メインカテゴリーを選択しなおす
世界の料理 マルタ編:おうちで作るカプナータ ~ 地中海風トマト煮込み byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのおうち調理版のマルタ編です。 このまえマルタ料理を食べてきたから、おうちでも作ってみよう。 冷蔵庫にオリーブとケッパーが残っているよ! 地中海に思いを馳せてマルタ料理に挑戦するぜ! sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:マルタ マルタの料理につ…
世界の料理マルタ編:フティーラ(Ftira) ~ 世界遺産にも登録された包み焼きピッツァ in 新橋 byふすまぱんブログ
はじめに 世界の料理!今度はどこに行こうかな? 地中海周辺とか、ごはんが美味しいイメージがあるよな! 新橋に日本初のマルタ料理専門店があるらしいですよ。 マルタ料理!? マニアックで面白そうだぜ! はじめに 今回の国と料理 マルタ共和国の基本情報 フティーラ(Ftira)とは? フティーラ(Ftira)について 世界遺産 フティーラのアレンジ 今回のお店 レストラン マルタ お店の様子 メニュー いざ実食! セットサラダ 生ハムとトマトの包み焼きピッツァ(フティーラピザ) おわりに 今回の国と料理 というわけで、今回はマルタ共和国のフティーラ(Ftira)をご紹介します。 マルタ共和国の基本情…
札幌積雪⤴!☃根雪?と「癒やしの絵画1」から別に絵画2を発見!「地中海」つづくヨーロッパのテ-マ
札幌地方~~ 12/7日は午後から雪☃降ったのですが 3cm積り(新聞発表)ました・・・ 気温も道内殆どの所で、今シーズン最低=真冬日でした! 札幌も最高で…
先日の8月20日(火)の21時過ぎ。 出張先からアンタルヤへ戻ってくる峠道で、山の間から顔を覗かせる満月がとても美しく、峠を降りたところの直線道に入ってから道路傍にクルマを停めて動画を撮った。 東の低い位
地中海鍋と腰塚コンビーフ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 夏の日の恋 パーシーフェス千駄木の腰塚コンビーフは加藤精肉店の手ほぐしコンビーフに似てました。約一週間、5つに線を引いて 小ブロック 550円位。なぜかというと、、おいしくて、、つい進むのです。 コンビーフはパンにと思うのですが、今は家主が無理なの...
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。地中海の中央に位置するマルタ共和国のマルタ島に来ています。 岩の多い土地に乾いた海風が吹いて 陽差…
パチ新台が導入されたので空台でるまでモンキーターン打ちました380ゲームくらいでラップ4ロゴなし結局最深までいってしまう。覚悟はしてたからまだ頑張れる。全速や…
Private Boat Trip - Costa Del Sol
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆今回は音楽レビュー…というよりトーマスさんとウィキさんのプライベート映像です☆Private Boat Trip - …
地中海食とは?日本人でも取り入れやすいようポイントごとに説明
「地中海食ってどんな食事?」 「地中海食を試してみたいんだけど、何を食べればいいの?」 などの疑問はありませんか? この記事では、地中海食とは、取り入れるときのポイントなどについてお話しします。 野菜・果物・全粒粉・種子 ...
ほな! 出発や! 今 陽ぃ昇んねん‼ (キプロス島への旅ー①)の続きデス… そして我らは、キプロス島に降り立った ホテルに到着 チェッ…
ほな! 出発や! 今 陽ぃ昇んねん‼ (キプロス島への旅ー①)
世界で「一か国」にだけ国家として認められている地中海の島、それは…の続きデス… 夜中の01:00にやっと旅の準備を終え、出発ギリギリにし…
世界で「一か国」にだけ国家として認められている地中海の島、それは…
皆さん、 キプロス島 ってご存じですか? こんな〇、トルコの真下にある地中海に浮かぶ島 なんですが。 その島は、 こ…
「イドラ島(ギリシャ)の驚異」帰宅したら母が「世界ふれあい街歩き」を見ていた。ギリシャのイドラ島を歩いていた。何とこの島は自動車も自転車も禁止されているとか。…
格安クルーズの旅⑨:地中海巡って8日間の旅(すべて込みで1日7000円)スペイン マヨルカ島観光
前回はイタリア ナポリに寄港したのですが、次の寄港地はスペイン マヨルカ島。マヨルカ島と言えば、イビザに次ぐパーティーアイランドとして知られていますが、陶器のマヨルカ焼きをはじめ、お城もあったりして、結構、歴史のある島です。イタリア ナポリ → スペイン マヨルカ島の間、丸一日航海日があったのですが、ものすご~~~く時化た!!!!!嵐?ってぐらいに船が揺れて、とてもきつかったです。幸い、私たちは船...
旅アルバム「あの街この町」18 ギリシャ(2011年) イア(サントリーニ島/ギリシャ)北西部にある小さな街だけど、白壁に真っ青な屋根の教会というサント…
Itia ~緩々としたクラリネットのメロディと伝統舞踊ツァミコス~(ギリシャ)
今回のテーマはギリシャのフォーク音楽 Itiá(イティヤ、イティヒャ)です。 最初の曲は、1955年にリリースされた Itia Moschoitia(イティヤ・モシホイティヤ)のレコード音源から。1930年代から1970年代の長きにわたりギリシャ民俗音楽の分野でプロの歌手として活躍した Giorgos Papasideris(ヨルゴス・パパシデリス)による歌の録音音源です。 Itia Itia Moshoitia Giorgos Papasideris, Dimotiki Anthologia, Greece (1976) 緩々と奏でられる3拍子のクラリネットのメロディが印象的な一曲。古代から…
格安クルーズの旅⑧:地中海巡って8日間の旅(すべて込みで1日7000円)イタリア ナポリでピザ発祥地に( ゚Д゚)観光
4日目の寄港地はイタリアのナポリナポリってイタリアの中では貧困の地だと聞いていました。そして、ピザの発祥地とも~。どんなところなのかな?とちょっとおっかなびっくりでいましたが、とってもすてきな街でした!このクルーズで行った場所の中で、私は一番好きかも。ナポリはこういう黒っぽい石に朱色のペイントの建物が多くって、他の地域とはまた違う雰囲気。それでもやっぱり貧困層が多いということで、道の落書き、ごみな...
ダウンタウンのタップハウス パブ 天井は吹き抜けで 高さは6mくらいあるかなカウンターバーから奥の壁を見たところ 壁にダイバーとシャチの絵がある 入り口があ…
格安クルーズの旅③:地中海巡って8日間の旅(すべて込みで1日7000円)巨大クルーズ船に乗り込みました~
私たちの乗るクルーズ船は、MSC ファンタジア号。MSCのサイトから引っ張ってきました~2008年12月にできた船で、なんと造船会社は私たちの住む場所すぐ近くのフランスのSt Nazaireということで、ちょっと親近感。12階建て、1000客室数、最高旅客人数4000人、という、私の住む村より人口が多いこのクルーズ船。シーズンオフということで、4000人は乗ってないとは思うけど、半分の2000人は乗っていたのではないかと思います。近年、...
格安クルーズの旅④:地中海巡って8日間の旅(すべて込みで1日7000円)無料3コースのレストラン
クルーズの料金には、朝昼晩3食が込みになっています。ご飯を食べれるところは、ビュッフェレストランと、ちゃんとしたレストランの2か所。ディナーに関しては、ちゃんとしたレストランで食べる場合の着席時間という物が決まっていて早が7時から、遅が9時からの2交代制となっています(もちろんビュッフェで食べても良くてその場合はいつでもOK)。クルーズを予約するとき、ディナーの早い時間がいいか、遅い時間がいいか、選べま...
旅アルバム「あの街この町」10 フランス(2016年) マルセイユ(フランス)地中海を望むフランス最大の貿易港。紀元前600年にギリシャ人が辿り着き港を造…
格安クルーズの旅②:地中海巡って8日間の旅(すべて込みで1日7000円)乗客を変えて、VUELINGに乗ってバルセロナへ~
12月の格安クルーズをMSCのサイトから直接予約したのは、2023年7月。当初は母と行くはずだったのですが、やっぱりクルーズは嫌だ~と母。どうしよう?!と思ったのですが、MSCのクルーズ旅行って予約した時に規約に結構フレキシブルに内容をかえることができる、ってあったのを思い出しました。まずは、出港日の1か月前までなら、出港日自体を変えることができる。クルーズの予約って1年、2年前からする人もいるみたいで、そうなる...
19世紀を代表する歴史の大家、ヤーコプ・ブルクハルトは、歴史を哲学的に語ることをせず、あくまでも、知り得た知識に対して忠実に物語った。 でも、知り得た知識を基にどうしても余計な空想(妄想)をしてしまうのが普通に歴史を好きな人。それでいいと思う。
バルセロナと言えば、サグラダ・ファミリアを代表とするアントニ・ガウディの建築物や美術館が頭に浮かぶかもしれません。しかし、バルセロナにはこれらの観光名所以外にも隠れた魅力がたくさん。その一つが、美しい地中海に面するビーチです。バルセロナで地中海リゾートを味わえる、バルセロネータビーチをご紹介します。
地中海クルーズ旅行振り返り その1 巨大クルーズ船MSCグランディオーサの良かったこと悪かったこと感想やTips
先日、MSCグランディオーサで地中海クルーズ旅行を致しまして、出発前の予想と違ったところとか、純粋に楽しかったことや大変だったことなど色々と面白い旅になったので少し振り返り記事を書きたいと思います。 ↑シチリア島パレルモにて。19階建てでビルみたい! コンテンツは下記の予定。日常記事と交互に書こうかな~と考えています。本日はその1記事を書きますが、今後、書き進めて行ったらそれぞれの記事にリンクするよう...
戦争が始まってしまいましたね。地中海沿岸諸国を訪ね歩くというのを旅のライフワーク?にしていて残り4か国、そのうちの1つイスラエルに行けなくなってしまいました。…
前に、10月に入ったらOL時代の同僚と旅行に行く予定という記事を上げましたが。。。 出発2週間前に迫ってきました。 行先は地中海。MCSのクルーズです。でっかいクルーズ船で一週間くらのんびりと地中海を巡るのだ。 で、普段はサボりまくりのスキンケアやらボディメイキングやらも取り組んでおるのですが(同行するのはただの友達ですが、イタリア船籍の船でどんな楽しいことがあるかはわからないので。。。 浮かれすぎ?...
夏の休暇で滞在中のマヨルカ島 🇪🇸滞在先のホテルの周りは紺碧の地中海です。 空も海も青くて、広ーい。 マヨルカ島へは世界各国からの宿泊客が集まっています。 ホテル内のプールサイドやプライベートビーチでは、トップレス姿の女性もちらほら。 多分ドイツ人女性のよ
🇲🇹マルタ島3泊4日旅行記3日目&4日目〜ブルーグロットボートツアーとコミノ島、そしてジュネーブ帰国〜
2023年4月に地中海の島「マルタ島」へ3泊4日の旅行をしてきました! 今日は3日目と4日目の旅行記です! 1…
遅めの夏休み 第2弾。チューリッヒから飛行機で約2時間、今回は大人のリゾートへ。夏の余韻を残して、ネイルも派手目に準備完了〜。 スペインのマヨルカ島へやってきました。到着後の数日は風が強いので、しばらくは、海辺のホテルでのんびりと…。ー・ー・ー・ー・ー・ー・
遅めの夏休み 第2弾で、スペインのマヨルカ島に滞在中です。島は夏 真っ只中。先週末、マヨルカ島へ到着後は風が強く波も荒めでしたが、ようやく風も和らいで、本来のマヨルカ島の雰囲気に戻りました。 View this post on Instagram A post shared by ス
とても素敵な雰囲気の、地中海を見渡せる、南欧スタイルのレストランへディナーに出かけました。 View this post on Instagram A post shared by スイスの街角から スイス在住ライターApfel (@swiss_no_machikado_kara)ホテルの中に入っているお店で、地
🇲🇹春のマルタ島3泊4日モデルコース2日目〜首都バレッタとマルタ最古の都市イムディーナ散策〜
2023年4月に地中海の島「マルタ島」へ3泊4日の旅行をしてきました! マルタ島はジュネーブから直行便で約2時…
🇲🇹春のマルタ島3泊4日モデルコース1日目〜ゴゾ島周遊と地中海料理を満喫〜
2023年4月に地中海の島「マルタ島」へ3泊4日の旅行をしてきました! マルタ島はジュネーブから直行便で約2時…
一度は行ってみたいマルタ島。ついに行くことが決まったら、どこを観光していいのか悩みますよね? マルタ島は、マル…
🇲🇹マルタ版青の洞窟「Blue Grotto」の行き方とツアー内容
マルタ島には、美しい海を見ることができる「Blue Grotto」というボートツアーがあります。 「Blue …
🇲🇹人気シーフードレストラン「peperoncino」in マルタ島
マルタ島の中心地あるシーフードレストランでディナーしてきました! 予約せずに行ったら、店内は満席で入れませんで…
🇲🇹ゴゾ島で絶品シーフードランチ「The Boathouse Restaurant, Xlendi, Gozo」in マルタ島
マルタ島のゴゾ島にある海沿いのレストランでランチをしてきました! 美しいブルーで穏やかな海を見ながらのシーフー…
来月からクルーズに行きます (No.2 - 2023年8月)
Going on cruises next month. (No.2) Going on cruises for the first time in four…
甘さひかえめでリニューアル『クラフトシチリアンレモンサワー』 KALDI
おつかれさまです。 暑い!!! 暑すぎる!!! 早く帰ってサワーを飲みたい! カルディのレモンサワーでおつかれサワー! 黄色い缶から、 美しい地中海をイメージした青い缶で新登場! クラフトシチリアンレモンサワー 甘さをひかえて飲みごたえのある味わいにリニューアル! お酒好きにはうれしいね。 使用されているシチリア産のレモンはミネラルたっぷり。 また、育った土壌や気候により、味がしかりとしているのが特徴。 キンキンに冷えたグラスに注いで、いただきます! 相変わらずおいしい!!! ストレートなレモンの味わいはそのまま! オーガニックレモンそのものの苦味と酸味が味わえるカルディの『クラフトシチリアン…
Un Jardin En Mediterranee Hermes
Un Jardin En Mediterranee HermesHermesにはわたし好みの香水が多い。これもそのひとつ。ユニセックス。甘くないし辛くもな...
Welcome🌈村の古い土地で、よく見かける桑の木。黒白の両方が、結実の季節である。家の近くの木は、まだ時期が早く、収穫できたのは、ほんの少しだけ。そうしたら先日、いつも利用させて頂いている農家の方が、立派な実がつまったパックをくださった。いつもの散歩道、見かけるようになった、地中海原産、野草の花、Nigella damascena。ハーブが好きな人は、Nigella ニゲラ 黒種草 ときくと、ブラッククミン(Nigella sativa)を...
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 今日もMoCeのブログに立ち寄って頂き有難うございます。🍓 日本では梅雨入りと聞いてますが? その真っ只中に日本に戻るから覚悟せねばって思ってます。 バルセロナも日中は日が照っていて 外を歩く人が少なくなっているような?かと言って泳ぐのには...
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 バルセロナのお天気は夏ナツ、なつ。 今日もMoCeのブログにお付き合いありがとうございます。🍓 歩いて5分の所にある海に行って海水に足を入れると、 意外にもつめた〜。💧❄️冷たい だから誰も泳ごうとしないのよね! ここが瀬戸内海との大違い...