メインカテゴリーを選択しなおす
ソウルサンバ・ホリデイ・イン・ブラジル 前田憲男&ティン・パン・アレー
[sales data]1977(Rec:1977/5/30&31,6/6&11)[producer]伊藤博[member]前田憲男(key/scat/whistle)細野晴臣(b)鈴木茂(g)林立夫(ds)浜口茂外也(per)フレッシュ・ノーブル・オーケストラ(strings&horns)大野方栄(bvo)伊藤博(bvo)中根康旨(bvo)ソウルサンバ・ホリデイ・イン・ブラジルジャズピアニストの大御所、前田憲男と若かりし頃のティン・パン・アレーの共演盤とはいっても前田さんが鍵盤奏者なのでティン・パンの松任谷正隆さん...
好きな音楽の点を結んで円を作ろう(はっぴいえんど~YMO編(改定第33版)
日本のロック黎明期を語る上で外すことのできない「はっぴいえんど」。その「はっぴいえんど」から派生した「ティン・パン・アレー」~「YMO」人脈を中心にアルバム制作順が一通り分かるようにメンバーと関連する人脈の作品を時系列に整理し、本ブログの主張でもある「好きな音楽の点を結ぶと円」になることの参考にしていただければ幸いです。>[1969年]・THE APRYL FOOL/エイプリル・フール(10)[1970年]・NIYAGO/遠藤賢司(4)・...
[sales data]1981/2/25[producer]高久光雄[member]南佳孝(vo/g/key)林立夫(ds)渡嘉敷祐一(ds)見砂和照(ds)後藤次利(b)Guitar - 大村憲司(g)林仁(g)鈴木茂(g)今剛(g/key)笛吹利明(g)清水信之(synthe/key/etc)岡田徹(key)豊田貴志(key)ペッカー(per)渋井博(per)松武秀樹(programming)豊田貴志(vl)長岡慎(French horn)沖田晏宏(French horn)多忠昭アンサンブル(strings)SILKSCREEN映画「スローなブギにしてくれ」のサントラを担当。映...
[sales data]1980/5/1[producer]高久光雄[member]南佳孝(vo/tenor ukulele)坂本龍一(p//synthe/vocoder/etc)大村憲司(g)高橋ユキヒロ(ds)EVE(bvo)松武秀樹(programming)浅田孟(b)ペッカー(per)後藤次利(b)細野晴臣(b)土方隆行(g)松任谷正隆(p)鈴木茂(g)林立夫(ds)田中章弘(b)多忠昭アンサンブル(strings)武田和三(tp)新井英治(trombone)ジェイク・コンセプション(sax)森守(sax)宮内良和(p/hammond)内田勘太郎(憂歌団)(g)内田裕(ds)...
[sales data]1979/6/21[producer]高久光雄[member]南佳孝(vo/g佐藤博(hammond/synthe/etc)坂本龍一(Fender Rhodes/p/synthe)松原正樹(g)今剛(g)鈴木茂(g)小原礼(b)細野晴臣(b)林立夫(ds)高橋ユキヒロ(ds)ペッカー(per)吉川祐二(per)八木伸郎(harmonica)大井貴司(vibraphone)数原晋(tp)岸義和(tp)羽鳥浩次(tp)新井英治(trombone)平内保夫(trombone)三田治美(trombone)岡田澄雄(trombone)ジェイク・H・コンセプション(sax)村岡建(sax...
[sales data]1978/9/21[producer]高久光雄[member]南佳孝(vo)林立夫(ds)細野晴臣(steel ds/b)高橋ゲタ夫(b)松原正樹(g)鈴木茂(g)駒澤裕城(pedal steel g)坂本龍一(fender rhodes)佐藤博(p)浜口茂外也(per)ラリー寿永(per)斉藤ノブ(per)吉川祐二(per)ペッカー(per)梅垣達志(bvo)梅垣ミト(bvo)ブレッド&バター(bvo)大貫妙子(duet)数原晋(tp)大竹守(tp)岸義和(tp)新井英治(trombone)平内保夫(trombone) 三田治美(trombone) 橋爪智明(...
[sales data]1976/9/21[producer]高久光雄[member]南佳孝(vo/g)林立夫(ds)宮沢昭一(ds)小原礼(b)稲葉国光(b)鈴木茂(g)直居隆雄(g)佐藤博(el-p/moog)佐藤博(el-p/moog)乾裕樹(p)浜口茂外也(per)矢野誠(brass arrange)鈴木告(trombone)ジェイク・H・コンセプション(sax)ジェイク・グループ(horns)忘れられた夏はっぴいえんどファミリーが設立した風都市は財政難で破綻し(苦笑)デビューアルバムが売れなかった南さんは歌手をあきら...
[sales data]1973/9/21[producer]松本隆[member]南佳孝(vo/g/p)林立夫(ds)松本隆(ds/bongo/congas)小原礼(b)細野晴臣(b)鈴木茂(g)駒澤裕城(g)矢野誠(el-p/p)矢野誠(el-p)矢野誠(moogⅢC)武川雅寛(vl)村岡建(sax)The Moon Heroes(bvo)摩天楼のヒロイン南佳孝さんは「スローなブギにしてくれ」の大ヒットで単独歌手のイメージが強いですがその実、はっぴいえんどの濃い血筋のファミリーアーチストの一人なんですよね。(自分から関係...
[sales data]1976/3/25[producer]村井邦彦[member]吉田美奈子(vo)矢野誠(Key)矢野顕子(key)細野晴臣(b)鈴木茂(g)林立夫(ds)松任谷正隆(moog)浜口茂外也(per)大貫妙子(bvo)山下達郎(bvo)かしぶち哲郎(per)村上秀一(ds)佐藤博(key)高水健司(b)松木恒秀(g)羽鳥幸次(tp)中沢健次(tp)稲垣次郎(sax)砂原俊三(sax)村岡建(sax)吉川忠英(g)etcFLAPPERプロデューサーの村井さんが吉田さんをシンガーとして売り出したいと考えていたらしく、「...
[sales data]1975/10/25[producer]村井邦彦[member]吉田美奈子(vo)有馬すすむ(これま)(key)佐藤博(うなぎ)(key/bvo)吉原真紀子(ベティー・ブー・ブー)(key)村上秀一(ポンタ)(ds)林立夫(ミッチ)(ds)高水健司(大仏)(b)細野晴臣(トロピカル)(b/g)伊藤銀次(ヨーヨー)(g)大村憲司(g)松木恒秀(ヒデボー)(g)山下達郎(g/bvo)鈴木茂(カンフー!!)(g)浜口茂外也(スーパーサーファー)(per/fl)村岡建(カセット)(sax)新...
[sales data]1973/9/21[producer]細野晴臣吉田美奈子吉野金次[member]吉田美奈子(キャラメル・ママ)細野晴臣林立夫鈴木茂松任谷正隆扉の冬吉田美奈子さんのキャリアを簡単にご紹介しておくと東邦音楽大学付属高等学校のフルート学科に入学。友人と「エイプリル・フール」を見に行ったことから知り合いになった細野晴臣や松本隆の勧めで曲を書くようになり、やがて第一期ブルース・クリエーションのベーシストだった野地義行とデ...
[sales data]1981/5/21[producer]牧村憲一宮田茂樹[member]大貫妙子(vo)坂本龍一(synthe/p/etc)清水信之(synthe/p/etc)富樫春生(p)前田憲男(Rhodes p) 大村憲司(g)青山徹(g)杉本喜代志(g)鈴木茂(g)中村裕二(b)杉本和弥(b)高水健司(b)奈良敏博(b)細野晴臣(b)高橋幸宏(ds)村上ポンタ秀一(ds)渡嘉敷祐一(ds)宮崎雅広(ds)浜口茂外也(per)竹内まりや(bvo)EPO(bvo)宮田茂樹(bvo)松武秀樹(programming)AVENTURE「ヨーロッパ3部作」第2弾...
[sales data]1978/9/21[producer]小倉エージ[member]大貫妙子(vo)水谷公生(g)鈴木茂(g)松木恒秀(g)杉本喜代志(g)吉川忠英(g)松原正樹(g)高中正義(g)林立夫(ds)田中清(ds)高橋ユキヒロ(ds)村上秀一(ds)渡嘉敷祐一(ds)後藤次利(b)高水健司(b)細野晴臣(b)渋井博(key)市川秀男(key)坂本龍一(p)ペッカー橋田(per)浜口茂外也(per)斉藤清(horns)砂原俊三(horns)数原晋(tp)大竹守(tp)隅山時一(tp)新井英治(trombone)平内保夫(trombone)三田...
[sales data]2021/10/27[producer]SKYE[member]鈴木茂(g)小原礼(b)林立夫(ds)松任谷正隆(key)*****松任谷由実(bvo)矢野顕子(bvo)尾崎亜美(bvo)ブレット&バター(bvo)吉田美奈子(bvo)小坂忠(bvo)SKYE「SKYE」とは鈴木茂、小原礼、林立夫の三人が高校生時代に組んでいたアマチュアバンドの名で鈴木さんが「はっぴいえんど」に誘われ脱退した事から消滅したためプロとしての活動実態はなかったのですが、佐野史郎と小原礼が飲み会の与...
禁断の果実/佐野史郎 meets SKYE with 松任谷正隆
[sales data]2019/9/25[producer]松任谷正隆[member]佐野史郎(vo/g)鈴木茂(g)小原礼(b)林立夫(ds)松任谷正隆(per)禁断の果実1992年TVドラマ「ずっとあなたが好きだった」のマザコンなオタク野郎の狂気の演技で一躍時の人となった冬彦さんもとい佐野史郎。佐野さんは圧倒的に俳優のイメージだと思いますが、出身の島根では山本恭司と高校時代の同級生で売れない劇団俳優時代は「タイムスリップ」や「Sanch」というバンドで活動した...
[sales data]2016/4/6Live(2015/12/13)[Live producer]海野元良[member]矢野顕子(vo/p)細野晴臣(vo/b)林立夫(ds)鈴木茂(g)2015年12月13日(日)にNHKホールで行われたさとがえるコンサートのツアーファイナル。この日のスペシャルプログラムかもしれませんが今回の選曲はティン・パン(はっぴいえんど)をクローズアップするものになっています。私は矢野さんのオリジナル曲は好きなのですが、矢野さんが他人の曲をカバーする時原曲...
[sales data]2015/3/18(Live:2014/12/14)[producer]矢野顕子?[member]矢野顕子(vo/p)細野晴臣(vo/b)林立夫(ds)鈴木茂(g)さとがえるコンサート毎年、年末になるとニューヨークから帰国する矢野顕子さんの「さとがえるコンサート」1996年から数えて多分19回目となる2014年は福岡・名古屋・大阪・東京の4都市で開催されファイナル公演となった12月14日の東京・NHKホールのライヴはティン・パンとの共演ライヴとして行われました。(...
[sales data]2011/4/20[producer]細野晴臣[member]細野晴臣(vo/g/b/etc)鈴木茂(g)林立夫(ds)佐藤博(p/etc)徳武弘文(g)木津茂理(bvo)中村まり(bvo)Cocco(vo)コシミハル(acordion/org)高田漣(mandola/etc)伊賀航(b)伊藤大地(SAKEROCK)(ds)ヴァン・ダイク・パークス(p)オノ・ヨーコ(special voice)HoSoNoVa記憶に埋もれたいい音楽を後世に残したいという強い思いで制作したボーカルアルバム。東日本大震災の翌月に発売予定だったため...
[sales data]2004/3/31[producer]はっぴいえんどはっぴいえんどBOX制作委員会[member]大滝詠一(vo)鈴木茂(vo/g)細野晴臣(vo/b)松本隆(ds)etcはっぴいえんど BOXメンバー四人が監修した資料性も高く未発表音源も充実した8枚組BOX。メンバー4人の序文、ロング・インタビュー、当時を検証するテキストと写真が満載のブックレットが封入されBOX作品では「四人囃子のBOX」同様、制作に心血注ぎマニア心を十分に満たす優れもので音楽か...
[sales data]2000年11月22日[producer]Tin Pan[member]Tin Pan(細野晴臣・林立夫・鈴木茂)佐藤博浜口茂外也矢野顕子吉田美奈子久保田麻琴小坂忠マリア高遠彩子David Toop大貫妙子忌野清志郎大瀧詠一高野寛中村一義Tin Panはっぴいんどchildrenによる再評価が高まり、カバーアルバムがリリースされる中ティン・パン・アレーの細野、林・鈴木の3名が25年ぶりに集結。今回、不参加の松任谷はバンド名で省略されている「ア...
水中メガネ/七夕の夜、君に逢いたい Chappie (森高千里 with ティン・パン・アレー)
[sales data]1999/7/7[producer]松本隆細野晴臣[member]いとうようこ森高千里ティン・パン・アレー水中メガネ/七夕の夜、君に逢いたいデザイン集団GROOVISIONSが開発した着せ替えキャラクター”Chappie”のサードシングルです。本CDは両A面で『水中メガネ』(詞:松本隆 曲:草野正宗 編曲:大平太一)『七夕の夜、君に逢いたい』(詞:松本隆 曲:細野晴臣 編曲:TIN PAN ALLEY)Chappieは二次元キャラクターなので、都度ボーカルが変わる覆面...
ロード・トゥ・ルイジアナ(ルイジアナ珍道中) Road to Louisiana ハリーとマック Harry & Mac
[sales data]1999/10/21[producer]ハリーとマック[member]細野晴臣(vo/b/g/key)久保田麻琴(vo/g/key/ukulele)ガース・ハドソン(p/org/key/sax)ジム・ケルトナー(ds)山岸潤史(g)グレン・パチャ(p/org)シャノン・パウエル(ds)ウォルター・ペイトン(acprdion/b)クレイグ・クレイン(sax)ブリス・ウィンストン(tb)リック・パールズ(fiddle)ディヴ・イースリー(steel-g)山内雄喜(g)サンディー(vo)レイ・ハリ...
The Happy End(All Together Now Live)/はっぴいえんど
[sales data]1985/9/5[producer]HAPPYEND CO.,LTD.[member]大滝詠一(vo)鈴木茂(vo/g)細野晴臣(vo/b)松本隆(ds)*****福原まり(key)越美晴(bvo)ピチカート・ファイヴ(bvo)ワールド・スタンダード(bvo)Shi-shonen(bvo)1985年6月15日、国立競技場で行われた国際青年年記念「ALL TOGETHER NOW by LION」というイベントで15年ぶりに再結成を果たしたはっぴいえんどのライヴ。(国立競技場で行われた初の音楽イベントで観客動員数は63,000...
[sales data]1980[producer]unknown[member]ティン・パン・アレー小林克也etcイエロー・マジック・カーニバルYMOの爆発的な人気に便乗し、当時ベストヒットU.S.Aで人気の小林克也のDJを挿入し80年代のL.A.風FMラジオ・スタイルで編集されたティン・パン・アレーのベスト盤。収録曲は既発物なので目新しさはありませんが、表題曲はマナさんがカバーしてちょっとヒットしました。ちなみにマナさんのデビューアルバム「CHABAK...
[sales data]1979[producer]Ozawa Masanori[member]鈴木茂(g)松任谷正隆(key)斉藤準(key)林立夫(ds)後藤次利(b)斉藤ノブ(per)石川鷹彦(g)吉川忠英(g)ジェイク・コンセプション(sax)パラシュート(vo)メルヘン・ポップ事前チェックが甘く久々に大きな勘違いによる購入作品です(苦笑)「演奏」ティン・パン・アレー「歌」パラシュート林立夫や斉藤ノブ名前があったため「ティンパン」と「パラシュート」の丁度活動時期が重なる前後(1...
[sales data]1979/6/21[producer]坂本龍一[member]坂本龍一(vo/key/etc)渡辺香津美は当時コロンビア所属のためアブドゥーラ・ザ・プッシャー(g)鈴木茂(g)大村憲司(g)松原正樹(g)小原礼(b)高橋ユキヒロ(ds)ペッカー(per)浜口茂外也(per)松武秀樹(programming)中山昌三(fl)山川恵子(harp)山口真文(sax)イブ(bvo)山下達郎(bvo)吉田美奈子(bvo)矢野顕子(bvo)数原晋(tp)岸義和(tp)中川喜弘(tp)新井英治(trombone)平内保夫(trombone)三田...
[sales data]1978/6/21[producer]高橋幸宏坂本龍一[member]高橋ユキヒロ(vo/ds)坂本龍一(key/etc)細野晴臣(b)和田アキラ(g)加藤和彦(g)大村憲治(g)高中正義(g)鈴木茂(g)松木恒彦(g)今井裕(per)浜口茂外也(per)斎藤ノブ(per)林立夫(per)BUZZ(bvo)吉田美奈子(bvo)ラジ(bvo)山下達郎(bvo)秋川リサ & Friends(handclaps) Saravah!サディスティックス在籍時の高橋幸宏さんのソロ1st。坂本教授との共同プロデュース作品で加藤和彦&高中...
[sales data]1978/6/21[producer]酒井政利[member]高橋ユキヒロ(ds)細野晴臣(b/etc)坂本龍一(key/etc)徳武弘文(g)浜口茂外也(per)林立夫(ds)高水健司(b)鈴木茂(g)佐藤準(synthe)羽鳥幸次(tp)荒井英治(trombone)ジェイク・コンセプション伊集加代子グループ玉野嘉久グループ山下達郎(g/p/etc)吉田美奈子(bco)斉藤ノブ(per)鈴木武久(tp)村田文治(tp)吉田憲司(tp)臼井和夫(trombone)橋爪智明(trombone)岡田澄雄(trombone)伊集加代子グ...
[sales data]1978/4/25[producer]細野晴臣[member]細野晴臣(vo/b/synthe/etc)鈴木茂(g)徳武弘文(g)林立夫(ds)高橋幸宏(ds)浜口茂外也(per)斉藤ノブ(per)佐藤博(p/key/synthe)坂本龍一(p/key/synthe)武川雅寛(vl)大貫妙子(bvo)ティーブ・釜萢(vo)かまやつひろし(bvo)川田知子(bvo)あがた森魚(bvo)東京シャイネス・ボーイズ(bvo)はらいそ1977年に村井邦彦と共に温泉旅行に行った細野は、村井からプロデューサーとして契約を打診され...
[sales data]1977/9/5[producer]ティン・パン・アレー[member]鈴木茂(g)松任谷正隆(key/etc)細野晴臣(b/g/synthe)林立夫(ds/per)斉藤ノブ(per)伊藤銀次(g)薩摩光二(sax)淵野茂(sax)羽鳥幸次(fl)ブレッド&バター(bvo)Manna & Manna Sisters(vo)Singers Three(vo)Tomato StringsTin Pan Alley 2ティン・パン・アレーメンバー関わった楽曲をインストアレンジした楽曲集。一見、関係なさそうな結婚しようよ(吉田拓郎)>(林立夫&松任...
[sales data]1976/7/25[producer]細野晴臣[member]細野晴臣(vo/b/etc)鈴木茂(g)林立夫(ds/per)矢野顕子(p)浜口茂外也(per)佐藤博(p/etc)宿霧十軒(b)岡田徹(per/acordion)谷口邦夫(steel g)岡崎弘(sax)村岡建(sax)砂原稜三(sax)山下よた郎(船長さんの声)大瀧詠一(bvo)小坂忠(bvo)大貫妙子(bvo)久保田麻琴(bvo)中根康旨(bvo)市橋一宏(bvo)川田琉球舞踊団(蝶々さんの声)泰安洋行トロピカル3部作第2弾。アルバムタイトルはティン・パ...
Chainatown Harry Hosono & Tin Pan Alley
[sales data]2006/12/20(Rec:1976/5/8)[producer]細野晴臣[member]細野晴臣(vo/malimba/etc)鈴木茂(g)林立夫(ds)浜口茂外也(per)矢野顕子(p)坂本龍一(key)田中章弘(b)羽鳥幸次(tp)新井英治(tb)村岡健(sax)Chainatown1976年5月8日、横浜同發新館で行われたコンベンション・ライヴ。(この日の細野さんはベーシストではなく歌うマリンバ奏者(笑)ファンの間では通称、中華街ライヴと呼ばれ幻の音源とされていましたが細野晴臣さん...
[sales data]1975/11/25[producer]ティン・パン・アレー[member]細野晴臣(b)鈴木茂(g)林立夫(ds)松任谷正隆(key/fiddle)後藤次利(b)今井裕(key)ジョン山崎(pf)J.ザルスキー(g)高中正義(g)斉藤ノブ(per)桑名ハルコ(bvo)田中章弘(b)見砂和黒(ds)信田一男(pf)サンチョ・菜花(congas)村岡建(sax)羽鳥幸次(tp)多田善文(flh)荒井英治(tb)山下達郎(bvo)大貫妙子(bvo)駒沢裕城(steel g)三森一郎(sax)砂原俊三(sax)桑名正博(bvo)矢野顕子(p...
[sales data]1975/6/25[producer]細野晴臣[member]細野晴臣(vo/b/etc)松任谷正隆(p/hamond)鈴木茂(g)林立夫(ds/per)佐藤博(p/clavinet)浜口茂外也(per)矢野誠(strings arrange)伊藤銀次(g)吉田美奈子(bvo)久保田麻琴(bvo)福島照之(tp)駒沢裕城(steel g)国吉征之(fl)山下洋治(ukulele)クレア・フランシス(voice)伊集加代子(bvo)南こうせつ(bvo)トロピカル・ダンディソロアルバムとしては「HOSONO HOUSE」以来、約2年ぶりですが、こ...
[sales data]1973/5/25(Rec:1973/2/15-3/16)[producer]細野晴臣[member]細野晴臣(vo/b/g/etc)松任谷正隆(p/etc)鈴木茂(g)林立夫(ds)駒沢裕城(steel g)はっぴいえんどのメンバーで特に興味があったのは細野さんでした。もっさりした表情でボソボソ話すホンワカした人柄と音楽が妙に一致していて、一時その憧れからベースを購入したこともありましたが全く弾けずすぐ友人に転売しました(苦笑)本作は事実上はっぴいえんど解散後に埼...
[sales data]1973/2/25(Rec:1972/10/7-19)[producer]はっぴいえんどVan Dyke Parks[member]細野晴臣(vo/b/etc)大瀧詠一(vo/g)松本隆(ds/per)鈴木茂(vo/g)*****Kirby Johnson(brass arrange)Van Dyke Parks(org)Tom Scott(sax)Billy Payne(key)Dave Duke(horn)Slyde Hyde(trombone)Chuck Findly(tp)Lowell George(g)HAPPY ENDはっぴいえんどの解散話は大瀧さんのソロデビューアルバムを録音していた目黒のモウリスタジオで突然切り...
[sales data]1972/11/25[producer]大瀧詠一[member]大瀧詠一(vo/etc)駒沢裕城(pedal-steel)池田光男(band neon)松本隆(ds)細野晴臣(b)吉田美奈子(p/fl)鈴木茂(g)布谷文夫(bvo)野地義行(b)松任谷正隆(p)林立男(ds)原田政長(b)ジミー竹内(ds)佐野博美(clarinet)福島照文(tp)他風街ろまん(2nd)とHAPPYEND(3rd)の合間に発売された大瀧詠一の初ソロ。原盤は何曲入りのLPだったか忘れましたが、このCD(Yoo-Loo OOCO1)は同名曲のヴァ...
[sales data]1971/11/20(Rec:1971/5/11-9/12)[producer]はっぴいえんど[member]鈴木茂(vo/g)大滝詠一(vo/g)細野晴臣(vo/b/key/g)松本隆(ds/per)風街ろまんいつだったか忘れたのですが、夕暮れ時、新宿ガード下周辺を歩いていた時、ビル群を夕日が照らし、新宿駅周辺がセピア色に染まった時があったのです。その時、頭の中に浮かんだメロディは何故かはっぴいえんどでした。松本談「都市開発で子供の遊び場だった場所がマンションや...
[sales data]1970/8/5(Rec:1970/4/9–12)[producer]秦政明[member]鈴木茂(g)大滝詠一(vo/g)細野晴臣(vo/b/key/g)松本隆(ds/per)はっぴいえんど(ゆでめん)[はっぴいえんど結成の推移]「エイプリール」解散後の細野&松本に細野と洋楽アルバム情報同好会の仲間だった大瀧、さらに林立夫&小原礼がいたスカイから鈴木を迎えた4人でバレンタインブルーを結成(1969/9)遠藤賢司の「niyago」レコーディング後、はっぴいえんどに改名(1970...
[sales data]1975/11/1[producer]久保田麻琴細野晴臣[member]久保田麻琴(vo/g)井上憲一(g)藤田洋麻(g/mandolin)駒沢結城(pedal steel g)恩蔵隆(b)細野晴臣(ds)国府輝幸(key)ハワイ・チャンプルー久保田談「『サンセット・ギャング』で細野さんとウマが合って、喜納昌吉の「ハイサイおじさん」をおみやげに持っていったら、他の人は誰も喜ばなかったけど、細野さんはショックを受けて、「ハワイ・チャンプルー」への流れができてき...
[sales data]1977/7[producer]小坂忠[member]小坂忠(vo)細野晴臣(b/vibraphone/synthe/etc)田中章弘(b)林立夫(ds/per)三島一洋(ds)ペッカー(per)角田順(g)鈴木茂(g)駒沢裕樹(pedal steel g)吉川忠英(g/ukulele/mandolin/etc)佐藤博(el-p/org/synthe)坂本龍一(el-p)柴田義也(p/synthe)岩沢幸矢(blues harp)ジェイク(sax)村岡健(sax)ウルトラクッピングバンド(handclaps)岩沢二弓(bvo) 佐藤奈々子(bvo) 岩沢幸矢(bvo) タイムファイブ...
[sales data]1974/10/25[producer]吉川忠英[member]吉川忠英(vo/g/mandolin)細野晴臣(b)山村隆男(b)Dennis Parker(b)林 立夫(ds)David Kemper(ds)松任谷正隆(p)山田秀俊(p)Dave Garland(p)鈴木 茂(g)徳武弘文(g)Art Manson(g)駒沢裕城(steel g)岡田 徹(org)村岡 建(horn arrangement)瀬尾一三(strings Arrangement)こころ松任谷由実談「スタンダード性があるんです。楽曲のスタンダード性を高めてくれるアコースティック・ギターだ...
[sales data]1985/5[producer]鈴木茂[member]小原礼(b)美久月千晴(b)岡沢章(b)Matthew Littley(ds)安倍均(ds programming)そうる透さん(per)浜口茂外也(per)Tony Hyman(key)佐藤準(key)矢野誠(key)Banana(川島裕二)(key)国吉良(key)SEI DO YA(星導夜)1979年の「Cosmos'51」から6年ぶりのソロ作品は80年代のAOR&ニューウェイブ作品。ベーシックトラックはロンドンのジョージ・マーティンのAIR STUDIOで鈴木&小原&Matthew Littl...
[sales data]1974/11/10[producer]エイント・NG中川イサト加川良[member]加川良(vo/g)中川イサト(g)佐藤博(p)田中章弘(b)林敏明(ds)末長博嗣(hca)長野たかし(accordion)金森幸介(bvo)松井知子(vo)中川五郎(vo)高田渡(vo)村上律(g)鈴木茂(g)アウト・オブ・マインドデビュー当時は代表作「教訓Ⅰ」のような反戦プロテスタントフォーク路線でしたがURCからベルウッドに移籍した本作は、四畳半フォークから外に飛び出て全国各地、旅...
[sales data]1971/6[producer]早川義夫[member]加川良あがた森魚池田光夫石田順二石塚幸一岩井宏宇佐美じゅんこ及川孝一大滝詠一川仁忍河村要助神成芳彦木下正巳栗原明美後藤恵美子斉藤哲夫鈴木慶一鈴木茂高田渡田野井利博田野井弓子早川義夫広瀬重治星由美子細野晴臣松本隆水乃恵村上律教訓フォークの質は社会に訴えかけるプロテストソングに代わり、人間の内面に訴えかけるものが加わり始め、その代表格が遠藤賢司、斎藤哲夫そし...
[sales data]1971/2[producer]unknown[member]岡林信康高田渡加川良はっぴいえんど岡林信康コンサート労組組合の要求に翻弄されるしんどいライヴツアー、外圧の増加と人間関係の葛藤などかなりイッパイイッパイになってしまい一時、姿をくらますも1970年4月、コンサートに再登場。岡林談「ごめんやす。出戻りです。お互い堅くならんといきましょう」音楽を再開する契機となったボブ・ディランに影響を受けたロックスタイルをはっぴ...
[sales data]1970/6/1[producer]秦政明[member]岡林信康(vo/g)大瀧詠一(g)鈴木茂(g)細野晴臣(b)松本隆(ds)吉田日出子(vo)稲葉正三(b)木田高介(fl)渡辺勝(org/p)見るまえに跳べタイトルは大江健三郎の著書から拝借。60年代末期、資本主義による高度成長と理想の世界のギャップで混沌とする世の中に乗じ、メッセージ色の強いプロテストソングで一世を風靡した岡林さんでしたが本人の意思と関係なく「反戦フォークの旗手」「フォーク...
[sales data]1981[producer]高垣健[member]西岡恭蔵(vo)鈴木茂(g)是方博邦(g)井上憲一(g)安田裕美(g)吉川忠英(g)林立夫(ds)菊地丈夫(ds)上原裕(ds)岡沢茂(b)田中章弘(b)佐藤準(key)倉田信雄(key)難波正司(key)中西康晴(key)浜口茂外也(per)渋井博(per)マック清水(per)ジェイク・H・コンセプション(sax)後藤輝夫(sax)JAKEグループ(horns)EVE(bvo)ROV BARD(bvo)TPOMY(bvo)NEW YORK TO JAMAICAディランⅡからの音楽活動10周年を迎えた...
[sales data]1975/7[producer]西岡恭蔵細野晴臣[member]西岡恭蔵(vo/g)鈴木茂(g)佐藤博(p/org)田中章弘(b)林敏明(ds)石田長生(g)浜口茂外也(per/fl)金子マリ(vo)末長博嗣(unison vo)園田憲一(tormbone)中川喜弘(tp)石川順三(clarinet)宮崎忠一(banjo)細野晴臣(b/etc)石川順三(clarinet)ろっかばいまいべいびい「街行き村行き」で細野さんと音楽的な交流が始まった西岡恭蔵さんのソロ3作目。細野さんのカバー2曲(ろっかばいまい...