メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏○です。 △甘夏△ 庭の甘夏最後の収穫しました。 すべて収穫しました。 今年は裏年のため平年の1割ですね。 実が少しぱさぱさになってきました。 時期
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 甘夏の皮って、分厚くて剥くの大変。 そして、なんかもったいない気がしますよね。 なので、オレンジピールのようなもの を 甘夏の皮で作ってみました! いろいろ調べて、普通…
旬の和柑橘 甘夏・日向夏ブレンド 450ml - 日清ヨークから2025年3月25日にコンビニ限定で新発売。旬の和かんきつである「甘夏」と「日向夏」をブレンドした清涼飲料水。
仕事柄控えていた食べ物は・・・牡蠣。子どものころは好きではありませんでしたが大人になって 生でも食べられるようになりました。ただ 感染性胃腸炎(特にノロウィルス)が流行する時期はものすご~く気を遣うんです。発症していなくても感染していることもあるので できるだけ二枚貝は食べないように気をつけていました。食べないでいると 食べたくなるんですよね。食中毒の原因になる鶏肉や生ものは取り扱いには慎重になっ...
これからが収穫時期の甘夏が親戚から届きました。 娘たち宅にも貰っているので むいている時間もなく子育てしている娘に なんとやさしい~ 孫のためならエンヤコラ!…
一週間ぶりに書いています。お待たせしました(誰も待ってない)。 北海道から九州に帰って一番にしたことは、「八百屋に野菜を買いに行く」でした。 車で10分ほどの行きつけの八百屋。 帰ったらすぐに翌日の午前中に行きたくて、土曜日で仕事休みの二女が車を使うといけないから、土曜日の午前中は車使うから!!と1週間前から事前予告しておいた。 八百屋~🎵❤❤ 野菜もみかんもやっぱり安い!!安い!!安い!! そして豊富。サイコー うれしくてウホウホと鼻息も荒くいっぱい買い込んだ。 八百屋に行くのがこんなにうれしいとは。 北海道って冬は野菜がない!!すごーく高い!! 八百屋も道の駅などに夏はあるけど冬は営業して…
満足 昨日次男の課外授業に合わせて早起きしたお陰で、お得活動できました。 火曜日なので、ポン活です。 しかも前回に続き、ローソンオリジナル商品がかなりお得に出ていました。 激戦だと予想していましたが、スタートダッシュで欲しかった商品全て予約
午前中は、セントラルキッチンから食材を施設に運んでいました。午後は、甘夏収穫に行きましたよ。高い枝の実を高枝切り鋏で収穫しました。甘夏収穫も後2日ですね。HC…
伊丹市役所近くにあるスープのお店「coto coto」でひよこ豆のチキントマトスープ、サツマイモとベーコンのクリームカレーと絶品デザートを頂きました
あけましておめでとうございます。 と言いますかご無沙汰しておりました。 元日から畑に行っていまして着々と作業を進めております。 ひたすら穴を掘って葉っぱと枝を埋め込むだけなので全くネタがありませんでした。 そんな中、甘夏を収穫しました。 とりあえず甘夏の様子です。
パーフェク豚です。鹿児島も寒かった!!全国で雪予報だった。鹿児島も雪予報だった。その寒い中で、指宿(いぶすき)市では「菜の花マラソン」が開催された。日本で一番早く始まるフルマラソンのレースである。菜の花が咲き乱れる中を7100人のランナーが参加した。知り合いも結構参加する。経営者の人はなぜマラソンをやるのか不思議である??私は絶対嫌である。たぶん今走ったら膝をやるだろう。まだ天気が良ければいいが、...
こんにちは。 今日は晴れ曇りです。 今日は○甘夏○です。 △甘夏△ 玄関前の大きくなった甘夏の樹が隣の家に 枝を伸ばしているので剪定してやりました。 今年は裏年のようで実は少なくて大きいです。 大
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○月下美人○です。 △月下美人△ 今年は月下美人が咲きませんでした。 冬の寒さがきつくて体力が消耗したのでしょう。 春から庭に出していますが、 なかなか回復
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏○です。 △甘夏へ着いた虫△ 庭の甘夏の葉の上に付いた虫です。 多分アゲハチョウの幼虫でしょう。 よくパセリの葉を食べる虫です。 もうずいぶん前に5~
こんにちは、バナナさんです。 ここまで、キュウリだけの収穫だったけど、ミニトマトやバジルの収穫も始まってきました⟡.· そしていよいよ、プリンスメロンの受粉⟡.· 今回は、6/22~28までの収穫と農園の様子の記録です。 プリンスメロン 子ツルが伸び伸びになってきたので、3本立てた支柱に、それぞれの子ツルをゴチャゴチャにならない様に固定しました。 そして…子ツルから孫ツルか出てきて… ついにそれぞれのポットの孫ツルに、雌花が出現し始めました(^^)♪︎ 6/26(水)から雌花が開花し始めたので、順次受粉させました⟡.· だいたい朝開花して、受粉のチャンスは開花したその日だけ。雄花を…
こんにちは、バナナさんです。 今回はゴールデンウィーク頃の農園の様子です。 4/29(月) いつもはD2で苗を購入しているけど、『サツマイモの苗が安い』…ってタウンニュース(タウン紙)に載ってたから、仕事帰りに【青空と大地の恵 七沢温泉 食の市】に行ってみたら… 青空と大地 七沢温泉 食の市|丹沢・大山のスポット紹介|丹沢・大山エリアナビ サツマイモのみならず、他の野菜の苗も沢山売ってて…。しかも…安い!! サツマイモは、『紅あずま』と『紅はるか』が、それぞれ10本で¥580(くらいだったかな?)→¥390に。 他に、ナス、ピーマン、ミニトマト、トマト、キュウリ、シシトウ等が売ってて… 『どれ…
こんばんは! マーマレードが完成しましたyo~~!! ただ…今回私は~~忘れたんですネ~~(;´Д`) 湯こぼしを~~・・・ gya~~マタマタやってしまった…(;´д`)トホホ←ホントアホネ~~!! 砂糖と実を投入してから気付いたんです😭 一晩と云うか午後1時迄水に浸けて置いたので~~大丈夫かなぁ~~(/_;) 最初強火で煮立たせます。 あと弱火で計2時間くらい煮詰めました。 ↑↓完成品ですネ~~!!見た目は美味しそうです(((uдu*)ゥンゥン イザ実食 パクリ!!ウ~~ン苦味があるけれど…美味しいですyo~~!! 欲を言えば1回ぐらいは湯こぼししてれば…一味違ったかなぁ~~⁈(;´Д`)…
週末 次女ちゃんが 土曜日に東京まで遠征して推し活 翌日の日曜日は名古屋で友人と会う約束があるということで 帰省してきました。 私たち親と過ごす時間は ほんの2時間 さて 何を用意しようかな
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏○です。 △甘夏△ 甘夏を収穫しました。 木が大きいのであまりないように感じましたが 採ってみると結構ありました。 あまりあっても食べきれないので 後
今日も桜の枝を切る★ミニバラ パレスホノラ シンデレラ ヒストリー
昨日は雨 今日は曇りのち晴れ 今日も 桜の枝を切りました 太いのは 来年になると 切れなくなりそうなので( ´艸`) 細めの枝は 残しました( ´艸`) 甘夏も 思い切り剪定したので ピ
大変お久しぶりです。 なんと、3月30日以来です💦 今年も働いております💦 あと1年、働くことにしました💦 それ以上はさすがに無理です。 そんなわけで、ますます、バタンキュー(古いですね💦)に拍車がかかっております。 拙ブログに来てくださる皆様、本当にこんな私なのにありがとうございます。 (今回もブログを書くだけで精一杯で、、、なかなか訪問もできずごめんなさい) 今日は、久しぶりにゆっくり過ごせる土曜日でした。 得意の?ぼうっと過ごす1日でした。 ありがたいことです。 さて 先日いただいた甘夏3個を、そのまま食べようとしたのですが、 少々酸っぱいので、ジャムにすることにしました。 鍋の写真、皮…
カフェ カールレッド パフビューティー ★バラに日が当たるように桜と甘夏の枝を切りました
今日は曇り 家の中は涼しいけど 庭仕事をしてると 暑いです 昨日は バラに日が当たるように 桜と甘夏の 枝を切りました 午後も やったので 筋肉痛です( ´艸`) 甘夏の枝 すごい量です( ´艸
あっという間にゴールデンウィーク終わっちゃいましたね。もちろんうちはお仕事💈でも、後半は早仕舞いして色々する予定にしてました。やりたいリスト作って、あれはこれや普段忙しくて出来ないことをするのを楽しみにしてたんです。けど〜全然予定通りに行かずダメでしたね😂とりあえず今日は、ザリガニの水槽掃除してプライムビデオで「ゴジラ-1.0」を視聴。2回目でも面白くて夢中で観れました👏それから甘夏のシロップ漬け作り。ジジが大量の甘夏をビニール袋に入れて外に放置してるんですが食べ飽きてもう誰も食べない😂捨てるとかは勿体無いので、皆んな大好きなシロップ漬けに。ムッキーちゃんのおかげで作業が楽になったとはいえやっぱり凄く疲れます😩それにしても、みかんって凄いですね❗️前回シロップ漬け作ったのが2ヶ月前。ということは、2ヶ月間...ゴールデンウィーク最終日
5月のはじまりの朝は肌寒く、霧雨が降っていました。激しい気温の変化に身体がついていかず、体調も不安定になりやすい時期です。風邪をひかない様に気を付けてくださいね🍀両親の誕生日クライシスから始まって、水星逆行、土用期間へと突入した4月は、怒涛の様に過ぎ去って行きました。いつにも増してストレス疲労の度合いが激しくて、ゴールデンウィークが始まってもぐったり。頭もぼんやり、何も考えられない状態だったの😔具合...
こんにちは、バナナさんです。 新年度がスタートしたと思ったら、アッ!という間にゴールデンウィーク!! 今日から5月…┠('◎'зз) 彡 時の流れが…月日が経つのが… どんどん早くなっている気がするのは… 私だけ(・・;)? 畑は、前々回で土づくりをして、今まだ寝かせているところ。 果樹達がいよいよ開花しそうなので、今回はその様子です✧*。 レモン 剪定でスカスカにしてしまったレモンちゃん。前回『新芽が…』ってところを載せたけど… その新芽も存在感が出てきて、ちゃんと『葉っぱ』というのが分かる程、伸びてきました。後で下の方は要らないで、ポキポキつまんでおきました。 そして、蕾たちも大きく膨らん…
望月 はな道の駅では、新鮮な野菜、果物、お肉などがお手頃な価格で販売されています。買ってきた食材を使って、いろいろな料理や作り置きおかずを作りました☺️春の味覚「たけのこ」道の駅で買ったたけのこ5本。どっしりとしたサイズ感です。¥580(税
望月 はな少し前の休日、早起きして道の駅に行ってきました。お目当ては、朝採りのたけのこ✨旬のたけのこ以外にも、地元で採れた野菜や果物を買いました。道の駅「葉菜の森」大阪府和泉市にある道の駅「葉菜の森」へ行ってきました🚗約150台の駐車スペー
森バナ農園2024③『ジャガイモと果樹達の成長と防草シート張り』
こんにちは、バナナさんです。 4月も半ばを過ぎました。 前回で、土づくりを終え、今は寝かせている段階。今シーズンの本格的植付けは、ゴールデンウィークに入ったら…と考えています(^^)♪︎ なので、今回は『ジャガイモと果樹達』の様子。そして、おまけの『裏庭防草シート張り』の様子の記録です(^^)/ ジャガイモ 4/13(土)(植付け23日目)、いいお天気が続いて、順調に育ってます⟡.·*. 4/21(日)(植付け31日目) 草丈15cmくらいに育ってきたので、そろそろ『間引き』を… ↓↓↓それぞれ3本づつ残して、茎が細いものから順に引っこ抜きました。 あんまり…変わり映えしてないかも…( ̄▽ ̄;…
こんにちは、バナナさんです。 今回は… 土づくり ジャガイモの成長の様子 をメインに記録します(^^)♪︎ 翌週の土づくり作業に備えて、諸々買いに、、、 3/31(土)、ケイヨーD2にて↓↓↓購入✧*。(合計¥4,745) 腐葉土30L…¥712×2袋 土に混ぜ込む土の中の害虫をしっかり駆除700g…¥1,262 鶏糞15kg…¥162 化成肥料3kg…¥1,078 牛糞40L…¥437 粉状苦土石灰た20kg…¥382 昨シーズン、土が直ぐにしまる…と言うか…固くなってしまうので、今シーズンの土づくりの時には、腐葉土を入れよう…と決めていたので購入。 腐葉土って…意外と高いのね(⊙⊙;) も…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏○です。 △甘夏△ 子供が蒔いた種から育てた甘夏です。 3月末になったので収穫しました。 大分大きくなった樹にいっぱいなりましたが 採るのが大変です。
キッチンシンクの排水が とっても緩慢に なってきました。 何年か前に シンクの下にある S字トラップを外して 掃除をしたことがあります。 水の流れは改善されました。 今回も その辺りが詰まって い
こんばんは! 甘夏です!!今日安かったので買ってきました…5個で180円でした(´∀`*)ウフフ 某ブロガーさんが甘夏の思い出を書いておられました。 私も甘夏大好き人間です…兄からよく貰います(5月くらいかな)。 毎日一個食べても食べきれませんので加工です。 マーマレードもよく作りましたが…私はあまり食べません😭でも…去年は一人で苦労して食べました(((uдu*)ゥンゥン だいたい皮はマーマレードにし… 実は焼酎に漬けます…砂糖も少し入れます。 数か月置くと甘夏の焼酎漬けが出来ます。 1年を経過すると…もう絶品desu~~!! 実も焼酎も美味しくて全部食べて呑んでしまいます。 毎年一箱貰います…
森バナ農園2023㊱『レモンの収穫と甘夏(2027.2.10)』
こんにちは、バナナさんです。 先日、2/10(土)、やっとレモンを収穫しました✧*。 今回はその様子です(^^)♪︎ 剪定前のレモンは、こんなに大きく枝葉を広げていました。 2019年度(2020.4.18)に初めて1個収穫 そして2021年度(2022.2.20)は3個収穫。 morinobanana.hatenablog.com 昨年2022年度は、『お庭改造中⑩』の時に根っこを沢山切ってしまったせいか、実がつきませんでした(´・ ・`) morinobanana.hatenablog.com そして今年は…やっと…こんなに大きな実が沢山着きました- ̗̀(˶'ᵕ'˶) ̖́- レモンは、…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏○です。 △甘夏△ 甘夏を収穫しました。 ちょっと煤病にかかっているのもありましたが。 全部で70~80個採りました。 早速、第一弾として近所に配りまし
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○甘夏○です。 △甘夏△ 庭に植えた甘夏が豊作です。 毎年200個程度収穫できています。 この樹も実は子供が小さいときに播いた種が 大きくなったものです。
甘夏は寒波に当てると袋からエグ味の成分が溶け出すのでそれまでに収穫するらしく、 ここ何年かは年末に収穫してきました。 でもこの冬は異常な暖冬なので様子見をしていたら年が明けてしまいました。 年明けからは本格的な寒波がやってきたので収穫することにしました。 とりあえず、甘夏の様子です。
郵便物について 料金値上げの話しが 出てきましたね。 このところ 郵便を利用する機会が ぐ〜んと減っている上に 人件費や諸物価の高騰で 値上げせざるを 得ないと思いますが ネットやデジタル化に つい
博多水無月って知ってる?決め事は、「小豆とわらび粉を主原料にし、笹で巻く」ですって。 駅の阪急「博多水無月コーナー」で「清致庵」の入手。笹をほどいて、わあって声が出そうになっちゃった。なんとも涼しげで美しいの。 販売員の方が瞳キラキラですすめてくださった「もなかの種」のは、佐賀県産餅米の最中…
無印良品の不揃いバウム 季節限定の 🍓アイシングがけいちご🍓 🍊甘夏バウム🍊 食べました(^〇^) 食べかけ失礼🙏🏻 どちらも美味しい~!!!! そして夏っぽい~!!!🌻 アイシングがけいちごは もちろんハズレなしの美味しさ💘 甘夏は本物みたいで ピールの香りがしっかりして とっても爽やかでした🍃 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
ランキング参加中雑談 ランキング参加中旅行 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ こんにちは! やっぱり梅雨ですネ~~!!どんよりしてます。 兄から甘夏をたくさんもらいました。 友達にチョットお裾分けをしましたが… 10個くらいは食べましたが~…まだ残ってます。 半分はマーマレードに挑戦しました…後の残りはまた食べます。 昔はよく作ったのです。 材料はこちらです!! 甘夏の皮6個使います。 皮を剝きます。 洗って短冊に切ります(これが一番大変です)。 切ったのがこちら 切るのに1時間半掛りました。明日は筋肉痛です。 実も使います。こちらです。 薄皮とか種は捨てました。 皮を一晩水に浸け…
義父がまた、畑の甘夏を20個くらい大量に収穫してきまして、、、またまた誰も食べずに腐っていくだけ、、、こないだはゼリーにしましたが、今回はシロップ漬けにしてみました。なぜシロップ漬けかと言うとめちゃくちゃ簡単だから😆😆😆😆水に砂糖入れて沸騰させてそのシロップに皮剥いた甘夏を漬けるだけですよ😁砂糖の割合はネットで自分好みの探してくださいね。まぁ、簡単ではあるけど、皮剥いて薄皮剥くのが大変なんですけど😂どうせ自分ちで食べる用なんで、適当に包丁でバッサバッサ剥いていきます。たっくさん出来たんですけど、あっさりしてて美味しいから、あっという間に完食😅😅そのまま食べても良いし、ヨーグルトに乗せても良いよね。アイデア次第で色々使えそうです。来年からは全部シロップ漬けにしよう💕💕💕甘夏のシロップ漬けがめちゃ美味しい😋
こんにちは、バナナさんです。 5/14(日) 植付けが終わって、1週間が経った農園の様子… の前に、先ずは『モザイク病』が拡大しているジャガイモの様子を! キタアカリ キタアカリの方が全体的に感染してしまって、だいぶ酷い状態になってます(>_<)՞ ՞ 男爵 男爵は、前列の4つに感染が見られます。奥の2つは、まだ無事の様に見えます。 この分だと、昨年同様、6月の頭には枯れ枯れになっているかも…(´・ ・`) 気を取り直して… 1週間前に植えた苗達は、スクスクと育っています✧*。 ナス 最初の蕾が着いていたけど、まだ早いので取り除きました。 ピーマン 花芽や脇芽が出てきています。花はまだ早いし、…
長年、野菜を購入している農家さんが作る自家製マーマレードを初購入。甘夏のマーマレードであります。パンに塗っていただきます。ほのかの甘さと甘夏の清涼感がナイス!余分のものがない感じがやっぱいいね。ちなみにこの叔父さんの作る辛味噌がとても美味しい。しばらく見
毎年勝手にジジの畑になる夏みかん🍊昨年は結構頑張って食べたしお客様にも配ったけど、、、なんせ数が多くて飽きる💦もう誰も食べないのでゼリーにしてみた。皮剥いて、薄皮剥いて、身と果汁を取って、、20個もやると面倒くさかったけど頑張った甲斐あってボウルにいっぱいになった💦めちゃくちゃ大量だ💦手作りなので砂糖は控えめに。だけど、ブランデーシロップを上から掛けたのであんまり意味無かったかも😂大量過ぎて3日間オヤツに食べました。もうしばらくミカンは食べなくて良いかな😂😂誰も食べない甘夏をゼリーに🍊
貰いモノの甘夏にカビが生えかけた →甘夏マーマレードジャムを作る
5個の甘夏マーマレードジャムを作る。手間ヒマかけるモノづくり息子の嫁さんが実家に成っていたいただろうと思われる甘夏をくれた。大分市は飯田高原よりも温暖なので、各住宅の庭に夏みかんや甘夏が良く成っているのを見かけます。しかし、他人の庭の甘夏なんかジーッと見
こんにちは、バナナさんです。 前回はジャガイモの植付け~成長の様子を載せました。 今回は、同時期の農園の様子を載せておきます。 土作り(4/9) 土作りに合わせて、区画をちょっと変えることにしました。 まずは草むしり( ˙꒳˙ )՞ ՞ ↑↑↑コレが1時間半くらいかけて… ここまでは、バナナさん一人で地道に頑張りました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ 昼食後、ココからは旦那さんの出番!✧*。 でも…その前に…長ネギを全部収穫(*ˊᵕˋ*)♪ そして…なんと! ジャガイモが残っていた( ̄▽ ̄)!! 半分近く地表に出ていたので、緑になってしまってる… 芽も出てきているので、コレはもう食べるのはやめます(…