メインカテゴリーを選択しなおす
#274 鳥居強右衛門を『三河物語』から読む~『どうする家康』を楽しむため
2023年大河『どうする家康』21話「長篠を救え!」で毛むくじゃらの鳥居強右衛門が活躍します。『三河物語』ではどのように描かれているのでしょうか信長の出陣を確…
桑名の専正寺があるあたり一帯は江戸初期には漁村で、蛤の貝殻で厚く地面は覆われていました。文政年間、この地の住人谷氏がこれら無尽蔵の貝殻を見て、蛤に対する感謝と供養のため蛤の墓「蛤墳」が建てられたと伝えられています。蛤の墓「蛤墳」(こうふん) 昔このあたりは漁村で、付近一帯にたくさんの貝殻が埋もれていたので、 文政6年(1823)に今一色に住んでいた谷氏が蛤の供養のために、この碑を正念寺(現在専正寺)に建...
戦国版"走れメロス"!長篠城の危機を救った鳥居強右衛門ゆかりの史跡へ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、戦国版"走れメロス"!長篠城の危機を救った
長篠の戦いで大活躍し、徳川・織田連合軍を圧勝に導いた英雄・鳥居強右衛門は、愛知県豊川市市田町の出身といわれています。そこで、強右衛門追っかけ第二弾として、鳥居強右衛門生誕の地を訪ねてみました。名鉄八幡駅から歩くこと25分。松永寺というお寺があります。この付近には元々細川氏の築いた市田城があり、後に牧野氏一族の居城となったそうです。松永寺境内の東側には「烈士鳥居勝商生誕地」の石碑が建っています。石碑の...
また駅間徒歩で大海→鳥居→長篠城と歩きます。このあたりの線路は新東名高速道路と絡み合うように「逆S字」に曲がりながら敷かれており、徒歩で移動すると鳥居までの道のりを一旦途中まで引き返して長篠城へ向かうというルートになりました。愛知県新城市、駅舎のない単式ホームだけのシンプルな駅で、駅のすぐそばを新東名高速道路が通ります。駅名標。ホームは1面1線。上り坂になっている道路と住宅の間に挟まれています。ホー...
皆さぁ〜ん、大河ドラマ「どうする家康」見てますかぁ〜今回、感動したね〜ってことで第21話の感想ぉ〜!今回はこの男につきますね。それは…鳥居強右衛門(とりいすね…
【どうする家康】#21 近づく瀬名Xデー、その前に戦国走れメロス再び
スネ夫&ドラえもん、じゃない鳥居強右衛門 NHK大河ドラマ「どうする家康」第21回「長篠を救え!」が6/4に放送され、長篠合戦での有名人、戦国時代の「走れメロス」鳥居強右衛門のエピソードが描かれた。強右衛門のことは分かっていたのに、日曜夜に泣かされて、さらに6/10の再放送を見てまた泣いた。この年になると涙腺が弱くて困る。 金ヶ崎まで激走した阿月ちゃんも、自分をちゃんと受け止めてくれたお市様のために走って「走れメロス」的感動をもたらしたが、今回の強右衛門も、自分を信頼してくれた殿のために走った。 この走る姿というのが日本人はかなり好きなんじゃないのかな、あれだけマラソンや駅伝観戦が好きな国民性…
『ママ、モモは待っているんですけど‥』 休みの朝はのんびりしたいのよ〜^^; モモを待たせて顔を洗って、洗濯物を 洗濯機に入れたり。 オットが公園の隣の教会の庭の花が凄い! と言っていたので、迷わず公園へ。 前は赤いポピー畑だったけど‥。 デルフィニウム畑になっていました。...
どうする家康 第21話「長篠を救え!」 ~長篠の戦いと鳥居強右衛門~
前回描かれた大岡弥四郎事件と連携するかたちで、武田勝頼は足助城、野田城などの小城を落とし、その勢いで岡崎城へ向かおうとしますが、そのタイミングで大岡弥四...
どうする家康 鳥居強右衛門 どうする家康 鳥居強右衛門さん 岡崎体育さんが演じられていましたね 控えめに言って最高オブ最高でした 配役の妙ですね 高天神城の攻防 高天神城の攻防は、1574年(天正2年)と1581年(天正9年)に武田勝頼と徳川家康の間で行われた、現在の静岡県掛川市にあたる遠江国・高天神城における2度の攻城戦を指します。 第一次高天神城の戦い(1574年)では、武田勝頼が2万の軍勢を率いて高天神城を攻めました。しかし、高天神城は難攻不落の城で、徳川家康は援軍を送ることができず、2か月後に開城、武田氏の城となりました。 第二次高天神城の戦い(1581年)では、徳川家康が兵糧攻めを行…
昨日の【どうする家康】第21話をみながら めちゃくちゃ涙が出た。 武田に包囲された奥三河の長篠城、城主の・奥平信昌(白洲迅)は ピンチを伝えるため 鳥居強右衛門(岡崎体育)を岡崎へ送り出した。 今回は長篠
渦中の城を守った武将!!「長篠の戦い」の発端となった長篠城を守備した奥平信昌の生涯を紹介 .
長篠を死守、奥平信昌を家康がやたら厚遇した真相 娘を嫁がせ - 東洋経済オンライン 東洋経済オンライン NHK大河ドラマ「どうする家康」の…
どうする家康見ました。小生にとって一番良かったのは、長篠城がCGで再現されていたことです。川の合流点が詳細に再現され城の再現も然もありなんと言う感じでした。ここは、城があった所で正面に合流点があります。また、今回は鳥居強右衛門の話があり良かったです。鳥居強右衛門が磔にされた場所に建っていました。正面に川があり、対岸が城跡になります。城廻はロマンがあって楽しいです。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。日本100名城長篠城-リタイアじーじの徒然絵日記どうする家康いよいよ長篠の戦いが始まるようです。歴史的に有名で日本100名城の長篠城は、ずーと行きたかった城です。昨年行って来ました。現在は何もない城跡ですが、鳥居...gooblog大阪城のお堀日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記...どうする家康長篠城
長篠・設楽原の戦い(4)鳥居強右衛門呼びかけの所~馬場美濃守信房の墓
今回は、Googleマップに表示された史跡と長篠城址周辺マップを合わせてまわってみました。二の丸、倉庫敷跡、糧庫跡長篠城址史跡保存館のすぐそばにある二の丸、倉庫敷跡、糧庫跡の碑。ここには、三つの碑が立てられています。当時は、この辺りに食糧庫があったということですね。鳥居強右衛門が泳いで脱出する時には、食糧庫まで武田軍が攻めてきていたといいます。家老屋敷跡鳥居強右衛門呼びかけの所鳥居強右衛門が長篠城の向け...
【どうする家康】第21話あらすじ・感想考察「長篠を救え!」|戦国版走れメロス〜徳川の戦いから織田の戦いに⁉︎
この記事は2023年大河ドラマ【どうする家康】のあらすじ、感想、考察記事です。2023年6月4日放送第21話「長篠を救え!」の内容となります。
長篠・設楽原の戦い(3)戦国版「走れメロス」鳥居強右衛門磔の場と墓
鳥居強右衛門(とりいすねえもん)は、三河の徳川家康方の奥平貞昌(後の奥平信昌)の家臣で、貞昌が長篠城に入ったのに従い、天正3(1575)年2月長篠城に入りました。同年5月、長篠城は武田勝頼の大軍に囲まれ、籠城することになり、徳川家康のいる岡崎城へ使者を送り、援軍を要請することになりました。その命がけの困難な役目を自ら志願したのが強右衛門でした。14日の夜陰に乗じて城の下水口から出発。川を潜ることで武田軍の警戒...
今回紹介するの城は【三河国】長篠城 であります。 場所は愛知県新城市の山間にあって、当時は遠江、信濃、美濃などの国境にほど近く要衝であったそうです。 そんなことから戦国末期には徳川氏(織田)と
三河・長篠城から岡崎城へ鳥居強右衛門勝商が救援を求めて往復した道 その2 長篠城から雁峰山へ
長篠設楽原の戦いの直前、奥平信昌を城主とする長篠城に籠城した徳川方を取り囲んだ武田勝頼軍の包囲網を脱出して岡崎城の徳川家康、織田信長に救援を求めた勇者・鳥居強右衛門が辿ったルートは、そのエピソードと同様に諸説が入り乱れています。当ブログでは、長篠城址史跡保存館に展示されている強右衛門の道に基づいて、その1では明見地区周辺の宮崎街道(旧道)を辿りましたが今回のその2では、出発点の長篠城から、脱出成功ののろしを揚げたとされる雁峰山までのルートを辿ってみたいと思います。今回の参考資料は(1)「奥平氏と額田」額田町教育委員会2005、(2)「鳥居強右衛門」金子拓2018、(3)2万分の1国土地図明治23年測図などです。※その1は→こちら強右衛門の道Bはその1の道Aが今回の道強衛門の道や同行者の有無など強衛門にまつわる伝...三河・長篠城から岡崎城へ鳥居強右衛門勝商が救援を求めて往復した道その2長篠城から雁峰山へ