メインカテゴリーを選択しなおす
うみちゃんお初にお目にかかりますにゃ~!姪っ子のウチのうみ。ちょっと顔、横に伸びてる~?「どこに入っているの~?」フフッ!結婚10年で姪っ子の家にやって来たからハワイ語で10が umi らしく、その Umiちゃん。とっても可愛い ^^これも!何を見ているんだろうか❓この姿が一番好き!いつか、うみちゃんに会わせてもらおう *^____^* Heart tree咲きだしてそしてもっといっぱい咲いてそしてピンクに色づいてそれから真っ...
今も咲くプルメリアさん達+♪久保田利伸 Best Hits Nonstop Drive
終わったかにみえた Thumbelinaですが気温も高くてよく晴れた今年の夏だったのでこんなにラブリーな姿を、また見せてくれています~こんな姿も 固定してあるので、斜め後ろから~。これもね。Samoun Fluff 今も咲いています。その上で咲いている白いのはPudicaさんね。秋空のもとです。このプディカさんも良~く長く咲いてくれる優秀プルさんよ~。C-Pinwheelこちら、2022年5月に強剪定 ← 本当はノコギリですよ~...
プルメリア・もう夏の終わりかけ✙ ♪流星のサドル with カシオペア
9月にはこんなにいっぱいの蕾を付けていたVanda Ruffles9/26/2024だんだん外側に開いていきますね。咲く花のスペースを空けているんでしょうね。このバンダ ラッフルズさん、前から思っていたんですが蕾がね、なんか変でしょ。”とんがったの” と ”上から押さえたような平べったいの” があるんですよ。でも, このバンダさんだけの特徴かといえばこちら見てねと、よく見てみるとこのサモアンフラッフさんの蕾も同じように先が。でも...
良く咲いて、長い間頑張ってくれるプルさん。Samoan Fluffこれは2世さん、手すりあたりで咲いています。よく見えて嬉しいです。花とクルクルが親子のように引っ付いていたりしていて.フフフッ♪バニラのアイスクリームのようですよね。美味しそう Thumbelinaやっぱり、陽ざしが強い分色が濃いです。そして香りは少し甘めのいい香。さっきベランダから部屋に入っるときにフッと なのでもう一度ベランダに出てC-Pinwheel左側...
台風10号のころのプルメリアはどうしていた?でも,これは台風が来る前のただの雨の後 Samoan Fluff次の日のCeladineマットな黄色が美しい。 Celadine2世Samoan FluffCeladineここから台風が忍び寄り・・・部屋に入れた Pudicaすぐに蕾が開きだして同じ時。光は右側から少しだけです。ちょっとだけUPに。これの左側にねじつは一鉢、もう天井に届いているのがあって・・・ううう...これが置いてあるのは、南・西側...
先日から咲いているKauka・Wilder5月に入ってからの姿です。色はすこーし優しい色になってきたような・・・外の方をむいて、たくさん咲いてくれました。って言うか、まだ外でたくさん咲いてほしいですけど。だって、夏はまだこれから~ 今日はプルメリア以外の植物をすこ~し見ていただこうと幸せレモン花が咲いてきました。今はまだですが、と~ってもいい香りがするんですよ。花のいい香りも...
前回ビックリしたとお話ししたプルメリアの種さや ←その記事はこちら11/20(1w)約1週間後・・・ちょっと伸びて、茶色っぽかった表面が緑色になってきました。(11/22)そして順調に大きくなっています。(11/24) 種さやが出来たSeladine その枝にまだ一輪咲いているので一緒に記念撮影 水をやっていないので花がこんなに丸まっています同じ日の夜には向こうが見えた!(どうしてもハッキリ撮れません。プディカだけ...
部屋に取り入れたプルメリアを何気に見ていると・・・この丸いのは何?んン??ひょっとして???ちょっと近づいてみました。た、たね?そうです。種鞘(たねさや)ですよ。上手くいけばこの中に種ができます。大変珍しいことで、2012年から育てていますが、実際に見たのは初めて!夏によく飛んできていた蜂がいい仕事 してくれたのかな~。(プルメリアは、めしべもおしべも覗いても全然見えなおほど花の奥にあるんですよ~...
玄関前にある ヤマボウシ植えて4年ほど。春には真っ白の花を咲かせます。買いに行ったのが6月で、ちょうど真っ白な清楚な花(実は花じゃなくて苞)がいっぱいで素敵。それにひかれて決めました。今の季節、実が赤く色づいています。この実、おいしくて食べられると聞いて、以前食べてみたことがあるんですがう~ん、食べられなくはないけどちっとも美味しくない・・・と思ったのですが今年、落ちたのを触ってみるとすごく柔らか...
もうすぐ部屋の中のプルメリアとハロウィン +♪ Bring me up!
プルメリアたちはもう本当に終わりそうなんですがそれでも咲いているいくつかのご紹介ですSeladine夕方なので、陽がかげっているんですがそれでも、色も形も美しい・・・まぁ、お陽さんが当たってもね。こちらも、水が当たったのでキラキラ。花の色、本当にピンクに変わったでしょう!これは10月初めの Red Jackさんえらくシックね。サモアン・フラッフ、セラダイン、レッド・ジャックで記念撮影をば。セラダイン、表を下にし...
お水をやっていて見つけました。しばら~く咲いていなかった Shine Yellow です。このあたり、葉っぱがちょっと込み合っていて、つぼみがあるのも分からなかったですがはい、一輪咲いていました。右にある右を向いているのが、上の一輪ですよ。数日後、見てみるともっと咲いていました。最初見たときは気が付かなかったのですが、隠れていたからでしょうね!葉っぱをぐうーっと下にさげないと撮れませんちょっとボケてしま...
暫くぶりです。ちょっとやることや出かけないといけないことが重なってずいぶん間があいてしまいました。スミマセン、そして応援のポチッ❕いただいた方がた、ありがとうございます。はい、ポチッはもれなく押していただけると幸せでございます 1月の終わりに、こんな風に咲いていたプルメリアSamoan Fluff ちょっと寄り過ぎた?これくらいなら。プルさんによくある2輪咲いている横で(2輪はわが家だけ?)蕾が一つ。でももう...
前回、プルメリアは12月12日の姿を見てもらいました。それがこの冬最後の花かと思っていましたが、また咲きました。Samoan Fluff朝日に向かって元気よく左の蕾もすこ~し開きかけて・・・はい、めでたく2輪揃いました。'22 12月31日のお昼まえプルメリアって何故か2輪って多いです。何故ですかね (01/05/2023)先がまあるいなと思ってよく見るとこのプディカさん、蕾が!(01・12・2023)一週間で葉っぱは蕾をとっくに追い...
今年最後の2輪SamoanFluffさん リビングで咲いています。クリスマスのって言いましたが、じつは12月12日の早朝です。この2枚、ほぼ同じ画像ですがとても美しいので。しばらくして、左側の蕾も開きました。プディカが少しだけ花を残していますが、今年のプルメリアはもう終わり。いろいろ見ていただいてありがとうございました 今年11月22日に収穫したレモンです。中身もちゃんとレモンですよ。 あたりまえ~ (*´艸`*) ...
Vanda Ruffles (4/18/2022)冬の寒~いうちから少~しずつ花芽を成長させていたバンダ・ラッフルズ(5月2日)ちょっとずつ、ちょっとずつ大きくなり・・・(6月19日)そして、花芽を伸ばしてきました。蕾の先が押えられたみたいになっていますね。珍しいです。(押さえていませんヨ~!)可愛い色でさいていますが、花びらの形、何だか変です。右の真っすぐに伸びた蕾はきれいな形の一輪が咲きそう。でも最初のうちは手前の花に押...