メインカテゴリーを選択しなおす
朔太郎、亜紀、顕良、智世のクラスメイト、亜紀と共に学級委員を務める、安浦正を演じるのは、田中圭。 演劇では、亜紀が、ジュリエット、ロミオを安浦が演じることに…
【世界の中心で、愛をさけぶ】評価:100点/連続ドラマ/TBS/金曜日22時/全十一回/脚本:森下佳子出演:山田孝之・綾瀬はるか・緒形直人・桜井幸子/2004…
『光る君へ』では、藤原為時が、12年間、散位であったため、まひろは、弟の惟規と共に非常に貧乏な暮らしをしている、様子が、描かれている。 また、まひろの母は、…
↓ランキング参加中です。にほんブログ村映画評論・レビュー ブログランキングへ↑クリック、よろしくお願いします。○●○●○●○●○●原題:The Wild Ro…
アメリカの作家ピーター・ブラウンによる児童文学「野生のロボット」シリーズを原作に、野生の島で起動した最新型ロボットが愛情の芽生えをきっかけに運命の冒険へと導かれていく姿を描いた、ドリームワークス・アニメーションによる長編アニメ映画『野生の島のロズ』が、2月7日(金)から全国公開される。本作の日本語吹き替え版でロズに育てられる「ガンのキラリ」の声を演じた鈴木福に話を聞いた。「キラリとロズの関係がどう変化していくのかが見どころです」https://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/interview/1462097【インタビュー】『野生の島のロズ』鈴木福
ガチで天才だと思うカメレオン俳優ランキング♪-40位~31位-
こんばんは😃🌃本日はランキングサイトから「ガチで天才だと思うカメレオン俳優ランキング♪」の40位~31位です😉()内は票数になります😃その前に今月紹介したラン…
今日で阪神淡路大震災から30年です。もうそんなに年月が経ったのかと驚きますね。あの地震以来、日本が地震大国だと思い知らされ、いつ死ぬかもしれないから毎日を精一杯生きなければ、とか、不本意で亡くなった人に恥ずかしくないようにしなければ、とか、...
本日深夜(1/12㈰午前0時10分~)NHKで再放送があります。柄本佑さん主演・尾野真千子さん出演これだけで絶対に録画予約する俳優陣なのですが、2020年に放送があったものです。当時見て、とても感銘を受け、ああ、私はこういうドラマが好きだな...
【光る君へ】#48 最終回!心広く潔い敗者の倫子様に涙😢 道長が守った泰平の世、まひろはその後の嵐(武士の世)到来を予感する旅へ
ロス決定!初回からのスゴイ仕掛けにも溜息 NHK大河ドラマ「光る君へ」最終の第48回「物語の先へ」が、1週間以上前の12/15に放送された。ずっと見続けたいのに、とうとう来てしまった最終回。ああ・・・そんなに簡単に気持ちが終われないってば・・・12/29の総集編を見ないと終われないな。いや、見ても終われない。ロス決定です。 最終回から1週間後の12/22(日)はちょうど忘年会だったので、「光る君へ」があるはずの時間帯を穴埋めするように放送された「ダーウィンが来た」のスペシャルを呆然と見る必要も幸いなかったが、もう「光る君へ」の放送が無いと思うと、ああ~と心の中で勝手に打ちひしがれてしまった。 …
おつかれさまです。 大河ドラマ『光る君へ』が終了して、ロスに陥っているそこのあなた!(←わたし) おすすめのドラマを紹介。 『知らなくていいコト』 知らなくていいコト[DVD-BOX] 吉高由里子 Amazon 『知らなくていいコト』は、2020年1月から3月まで日テレで放送されていたドラマ。 主演は 吉高由里子さん 柄本佑さん。 そして、 脚本は大石静さん。 さらに、 佐々木蔵之介さんも! 『光る君へ』とカブる! 放送されていたのは、ちょうど謎の流行り病が日本に来て、世の中がワサワサし始めた頃。 ステイホームとは言え生活の変化に戸惑い、のんびりドラマという感じでもなかったので、見ていない人も…
【光る君へ】#47 乙丸、渾身の「帰りたい」連発でメンタルボロボロまひろを動かす大活躍。「あと1回」には悲鳴😢終わらないで~
周明の死が悲しくて、私も迷走 NHK大河ドラマ「光る君へ」第47回「哀しくとも」が12/8に放送された。前回終わりで賊の矢を左胸に受けた周明は、やはり絶命。か細い声で、泣き叫ぶまひろに「逃げろ」と言う、切ない最期だった。 乙丸に引っ張られ逃げなかったら、まひろは周明のそばで泣き続けて同様の害を被っただろう事は容易に想像できる。乙丸、姫様を守り切ったね。ナイス。いつも役立たずみたいに書いてゴメンよ。今回、乙丸はきぬとの約束通り、まひろを守り切り、京に連れ帰った。大活躍だ。 公式サイトからあらすじを引用する。 (47)哀しくとも 初回放送日:2024年12月8日 まひろ(吉高由里子)たちは異国の海…
『居眠り磐音』時代劇の新しいヒーロー像.ひだまりの猫のような剣法
『居眠り磐音』 かねてより書きたい、書きたいと思っていた作品。 居眠り磐音』を傑作と思ったのは・・・・ ① 松坂桃李の新しいヒーロー像は頼も…
【光る君へ】#45 道長、失恋➡出家!まひろと道長の物語は終わりを迎え、まひろは自立の旅へ
望月の歌を四納言が解説 NHK大河ドラマ「光る君へ」第45回「はばたき」が11/24に放送された。源氏物語を脱稿したまひろ(藤式部)は、これまでの道長との生き方に別れを告げ、羽ばたいていった。まずは公式サイトからあらすじを引用する。 (45)はばたき 初回放送日:2024年11月24日 まひろ(吉高由里子)の源氏物語はいよいよ終盤を迎えていた。ある日、まひろは娘・賢子(南沙良)から、宮仕えしたいと相談され、自分の代わりに太皇太后になった彰子(見上愛)に仕えることを提案。まひろは長年の夢だった旅に出る決意を固める。しかし道長(柄本佑)の反対にあい、ついにまひろは賢子にまつわる秘密を明かすことに。…
【光る君へ】#44 最終回?一同揃った豪華絢爛望月の夜、まひろと道長が万感の思いを交わす
三条天皇を譲位へと追い詰める NHK大河ドラマ「光る君へ」第44回「望月の夜」が11/17に放送された。残り4回。まずはあらすじを公式サイトから。 (44)望月の夜 初回放送日:2024年11月17日 道長(柄本佑)は公卿らにも働きかけ、三条天皇(木村達成)に譲位を迫るも、代わりに三条の娘を、道長の息子・頼通(渡邊圭祐)の妻にするよう提案される。しかし頼通はすでに妻がいるため、その提案を拒否。道長は悩んだ末、皇太后の彰子(見上愛)に相談したところ…。一方、まひろ(吉高由里子)は父・為時(岸谷五朗)から予期せぬ相談を受ける。さらに源氏物語の執筆を続けていると、ある決意を固めた道長が訪ねてきて…(…
【光る君へ】#43 鈍感純粋まひろ一筋な道長、実資と議論かみ合わず。倫子様は鬱屈をひとりで昇華させた
「ホワイト道長」だから NHK大河ドラマ「光る君へ」第43回「輝きののちに」が11/10に放送された。あと残り5回。ドキドキするなあ。 ここにきて、私には道長はボーっとした純粋な三郎のままで、まひろ(&直秀)との約束だけを胸に、精一杯真っ直ぐに頑張ってきた、人は良いけどちょっと抜けた人物のように見えてきている。もちろん前回で黒白については片が付き、彼はホワイト決定だ。 だって「お前との約束を忘れれば、俺の命は終わる」だよ・・・この言いぶりには驚いた。そこまで愚直だったのか、と。まひろ一筋、真っすぐじゃん。まひろも、辛かったね頑張ったねとヨシヨシするしかないよ。 柄本佑のシュッとした光るルックス…
【光る君へ】#42 道長は、やはりのんびりな三郎のままズタボロになっていた。まひろと道長、互いへの誓いが生きる源
最近アクセス数が増えていたのは、伊周 NHK大河ドラマ「光る君へ」第42回「川辺の誓い」が11/3に放送された。ラスト2カ月に突入だ。今回も、中年以降の生きる意味を見出すのが難しい世代の悩みをうまくすくい上げたような、心に深く響く素晴らしい回だった。 いや、中年以降に限らないかな。若い人たちも、小学生でも、生きる意味について悩む場合もあるもんね。まひろ&道長のように、相手が生きていてくれるだけで自分も生きていけるという、深い絆が持てる人に出会える人生は幸福だ。 ところで、このブログでこれまで最もアクセス数が多かったのは、過去の大河ドラマ「黄金の日日」で石川五右衛門を演じた故・根津甚八を私の中で…
【あさイチ】プレミアムトーク柄本佑さん。再放送は?配信はどこで見れる?
2024年11月1日(金)に放送されたNHK「あさイチ」プレミアムトーク。 ゲストは『光る君へ』で主人公の道長を演じている柄本佑さんでした。 今回は 忙しくて見れなかった 録画するのを忘れた どんな内容だったか知ってから見るかどうか決めたい
【光る君へ】#41 道長へのまひろの信頼も揺らいだか。彰子はゴッドマザーの片鱗を見せ始める
あと2カ月、完走するだけ NHK大河ドラマ「光る君へ」第41回「揺らぎ」が10/27に放送された。衆院選投開票日とあって、NHK総合での放送は定時の午後8時から早まった。そのせいで番組の視聴率は揺らいだかもしれないね・・・でも、こっちは全然関係ない。残すところ2カ月のドラマを、固唾を飲んでどう着地していくのか見届けるだけだ。 前回から、すっかり「ああ、良かったな~今年の大河ドラマは」的な噛みしめる気分に浸り始めているのが、我ながらおかしい。放送発表の日から、源氏大河を本当に楽しみにしていたもんね。期待にたがわず、紫式部を取り巻く源氏物語を生んだ平安世界のドラマを、豪華絢爛な美術や衣装と共にここ…
柄本佑、“衝撃”坊主頭で弟・柄本時生と会食!「まさかのリアル剃髪」「役者魂」【画像】
俳優・柄本時生さん(35)が2024年10月27日付のインスタグラムで、坊主頭にイメチェンした兄で俳優の柄本佑さん(37)の写真を公開しました。ネット上では「まさかのリアル剃髪」「役者魂に感激」「道長さまに身も心も捧げられた佑さんが素晴らし
【光る君へ】#40 彰子、道長に憤怒!美しき一条帝は崩御して父娘は亀裂、まひろは黙ってばかり
キャラがどんどん退場、どんどん寂しく NHK大河ドラマ「光る君へ」第40回「君を置きて」が10/20に放送された。聞くところによると、既に撮了したそうだ。主人公まひろ(藤式部=紫式部)を演じる吉高由里子が報告していた。 昨日撮了しました🙌物語は12月まで続きますので見てくださってる皆様は引き続き最後まで物語を辿ってくださいませ🥺私たちの結晶が詰め込まれております一年半の間、色んなことがありましたが今思うことは、… — 吉高由里子 (@ystk_yrk) 2024年10月26日 ということは、撮了は一昨日の25日。先日、脚本家の大石静が脱稿したばかりとのことで脱力しつつも晴れやかな顔をテレビで見…
【光る君へ】#39 癒しのまひろ弟・惟規が越後で涙の急死。呪詛返しの伊周も去り、道長の世は盤石
選挙での放送休止を免れた NHK大河ドラマ「光る君へ」第39回「とだえぬ絆」が10/13に放送された。選挙の関係で次々回の10/27の放送は、もしかして・・・と東京都知事選(たぶん)の前科があるから危ぶんだが、ちゃんと放送するようだ。時間は早めだが、とにかく放送があるだけ良かった。 今年の「光る君へ」が48回まであるとして、もう残り10回を切っている。そうそう簡単に放送休止にしてもらっちゃ困る。編成会議でドラマ部門が頑張ったかな?とにかくNHKありがとー! ということで、今週は時間も無いので慌て気味に公式サイトからあらすじを引用する。 (39)とだえぬ絆 初回放送日:2024年10月13日 中…
9/28(土)NHK大河ドラマ 「光る君へ」 スペシャルトークショー in 宇治観覧イベントに なんと約6.8倍の抽選をくぐり抜け見事 当選したーーー夫テツは今さm足がアレでしょ?なので、友人Rを誘って宇治文化センターまで行ってきた早めに行って、和夢茶カフェでランチ今日のトークショーは2部構成で、第一部 大河ドラマ 「光る君へ」題字の裏側と平安の書美 講師:根本 知さん(題字制作 書道指導)第二部 大...
【光る君へ】#38 道長、まひろの物語をバイブルに敦康親王を彰子から引き剝がし。伊周は魔界転生
「心幼き人」伊周。三浦翔平がやってくれました NHK大河ドラマ第38回「まぶしき闇」が10/6に放送され、まだテレビが見られないし録画もできないので、夜8時を待ってパソコンのNHK+で拝見した。早くBSで見たい。三浦翔平が演じる伊周の闇を見て、ああ、これを最初に書かないわけにはいかないと思った。 あの正統派の、すかしたようなハンサムさんがここまで・・・顔は怒りで歪みに歪み、道長を前に、直接呪詛しまくるというね・・・伊周の精神が崩壊するその瞬間までを見せてくれた。やりましたねー、すごかったよね。 役者さんご本人のメンタルは大丈夫か心配になるほどの気分になったのは、「平清盛」での崇徳院の怒りのあま…
【光る君へ】#37 夫道長と娘彰子のまひろラブで倫子様の能面化が進み、伊周との争いを前に道長の本音固まる
肩透かしだった赤染衛門の追及 今週2本目の大河ブログを書く。録画できなかったので(まだ引っ越し後のトラブルで地デジも見られない😢)、NHK+で見られる間に書かないと。つまり日曜日までだ。 (37)波紋 初回放送日:2024年9月29日 中宮・彰子(見上愛)が一条天皇(塩野瑛久)の皇子を出産し、まひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)は喜びを分かち合う。そんな二人の親密さがうわさになる中、彰子がまひろの書いた物語を冊子にして天皇への土産にしたいと言いだす。そこでまひろを始め、女房たちが力を合わせて豪華本を制作することに。一方、新たな皇子の誕生により、伊周(三浦翔平)らの思惑が外れ、皇位継承を巡る不穏…
【光る君へ】#36 嵐呼ぶ彰子の皇子出産で道長開眼?阿吽の呼吸のまひろ&道長に倫子様勘づく。彰子は青き衣へ
皇子出産を機に、道長の心に何かが芽生えたか NHK大河ドラマ「光る君へ」第36回「待ち望まれた日」が9/22に、そして第37回「波紋」が9/29に放送された。 我が家の東京脱出の引っ越しは伊豆へと9/26-27の2日がかりで実施され、先週はブログを休ませていただき、今週まとめて2回分書くつもりだ。まだ大量の段ボール箱に囲まれ、疲れてヘロヘロなのでサクッと書くつもりだが・・・毎度のごとくダラダラ長々行っちゃうかも。体力が持つか心配だ。お付き合いくださっている方々にはいつも感謝です。 まずは第36回から。 (36)待ち望まれた日 初回放送日:2024年9月22日 一条天皇(塩野瑛久)の中宮・彰子(…
【光る君へ】#35 中宮彰子の純粋な涙にもらい泣き、定子を偲ぶ一条帝もおとなになっていた(伊周変わらず)
巷で話題の「平安ファイト一発」 NHK大河ドラマ「光る君へ」第35回「中宮の涙」が9/15に放送された。「我が家の一大事」=引っ越し間近なので、今回は書けるだけ。 あらすじを公式サイトから引用する。 (35)中宮の涙 初回放送日:2024年9月15日 道長(柄本佑)は中宮・彰子(見上愛)の懐妊祈願のため、息子の頼通(渡邊圭祐)と共に御嶽詣へ向かう。しかし険しい行程と悪天候に悩まされ、目的地である金峯山寺への到達に手こずっていると、伊周(三浦翔平)が武者を引き連れ、不穏な動きを見せる。その頃、まひろ(吉高由里子)の書く物語に興味を持った一条天皇(塩野瑛久)が、まひろに物語の真意を尋ねては、自身の…
【光る君へ】#34 まひろ、道長から贈られた檜扇にインスパイアされ、もう1人の自分「若紫」を書き始める
道長、対興福寺で奮闘。日記に記録が NHK大河ドラマ「光る君へ」第34回「目覚め」が9/8に放送され、まひろの宮廷作家生活は軌道に乗った一方、為政者道長は興福寺の強訴に遭った。これが、寺は違えど後世で白河法皇が嘆いた「天下三不如意」の山法師の強訴の走りなのだろうか。寺社勢力の強まりの兆しを感じる。まずは公式サイトからあらすじを引用する。 (34)目覚め 初回放送日:2024年9月8日 興福寺の僧らが都に押し寄せ、朝廷に要求を突きつける非常事態。道長(柄本佑)は事の収拾に奔走する。一方、まひろ(吉高由里子)は物語を書き進め、宮中の話題を集めるが、狙いである一条天皇(塩野瑛久)と中宮・彰子(見上愛…
【光る君へ】#33 藤式部まひろ宮中で華々しく作家生活スタート。道長、彰子を照らす光に
まるで平安版「プラダを着た悪魔」、高級女官の生活を垣間見 NHK大河ドラマ「光る君へ」第33回「式部誕生」が9/1に放送された。大河ドラマの33回と言えば、「おんな城主直虎」の高橋一生の名演が否応なしに頭に浮かぶ。毎年、大体が節目となる大事な回だと思うが、今作ではとうとう(やっとのこと?)帝に認められ、まひろが宮中作家として華々しいデビューを飾った。 では、公式サイトからあらすじを引用する。 (33)式部誕生 初回放送日:2024年9月1日 道長(柄本佑)に頼まれ、まひろ(吉高由里子)は彰子(見上愛)が暮らす藤壺に住み込みで働き始める。まひろは早速、物語の続きを書こうとするも、宮中での暮らしに…
【光る君へ】#32 まひろは「物語の泉」が脳内に湧き、道長は嫡妻倫子様に嘘をついた
書いて出さないと落ち着かない NHK大河ドラマ「光る君へ」第32回「誰がために書く」が8/25に放送された。「誰がために」とくれば「鐘が鳴る」と反応する世代なので、一瞬、何かヘミングウェイと関連するものでもあったかと無駄に思ってしまった。大作家誕生ってことか?さて、公式サイトからあらすじを引用する。 (32)誰がために書く 初回放送日:2024年8月25日 道長(柄本佑)の思惑通り、一条天皇(塩野瑛久)はまひろ(吉高由里子)が書いた物語に興味を示す。そこで道長は、まひろに道長の娘・彰子(見上愛)が暮らす藤壺へあがり、女房として働きながら執筆することを提案。狙いは、一条天皇が物語の続きを読むため…
今日の本編についてですが サンタマリア晴明がお亡くなりになりましたね 道長さんも、そろそろ権力至上主義になるんかなと思いきや まだま〜だのようですね いつに…
【光る君へ】#31 天からまひろへと降り注ぎ始めた「源氏物語」、モデルの皆様の反発は心配なれど、あとは書くだけ
丁寧に描かれた「源氏」誕生ストーリー NHK大河ドラマ「光る君へ」第31回「月の下で」は8/18に放送された。道長がまひろを訪ねてきたところで再度の1週飛ばし・・・待ってました。さっそくあらすじを公式サイトから引用する。 (31)月の下で 初回放送日:2024年8月18日 ある日突然、道長(柄本佑)がまひろ(吉高由里子)を訪ねてくる。道長はまひろに、一条天皇(塩野瑛久)に入内するも、相手にされず寂しく暮らす娘・彰子(見上愛)を慰めるために物語を書いてほしいと頼み込む。しかし、真の目的は…。一方、宮中では年下の斉信(金田哲)に出世で先をこされた公任(町田啓太)が参内しなくなってしまった。事態を案…
“髭ビジュ”柄本佑&町田啓太らの“平安のF4ショット”が話題!「アクスタ欲しい」【画像】
はんにゃ.の金田哲さん(38)が2024年8月15日付のインスタグラムで、大河ドラマ「光る君へ」(NHK、2024年)で共演中の俳優・柄本佑さん(37)、俳優・町田啓太さん(34)、俳優・渡辺大知さん(34)との撮影オフショットを公開しまし
【光る君へ】#30 作家まひろ、原稿を燃やした娘が許せない。道長は嫡妻倫子様と亀裂拡大・・・バレた?
藤原F4の集いで、まひろの名が上がる NHK大河ドラマ「光る君へ」第30回「つながる言の葉」が8/4に放送された。ラストに道長がまひろの前に姿を現したところで、またまた2週間のお預け!次回放送は8/18に。 次回予告の限りでは、せっかく「源氏物語」冒頭の「いずれの御時にか」に辿り着くようなのに、なんでーなんでー!と言いたいが(いや、オリンピックのせいだと分かってはいるけど)、NHKは視聴者を引っ張るのがお上手だということにしておく。 今回も、まずは公式サイトからあらすじを引用する。 (30)つながる言の葉 初回放送日:2024年8月4日 夫の死から三年、まひろ(吉高由里子)は四条宮の女房達に和…
【光る君へ】#29 まひろ道長の保護者、宣孝と女院の死。母として、まひろは物語を書き始めた
大御所からの反応にびっくり😲 NHK大河ドラマ「光る君へ」第29回「母として」が7/28に放送された。そのドラマの話に入る前に、かなりビックリしたことがあるので記しておきたい。 ・・・前回ブログの件でのXに、まさかの人物から反応があり、一瞬息が止まる思いだった。なななななんと、今年の大河ドラマの時代考証の先生が、うれしいことに「いいね」してくださっていた。名誉だ✨ありがとうございます! 私なんぞのブログまで読んでいただいたかどうかは分からないけれどね、ご覧になったのはXだけかもしれないし・・・やっぱり時代考証を担当するプロの歴史家の先生としては、「紫式部の娘・賢子の実父は藤原道長」だと信じちゃ…
皆様、パリオリンピック始まりましたね 今週は、休みなんかな〜と思ってましたが 放送されましたね📺 本日2回目は、 ツッコミというか疑問なんですが このお話…
【光る君へ】#28 道長苦心の「一帝二后」も束の間、皇后定子は悲劇の産褥死。一条帝、清少納言でなくとも泣ける😢
我が子・帝の好みを知らぬ女院様 NHK大河ドラマ「光る君へ」第28回「一帝二后」が7/21に放送され、悲劇的にも新皇后・定子が死んでしまった。新中宮・彰子のお祓い力によってお清めされ駆逐された結果なのだろうか。だとしたら恐ろしいほど強力。まずはあらすじを公式サイトから引用する。 (28)一帝二后 初回放送日:2024年7月21日 年の暮れ、まひろ(吉高由里子)は道長(柄本佑)との子を出産。宣孝(佐々木蔵之介)は子を賢子と名付け、約束通り我が子として育て始める。一方、道長は入内させた娘の彰子(見上愛)を中宮にし、定子(高畑充希)と后を二人にする「一帝二后」を、国家安寧のためにもくろんでいた。詮子…
【光る君へ】#27 まひろと「道長ご落胤」を育てるつもりの宣孝、権力者に恩を売って立場は安泰、万々歳
やっぱりの「不義の子」を授かる展開😅 NHK大河ドラマ「光る君へ」第27回「宿縁の命」が7/14に放送された。時は999年(長保元年)というスリーナインイヤー。前回妄想をグダグダ書いたが、やっぱりのW不倫、そして不義の子誕生という、不倫現場の石山寺のX公式アカウントも取り乱す展開になった。 まずはドラマの公式サイトからあらすじを引用する。 (27)宿縁の命 初回放送日:2024年7月14日 石山寺でばったり出会ったまひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)。思い出話に花を咲かせるうちにふたりは…。そして季節がかわり、道長の娘・彰子(見上愛)が入内し、その6日後に定子(高畑充希)は皇子を出産。一条天皇…
大河ドラマ「光る君へ」を毎週見ている。 私は子供のころから大河ファンでいろいろな作品を見てきたが、今回の作品は何だか新しい。信長・秀吉・家康の時代や幕末から明治という作品が多かったからかもしれない。平安時代の貴族社会を描いた作品は少ないし、あることはあったが全くテイストが違っていたので新鮮だ。もう折り返しをとっくに過ぎたのに今頃何を言ってるんだかって感じだけど(笑) NHKより ただ私は脚本を担当している大石静の近年の作品はどうも苦手だった。なんかドロドロしてて、不倫やら浮気やら家族と見たくないような作品が多すぎません?みたいな(笑)それと一度気に入ったら同じ人ばかり使うみたいな…。でもこの作…
このNHKBSで放映された京都を舞台とした連作ドラマ、後継作はもう出ないでしょう。何と言ってもシリーズ最初から主役をずっと張ったヒースロー先生を務めた団時朗が2023年亡くなったことが大きいです。同志社大学をもじった「洛志社大学」の文化人類学教授を務めるエドワード・ヒースロ...
【光る君へ】#26 娘を「生贄」とする道長、新婚まひろは早くも成金オヤジ宣孝と破綻する
せっかくの「七夕の再会」が都知事選で放送休止 NHK大河ドラマ「光る君へ」第26回「いけにえの姫」が6/30に放送された。そして次の27回は、7/7の七夕に合わせたかのように主人公まひろと道長の再会が描かれそうな展開だったのに、東京都知事選があるから放送休止になった。本当に残念だった。 7月7日(日)総合 夜8時 は「都知事選開票速報」を放送します。 これに伴いこの日の「光る君へ」は、BSP4K 午後0時15分、BS・BSP4K 午後6時、総合 夜8時 のすべてで放送を休止します。 7月13日(土)再放送の時間帯は、前週の7月6日(土)と同じ第26回を放送します(2週続けて同内容となります)。…
〜あの劇中のお話です〜 BS4Kで見たので、総合派の方にはネタバレになります 藤原彰子(見上愛)は 藤原道長(柄本佑)と 源倫子(黒木華)の 娘にしては …
【光る君へ】#25 手抜かりなきオヤジ宣孝、道長を使って内・外堀を埋める「まひろ捕獲作戦」を実行す
現代政治への風刺も盛り込む NHK大河ドラマ「光る君へ」第25回「決意」が6/23に放送された。今週は例の「我が家の一大事」のための遠出もあって疲労困憊、土曜日のこんな遅くになってから書き終わるものかなあ・・・ガンバレ自分。 まずは今回のあらすじを公式サイトから引用する。 (25)決意 初回放送日:2024年6月23日 越前の紙の美しさに心躍らせるまひろ(吉高由里子)。その頃、まひろのもとには宣孝(佐々木蔵之介)から恋文がマメに届いていた。為時(岸谷五朗)からの勧めもあり、まひろは都に戻り身の振り方を考えることに。道長(柄本佑)は、定子(高畑充希)を愛しむあまり政が疎かになっている一条天皇(塩…
【光る君へ】#24 気弱なまひろ、楽になりたくて宣孝との結婚に自分を納得させようとし始める
まひろを論破した宣孝のプロポーズ NHK大河ドラマ「光る君へ」第24回「忘れえぬ人」が6/16に放送された。前回は宣孝からのプロポーズ場面でドキリとして終わり、今回はその続きから。まずは今回のあらすじを公式サイトから引用しておく。 (24)忘れえぬ人 初回放送日:2024年6月16日 宣孝(佐々木蔵之介)から求婚され、さらには、周明(松下洸平)からも一緒に宋へ行こうと誘われるまひろ(吉高由里子)。しかし、心の内には道長(柄本佑)が…。一方内裏では、一条天皇(塩野瑛久)が定子(高畑充希)と生まれた姫皇子に会いたい気持ちを募らせていた。詮子(吉田羊)は一条の願いをどうにかかなえてあげてほしいと道長…
【光る君へ】#23 背中にゾワッと来るまひろへのイケオジ宣孝プロポーズ、「オードリー」幸様に脳内変換
見ているこちらはワクワクしない NHK大河ドラマ「光る君へ」第23回「雪の舞うころ」が6/9に放送され、主人公まひろの結婚が現実を帯びてきた・・・のだが、あまりワクワクもしない。まずはあらすじを公式サイトから引用する。 (23)雪の舞うころ 初回放送日:2024年6月9日 朱(浩歌)は三国(安井順平)を殺していないと日本語で主張する周明(松下洸平)に驚くまひろ(吉高由里子)と為時(岸谷五朗)。周明が連れてきた下人が、光雅(玉置孝匡)に朱が殺したと言えと脅されていたと証言する。ほどなくして解放された朱は、為時だけに越前に来た本当の狙いを語り出す。一方で周明も、まひろに自分の過去を語り出す。ある日…
【光る君へ】#22 問題山積で歯噛みする道長、好奇心旺盛なまひろは越前生活をエンジョイ
積極的なまひろ、第一宋人(イケメン)発見 NHK大河ドラマ「光る君へ」第22回「越前の出会い」が6/2に放送された。依然として我が家の一大事が解決を見ない中・・・というか佳境を迎えテンテコ舞の中、それでも目が離せない今年の大河ドラマ。少しでも書いておこうと思う。 まずは公式サイトからあらすじを引用する。 (22)越前の出会い 初回放送日:2024年6月2日 敦賀の松原客館に立ち寄ったまひろ(吉高由里子)と為時(岸谷五朗)は、宋人の朱(浩歌)、通事の三国(安井順平)らに迎えられる。浜辺に出かけたまひろは、そこで佇む周明(松下洸平)と出会う。その夜、国守を歓迎する宴が行われ、まひろは皆と楽しいひと…
【光る君へ】#21 感涙の「春はあけぼの」誕生、まひろ&道長は再逢瀬からの新たな道へ
NHK大河ドラマ「光る君へ」第21回「旅立ち」が5/26に放送された。まず公式サイトから、あらすじを引用する。 (21)旅立ち 初回放送日:2024年5月26日 定子(高畑充希)が髪をおろしたことは内裏に広まり、一条天皇(塩野瑛久)はショックを受ける。任地に赴くことを拒み逃亡する伊周(三浦翔平)を実資(秋山竜次)らが捜索し、やがて発見するが…。定子を守ることができず落胆するききょう(ファーストサマーウイカ)を励ましたいまひろ(吉高由里子)は、中宮のために何かを書いてはどうかとアドバイスする。越前へ旅立つ日が近づき、まひろは道長(柄本佑)に文を送り…((21)旅立ち - 大河ドラマ「光る君へ」 …