メインカテゴリーを選択しなおす
目次構成# 目次1. [はじめに](#はじめに)2. [シニア期のワイヤーフォックステリアの特徴](#シニア期のワイヤーフォックステリアの特徴) - 2.1 老化のサインと体の変化 - 2.2 性格の変化と精神面のサポート3. [健康管理の基本と栄養管理](#健康管理の基本と栄養管理
老犬の食事革命!ドッグフードを簡単に砕くためのキッチンバサミ活用術
老犬のためにドッグフードを砕く簡単な方法をご紹介。キッチンバサミを使って硬いフードを食べやすくし、快適に食事を楽しんでもらいましょう。
帰って来ました。ジョイ子さんは後ろ足がふらふらしているので主治医ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ からオンチムジルを勧められたのです。腰の痛みがやわらぐそうです。10分ほど温めます。わたすが帰ると元気になるジョイ子さんでございました。↑の遠赤外線の出るやつは 人間が使っても大丈夫なので買いました。やはりうちはええのぉ。...
17歳のダックス娘がハイシニア、老犬になって 私がイメージしてたシニア犬とは違った変化 驚いたことを今日はランキングでシェアしたいと思います。 知っておくと 将来のあなたの愛犬ちゃんの為に 参考になると思いますよ〜。
今朝は、家族が誰もいない。 あたしひとりだ。寝過ぎた😅 慌てて散歩にでた。 最近のムックは、歩くスピードが落ちた。 散歩していても楽な方にばかり行きたがるし、 家の方向に帰ろうとする。 歩道橋みたいにちょっと傾斜があったりすると 立ち止まって動こうとしない。 そっちには行きたくないと伝えてくるのだ。 だけどこっちだって朝は忙しいの。 だからリードをグイっと引いて歩かせた。 ヨシヨシ、頑張れ‼️ 無事に歩道橋を渡り終えて良かった。 だけどさ、そんな顔しないでおくれよ😰 なんか・・・いじめたみたいじゃん。 さあ、立って! 帰ってからは、またいつものようにバタバタ💦 ビニール温室のファスナーを開けて…
近年は犬の寿命もずいぶん延びてきました。その背景には、犬の健康に対する飼い主の関心の高さ・動物医療の発展などがあります。それでも、老化だけには逆らえません。長生きになった分、介護の必要な老犬もまた増えています。老犬の介護の中で問題になりやす
愛犬リオ17歳の 腫瘍が大きくなっています。。 本当に心配だし何とかしてあげたい! 今日は 先日 腫瘍のサイズチェックを受けてきたので その内容をお伝えします。
いつもの公園も すこしずつカツラの木が 色づきはじめてきました ゆっくりとしゅなの歩み🐾に合わせて公園内をお散歩してきましたが きのう おとといは下痢&嘔吐してしまい ><金曜日の夜から翌日の午前中まで再び10回以上 下痢をぶり返しちゃいました 心当たりというか食欲も出てきたので今までより ちょっと多めにゴハンを与えちゃったのが原因だったかなって😰その後朝ごはんを控えめにして漢方を飲ませたら午後から ...
いつもYouTubeでは 愛犬のお役立ち情報を動画にしてますが 今日は 今私が直面している 『愛犬リオの老化を受け入れられない』葛藤を 同じ愛犬家のあなたと共有したいと思います❤️
【セカンドオピニオン】愛犬が急に立ち上がれなくなりました
愛犬リオが立ち上がれない症状が出て セカンドオピニオン行っても 原因が突き詰められない💧 そんな私たちの経験から この動画で学べる事は ︎ あなたの愛犬が いざ原因不明の症状が出た時 あなたは何ができるか? という事をシェアしていきます
ショックでパニックになりました❗ 16歳のダックス、リオ娘が突然 前触れもなしに立ち上がれなくなりました💧 今日は 突然の発作や突発的な症状が出た時に 気をつけたい事を 私の失敗からの学びをお伝えします🐶
この動画で学べる事⤵ ①毛並みで愛犬の異常を発見できる ②愛犬の問題行動もしかしたら体調悪いサイン ③17歳リオの施術翌日の驚きの結果 『犬の調整』に半年通っている理由も 分かってもらえると思います。 シニア犬の親御さんには 絶対体験してほしい‼️
ひさしぶりの投稿になりました ずっと目が離せない日が続いてしまって経過を書き留めたいなと思いながらも中々ブログを更新できませんでした😔ご心配をおかけしましたがやっと!ようやく!しゅなの体調が戻りました!!!(((;∀;))) あれから ふたたびてんかん発作がおこったり下痢の回数も ぶり返してしまって深夜から明け方になっても部屋のあちこちに粗相しちゃったりしてしゅなも私たちも眠れない日々が続いていました😔どん...
実はまだしゅなの下痢が続いています 1日に20回近く下痢してしまった日もありましたがここ1週間💩の回数の方は1日3~4回に減ってはきたのですがまだまだ軟便か下痢に… そんな中昨日の明け方てんかん発作をおこしてしまいました ((><))前回(7/19)から約2ヶ月ちょっとでの再発です ((><))点鼻薬(ミダゾラム)を2本使用して抗てんかん薬(イーケプラ)をなんとか飲ませて痙攣発作は落ち着いたもののその後 部屋中をウ...
その後もなかなか下痢が治まらなくて心配が募るばかり… ><17日(土) 合計10回位18日(日) 合計15回位19日(月) 合計15~20回位一昨日の20日(火)は 朝1回 嘔吐してしまい 午前中に4回ほど 下痢も…時々ハァハァしながら部屋中を行ったり来たりとウロウロするしゅな だいじょうぶだからね!ぜったいだいじょうぶだから!しゅなにいっぱい声を掛けながらももし重い病気だったら…心配で 不安でどんどん悪い方に考えてし...
ご心配をおかけしております🙇♀️この数日間色々とあったので😣経過を記録しようと思いました 13日の夜から 14日 そして15日の深夜から早朝までなんと20回くらい 下痢してしまいました ><本当は 14日に病院に連れていきたかったのですが生憎 休診日だったこととおなかが落ち着くまでに何日かかかるということを 先生に言われていたので迷いに迷って14日はずっと様子をみていたのですが15日の深夜から部屋をウロウロしなが...
2007.9.4 3歳4ヶ月 こんにちは、バナナさんです。 年に一度の健康診断を受けると 痩せねば(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง!! と、毎年思うここ数年… 今年も… いや…今年こそは!! と思ったので、約4.5kmのウォーキングをしてきました✧︎*。 そのウォーキングの途中で、犬友でもあり、息子君の同級生のママ友でもある方と、久しぶりにお会いしました✧︎*。 17歳6ヶ月と、もう1匹は…10歳くらいになるのかな~…柴犬男の子 2匹を散歩中でした。 おじいちゃん犬の方が、だいぶ後ろ足が弱ってきていて…と言う話をされてて、途中でへたりこんでしまう…と。また、知らない内にう○ちをお漏らししてしまって、…
すっかり良くなって日曜日はみんなでいつもの川の公園をお散歩して😊 とそのつもりで いたのに土曜日の深夜から再び下痢をしてしまい ><日曜日の夕方ははじめての病院に行って治療してもらったのですがその後夜10時頃と深夜に嘔吐してしまい (´_`。)昨日はかかりつけの病院で点滴治療をして数日様子をみることに…今日も 夕方から続けて下痢してしまい 少し前に病院に連絡して先生とお話したのですが先ほど夜の分の下痢止め...
17歳のダックス娘リオに またしても腫瘍が発覚! 12月に2回目の乳腺腫瘍の手術をしたばっかりで なんでまた?! 正直ショックです。 穏やかな老後を送らせてあげたいのに 状況によっては それが出来なくなるかもと思うと 本当に心が痛い。 今日は リオを腫瘍から守る 私なりの戦略をシェアします。
今年のお盆は母の新盆ということで法事があったりちょっとバタバタしてましてきょうはかんたん更新になってしまうかもですが おととい土曜日ちょうど台風8号の接近中に はじめての鍼灸治療に行ってきました 鍼灸治療は保険(アニコム)も適用になりました (*゚∀゚*)なに?なに??といった感じではじめはちょこちょこ後ろを振り返ってた しゅな (;´▽`A``だんだん慣れてきて約30分第一回目 無事に終了しましたしゅな ガンバッたね...
前回の投稿から1週間経ってしまいましたがコメントを下さった皆さん有難うございました (*´∀`*)とても嬉しかったです!その間しゅなの体調が急降下してしまっていました (´_`。)2日の夕方に毎月服用してるフィラリア駆虫薬の「イベルメック」をいつもどおりにもぐもぐと この日はウンチもふつう食欲もあったのですが翌日部屋のおトイレをみると下痢下痢になったウンチが (*_*)このとき しゅなはしゅなママのお布団で していまし...
おとといは今月4回目の点滴デーでした💉まずは体重をはかりましたが先月不調だった時には7.6キロまで落ちてしまったのですが8.2キロまで復活しました!(*゚∀゚*)このままなんとか維持できたらなぁ それから血液検査も行ったのですが肝臓系の項目はここまで基準値に落ち着きましたしゅな!ガンバったね!(;∀;) そして腎臓系の方はBUNが前回の検査の時より上がってる と 心配してしまいましたが先生のお話では大きな変化なく安定して...
通りがかった、郵便屋さんに声かけられたそうです。 マル、昔は立派なライオンカットだったんですが、今はヨレヨレ・モコモコヘア(^o^;) とにかく寝ていますが、夜中起きる事があるそう。とはいえ、まだ
おとといの夜あれから 雷鳴がきこえてきたので どうしようと思いながらちょこちょこベランダに出てお外の様子をみながらようやく 午後11時すぎに15分ほどお散歩に行ってきました 結局この時にもウンチは出なくてちょっと心配しながらも😥昨日は点滴デーだったので猛暑の中 午後病院へ 今日以上に暑かった昨日は午後2時の気温が37.5℃にもなっていました(*_*)先生にウンチの件をお話するとお腹を触診しながらまだ詰まっている感じ...
ご心配をおかけしております🙇♀️あれから昨日の午後 ウンチしたのですがいつもどおりの形あるウンチに戻っていて下痢止めが効いてきたんだと胸を撫で下ろしました (≧▽≦)朝 病院には連絡していて夕方一番での診察を予約できたので念のために この後しゅなを連れて 病院へ 先生に診てもらいお腹に効く 点滴もして下痢止め(リーダイ配合錠)をいただき帰ってきましたが聴診で まだ腸の動きははやいけれど糞便検査は問題なかっ...
ベランダに出てみると重いキモチを 解してくれるような夕空が望めました鳥が飛んでる姿もちいちゃく写り込んでいます (*´∀`*)…きょうのしゅなはちょっとお腹を壊しちゃったようで (´_`。)昨日の夜から 軟便が そして今日のお昼も 下痢気味で 日没前に行ったお散歩でも軟便が… 以前もらっていた下痢止め(リーダイ配合錠)を飲ませたのですが2錠しか残ってなかったので あとはもう明日までガマンガマンです ><昨日の夕方...
発作後毎日ドキドキしながらしゅなの様子をみていますがまだたまにフラフラ感があったりボーッと無表情のことが多く心配は尽きないのですが 日毎に落ち着いてはきていますもしかしたらしゅなには今のお薬の量が 効き目が強すぎてしまってるのかなぁすこしずつ カラダが慣れてくれればいいなぁ と思いながら明日病院なのでちょっと確認したいなと思っていますここであらためて今回の発作の原因を辿ってみたのですが発作の前はしゅ...
昨日はかかりつけの病院が休診日だったので不安でいっぱいでしたが発作の再発なく過ごすことができました ただ発作の夜四肢に力が入らなくて歩けなくなってしまったしゅな ><その晩は殆ど眠れないほど心配したのですが >...
今日も夕方かかりつけの病院に行ってきましたというのも今朝 しゅなが起き上がったときにヨロヨロとふらつきがあってそのあとも 時々 ペタンと尻もちをついたり一度嘔吐もしてしまい… ><元気も食欲もなく心配になってしまって病院に電話し夕方診察してもらえることになりましたお昼頃になると大好物のクッキーはポリポリ食べられるようになったのでちょっと安心したのですがやっぱり念のために病院へ吐気止めや点滴をうけ...
昨日の夕方6時前だったのですが3回目の癲癇発作をおこしてしまいました ><前回の発作からちょうど1ヶ月…5分弱の大発作のあと小発作が数時間続いてしまい病院に連れていける状態ではなくって >...
こちらの写真は昨日 痙攣発作がおこる前のちょうど30分ほど前に撮った1枚です このときはまさかまさかこの30分後に 痙攣発作がおこってしまうなんて夢にも思っていませんでした ><昨日午後7時頃突然 しゅなのカラダに激しい痙攣発作がおきてしまいました たぶん5分は発作状態だったと思います ><身体をさすったり 大きな声を掛けたり刺激させてしまったら 重責発作になってしまうかも >< と思いそっと見守...
20日の夜7時頃に突然襲ったしゅなの痙攣発作から3日が経ちましたお薬の影響だったのか生あくびやふらつき など心配した症状も 殆ど無くなって落ち着いて過ごしています ただサプリやお薬も混ざってるせいかますますごはんを食べなくなってしまって困ってしまいました そこで先月 ご近所のトイプーのあいくん家からいただいたこちらのロイヤルカナン「腎臓リキッド」を開封させてもらいお薬を細かくカットしてからオヤツ少々とリ...
きょうは朝から気温がグングン2時半頃にはここまで上がっていました しゅなの方ですがじつはきのうの朝からまた調子が下り坂になってしまい 食欲もなく お水もあまり飲まなくて腎臓リキッドもひと口も飲まなくなってしまいました 生あくびやふらつきは無かったのですがボーッとしてることが多くて…>...
16歳の愛犬リオが突然前触れもなく 初めて発作を起こしてしまいました。 私達の体験をお伝えすることで 万が一あなたの愛犬ちゃんが将来 発作を起こした時の為に 少しでも予備知識というか 頭に入れておくと 対応しやすいと思うような事を シェアしたいと思います。
動物病院1つだけに絞ってませんか? 私も以前はそうでした。 リオが大きな病気を経験してから 考えが大きく変わったので 今回は私たちが 複数の動物病院を使い分ける理由をシェアします!
16歳の愛犬リオ娘ですが 『犬の調整』に通ってから かなり調子が良くて お散歩スピードも全然違います! 今日は『犬の調整』って何? 整体との違いも含めてシェアします♪
16歳リオのマズルが腫れたことで発覚した リオの歯茎の膿❗ 抗生剤2週間飲んで 少し改善しましたが まだ膿が残ってます💧 今日は すがる思いで試した 口内ケアについて シェアします❗