メインカテゴリーを選択しなおす
25日は夕方から太秦映画村へ。4年ぶりに江戸酒場が開催されるのだ。私が参加するのは6年ぶりやけど。準備のために入場したのはまだ通常営業の時間。なので仮面ライダーさんがお出迎えしてくれる。いうても仮面ライダーやウルトラマンや戦隊ものは、何代目の方なのかもう
どうも。与党議員の萩生田光一「田舎のプロレス」発言に沈黙しながら、野党議員の塩村文夏「プロレス芸」発言を勢いよく叩く、権力者のケツ舐め新日本プロレス(親会社ブ…
「本能寺ホテル」です。名前から想像できる通り、「本能寺の変」が描かれています。事件現場跡地に立つホテルに宿泊し、ひょんなことからエレベーターでタイムスリップです。帰るきっかけとなるものが分からず、困りますが、大切なものは見つかります。
「最後の忠臣蔵」です。最後の忠臣です。描かれているのは、武士の忠心ではなく、人としての忠心です。たまには、心を綺麗にしてくれる作品を見ておきましょう!
タイムスリップする町並みです。横丁から遠山の金さんがひょっこり陽気に出てきそうです。ひょっとして、渋く紋次郎かな🎵時代劇好きの小生は妄想してしまいます。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。大津市歴史の街のウォーターフロント-リタイアじーじの徒然絵日記大津市を旅行しましたが、とても魅力的な所でした。三井寺、比叡山延暦寺と石山寺です。そして、琵琶湖のウォーターフロントはリゾート⛵🌴感がありました。また、天智天皇...gooblog小江戸川越黒壁の街並み-リタイアじーじの徒然絵日記東京には江戸時代を思い出させる建物は少ないですが、川越にありました。小江戸です。黒壁の街並みがとても魅力的です。江戸時代にタイムスリップしたような感覚です。良い...gooblog時代劇の聖地近江八幡掘り...小江戸川越の町並み
【日本映画『大河への道』】キャスト全員が一人二役なのは落語原作ならでは!視点が変われば歴史認識も変わる面白さを描いた新感覚時代劇。
大河への道,日本映画,邦画,映画,落語,一人二役,時代劇,伊能忠敬,日本地図,歴史,大河ドラマ,
「戦国鳥獣戯画」です。3分完結アニメです。3分に起承転結にオチ着きです。食堂の定食でも、これほど揃っているところはありません!日本の歴史を、復讐できます。学校で教材利用すれば、日本史に興味が沸くのに!
映画「関ヶ原」岡田准一主演!石田三成視点で描かれる天下分け目の合戦
作品紹介 映画「関ヶ原」は、岡田准一×有村架純×役所広司 空前絶後の戦国エンタテインメント超大作!関ヶ原の戦いを題材にした歴史ドラマです。映画は、豊臣秀吉の死後、天下分け目の関ヶ原の戦いが勃発するまでの約10年間を描いています。物語は、豊臣
「パラピ孔明」です。制作者情報では「音楽コメディー」だそうです。これまでにあった数多くのドラマを混ぜてできたような気もしますが、三国志風味があり、歌もあり、隠し味にコメディーでしょうか?週の後半を乗り切るには、良いと思います。
「大奥2」です。待っていました!どうも「ドロドロ感」が薄めです。でも薄口醤油の方が、辛いです。まだ2話ですので、今後の展開が気になります。史実に基ずく方の登場は、知り合いが出てきたような錯覚です。
こんにちは! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 現在、視聴中の韓国ドラマ「ポッサム」。 ポッサムとは…
ウィキペディア・レッドビッキーズhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%BA産経新聞電子版懐かしTV再放送1978年放送ドラマ「がんばれ!レッドビッキーズ」(テレビ朝日)主演・林寛子さんが語る当時の思い出https://news.yahoo.co.jp/articles/71aaf3e13b3b69d612131fb3efc7d5abb67c0887私にとってDVD化して欲しいTVドラマが、まだあります。「浮浪雲(はぐれぐも)」1978年=テレビ朝日・石原プロモーション共同制作出演者=渡哲也・桃井かおりほか原作=ジョージ秋山(小学館・ビックコミック...浮浪雲(テレビ朝日)
劇団☆新感線の舞台「天號星(てんごうせい)」を観てきました。早乙女太一&友貴兄弟の殺陣に圧倒されました。当日券の抽選があったり、10月11日(水)に全国の映画館でライブビューイングがあったり、今からでも観に行ける舞台なので、ご紹介します!
今日は月一の眼科通い。 患者さんが多すぎるためか 数ヶ月前から希望日の予約が 遅い時刻しか取れません。 午前の部なのに 午後1時の予約って 普通じゃありえませんよね。 来月の予約も同じ時刻です。 で
忍者は走るのも飛び跳ねるのも『無音』でしかも素早く動きます。しのび寄るイメージから忍びとも言われます。 気付かれない様、そして誰なのか顔も隠して、夜に黒っぽい服装で現れます。 忍者ハットリくんというアニメが昔放送されていました。服部半蔵という人物をモデルにしたキャラクターだと思われます。 私は忍者のイラスト素材を制作する上で特に気をつけた点はカッコ良く表現する事でした。 忍者ハットリクくんまではいきませんが、魅力的なキャラクターにしたいと思いインパクトのある動きが表現出来たらいいなと思いました。 その為、私は忍者が走りながら手裏剣を投げようしているポーズをチョイスしました。
数年も前の話ですが、同い年の男性が言いました。 「俺、沢口靖子好きなんだよね」 「私、観てるよ、科捜研」 「そう、やっぱり、あれいいよね」 同志を見つけたようで、嬉しそうでした。 さて、先日、このブログを書いたところ まりんさんから、こんなコメントをいただきました。 (あり...
「大奥」どこで見れる NHKドラマ(4)八代将軍吉宗・水野裕之進編
「大奥」Season1の終了です。綺麗にSeason2へ引き継がれています。残念ながら「赤面疱瘡」も引き継がれていますが…。次回作では、幕末まで描かれているとの事です。どうせなら、明治維新も描きませんか?
2000年代大河ドラマ視聴率ランキングTOP10!【視聴者の心を掴んだのは○○】
2000年代の大河ドラマTOP10をランキング形式で紹介!どの作品が視聴者の心を最も掴んだのか、一緒に振り返りましょう。視聴率データと共に、それぞれのドラマの見どころや背景に迫ります!
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日から、 連休に入りました。 やっと、連勤が終わり、 好きな韓国のドラマ(時代劇)が、
テレビをつけたら、『長七郎江戸日記』なる時代劇を放映していた。 見るでもなしに見ていたら、これって完全に「里見浩太朗による里見浩太朗のためのドラマ」ではないか…
おそらく著者の意見はあまり受け入れられない可能性がありますね。ある程度史実には、という点がありますがそれだと某行脚の旅をしたアイツはどうなるのになってしまいます。
【日本映画『峠 最後のサムライ』】官軍ではなく西軍と表現した司馬遼太郎の真意に、明治維新の正当性を問う。
峠 最後のサムライ,映画,邦画,映画レビュー,歴史,時代劇,
山本周五郎の『泥棒と若殿』とても面白いから朗読を聴いてみてね
【泥棒と若殿】朗読 1時間5分 本を読むのは好きだけど 疲れている時は活字を追うのが億劫なので 朗読で好きな小説を楽しんでいる。 インターネット上には朗読サイトが沢山あるので 無料で耳から小説を楽
どうも。公金(=税金)をマネーロンダリングでポケットマネーにして、月300万円も身内の議員やマスコミとの飲み食いに使う馬場伸幸が代表を務める日本維新の会の「身…
どうする家康 #15「姉川でどうする!」信長を裏切るか?試される家康(松本潤)
作品紹介国を失い、父を亡くし、母と離れ、孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし…三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物
ごんぬずぱっ!(by 楳図かずお)・・・ということで太郎のリプログのコーナーがやってまいりますた。 オイラはでぷね〜、時代劇ラブなの🈂〜。なに? シツコイぞっ…
まとめて紹介映画館(『燃えよ剣』『ONE PIECE FILM RED』)
■燃えよ剣 新選組結成から新選組が成長していき、池田屋事件が起き、内紛からの崩壊。死地に向かうだけの行軍。 土方歳三が語る新選組の物語。 燃えよ剣Am…
作品紹介国を失い、父を亡くし、母と離れ、孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし…三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物
どうする家康 #10「側室をどうする!」於大の方、瀬名主導での家康の側室選び
作品紹介国を失い、父を亡くし、母と離れ、孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし…三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物
どうする家康 #9「守るべきもの」敵の軍師は本多正信(松山ケンイチ)信じるか?斬るか?
作品紹介国を失い、父を亡くし、母と離れ、孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし…三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物
「地獄楽」#2「選別と選択」不老不死の仙薬を求める死罪人たちの殺し合い
作品紹介累計400万部超えの大人気のジャンプ+作品がついにアニメ化!時は江戸時代末期。抜け忍として囚われ死罪人となった元・石隠れ最強の忍“画眉丸”は、極楽浄土と噂される島から「不老不死の仙薬」を持ち帰れば無罪放免となれることを告げられる。画
作品紹介累計400万部超えの大人気のジャンプ+作品がついにアニメ化!時は江戸時代末期。抜け忍として囚われ死罪人となった元・石隠れ最強の忍“画眉丸”は、極楽浄土と噂される島から「不老不死の仙薬」を持ち帰れば無罪放免となれることを告げられる。画
どうする家康 #8「三河一揆でどうする!」裏切り者が続出!?
作品紹介国を失い、父を亡くし、母と離れ、孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし…三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物
どうする家康 #5「瀬名奪還作戦」本多正信(松山ケンイチ)&服部半蔵(山田孝之)登場!!
作品紹介国を失い、父を亡くし、母と離れ、孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし…三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物
作品紹介国を失い、父を亡くし、母と離れ、孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし…三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
どうする家康 #4「清須でどうする!」織田との同盟の条件は結婚?
作品紹介国を失い、父を亡くし、母と離れ、孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし…三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物
どうする家康 #3「三河平定戦」打倒、織田軍!母との再会!!
作品紹介国を失い、父を亡くし、母と離れ、孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし…三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物
PSPlus 2023年6月フリープレイ発表!日本Trek to Yomi,NBA 2K23,ジュラシック ワールドエボリューション 2
PSプラス2023年6月フリープレイ発表!日本の配信ゲームもNBA 2K23,ジュラシック ワールドエボリューション2,Trek to Yomi。フリープレイ期間2023年6月6日(火)~2023年7月3日(月)PS5/PS4向けにPSPlus 2023年6月フリプ配信。ソニープレステサブスク
夕刊フジ電子版北野武監督の映画最新作「首」角川映画と契約を巡って、災い転じて福となした。「驚いたのは夫人を現地でお披露目したこと」https://news.yahoo.co.jp/articles/c356c005a83647d693be37443aeafa737f8d4868角川映画・首https://movies.kadokawa.co.jp/kubi/今や「世界の北野」に定着しつつあるビートたけしこと北野武監督の新作が明らかになりました。そのタイトルは、「本能寺の変」がテーマとなっており、構想30年の戦国時代劇である「首」となっています。監督で主演のビートたけしさんが豊臣秀吉役を務める事になっており、2023年の勤労感謝の日に全国一斉ロードショーとなっています。楽しみ待っています。首(角川映画・2023年)
日刊スポーツ電子版北野武監督日本の映画製作に警鐘「大作は大勢の人を使わないとつまらない。CGを使用してはダメ。」https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305240000198.html北野武(ビートたけし)監督作品の映画「TAKESHI‘s」をDVDで改めて見て、私が考えさせれた事は、「キタノ・ブルー」というべき芸術です。遊び心が溢れる銃撃戦の場面は、正に芸術そのものと断言出来ます。私は北野流の芸術に頭が下がるばかりです。「監督ばんざい」もその通りかもしれませんね。TAKESHI‘s(松竹・2005年)・2
歴史上忘れ去られた者達の魂を鎮めるロックミュージカルアニメーション 映画「犬王」解説(2022年公開)
湯浅政明監督の映画「犬王」の解説です。原作は古川日出男の小説「平家物語 犬王の巻」で、それを元に制作したロックミュージカルアニメーションとなっております。 平家物語 犬王の巻 (河出文庫) 作者:古川日出男 河出書房新社 Amazon 監督:湯浅政明 キャラクター原案:松本大洋 主演:アヴちゃん、森山未來 youtu.be youtu.be 劇場アニメーション『犬王』 アヴちゃん Amazon <あらすじ> 室町時代の今日の都、猿楽一座の異形の子犬王(アヴちゃん)は平家の呪いで盲目になった琵琶師の少年友魚(森山未來)と出会い、自身の舞と友魚の琵琶で人々を熱狂させていく。 <解説> この作品、2…
日刊スポーツ電子版北野武監督日本の映画製作に警鐘「大作は大勢の人を使わないとつまらない。CGを使用してはダメ。」https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305240000198.html監督・ばんざい!・劇場予告編(2005年・東京テアトル)「監督、ばんざい!」は、2007年に上映された北野武監督(ビートたけし)によるアクションコメディ映画です。ストーリーですが、バイオレンス映画を自粛した監督が様々な映画に挑もうとしますが、ハプニングが続出してしまう有様で更に人類危機の運命が迫り、監督の苦悩が続いて行くと言った内容です。監督、ばんざい!(2005年・東京テアトル)
日刊スポーツ電子版北野武監督日本の映画製作に警鐘「大作は大勢の人を使わないとつまらない。CGを使用してはダメ。」https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305240000198.html松竹・TAKESHI`shttps://www.shochiku.co.jp/cinema/database/04622/2005年に父と北野武(ビートたけし)監督作品12作目の映画である「TAKESHI‘s」を観賞しました。正しく「たけしワールド」そのもので、次作の「監督ばんざい!」へと繋がります。初作品に当たる「その男、凶暴につき」からの伝統であるテーマ「死」も健在で、北野映画の真骨頂でもあります。この映画のDVDは、今でも持っていますよ。TAKESHI‘s(松竹・2005年)
自己紹介で「お花と申します」はないよね:昭和末~平成頃の時代劇の話
大昔の白黒映画期の日本の時代劇には感心します。 史実通りに既婚女性が引眉(眉毛がない・わざとそり落とす)、鉄漿(お歯黒)をしているものがけっこうある。 時代考証ってやつです。 黒澤明の「羅生門」。 女性は京マチ子(1924~2019)。 お歯黒は今でこそギョッとされるビジュ...
【鎌倉殿の13人】畠山重忠「武士の鑑」のファンアート②和田殿との友情編
第36回「武士の鑑」で遂に戦をするしかなくなった畠山重忠。腹を決めた畠山の戦う姿があまりに凛々しく放送後数時間にはファンアートが多数SNSにアップされていて驚きました。今回は和田殿との絡みに関するファンアートをまとめてみました。\本日放送!