メインカテゴリーを選択しなおす
23,000リラ首都ローマまで230km、25年前の国鉄(FS)特急列車料金。乗る予定だったローマ行き特急が30分遅れ、間違って、先にやってきたローマ行き普通列車に乗り込む失敗をおかしたので、覚えている値段。列車料金そのものは、当時から大幅に値上がりしたけれど、早割を使えば、お得な値段で買える。それよりもっとお得なセールを行うのが、民間のバス。ガソリン・物価高の中、昨年帰国の際、使ったローマ行き、な...
✨新人賞決定!✨「サンレモ音楽祭♪」2025年 ~ Andrea Settembre ~第4夜2月14日(金)Le Nuove proposte @現地イタリア最新情報♪
✨新人賞決定!✨「サンレモ音楽祭♪」2025年 ~ Andrea Settembre ~第4夜2月14日(金)Le Nuove proposte @現地イ...
イタリア旅行記⑥~5日目(8月31日)フィレンツェからナポリへ前編
朝早くに出発して8時にフィレンツェ中央駅へフィレンツェSMN駅は多国籍の人でいっぱいでした左手チケット売り場のフロアからすぐ右側は乗り場です(2・3枚目)15番線 このユーロスターに乗ってナポリめざします 8:52発→12:12NAPOLI CENTRALE着車窓から見える田園風景~一幅の絵のようですどこまでも平野で遠くの丘にはお城があり糸杉並木も素敵!いろんな緑~ぶどう?果樹?オリーブ?ぽつりと見える農家も訪問し...
今日は、Xへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の46回目をお送りする。 9月も晦日というのにここではまだ6月後半のネタにやっているという状況。そうはいっても他に優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、このシリーズの優先度は高くは
大学3年の娘が、イタリア旅行から帰国した。来年は研究で忙しくなるから、今年しか行けないって。10日間の旅行中、ほぼ毎日、写真を送ってくれた😊私がイタリア旅行したのは、24年前❣️もう一度行きたいと思っている国。(どこに旅行しても、いつも思うことだけど😂)フィレンツェの街並み。美しい😍フィレンツェでは買い物楽しんだらしく、お土産買ってきてくれた😊革製品のお店で、トートバッグを。そんなに高くなかったようで。これ...
『リラとわたし』 – エレナ・フェッランテが描く壮大な友情の叙事詩
エレナ・フェッランテ著『リラとわたし』は、1950年代のナポリを舞台に、二人の少女の友情と成長を描いた物語。社会的な制約の中で生きる二人の女性が、互いに影響し合いながら成長していく姿が、フェッランテの鮮やかな筆致で描かれています。複雑な人間関係や成長の過程を追体験できる感動的な作品です。
福井県内ではまだ台風10号(サンサン)の影響はほとんどないが、ハイクはパス。今日のランチは久しぶりにこの店へ。ナポリ福井市東部、和田東2丁目にある福井県唯一のあんかけスパ専門店。...
(イタリア旅行´24)イタリアのブルータリズム建築、最高傑作『Casa del Portuale』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ナポリ6日目、朝はナポリ中央駅近くで朝食とコーヒーすすりあげてきました。 スフォリアテッラの名店Sfogliatelle Attanasioへ。 Sfogliatelle Attanasio unica sede 1930年創業の老舗洋菓子店、最近若い後継者が経営に参加しだしたのかかわいいアパレルも販売するようになっていて、わしここのエコバッグが欲しかったんだけど残念ながら売り切れ泣き。 View this post on Instagram A post shared by Sfogliatelle Attanasio (@sfo…
(イタリア旅行´24)世界一美しい海岸と言われるアマルフィ海岸へ ~アマルフィとポジターノ~
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ナポリ5日目、この日は日帰りで世界一美しい海岸と言われるアマルフィ海岸に行ってきました\(⌒ ͜ ⌒)/ 色々な方法でナポリからアマルフィ海岸に行く事ができるんだけども、わしらはサレルノという街まで列車で行ってそこからフェリーで向かう方法を選択。 地下鉄でナポリ中央駅(Napoli Centrale)まで向かい、そこからサレルノ行きの列車に乗ります。 Napoli Centrale ナポリの伝統菓子スフォリアテッラ片手に約40分の列車の旅。 ナポリ中央駅からサレルノまで5.5€ (adsbygoogle = window.adsby…
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ナポリ4日目です。 朝はエアビー近くの美味しいコーヒー屋さんからスタート。Caffè Sansone Microtorrefazione Artigianale & Specialty coffee C.so Vittorio Emanuele, 610, 80121 Napoli NA イタリアはカプチーノの文化なので、冷たいコーヒーってまだ市民権を得てない部分もあって必ずメニューにあるわけではないので、毎回アイスのカフェラテがあるか確認します。本場のカプチーノはわしには苦くてまだ無理。 ただいつもの癖でアイスラテありますか?って…
イギリス南部の田舎暮らしです。寒いイギリスの夏を抜け出して、南イタリアを旅行してきました。ナポリ空港に降り立ち、まずはソレントへ。アマルフィへの起点になる町で…
(イタリア旅行´24)ナポリから日帰りで行けるカラフルな島『プロチダ島』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ナポリ3日目、この日は午前中に日帰りでプロチダ島に行ってきました。 プロチダ Procida プローチダ島は、面積3.7㎢、島の端から端まで約3㎞ほどのこじんまりとした島で、ナポリ港からフェリーで約1時間で行けちゃうので日帰りにもってこい。 ただナポリ港からだと往復で40~50€くらいかかっちゃうので、わしらは節約のため&船酔いが怖かったので船旅を少しでも減らすため、電車でもう少し島に近い港町Pozzuoliまで行ってそこからフェリーに乗る事にしました。 Pozzuoli ここPozzuoliからだとフェリー代往復16€で済んじゃう…
(イタリア旅行´24)ピザ発祥の地ナポリで一番有名なピザ屋さん『L'Antica Pizzeria da Michele』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ナポリ2日目です\(⌒ ͜ ⌒)/ この日の最高気温は32℃、湿度もしっかりあって日本の夏みたい。昨夜は、久しぶりに暑くて寝苦しい夜を経験しました。 7時に起きて街を探索です。ベスパに乗ってるおじちゃんや、二人乗りしてるカップルが横を通ったり、イタリアのテンプレみたいな動きをみんながしてるもんだから歩いてるだけ楽しい、さくらかな\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 出来立てのナポリの伝統菓子スフォリアテッラを片手に街歩き。 イタリア語で『ひだを重ねた…
(イタリア旅行´24)ナポリにやってきました\(⌒ ͜ ⌒)/
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 旅ブログです\(⌒ ͜ ⌒)/ 今回は、クロアチア、セルビアに続き『優先順位そこまで高くはないものの人生で一回は行っときたいよねを消化する旅』第三弾となっております。 その場所はイタリアはナポリとその周辺! ヨーロッパの首都や主要都市こそ、優先順位そこまで高くはないものの人生で一回は行っときたいよねの真骨頂。 イタリアって若い時は全然興味なかったんだけど、年取れば取るほどどんどん好きになってくる、そんな自分にとってはおはぎの様な国。 米粒全部つぶせよ気持ちわりいなんて思ってたのに、今となってはその粒がいいんじゃないなんて思うようにな…
【9日目:③ナポリ編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
はじめに この記事は、私たち夫婦が2023年10月に行った、ロイヤルカリビアンの豪華客船での旅について書いた旅行記です。 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば、という思いで書いております。 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊 それでは、よろしくお願いします。 今回は旅行9日目の第三弾。前回はポンペイを観光しました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 はじめに 目次 ポンペイ~ナポリ港へ ★12:30ごろ ヴェスヴィオ周遊鉄道に乗車 ★13:…
【9日目:①ヴェスヴィオ周遊鉄道編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
はじめに この記事は、私たち夫婦が2023年10月に行った、ロイヤルカリビアンの豪華客船での旅について書いた旅行記です。 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば、という思いで書いております。 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊 それでは、よろしくお願いします。 今回から旅行9日目です。昨日はイタリアのチビタベッキアに寄港し、ローマを観光しました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 はじめに 目次 朝・船で起床 ★6:00ごろ 起床 ★6:50…
世界一のピザにナポリの絶景ー短期間でもポイントは押さえたつもり!ナポリ観光旅行DAY2
主にスタンピンアップ製品を使用したペーパークラフトアイディア紹介と海外船上生活のレポートブログ!
【動画編】青い奇跡再び⁉2023年8月カプリ島の青の洞窟リベンジ旅行記
※随時更新中です。ブログと併せて動画を作っています今回の旅は2023年8月13日~20日までイタリア カプリ島とナポリを旅した旅行記となります。3年間の行動制限を終えて、「自由に海外旅行へ行けるようになったら先ずはどこへ行く?」と我が家では話をしていて真っ先に出て
【一気読み】青い奇跡再び⁉2023年8月カプリ島の青の洞窟リベンジ旅行記
※随時更新中です今回の旅は2023年8月13日~20日までイタリア カプリ島とナポリを旅した旅行記となります。3年間の行動制限を終えて、「自由に海外旅行へ行けるようになったら先ずはどこへ行く?」と我が家では話をしていて真っ先に出てきたのは「カプリ島青の洞窟のリベン
格安クルーズの旅⑧:地中海巡って8日間の旅(すべて込みで1日7000円)イタリア ナポリでピザ発祥地に( ゚Д゚)観光
4日目の寄港地はイタリアのナポリナポリってイタリアの中では貧困の地だと聞いていました。そして、ピザの発祥地とも~。どんなところなのかな?とちょっとおっかなびっくりでいましたが、とってもすてきな街でした!このクルーズで行った場所の中で、私は一番好きかも。ナポリはこういう黒っぽい石に朱色のペイントの建物が多くって、他の地域とはまた違う雰囲気。それでもやっぱり貧困層が多いということで、道の落書き、ごみな...
受賞者!サンレモ音楽祭♪「Geolier@4日目」2024年2月9日(金) @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
受賞曲は♪※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
旅アルバム「あの街この町」11 カプリ島/イタリア(2010年) アナカプリ(カプリ島/イタリア)カプリ島には2つの町がある。港からバスやケーブルカーで繋…
格安クルーズの旅②:地中海巡って8日間の旅(すべて込みで1日7000円)乗客を変えて、VUELINGに乗ってバルセロナへ~
12月の格安クルーズをMSCのサイトから直接予約したのは、2023年7月。当初は母と行くはずだったのですが、やっぱりクルーズは嫌だ~と母。どうしよう?!と思ったのですが、MSCのクルーズ旅行って予約した時に規約に結構フレキシブルに内容をかえることができる、ってあったのを思い出しました。まずは、出港日の1か月前までなら、出港日自体を変えることができる。クルーズの予約って1年、2年前からする人もいるみたいで、そうなる...
🎄Welcome”住所が、違うため、一旦、送付会社に確認してから、また電話する。”2週間前、この不備で、配達が大幅に遅れ、冷凍食品だったため、結局受け取り拒否、再度商品送付手配となった。月曜に新しい商品が届くと、言われるも、火曜日も配達無し。送付先に連絡するも、こちらも配達会社からの連絡待ちで、ご迷惑が掛かって申し訳ないとのこと。そして、水曜日。ドライバーから、これから配達すると連絡があるも、再度、同じミス...
インマコラテッラ 無原罪の聖母の噴水 フォンターナ・デル・ジガンテ 巨人の噴水 カルミネ城 サンタ マリア デル カルミネ マッジョーレ大聖堂 鐘楼 ナポリ イタリア 11
卵城を記念撮影した後、バスに乗り込みました。インマコラテッラImmacolatella無原罪の聖母の噴水 または、フォンターナ・デル・ジガンテFontana del Gigante巨人の噴水ナポリで一番美しい噴水だそうです。この噴水を通り過ぎると、サンタルチアの街です。この噴水と、卵城
イタリアのナポリにある、ガッレリア ウンベルト1世(Galleria UmbertoⅠ)の、ガラスのショッピング アーケードを車窓から眺めた後、辿り着いたのは、卵城(Castel dell'Ovo、カステル・デッローヴォ)です。前回の卵城の記事も、ご覧ください。パルテノペ通りか
ガッレリア ウンベルト1世 ガラスのショッピング アーケード イタリア ナポリ 11
ガッレリア ウンベルト1世(Galleria UmbertoⅠ)バスの車窓から、ヌオヴォ城を見た後、ナポリの有名なショッピング アーケードに来ました。バスの車窓からの眺めです。2代目イタリア国王の、ウンベルト1世の名を冠した、ショッピング アーケードです。ナポリでは19世紀に
ホテル ラマダ ナポリ(Ramada Napoi)で、アメリカンブレックファストと、コンチネンタルブレックファストが、混じったような、モーニングバイキングをいただいた後、バスに乗って出発です。ヌオヴォ城(Castel Nuovo) 残念ながら、車窓からです。現在は、市民ミュージア
ホテル ラマダ ナポリ(Ramada Napoi) ブレックファストU(モーニングバイキング) 11
イタリアの、ナポリにある、ホテル ラマダ ナポリ(Ramada Napoi)です。世界三大夜景の一つ ナポリ ポジリポの丘の夜景を眺めた後、ホテル ラマダ ナポリに戻り、朝を迎えました。身支度を整えて、朝ご飯(モーニング)の会場へと向かいます。フロントロビーカフ
世界三大夜景の一つ ナポリ ポジリポの丘の夜景 聖アントニオのテラス 卵城のライトアップ ヴェスヴィオ火山 イタリア 11
イタリア ナポリにある、マンジャフォーコ (Mangiafuoco)で、大きな美味しいピッツァを堪能した後、バスに乗って次の目的地へと向かいました。ナポリの、ポジリポの丘は、ちょうど上の写真の方面にあります。その前に、卵城の前を通って、車窓から、卵城のライトアップを見
いつもパチンコの怖い話(?)を綴っているので、今回は趣向を変えて外国の怖い話を。以前、姉妹サイトに掲載していたコラムからの部分転載です。悠久の時 イタリアのナポリ地方はのどかな景観にゆったりとした時間が流れる魅惑の地。 男性ならば髭を剃る気が起こらない。女性ならば化粧をする気が起こらない。全てを自然に任せて悠久の時間に溶け込みたくなる。プロ犯罪者の巣窟 しかし、この世界有数の景観地は治安が悪く、プ...
ナポリ出発は今回が初めて先ほどヤマザキ春のパン祭りの詳細について熱弁していたら、いきなり彼氏に揺さぶられそんなに本気で寝たら、今夜寝れなくなっちゃうよと、...
業務スーパーの冷凍ピザ生地(ピザクラスト)が便利すぎて常備品に!
バジルを植えたら何がしたいか? バゲット(食パンではない)に挟んだり、パスタに絡めたり、マルゲリータを焼いたり、イタリアーンな料理を堪能したい。 はて、ピザ生地ってどうやって作ったらよいのやら。 手作りのパンを焼いた事のない私は、ピザ生地の作り方を調べて早々に断熱した。 強力粉にドライイースト。 はい、普段使いしない食料品を購入したくないので却下。 冷凍のピザ生地ってあるのだろうか?と探していると、業務スーパーにある事が分かった。 業務スーパーのピザクラスト ナポリ風ピザクラスト ナポリピザ 生地 原材料 ミラノ風ピザクラスト ミラノピザ 生地 原材料 便利すぎて常備必須 業務スーパーのピザク…
イタリアのナポリにある、卵城(Castel dell'Ovo、カステル・デッローヴォ)です。ホテル ラマダ ナポリからの続きです。卵城は、サンタルチア港の小島に突出して作られた要塞である。もともとはローマ帝国にルクルスが建築した豪華な別荘であった。11世紀にノルマン人のオ
イタリアの、ナポリにある、ホテル ラマダ ナポリです。カプリ島で青の洞窟や、モンテソラーロの展望台から眺めた後、ナポリにフェリーで戻って、バスからの車窓を楽しんだ後、ホテル ラマダ ナポリに到着です。初日のホテル ノード ヌオヴァ ローマも素敵でした
朝起きて、7:30頃朝食のためにカフェへ行く。 昨日はクロワッサン2種から選ぶだけだったけど、 今日はショーウィンドウのパンの中から どれでも選んでいいらしい。 ノーマルブリオッシュとカプチーノ。 そしてフレッシュオレンジジュースも。 昨日と違うのは時間が早いせいか? 帰って、...
【セリエA2023-24】優勝予想オッズ評価!日本人選手所属チームは!?
欧州5大リーグの1つ。イタリア・セリエA。 2022-23シーズンはナポリが1989-90シーズン以来、久々の優勝となり
🌈Welcome州の国立大学、フェデリコ2世ナポリ大学には、日本語学科があり、娘が日本語を勉強しているのと、時折この村でも耳にすることがある。とはいえ、前日書いた通り、遠い国である日本と中国の違いを知らない年配の方が少なからずいる村。極端な例かもしれないけれど、例えば日本で、チェコとスロバキアの違いを知らない、感覚的には、そんなものなのかもしれない。なので先日、はじめて、何度も訪れている公園の落書きが、ロ...
ナポリ市街地で古代ギリシャ時代(約2000年前)の埋葬室が発見された。 掘り起こせないため、宇宙線技術で見つけたという。[カラパイア・毎日新聞]...
イタリア旅行の続きです。カプリ島マリーナ・グランデ 青の洞窟同行者と、青の洞窟の入り口を、記念撮影していたら、正面に居た小舟の船頭さんが、船頭さん自身を撮影していると勘違いして、とびっきりの笑顔になってくれました。w青の洞窟に入ると、目の前