メインカテゴリーを選択しなおす
Lil Fairy Vel (Cat Version) by Azone International 1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~猫の手も借りたい?~ / ヴェル
赤い果肉のキウイフルーツ、ゼスプリの「ルビーレッド」食べてみたよ!
見たことのないゼスプリ(Zespri) キウイフルーツが売っていたので買ってみました! こちら「ルビーレッド」
こんにちは。こももです。 先日楽天市場で訳あり商品のデコみかんを注文したのですが、開封した母みっちゃんから強烈
ビー!フルーツパーラーの甘酸っぱいパインジュース飲んだよ!/横浜・高島屋
横浜・高島屋にある「ビー!フルーツパーラー (Be! FRUITS PARLOR)」さんにやってきました! こ
20251月の果物 果物11個なのに8点なのは ラフランス・紅まどんな2個とりんごのフルーツギフトセットを1つとみなされているから 1月25日に…
2024年果物 『屋久島たんかん』バレンタインチョコ、もう買った?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう バレンタインデーです…
ラ・フランス(洋ナシ)の追熟は何日?一番美味しかったタイミング
お歳暮でラ・フランスをいただいた。 ラ・フランスというのはだ、フランス菓子の名店やキルフェボンで買い物をするような、高貴でお洒落な人が食べる物であり、凡人庶民である私が口にするのはおこまがしさを感じる果物だ。 それが2024年末、私の目の前にある。 等級は優秀の秀と書いてある。階級の9が何かは分からない。大きくて立派な9個のラ・フランス(洋ナシ)。 お裾分け分を除いた6個を、それぞれタイミングをズラして食べてみることにした。 ・グループA 3個→常温で追熟(暖房が入ったり、入らなかったりの不安定な室温) ・グループB 3個→冷蔵庫保存(ネットに入れたまま、乳白色の袋に入れて保存) 常温保存のグ…
ブログに来て頂きありがとうございます。またキャベツの価格が高騰していますねー💦前回のキャベツ高騰は、5月だったようです。大切にキャベツ使い切る気持ちで···4分の1を買いました💧まぁまぁ重たい1/4(108円)でした^^玉ねぎ・人参・じゃがいもが価格落ち着いて
松野屋、真竹六ツ目かご3点セットが届きました。真竹を使い、表皮のかたい方を外側に全体を六つ目編みという編み方で編まれたかご。果物用のかごとしてこの真ん中の...
#3862こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、久しぶりに県外の道の駅に行ってきました。道の駅は、その土地ならではの旬の野菜や果物などに出会うことができます。 今は秋なので、美味
梨のコンポートです。 梨で作るのは初めてでした。 昨日、作って一晩寝かせた物です。 結構砂糖は入れたけど、梨の酸味でスッキリした甘さとなりました。 食感は思ったよりシャキシャキ感が残っています。
当選した果物屋さんの商品券を使いに行きました。 まずは友達とタルトケーキを食べておしゃべり。 私はポムポムという謎のケーキを注文。 運ばれてきたときに
おはようございます☀今朝のごはんも昨晩の残り物です。 いものこ汁、秋刀魚の醤油煮、鶏のもつ煮、キャベツのナムル、柿です。 いものこ汁、これだけで十分ごはんが食べられます。 土井先生の一汁一菜、朝の
こんにちは😃 美味しい梨が手に入りました。 我が家は梨が大好き❤で、幸水が店頭に出回ると産地まで足を運んで買ってきます。 今は幸水の時期は終わって、豊水、かおり梨、をよく見ますね。 この前イベント
いつまでも気温が高く、暑いなーいつ夏終わるんだなどと思っているといきなり寒くなって「あれ?冬きた!?」と思う。去年もそうでしたが今年も同じ感じ。秋がとにかく短いです。秋の食べ物というと芋栗南京、そして柿や梨、葡萄などの果物も。先月の話ですが実家からはねだ
果物は食べるとしたら100円程度のものにしています。 スーパーに行ったら、梨が1個税抜98円だったので 買ってきました。 果物は高いので、旬の安い時だけ食べています。 夕食時に、一品果物があると少し幸せな気分になります。 米が依然として高いですね。 歩いて行けるような店には、 カリフォルニア米とか売ってないんですよね。 なにか出所のしれない国産米が多少安く売られていますが、 かえって、カリフォ...
果物は高くなったし 結構高価なものが多いので あまり食べないのですが 柿が100円ほどだったので 買ってきました。 リンゴは135円くらいしていました。 リンゴも昔は100円で買えたなぁ。 高くなりましたね。 あと、コメが異常に高いです。 今後価格がどう変化するのかわかりませんが、 このままならコメ離れが進むと思います。 イオン系のスーパーができて トップバリュー比率が爆増しています。 昔はひどかっ...
毎年楽しみにしてる、ふるさと納税の返礼品が届きました。旬を迎えた、こちらのフルーツです↓ いちじく和歌山県紀の川市「ロハス農園」のもの。朝に収穫し、その日のう…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 (危険)朝のデザートプレート福島県産桃・千葉県産梨広島県産葡萄・南国産バナナ一度に四種類のフルーツが並ぶなんてこの先ないかもしれない奇跡のような朝でした。実家からシャインマスカットが届いたのでお礼の電...
2024年版!!Zespriキウイブラザーズ・フィギュア付き数量限定パック
8月末から全国で発売となった『Zespriキウイブラザーズ・フィギュア付き数量限定パック』。 2024年版は麦
夏りんご 我が家の今秋は、梨でもぶどうでもなくりんごしばりで行こうと思います何故なら、「夏りんご」が美味しすぎた。。。桃の次はりんごしばり 「シナノリップ」実がしまってクサクした食感で皮ごといける酸味と甘みのバランスよくジューシーで爽やか 去年からりんごの価格は高くてりんごに飢えながら1年過ごしたのでもう今年は、産直で農家さんから買おうとお取り寄せ(犬はぶどうダメなのでりんごなら、ひなたもりんごなら一緒に食べられるというのもある)長野のりんご農家さんから、近場で手に入らない品種夏りんごを食べたら、まんまとハマってしまったのでした:苦笑直送なので鮮度抜群で送料がかかっても納得。oOいろいろなりんごを食べてみたい。oOりんごの薄切りパイ生食で食べながら、簡単な薄切りパイこれがまた簡単で美味しかった ■材料は冷...料理したもの
先日、イオン系列のスーパーで見つけた台湾産のパイナップル『ミルクパイン』。 今回はミルクパインの食べ方と、実際
生の黄桃 今日も暑かった・・・もう9月も中旬になるよ・・・もたもたして提出していなかったかぎ針編みの最終課題を提出やっとかぎ針編み講座を修了しそうです平日休みかつ、まとまった連休がづらいのでなかなか旅行も外食も少ない我が家、おいしいものくらいはねこの夏、ケーキをテイクアウトして持ち歩きが出来ないくらいの酷暑も相まってその分、素材を産直で購入桃しばりでいろいろな種類の桃を お得に多めに購入して、すぐ食べないものはコンポートにしてあります以前書いた桃に続きワッサーワッサー、初めて食べた桃だけど、こぶし大の大きさカリカリした梨のような固い桃で、酸味があって皮ごと食べるあっさりした甘さと酸味とカリカリした食感で40度にせまる酷暑中、とても興味深く美味しくいただきました黄桃 去年洋菓子店の黄桃のショートケーキを食べ...おいしいもの
桃というのは、子供の頃からメロンと同様なかなか気楽に手が出ない果物でした。スーパーに行って「美味しそうなのが出てる〜」と覗き込みはしても、次に出てくる言葉は、「高いなあ〜」。それで終わり。買おうという気にはなりません。でも、夫は桃が最大の大好物。彼と一緒に買い物に行ったら、カゴに桃が入ってることもあります(笑)。そんな、桃大好き夫のいる我が家に山形の知人宅で収穫された「川中島白桃」が届きました!何と何と、16玉入ってました。こんなにたくさんの桃を一時に手にしたのはわたし、生まれて初めてです。そしてこの「川中島白桃」という種類、今回、長野に行ってよく目にした桃でしたので、わたしの中にしっかりインプットされました。ワクワク顔の夫は、どうやって食べようか色々考えてて・・・。第一個目は、最近作る朝のスムージーに。...今年の晩夏は、「川中島白桃」を楽しんでます
昨日、通院の帰りに購入した梨。まだ固そうだったので2日ばかり置いておくかと思ったがネットで調べたら追熟って日本の梨には意味ないんですってね💦だから幸水や豊水、…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 紫蘇ジュースも底をついたので次はどのフルーツで酵素ドリンク作ろうか物色してきました。 …
こんにちは。こももです。 父とっちゃんが亡くなって迎えた2回目のお盆。 今年も法要は行わなかったけど、とっちゃ
今年もいちじくの季節がやって来ました。土曜日のブランチに作ったいちじくトースト。クリームチーズといちじくとはちみつの組み合わせ。満場一致の美味しさでした。
私は梨が大好きです 果物の中で一番好き 梨の季節はかなり短いので、毎年この時期を楽しみにしています。 それなのに、、、 物価高騰がはじまって以来、毎年梨…
今日は品川神社にお参りに行きかなり疲れた。楽しかったけどね。強い日差しが照り付ける中、自転車で行ったので帰宅の頃には汗びっしょり。帰宅後すぐ入浴して汗を流し先…
フルーツ王国福島県の果樹園さんから立派な桃を送っていただきました。ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーた…
中年男性の一人暮らしとしては果物食べる頻度は多いほうだと思う。(多分ね 昨日、通院の帰りに金曜夕方のにぎやかな商店街を通ったらいつもの八百屋で美味しそうな果物…
頂き物。 梨、です。 愛知県安城市のブランド「安城梨」。 こちら その中の一つ、甘ひびき。 とっても、甘い! 食感は、しゃきしゃき。 でも、貴重なもので、 なかなか買えないみたい。 こちら
桃のシフォンサンド 暑い死にそうに暑い・・・嵐のような雷雨から、やることが重なるように増えていきあっという間に7月が終わったお茶のアテと時間だけは死守帰宅後の1杯のアイスティー五臓六腑に染みわたるとはこのことよ。。。自分を鼓舞して倒れず7月やりきった主人もひなちゃんも、体調を崩さず元気で何より 桃のコンポート、アレンジ2種 ■桃のシフォンサンド ■桃のクレームダンジュプレーンなバニラシフォンを焼成コンポートのシロップをジュレ仕立てにこの暑さで生クリームが売れ残るのかここの所、半額でお得に手に入れてます 水切りヨーグルト+クリームチーズ+生クリームを晒で茶巾に絞ってクレームダンジュで桃のクレームダンジュ料理したもの
昨日はちょっと歩き過ぎたかも。。。夜から少し鈍痛がありました。まあ、お友達が遊びに来てくれて、知らず知らずの内にちょっと無理しちゃったのでしょう。。。今朝...
おいしい桃の選び方と保存法 夏は桃が美味しい季節ですね。桃を選ぶ際のポイントや保存方法、食べごろの見分け方についてご紹介します。 1. 食べごろの桃の見分け方 ・桃はヘタから縦に伸びている溝から左右対称になっているものを選ぶと、食べる部分による味のばらつきがありません。 ・ヘタの反対側から柔らかくなるため、食べごろを見分けるにはヘタ周りの果肉を…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます昨日のおやつは…プラム我が家では私しか食べないので、自分のために、洗って切ってひとり、…
そんなの、あたりまえでしょって言われてしまいそうですが💦 この夏、感心したこと、ちょっと感動したことが2つあります ひとつは、ジムのマシン 65歳にして、この7月初めて スポーツジムに通い始めました 何から何まで、初めてで もちろん、マシンの使い方もわからず トレーナーさ...
人生は、逆境の連続でしたね…今考えると上手くいったことなんてほんの数えるほどしかないです 🍒さくらんぼ、🍐ラフランス🟢シャインマスカット…そしてやはり果物…
ひじきとミニトマトのパスタ ベランダのミニトマトが色づきはじめたので赤くなったのから収穫して食べるこの日は大小12~13個使ってパスタワンパンで出来る若山曜子さんのレシピパスタにひじきは初めてだったけど違和感なくかなり良い乾燥ひじきは常備してるので、いつでも材料があってそこも良い若山さんレシピにハマり中 付け合わせにオリーブオイルをつけてグリルしただけのズッキーニに出来合いのマグロのコンフィーを添えてベランダの植物には、ここの所の酷暑がつらいトマトも第一弾は収穫できたものの葉っぱに元気がなくなってきてます枯らせないようにしたいちょっと暑すぎるよね。。。それと猛烈な湿気。。。といいながら我が家は人間も犬も元気です今年は桃が比較的お手頃なのか?小ぶりのお手頃価格の桃があったので久しぶりに、朝からコンポートにし...料理したもの
サンタモニカで開催されるファーマーズマーケットで地元の人たちと触れ合う
サンタモニカのファーマーズマーケットは、地元の新鮮な食材を提供するだけでなく、訪れる人々に地元の生活と文化を体験させてくれる特別な場所です。観光客も地元の人々と一緒に市場を散策し、彼らの日常に溶け込むようなひとときを過ごすことができます。
ノルマンディーにある熱気球のお城「Château de Balleroy バルロワ城」へ行ってきました。熱気球に、一度は乗ってみたいと思いますが、
サンタモニカで開催されるファーマーズマーケットで地元の人たちと触れ合う
サンタモニカのファーマーズマーケットは、地元の新鮮な食材を提供するだけでなく、訪れる人々に地元の生活と文化を体験させてくれる特別な場所です。観光客も地元の人々と一緒に市場を散策し、彼らの日常に溶け込むようなひとときを過ごすことができます。
おはようございます旦那はルンルンの大阪出張中私は昨日は朝からガス屋からの電話そして父からの電話(父は入院中だけど、ちょっと足を怪我したので手術する事になり、他…
【ご自由にどうぞ!?】山盛り!双子果さくらんぼ・・・河北町「ゆうゆう」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
さくらんぼシーズン到来! 期間限定さくらんぼジェラート・・・東根市「よってけポポラ」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…