メインカテゴリーを選択しなおす
行きつけのスーパーの果物売り場。旬の果物でも買おうと、値札を見ればビックリ価格のオンパレード。これじゃ「果物もまんべんなく食べるようにしましょう」と言われても無理だと思います。主食が買えなくなってしまいますから。ーー・梨(幸水)の普通サイズ
今日は夫Yvesがフーイラート Hoeilaart というブリュッセルのベッドタウンまで友達と食事をしに出掛けて行きました。 この町にはYvesが少し前まで定…
今年の夏は暑い。今週は連日猛暑日予報。とっても梨が食べたくなり、買いに行ってきました。 千葉県に住んでいると、とれたての果物を買える機会は少ないのですが、梨だけは例外。市川、松戸、鎌ヶ谷、船橋、白井な
こんにちは、ざうるすです。最近の私には小さな夢がありました。桃がまるごと乗ったようなパフェを食べてみたい!という...。ただ、家の近所にそんなものを食べられる場所はもちろんなく、今日少し時間が出来たので東京駅まで行って念願の桃パフェを食べて
ブルーベリーが実り始めた時の写真です。今年は、収穫は、もう少し先だと思います。植物を育てる場合は、何でもそうですが、栄養と、水やりや、手入れが必要です。手入れができなくなったら、やはり、収穫や、味が落ちます。こちらは、ブラックベリーです。赤いのは、
桃の食べごろを見極めるのが苦手です。今回もやってしまいました。 ちょっと早かったかな、では済まされないくらい固い状態で切ってしまいました。 最近は果物の価格も高く、食費の予算と睨めっこしながら果物を
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 この前、スタバのアプリを開くと、eTicket がマーク。 Birthda…
Sponsored Links 種子島に来たなら、島特有の絶品グルメを味わってみたいですよね。 種子島の御当地グルメの食材たちを一気に紹介します。 種子島に来た際には、これらの絶品の食材を是非味わって
今回は亜樹ちゃんでも鉄道模型でもなく、旬の果物になります。 最初は昨日、8日に14才の誕生日を迎える中1の孫娘の誕生日祝いに少しのお金と果物を持参しました。ケーキなど甘いものが好きな女の子なので、ケ
語呂合わせで今日が梨の日らしい。この世の果物で一番好きです、梨が。幸水・豊水あたり。けどさすがに旬の時期にはまだ早いのでは?どこかのスーパーには並んでるかもし…
こんにちは、グレープです。ご訪問ありがとうございます。湿度が高いところに気温が上がってきて、蒸し暑くなってきましたね。物価は高止まりと言っていますが、気温の上昇はこれからです。暑いと喉越しの良いひんやりした食べ物が欲しくなりますね。先日の記
桃の切り方を試してみたご近所さんに桃を頂きました。早速食べてみましたが、すごく美味しい~!!たくさん頂いたのでとても嬉しいです。桃といえば、桃の切り方!今まで自己流で切っていましたが、昨年、動画で切り方を学んだので今年も早速その切り方を試しました。→桃の切り方をこの歳で初めて知りました。ユーチューブが便利過ぎる!→桃の切り方を早速試しましたなんですけど…全然上手く切れなかった…写真ないです。結局今まで...
今季2回目のさくらんぼ。諸々値上げが止まらない昨今、フルーツも「こんなに高かったっけ?」と思うこともしばしば。それだけに、(朝のバナナは別として)贅沢品に...
物が少なくなると 穏やかで楽しい♪鈴浦ひろの捨てすぎず 持ちすぎない暮らし 今年も庭のプラムが採れました全量はこの10倍?いや20倍くらい足が早いので…
Welcome🌈村の古い土地で、よく見かける桑の木。黒白の両方が、結実の季節である。家の近くの木は、まだ時期が早く、収穫できたのは、ほんの少しだけ。そうしたら先日、いつも利用させて頂いている農家の方が、立派な実がつまったパックをくださった。いつもの散歩道、見かけるようになった、地中海原産、野草の花、Nigella damascena。ハーブが好きな人は、Nigella ニゲラ 黒種草 ときくと、ブラッククミン(Nigella sativa)を...
買っとくのオススメ♪ロールちゃん♪最高 おいしく使える♪何気に美味しいロールちゃんを知っていますか?山崎製パンなんですよホイップクリームとチョコクリームが定番であとは期間限定品ですね今はシャインマスカットジャム味とか先月末の戦利食材✨また例のスーパーで合
Xin chào! ベトナム移住326日目のあみパパです。 ここ最近はベトナムに住んでいる方々のブログを見ると、果物ネタが多いです。私も果物ネタです笑。 タイ…
にほんブログ村ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️『愛情箱が届きました』🐥いつもありがとうございます…
先日、茨城県のお友達から、鉾田のレッドメロンをいただきました! 農産物王国の茨城県は、果物王国でもあるんですよね。 なかでも、メロンは、全国一位の産地です! 中でも最高峰を争う、有...
The darker the berry, the sweeter the juice.
今日は土曜日最繁忙日ということで、さらりと。 広いお庭を持つ生徒さまから季節のものをいただきました。 グミの実。(ちなみに、英語ではsiliverberry…
🍓果物の宝石箱〜お嫁ちゃんから母の日に〜アオイ農園の詰め合わせフルーツギフトが届きました一つひとつが宝石の様にキラキラしてて私の宝石箱よりも宝石箱(宝石箱なんて持ってなかった💦)びわっ!びわも入ってる✨嬉しいです😌毎年選ぶのも大変だろうなお嫁ちゃん、有難
山梨県甲州市のふるさと納税の返礼品『甲州市産厳選旬の桃大玉2㎏』を紹介します。寄付金は、10,000円です。全国でも有数の桃の産地山梨県。 その中でも甲州市は特に優れた産地として有名です。
ストレスで食欲がない時、果物を食べると生き返った気分がしました
これはやっぱりストレス胃?昨日からまた急激に胃の調子が悪化してしまって昨夜は胃が痛くて横になるのも辛かったです。やっぱり思うのですがこれは仕事のストレスが原因なのかなと。この数か月を振り返ると、今の職場ですごーく嫌な事があったりストレスを強く感じている時、胃が悪化して何とか淡々と仕事が出来ている時には胃が落ち着いてくる気がするんです。ストレス胃って事ですかね?どれだけ胃薬を飲んでも、ストレスを軽減...
…苺って、本当は初夏が旬なのよ………なんて日ごろ、心の中で呟きながら。それでも、いつだったか外の食事でのデザートのスイーツ、甘いイチゴが…美味しくて。ああ、やっぱり甘いものは心を溶かしてくれるなぁ☺️…なんて!でも、そうだよ。痩せ我慢せずに、今の文明の恩恵に授かれば。ホッと心が溶けて☺️心身が癒やされるのも良いじゃないか?でもぉ〜。。。本当の苺のシーズン🍓を待ち侘びて過ごすことも、忘れたくない。一年中、甘いイチゴの背景には、たくさんの燃料費と人手がかかっていることも忘れたくない。本当は酸っぱい自然の果物だから、御砂糖やミルクや、色々と工夫してスイーツ文化が発展して来た。果物は、ほんの少しの甘さと大部分の酸っぱさがルーツなのだよ…甘いイチゴに癒されるけど…
<gourmet>果実園リーベル チキンときのこのドリアランチ
果実園リーベルでチキンときのこのドリアランチを注文しました。ドリンクバーのマンゴーオレンジ紅茶と、アイスティー。大きなお皿に盛られた、サラダ&フルーツが来ました。新鮮なメロン・葡萄・金柑がジューシー。チキンときのこのドリアも大きなお皿で、熱々~。サフランライスに、チキンときのこが入ったドリア。ホワイトソースがクリーミーで、とても美味しかったです。<gourmet>果実園リーベルチキンときのこのドリアランチ
ご覧いただきありがとうございます。 毎年、この時期のお楽しみ。 今が旬の、苺を2パック買いました。 苺が美味しい季節。 苺を使ったデザートがたくさんお店に並んでいます。 苺のショートケーキが欲しかったのですが、 1個500円くらいするので、 それなら、 苺が1パック(480円くらいでした)買えることに気づき、 2パック買いました。 1パックは、昨日一日でそのまま食べてしまいました。 甘くてジューシー。 ビタミンCがたっぷり。 ほとばしる新鮮さで、身体がよみがえる気がします。 今日もすでにあと1パック無くなりそうです。 甘くて美味しい苺を十分堪能しました。🍓 最後までおつきあいいただきありがとう…
約1年半振り に 安佐南区にある八百屋さん エピスリー果実工房へ 4~5人も入れば満員になる こじんまりした店内には 土砂降りにも関わらず お客…
みかんのすじや袋って神経質にとらない方がいいって聞いたことありますよね。栄養がどうこうって。いやいや、皮は四方八方に綺麗に剥いて、すじとか袋とかのごみ置き場に使うのが日本人に染みついた食べ方です。とか言わずに落ち着いて聞いてください。みかん
プロ直伝「甘みが増すりんごの保存方法」に反響続々「知らなかった!」「常温で保存してた…」 - 記事詳細|Infoseekニュース
プロ直伝「甘みが増すりんごの保存方法」に反響続々「知らなかった!」「常温で保存してた…」 - 記事詳細|Infoseekニュースツイッターアカウント「青髪のテツ|野菜のプロ」で紹介された「甘みが増すりんごの保存方
ふるさと納税で旬のスーパー ラ・フランスが天童市から到着&食感最高!
最高峰の洋梨!おいしい最高級のラフランスが届きました!日本一のラ・フランス産地・山形県天童市のふるさと納税返礼品です♪♪ 果物の女王と呼ばれるラ・フランス。ラ・フランス生産量日本一を誇る天童市から旬のスーパー ラ・フランスが届きました! 平成30年(2018年)12月12日...
今日のフルーツ。#ブドウ#ぶどう#葡萄#シャインマスカット#マスカット#果物#フルーツ#...
この投稿をInstagramで見る 𝐒❦from TOKYO✰(@s_cort11)がシェアした投稿
昨日、スーパーで柿を安くゲット私、柿大好き果物の中で一番好きかもしれない9個で398円!安〜いそのまま剥いて食べるのも美味しいけれど、我が家はいつもヨーグルト…
初めて食べたラ・フランス。どれが正解の味?食べ頃が分からない
ラ・フランスの食べ頃っていつ?今日は近所の方にラ・フランスを頂きました。たくさん頂いて嬉しいです。実は私、今までラ・フランスを食べた事が無いんです!!初ラ・フランスです!そういえばケーキやゼリーなどではラ・フランスを食べた事があるような気がしますがそのまま果物としては初めて。皆さんは普段からラ・フランスを食べ慣れているのでしょうか?...
栄養たっぷり日本の柿をサラダで Japanese Persimmon for salad
柿の美味しい季節ですね。日本の柿は海外でも甘くてコクがあって人気。「柿」を英語でpersimmon。「食べごろ」を英語でin season。実は、海外ではあまり見かけないので……。
半分でお腹いっぱい。美味しかったです。 特大ものが半額で98円 見た目はじゃがいもだが、中身は傷もなく綺麗 特大オレンジ50円など、他の果物、トマトも格安 食品物価高の今、我が家の場合。野
おはようございます。 息子が小さかった頃、近所の図書館で行われている絵本の読み聞かせ会というのによく参加していました。 寝る前の読み聞かせも、結構頑張ってやっていたと思う。 その...
スーパーで買ったミカンに針で刺したような穴。無人販売では怖くて買えなくなった
毎日ミカンを食べるミカンの季節になり嬉しいです。ここ最近は値段も手頃になり、味も甘くなってきたので買ってきては毎日ミカンを食べていました。それがいけなかったのでしょうか。ここ2~3日は下腹の痛みが続き昨日はついに仕事を早退する程の激痛でトイレから出られませんでした。ミカンは便秘解消に良いミカンって、便秘解消に良いと言われますよね?私の通院している胃腸科の先生は出来るだけ便秘薬を飲まずにミカンを食べろ...
メロン一玉は秒でくだすからやってみてね!お腹を壊す苦しさより欲の方が勝つので毎年懲りずにやってしまうよ…イチジクでは過去耐え難い胃痛きた何事もほどほどがいいとはわかっているけど難しいね!■ランキング■ランキングに参加しております。はげみになるのでクリックよろしくお願いします。 ...
ニューピオーネ。種が無いのがニューらしい。#ピオーネ#ニューピオーネ#葡萄#ぶどう#ブド...
この投稿をInstagramで見る 𝐒❦from TOKYO✰(@s_cort11)がシェアした投稿
まちに待ったふるさと納税のお品物が届きました大好物なぶどうですしかも皮ごと食べれるシャインマスカット長野県産大粒でむちゃくちゃ甘いんですこれはもう忘れられない~フルーツが美味しい実りの秋ぶどうに、いちじく、なしなど美味しい果物がたくさんこ
【ドイツの旬の食材】白アスパラガス他、季節の食べ物を在住者が一挙紹介!
ドイツでは、有名な白アスパラガス(Spargel:シュパーゲル)以外にも、季節の食べ物が色々とあるのをご存知でしょうか?それぞれのシーズンで食べられる美味しい旬の食材があるんです。ドイツ在住者が、ドイツやヨーロッパで見つかる、食べるべき美味しい旬の食材を一挙に紹介します。旅行などで一時的にドイツにいらっしゃった方は是非、旬の食材を使った美味しい料理を楽しんでみてください!
念願の梨「黄金の雫」をゲット!気になる価格は?【上尾ぐるめ米ランド】
黄金の雫の価格(値段)や味について紹介しています。黄金の雫は、埼玉のブランド梨「彩玉」の中でも一定の基準を満たした、特別な梨です。上尾市と伊奈町でしか生産されていません。通販では買えなかったので、私は上尾ぐるめ米ランドで購入しました。
この前の9月の旅先で出会った旬の食べ物や散策中に出会った秋色の花、そして今年もやろうと思っている秋インテリアについて。
5月20日辺りから咲き始めたブルーベリーの花が、いま静かに花盛りを迎えている。ブルーベリーの花はなんとも質素な、白い小さな釣り鐘型の花弁をしている。派手さがないだけに、遠くから見るとブルーベリーの樹がぼーっと白くおぼろに光っているように見える。なんとも優しく、儚い花なのだ。
7月に淡いピンク色の花を沢山咲かせたブラックベリーは、今収穫の旬を迎えている。といって一斉に黒く熟すわけじゃないから、毎日少しずつ甘く熟したものを取っては食べている。
秋ですね大きな栗が手に入りまして… 実際はもっと沢山ありました 一昨年はマロングラッセに挑戦一粒ずつガーゼに包んで煮ていました↓『マロングラッセ、作ってみまし…
秋も深まりつつあり、すっかり日暮れが早くなった。床はいつまでするのか知らないけど、夕暮れの鴨川も風情があるそして、最近のおやつ。もうそろそろ終わりかと思いつつ…