少々 落ち込みもしました。※ 写真撮影するときに光の加減でやけ
2025/03/12 10:58
肉球ケア
こんばんはクリスマスが終わり、お正月が終わり、次は節分にバレンタイン毎月、毎月イベント三昧やな〜買い物に行くと節分&バレンタインコーナーが目に入りますついつい…
2025/01/22 17:31
焼肉♪
こんばんは最近寝る時は、お腹が冷えないように腹巻きをして寝ているや−君↓の無防備感可愛すぎるもう腹巻きは手放せませんそして、愛用中の肉球ケアとアニマストラスが…
2024/12/10 16:50
下痢の時に抗生剤を使う理由って
下痢をしたら抗生剤(抗生物質)を処方する動物病院は多いです。ただ、どんな下痢でも抗生剤を使用するわけではありませんが・・・。ご相談者の多くの飼い主さんは 抗生剤を使っても治らない。と困惑しています。そもそも抗生剤は細菌をやっつけるお薬です。腸内細菌だって
2024/07/10 14:24
悪い嘔吐なのか考えちゃう
換毛期になると 毛玉嘔吐をする猫さんは多いと思いますが。毛玉嘔吐の頻度は 個々それぞれです。故にゃんずの場合は長男猫 換毛期には 月に 1-2度次男猫 換毛期には 2-3カ月1度位三男猫 1年を通して嘔吐なし 19歳まで 1度だけ目撃今の2ニャンは四男猫(7月に10
2024/04/21 09:21
ふ−ちゃん達お泊まり中!!
こんばんは先日、上棟後打ち合わせがありましたコンセントの位置等の最終確認そして地鎮祭の時にお預かりした木札も持っていきました断熱材の吹き付けが終わった後にお家…
2024/03/13 19:33
⭐︎ふ−ちゃんお泊まり⭐︎
こんばんはや−君がお世話になっているアニマストラスが届いたよず−っと健康でいてね2週間前から、ふ−ちゃんとばぁばがお泊まりに来ていますめっちゃ賑やかやわー久し…
2023/10/25 18:10
食欲不振のときに考える
犬猫が患う病気の多くで同時に食欲不振も起こります。ですが、病気ではなく「食べ飽き」である場合も多く、病院に行くべきか様子見でよいのか迷ってしまうこともあるはずです。食欲不振が病気によるものなのか、それ以外の原因によるものなのか・・・・次のことを確認してく
2023/02/04 10:02
空腹から吐くお悩みには
高齢さんで 慢性腎不全に罹っていたり 食べる量が減っている子に多いお悩みで、ご相談も多い 空腹時の液体の嘔吐。故3ニャン時代には 私自身も悩んでいた症状でもあります。吐く頻度は、個体差が大きく、BUNなどが高数値も全くと言っていいほど吐かない子もいますし。逆
2023/01/08 11:02
便秘のケア
ウンチが数日に一回しか出ない、いきんでいるのに中々排便できない。コロコロカチコチのウンチ で、猫砂も付かないほど。もしかすると、うちの子便秘・・・ 便秘の原因は・脱水になりやすい基礎疾患を持っている(甲状腺機能亢進症、慢性腎臓病)・お腹の動きが弱い・骨盤
2022/12/27 10:31
瞼の経過
こんにちはやぁ−君が何年もお世話になっているアニマストラスこれを飲んでいると調子がいい気がします今日も届いたよぉ−やぁ−君の瞼手術後、本犬は傷をあまり気にして…
2022/10/19 18:07