メインカテゴリーを選択しなおす
心待ちにしていた間日 土用期間神様がいらっしゃるので土を掘り起こしては いけない! 土中にいらっしゃるので深く掘る様なことをしなければ大丈夫という考えがあった…
こんにちは🌞 タイトルのように、今は春の土用です。 土用は季節の変わり目を表していて、 立春・立夏・立秋・立冬の直前、約18日間を指します。 因みに今年は、4月17日から、 立夏(5月5日)の前日、4日までがそうです。 一方で丑の日がありますが、 これは十二支の”丑”から由来しています。 昔は日にちを「子・丑・寅・卯・・」と数えていて、 ”土用の丑の日”というのは、 土用の期間中の丑の日という事になります。 土用の丑の日のウナギ、 これもまた理に適った食べ物なんですよ。 さて、今週の献立は 春養生では「肝」を養うと同時に 「脾」の働きを助ける食材も大事なので、 「気血(きけつ)」を増やし、💪 胃腸に負担をかけにくい、 消化吸収を助ける食材を選んでみました。 ※体に良いものも何であれ、食べ過ぎ...
桜の季節から新緑の美しい時期へと移行中。二十四節気の「穀雨」を迎えました。雨がしとしと降っていたかと思えば、今日はお日様ぴかぴか🌞、一気に気温も上昇。まだ4月なのに、有り得ない様な暑さでした。春土用の時期にも入っているので、寒暖の差も激しいし、お天気も不安定。新しいはじまりに伴う環境変化やゴールデンウィーク、疲れも出やすいです。体調管理に気を付けてお過ごしくださいね🍀桜の花が満開を少し過ぎた頃、転居...
いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、もうすぐ始まる春土用について。 春土用とは 土用は陰陽五行説に由来してい…
おはようございます。 4月17日(木)は土用、仏滅、なすび記念日です。 土用の期間は、土いじりはしないほうがいいとされています。 【鳥取 白…
春と肝は五行で深い繋がりがあります。肝の働きや春と肝の関係、春はどのように過ごしたらいいのか、また春の土用の過ごし方などについて説明しています。また、春に食べると良い食材などもお伝えしています。春の養生法について学ぶことができます。
5月のはじまりの朝は肌寒く、霧雨が降っていました。激しい気温の変化に身体がついていかず、体調も不安定になりやすい時期です。風邪をひかない様に気を付けてくださいね🍀両親の誕生日クライシスから始まって、水星逆行、土用期間へと突入した4月は、怒涛の様に過ぎ去って行きました。いつにも増してストレス疲労の度合いが激しくて、ゴールデンウィークが始まってもぐったり。頭もぼんやり、何も考えられない状態だったの😔具合...
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。年を重ねても若々しく美しい肌を保つためには、まずは大腸の中を掃除して、身体の中から…
生命力が次々に溢れ出す、春の季節の移り変わりは早いもので。桜は新緑に覆われて、綺麗な花を咲かせているツツジを、あちらこちらで見掛けるようになりました。暦の上では、春から夏へと向かう準備期間。春土用の時期でもあります。始まりのエネルギーに振り回され過ぎて、これまでの疲れも出やすくなっているかもしれません。土用期間が明けて立夏を迎える5月5日頃までは、なるべく無理な動きは控えて、リラックスして過ごしま...
今日から春土用で体調を崩しやすい時期に突入。私が戌の日の今日食べたものをシェア~
今日は、上弦の月と春土用入りの日。 それぞれについては、過去記事をどうぞ↓ 『4月16日蟹座で迎える上弦の月。無意識に決めつけていた限界を突破するタイミング。…
4月16日春土用入り。土用期間中にするといい行動と注意したほうがいいこと。
今回は、4月16日から始まる春土用について。 ちなみに、4月16日は上弦の月を迎える日でもある。 上弦の月については、こちらをどうぞ↓ 『4月16日蟹…
エヒメアヤメ 花言葉 : 愛・良い便りご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。ニュースで三原市のエヒメアヤメ自生地の話題が…
こんにちは! あなたの心にとことん寄り添い愛に溢れる未来へと導く占い師 龍 由月(りゅう ゆづき)です ブログへのご訪問ありがとうございます。 LINEトーク…
こんにちは! あなたの心にとことん寄り添い愛に溢れる未来へと導く占い師 龍 由月(りゅう ゆづき)です ブログへのご訪問ありがとうございます。 LINEトーク…
5月4日の開運フード&娘一家との遠出を星読みしたらグッドタイミングだった話。
今日5月4日は、春土用戌(いぬ)の日。 開運フードについて改めてお知らせします。 もう1つは、娘一家との遠出が星読み的にいいタイミングだった話。 それじゃ、開…
4月22日は春土用の戌の日。縁起のいい食べ物やお勧めアクション。
今日は春土用にお勧めの行動や、気を付けたほうがいいことについて。 春土用とは 今日4月22日は、春土用の戌(いぬ)の日。土用は夏だけでなく、春、秋、冬…
こんにちは。夜中にふと目が覚めて、カーテンの色が少し違うことに気づき、空を見たら、まあるいお月さまが浮かんでいました。周りの雲がピンク色に光り、幻想的な空…今朝の明け方が満月だったようで、ちょうど、満ち切っていくお月さまを見られたようで、ラッキーでした。パラパラと雨が降ったり、陽が射したり…と、静かな日曜日です。今日から、春土用がはじまりましたね。もう土用…ということは、3週間も経たずに、暦の上では...