メインカテゴリーを選択しなおす
「ゆでめん」から53年、はっぴいえんどとは何だったのか? 膨大な資料や関係者インタビューをひもとき、60年代に彼らが音を出す瞬間までの道のりと、あの音楽が生まれた1970年代初頭のリアルな彼らを現代の視点から描き出す「はっぴいえんどの原像」はリットーミュージックから2023年1月20日発売。...
さてさて…ナイアガラの滝…実は三つの滝の総称だってこと、ご存じすっか?… アメリカ滝、カナダ滝、ブライダルベール滝っすよ… 左からアメリカ滝、ブライダルベール…
昨日の「しょうちゃん日記」にも書きましたが日曜日から水曜日までテレビが映らなかったので→☆めちゃくちゃ時間を持て余しました(笑)朝は大瀧詠一の歌を聞き昼間は正吉君と買い物に出かけたりして時間をつぶしましたが夜は本当に長くてヒマ~~~(笑笑笑)北条鉄道の播磨横田駅北側にイルミネーションがありますが11日は初日だったのでエアロちゃんとフラワーセンターでクリスマスイルミネーションを見た帰りに立ち寄ってみようとおもいましたが人も多く車を停める所もなかったのであきらめて帰りました。火曜日の夜はあんまり寒くなく特に何もすることがなかったので正吉君と見に行ってきました(火曜日は正吉君の誕生日でした)平日だったのでゆっくりとイルミネーションを見ることができました!(^^)!北条鉄道は他の駅もイルミネーションがあるみたいな...北条鉄道のイルミネーション!
バブル経済を先取りしたアルバム「ナイアガラトライアングルvo2」
1.バブルの先取り 大瀧詠一、佐野元春、杉真理が発表した 1982年のオムニバスアルバム。 これが3者3様で傑作なんです。これが! 「 A面で恋をして」や「ハート仕掛けのオレンジ」の世界観は都会的で 視覚的に表せば、わたせせいぞうの「ハートカクテル」やバブルのトレンディ...
アンはBGMに大瀧詠一さん・高橋幸宏さん・Mrチルドレンの曲を 聞きながら刺し子しています。 大瀧詠一さんの曲は、刺し子以外にも心穏やかにしたい時には最適 皆さんのお気に入りの作業BGMは何ですか 角つ
「怪盗ルビイ/小泉今日子」- 映画「怪盗ルビイ」の主題歌 KYON2+大瀧の化学反応でできた名曲!
今日は、小泉 今日子の「怪盗ルビイ」のご紹介です。 写真はこちらからお借りしました。 小泉 今日子(こいずみ きょうこ、本名:同じ、1966年2月4日 -)は、神奈川県厚木市出身の歌手・女優で
もう何年振りだろう。大瀧詠一の 「A LONG VACATION」を聴いてみました。
"こんな素敵な日には" という曲がナイアガラ・トライアングルでありましたが(佐野元春の曲)、まさしく今日がそんな日なんでしょうね。こんな陽気のいい午後は、つい大瀧詠一の「A Long Vacation」を聴いてみたくなります。そういえば、その音盤の中に "雨のウェンズデイ" と
今日は、昨日載せたコンテンツを使って、直感クイズにしてみたよ♪ ちょこっと運試しのようなものだけど、当たれば嬉しいよね♡ この記事の 目次 ● BGMには ♪ 君は天然色 ♪ ● 直感クイズ当ててみよう! ● 百合が原公園で撮った写真 BGMには ♪ 君は天然色 ♪ 大瀧詠一 - 君は天然色 直感クイズ当ててみよう! 昨日も使ったコンテンツで今日は直感クイズに...