1件〜32件
La Fiesta/Chick Corea & Lionel Hampton
[sales data]1980(Rec:1978/1/22)[producer]unknown[member]Chick Corea(p)Lionel Hampton(vibraphone)Gayle Moran(vo)etcデンマークのKing Beat Recordsというところからリリースされたコリアさんのライヴアルバム。公式サイトに乗っていないので非公式アルバムだと思いますが深追いしてみると複数タイトルが存在し日本でも1980年に「Chick Corea & Lionel Hampton – In Concert」という別タイトルでレコード発売されていました...
[チック・コリアさんのFace Book」ジャズ界の風雲児、チック・コリアさんが2月9日、癌のためお亡くなりになったと公式Facebookでチックさんの家族より発表がありました(享年79歳)近日、チック・コリアさんの特集をやる予定だったのでとても驚いています・・・合掌...
Tones for Joan's Bones/Chick Corea
[sales data]1968(Rec:1966/11-12)[producer]Herbie Mann[member]Chick Corea(p)Joe Farrell(sax/fl)Woody Shaw(tp)Steve Swallow(b)Joe Chambers(ds)(追記)ハンコックさんの記事UPが一段落したのでチック・コリアさんの特集を準備していたところ2月9日にお亡くなりになったとの訃報を受けてとても驚きました。以前本ブログで特集したアーチストが亡くなることが続き、まるでデスノートではないかと自嘲しましたが、今丁度60~70年...
Now He Sings,Now He Sobs/Chick Corea
[sales data]1968/12(Rec:1968/3/14&19&27)[producer]Sonny Lester[member]Chick Corea(p)Miroslav Vitous(b)Roy Haynes(ds)本作はデビュー年にリリースされたミロスラフ・ヴィトウスさんとロイ・ヘインズさんとのピアノトリオのセカンドアルバムですが、1966年に録音していた「Tones for Joan's Bones」が1968年まで発表されなかったこともあり、こちらを真のファースト・アルバムと考えている方も多いようです。ジャズ本などによ...
[sales data]1972/2(Rec:1969/5/11-13)[producer]Sonny Lester[member]Chick Corea(p)Hubert Laws(fl/piccolo fl)Bennie Maupin(sax)Woody Shaw(tp)Dave Holland(b)Jack De Johnette(ds)Horace Arnold(ds)発売は1972年ですが、録音したのはマイルスとコンタクトをとった1969年で急激にコリアさんの音楽の扉が大きく開いた年でもあります。69年コリアさんはウディ・ショウさん、ベニー・モウピンさんをフロントに迎えソニー・レスタ...
The Song of Singing/Chick Corea
[sales data]1971/2/2(Rec:1970/4/7~8)[producer]Sonny Lester[member]Chick Corea(p/key)Dave Holland(b)Barry Altschul(ds)コリアさんはブルーノートのイメージが薄いのですが、本作はブルーノートからワンショットでリリースされた「Circle」結成前、ホランド&バリー・アルトシュルさんとのピアノトリオ作品です。(コリアさんの顔つきからしてこの頃かなり尖がってたんでしょうね(笑)この時期、短期間ながらマイルス流れな...
A.R.C (Chick Corea,David Holland & Barry Altschul)
[sales data]1971/4/15(Rec:1971/1/11&12&13)[producer]Manfred Eicher[member]Chick Corea(p)David Holland(b)Barry Altschul(ds/per)「Circle」からアンソニー・ブラクストンさんが抜け「The Song of Singing」のメンバーにリセットしたピアノトリオ編成。(この作品からECMに属し、キース・ジャレットさんと共にピアノソロブームを巻き起こします)興味深い点としてこの時期コリアさんは新興宗教の「サイエントロジー」に入信し...
[sales data]1972(REC:1972/2/2-3)[producer]Manfred Eicher[member]Chick Corea(electric p/fender rhodes)Flora Purim (vo/per)Joe Farrell(sax/fl)Stanley Clarke(b)Airto Moreira(ds/per)ファンの間で「カモメ」の愛称で親しまれているチック・コリアさんのソロ作品ですがR.T.Fの実質的なバンドのデビューアルバム。フローラさんの神秘的なスキャットで始まるOPから掴みはOK!ジャズ史によると70年代は今までの潮流だったフリ...
Crystal Silence/Gary Burton & Chick Corea
[sales data]1973(Rec:1972/11/6)[producer]Manfred Eicher[member]Chick Corea(p)Gary Burton(vibraphone)中学生頃よりヒット曲に背を向けて一人黙々と70年代の洋楽ロックばかり聴いていたのですが、社会人になるとロックを夢中で聴いている人が周辺にいなくなり、こっそり「ジャズ」でも聴いてみようかという気になったことがあり、ピアノを弾く友人にお薦め盤を聞いたらビル・エヴァンスの「アフィニティ」がいいよと。すぐにレ...
Children of Forever/Stanley Clarke
[sales data]1973/6[producer]Chick Corea[member]Stanley Clarke(b)Chick Corea(e-p/clavinette)Lenny White(ds)Pat Martino(g)Dee Dee Bridgewater(vo)Andy Bey(vo)Arthur Webb(fl)(この頃R.T.FのアルバムもそうですがジャケットのネームはStan Clarkeになってます(謎)クラークさんが「レコード会社とチック・コリアのアルバム」と語っているようにプロデューサーのコリアさんが全権を握って制作されたブラジリアン・ジャズ風...
The Leprechaun(妖精)/Chick Corea
[sales data]1976[producer]Chick Corea[member]Chick Corea(p/key/stnthe/per)Eddie Gómez(b)Anthony Jackson(b)Steve Gadd(ds)Gayle Moran(vo)Danny Cahn(tp)John Gatchell(tp) Bob Millikan(tp)Wayne Andre(trombone)Bill Watrous(trombone)Joe Farrell(sax/fl)Ani Kavafian(vl)Ida Kavafian(vl)Louise Shulman(viola)Fred Sherry(cello)この作品は「My Spanish Heart」「The Matter Hatter」と合わせ「ファンタジー三部作」と...
[sales data]1976(Rec:1976/10)[producer]Chick Corea[member]Chick Corea(p/org/synthe/etc)Stanley Clarke(b)Steve Gadd(ds)Narada Michael Walden(ds/handclaps)Don Alias(per)Jean-Luc Ponty(vl)Gayle Moran(vo)*****Connie Kupka(vl)Barry Socher(vl)Carole Mukogawa(viola)David Speltz(cello)Stuart Blumberg(tp)John Rosenburg(tp)John Thomas(tp)Ron Moss(trombone)チック・コリアさんのファンタジー三部作(又はコスプレ...
La Fiesta/Chick Corea & Lionel Hampton
[sales data]1980(Rec:1978/1/22)[producer]unknown[member]Chick Corea(p)Lionel Hampton(vibraphone)Gayle Moran(vo)etc1978年1月22日に仏で行われた「MIDEM Music Festival」コリアさんとライオネル・ハンプトンさんの共演ライヴ。入手した盤はデンマークのKing Beat Recordsというところからリリースされたものですが公式サイトに乗っていないので非公式アルバムだと思いますが、深追いしてみると複数タイトルが存在し日本でも...
[sales data]1978[producer]Chick Corea[member]Chick Corea(p/el-p/synthe/etc)Joe Farrell(sax/fl)Herbie Hancock(el-p)Jamie Faunt(b)Eddie Gómez(b)Steve Gadd(ds)Harvey Mason(ds)Gayle Moran(vo)*****Stewart Blumberg(tp)John Rosenburg(tp)John Thomas(tp)Ron Moss(trombone)Charles Veal(vl)Kenneth Yerke(vl)Denyse Buffum(viola)Michael Nowack(viola)Dennis Karmazyn(cello)長年共演していたクラークさんはこの頃ジェ...
[sales data]1978[producer]Chick Corea[member]Chick Corea(p/key/synthe/per/etc)Gayle Moran(vo)Al Jarreau(vo)Joe Farrell(fl/sax)Bunny Brunel(b)Tom Brechtlein(ds)Airto Moreira(per)Allen Vizzutti(tp/flugelhorn)Bob Zottola(tp)Ron Moss(trombone)Jim Pugh(trombone)Charles Veal(vl)Carol Shive(vl)Paula Hochhalter(cello)本作もジャケットはコスプレ物ですが、アルバムコンセプトはなく、各参加ミュージシャンのソロ...
[sales data]1978[producer]Chick Corea[member]Chick Corea(p/Fender Rhodes/el-p)Joe Farrell(sax/fl)Eddie Gómez(b)Steve Gadd(ds)この作品のジャケットには2種類存在し(輸入盤)スマーフ君人形の楽団(邦盤)カエル軍団しかしスマーフ君の原作者ピエール・クリフォールさんの承諾を取っていなかったとかでスマーフ君ジャケットの回収騒ぎなどがあったようですが、最近CDはカエルジャケットよりスマーフ君のジャケットの方が...
Duet Gary Burton & Chick Corea
[sales data]1979(Rec:1978/10/23-25)[producer]Chick CoreaGary Burton[member]Gary Burton(vibraphone)Chick Corea(p)1978年のコリアさんは1年間に「The Mad Hatter」「Secret Agent」「Friends」「デルファイ Vol.1~3」さらにハンコックさんとのデュオツアーと何かに取りつかれたように音楽活動に打ち込んでいるのですが、更にクリスタル・サイレンス以来6年ぶりにバートンさんとの共作を発表します。本作が録音される伏線は...
In Concert, Zurich, October 28, 1979 Gary Burton & Chick Corea
[sales data]1980(Rec:1979/10/28)[producer]Manfred Eicher[member]Gary Burton(vibraphone)Chick Corea(p)コリアさんとバートンさんの6年ぶりにアルバム共演はツアーに発展しました。1979年10月28日、スイス、チューリ「リマートハウス」でのライヴ。アナログ盤は2枚組でCD化の際「I'm your pal/Hullo, Bolinas」と「Love Castle」の2曲がカットされているようですが、それでも丸々1時間収録されています。追い立てられる...
I Loved You Then ... I Love You Now(妖精の舞)/Gayle Moran
[sales data]1979[producer]Gayle MoranChick Corea[member]Gayle Moran(vo/p/per)Chick Corea(p/key/per)Diana Hubbard(p)Bunny Brunel(b)Stanley Clarke(b)Tom Brechtlein(ds)David Paul Campbell(per)Victor Feldman(vibraphone/per)Alan Vizutti(tp)Carol Shive(vl)Harold Garrett(trombones/tuba)Jim Cowger(sax)Harold Garrett(tuba)Amy Wilkins(harp)Dennis Karmazyn(cello)Paula Hochhalter(cello)Al Jarreau(vo)Carol Shi...
[sales data]1982[producer]Chick Corea[member]Chick Corea(p/key/synthe/etc) Gayle Moran(vo/speach/etc)Paco de Lucía(g/hand clapping/per)Al Di Meola(g)Stanley Clarke(b)Carles Benavent(b)Bob Magnusson(b)Lenny White(ds)Alex Acuña(ds/per/etc)Laudir DeOliveira(caixa/ganzá/etc)Don Alias(lya ds/bongos/congas)Allen Vizzutti(tp)Steve Kujala(fl/sax)Lee Konitz(sax)Carol Shive(vl)Gregg Gottlieb(cello)1982年、...
Children's Song/Chick Corea
[sales data]1984(Rec:1983/7)[producer]Manfred Eicher[member]Chick Coreap)Fred Sherry(cello)Ida Kavafian(vl)コリアさんのライフワークと言ってよいのでしょうか。1971年以降、書き溜めた「Children's Song」という小曲を制作都度ナンバリング管理し今まで過去の作品でも何曲か発表されているので、知っているメロディ曲もありますがそれら20曲をアルバム1枚にまとめたジャズというよりクラッシック要素のピアノ小品集です。...
Trio Music Live In Europe(夜も昼も)/Chick Corea,Miroslav Vitous & Roy Haynes
[sales data]1986(Rec:1984/9)[producer]Manfred Eicher[member]Chick Corea(p)Miroslav Vitous(b)Roy Haynes(ds)「Now He Sings,Now He Sobs」の録音メンバー、ロスラフ・ヴィトウスさんとロイ・ヘインズさんとのピアノトリオで1982年に「Trio Music」を録音。(入手難でしたが2021年5月に再プレスされます!)本ライヴは「Trio Music」が発売された1982年のアルバムツアーのライヴ音源ではなく何故か2年のインターバルを空けた1...
[sales data]1986[producer]Chick Corea[member]Chick Corea(synthe/p/key/etc)John Patitucci(b)Dave Weckl(ds)Scott Henderson(g)Carlos Rios(g)「どうしたらこうなった?」クラシック音楽にチョッカイだしたり、「Trio Music」でフリージャズを再開してみたりどちらかというとアコースティック基調を強めていた時期に突如としてドフュージョンです(苦笑)時代を考えるとフュージョンブームが下火になってきて、コリアさんが新...
[sales data]1988[producer]Don MurrayChick Corea[member]Dave Grusin(key)Lee Ritenour(g)Tom Scott(sax)Diane Schuur(vo/p)Barnaby Finch(key)Tim Landers(b)Vinnie Colaiuta(ds)Chick Corea(synthe)John Patitucci(b)Dave Weckl(ds)Frank Gambale(g)Eric Marienthal(sax)1987年10月8日 人見記念講堂で行われたGRPオールスターズのライヴ。1972年にデイヴ・グルーシンさんとラリー・ローゼンさんによって設立された音楽プロダ...
Like Minds/Gary Burton,Chick Corea,Pat Metheny,Roy Haynes,Dave Holland
[sales data]1998(Rec:1997/12/15-17)[producer]Gary Burton[member]Gary Burton(vibraphone)Chick Corea(p)Pat Metheny(g)Roy Haynes(ds)Dave Holland(b)パットさん+チック・コリアさんというバートンさんとお友達以上の面子による作品です。バートンさん2曲、パットさん4曲、コリアさん3曲、ガーシュウィンさん1曲。各メンバーがレーベル枠を越えて集った発端はパットさんがバートンさんにコリアさんと3人でレコ―ディング...
Live at the Blue Note/Chick Corea & Origin
[sales data]1998(Rec:1997/12)[producer]Chick Corea[member]Chick Corea(p)Avishai Cohen(b)Adam Cruz(ds)Bob Sheppard(fl/clarinet/sax)Steve Wilson(fl/clarinet/sax)Steve Davis(trombone)コリアさんのバンド形態の音楽キャリアをざっと分類すると・サークル・リターン・トゥ・フォーエバー・チック・コリア・エレクトリック・バンド・チック・コリア・アコースティック・バンド・チック・コリア & オリジン今回は今まで聴い...
Rendezvous in New York 2001/Chick Corea
[sales data]2003/4/22[producer]Chick CoreaHerbert Waltl[member]Chick Corea(p)Terence Blanchard(tp)Steve Davis(trombone)Steve Wilson(sax)Michael Brecker(sax)Tim Garland(sax)Joshua Redman(sax)Gary Burton(vibraphone)Gonzalo Rubalcaba(p)Christian McBride(b)Eddie Gómez(b)Avishai Cohen(b)John Patitucci(b)Miroslav Vitous(b)Jeff Ballard(ds)Steve Gadd(ds)Roy Haynes(ds)Dave Weckl(dss)Bobby McFerrin(vo)2001...
[sales data]2009/3/17(Live 2008/7/18&31&8/6)[producer]Terry ShandClaude Nobs[member]Chick Corea(key/p/synthe)Al Di Meola(g)Stanley Clarke(b)Lenny White(ds)2008年、モントルー・フェスで実に26ぶりに黄金のラインナップで再々結成を果たしたReturn To ForeverのWorld Tour 2008のフロリダ、ボストン2か所のライヴ音源編集盤。(ボートラにモントルーとBBC音源が収録されています)来日を楽しみにしていたファンも多かっ...
Five Peace Band Live/Chick Corea & John Mclaughlin
[sales data]2009[producer]Chick CoreaJohn McLaughlin[member]Chick Corea(p/synthe)Kenny Garrett(sax)John McLaughlin(g)Christian McBride(b)Vinnie Colaiuta(ds/per)マクラフリン&コリアの双頭バンドFive Peace Bandの2008年10月22日~11月23日まで行われた欧州ツアーのライヴ盤。ジャズ界でこれだけ名のある二人が本格的に共演するのはエレクトリック・マイルス後1981年のモントルーでのデュオ演奏以来27年ぶりという事実...
Forever/Corea, Clarke & White album
[sales data]2011/6/6(2009/9/1,16,17,30/11/28&12/12)[producer]Lenny White[member]Chick Corea(p/key)Stanley Clarke(b)Lenny White(ds)Guest musiciansJean-Luc Ponty(vl)Bill Connors(g)Chaka Khan(vo)本作品は再々結成のRTFから早速アルさんが抜け、コリア、クラーク & ホワイト名義でジャズスタンダードを演奏するアンプラグドRTFのワールドツアーのライヴ音源とポンティさん、ビル・コナーズさん、チャカ・カ―ンさんをゲス...
風のうた Joe Farrell Quartet(feat Chick Corea & John McLaughlin)
[sales data]1970(Rec:1970/6/1-2) [producer]Creed Taylor[member]Joe Farrell(sax/fl/oboe)Chick Corea(p)Jack De Jounette(ds)Dave Holland(b)John Mclaughlin(g)チック・コリアさんの追悼特集のために英国から空輸したのに記事UP間に合わなくてそのまま放置していたファレルさんのBOXが出てきました。放置するのも恐れ多いマイルスバンドの豪華な面子が参加したジョー・ファレルさんのデビューアルバムです。(カルテットなの...
[sales data]1971(Rec:1971/11/4)[producer]Creed Taylor[member]Joe Farrell(sax/fl/piccolo)Chick Corea(el-p)Elvin Jones(ds)Buster Williams(b)Airto Moreira(per)ジョー・ファレルさんはコリアさんと一緒にフュージョンの扉を開いた重要人物にもかかわらずCTIの売れ線路線に翻弄され、ジャケットに綺麗どころのお姉ちゃん達が登場し始めるとジャズ的な見地からは軽く見られている節がありますが、この作品は「裏カモメ」と称...
1件〜32件