1件〜69件
脚本は「ちりとてちん」の藤本有紀さん NHK朝ドラの「カムカムエヴリバディ」が第4週を終えた。主人公の安子に襲い掛かった不幸の連続に、「戦中・戦後の時期なら、こんな悲劇もあったことか」と想像しつつも、あまりの畳みかけに涙しました😢 祖父が少し先に亡くなっていたところに、安子は、空襲によって祖母と母を一気に亡くした。母と妻の死に自責の念いっぱいで心身を打ちのめされた父も、心臓発作(?)で急死。その「今わの際」の夢に現れた、出征中の兄。 父の最期に立ち会った少年の説明を聞きながら、安子が「会えたんじゃ、お父さん、お兄ちゃんに会えたんじゃ」と言ったところを見ると、つまり、あの世から兄が父をお迎えに来…
ロバートと再婚か or 稔さん生存の夢想 NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で、とうとう米軍のロバート・ローズウッドが先週登場した。公式サイトの登場人物紹介でも最後だけれどちゃんと出ていたから、ただ者ではないことはわかっていたけれど、そうか・・・。 写真をまず見て思ったのが、稔さんと面差しが似ていませんか?ということ。何となく、作りが似てますよね? それで、ロバートが若くして妻を亡くしているという設定を知り、ああもう、やっぱりそうなのか・・・と思った。それも、安子と写し鏡のよう。 日本に来た運命は上官命令のせいじゃなく、妻の差し金だと言っていたし、安子の場合も稔さんが居なければ英語と出会うこ…
ゴールデンウィークに放送されたテレビ番組のなかで一番楽しみだったのが「カムカムエヴリバディ総集編」。安子編、るい編、ひなた編が各1時間。好きな時代やヒロインだけ見たい人には便利だし、ゴールデンウィークに3時間もテレビの前にずっと座っていられないという人でも1時間 X 3本なら気軽に見られるし、いい構成だなあと思った。 さて、録画を安子編から見始めた。とりあえず安子編だけ見るつもりだったが、いざ見始めると時間が経つのがあっという間で、気が付いたらラジオ英語講座の講師となったひなたがビリーのキーホルダーを映画村で拾っていた。 安子とるいとひなた、3人の人生を3時間で駆け足で見て思ったのは、それぞれ…
今日は、「カムカムエブリバディ」の総集編をやっていました。久しぶりに、懐かしい場面を見たのですが、思い出して、またしても涙・・・。よくできたお話だと感心していました。テーマソングの「アルデバラン」がとても良いと思います。さて、今日は3年ぶりくらいに大原の「三千院」に行ってきました。連休で、どこも人出が多いと思いましたが、できるだけ混んでいない場所はないかと考えてみました。朝一番に出て、駐車場に着くと、まだまだ車がガラガラで、人出は少なく、ゆっくりと歩くことができました。この場所は街中からは、少し離れた場所にあるので、車がないとちょっと不便だと思います。人の少ないうちに行って、庭園でお抹茶を頂こうと思っていました。幸い、少し待っただけで、お抹茶とお菓子の順番が回ってきました。縁側に座って、しばし庭を眺めて、ほっこ...三千院で抹茶を頂く・・・
安子とるい、待望の再会は実現した 先週金曜日でNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が第112回で最終回を迎え、今週は新たに「ちむどんどん」がスタートしている。主人公並みに小さい頃は食べもののことばかり考えていた私は沖縄の美味しそうな物の数々にさっそく目が奪われているが、前作「カムカム」を振り返っておこうと思う。 安子とるい、待望の再会は実現した 必要だったの?追っかけっこ 伏線に次ぐ伏線、最大の伏線は 安子と勇ちゃんの再婚を心配した 消えたジョージはどこへ ドラマの2025年の世界は いや~、最後の最後まで、引っ張られましたね・・・ラスト1日前の木曜日、111回でようやく、カムカム視聴者の全員…
今日は、朝ドラ「カムカムエブリバディ」が最終回を迎えました。昨日の展開がドラマティックだっただけに、今日はどうなるのかと思っていたら、今日の展開は、あの人はどうなった、この人はこうなった・・・というように、これまでの出来事の答え合わせのような感じになりました。最終回なので、話におちを付けないといけないのでしょうね。これまでの経験からは、最終回の一つ前の回が一番面白いと思っていますが、今回もやはりそうでした。ともあれ、これでひとまず終了。。。来週からは、さびしくなります。さて、近所の桜ももうかなり散ってしまって、色が褪せてしまっています。その分、散った桜が川に落ちて、綺麗に流れています。昼間の時間帯には、十石船が通っているので、とても綺麗です。昨日も今日も仕事なので、この時間帯しか行けませんでした。気持ち的には、...川面に桜の花びらが・・・
今日は朝から大変でした。朝ドラの「カムカムエヴリバディ」がクライマックスを迎えました。(見ておられない方には、申し訳ありません。。。)アメリカと日本とに離れ離れになって暮らしていた、安子とるいが、50年ぶりに再会するという場面。。。今日は、るいの役である深津絵里さんの演技に見入ってしまいました。ステージで英語の歌を歌っているのが、本当にかっこよくて、すごかったです。その場面で、母の安子(森山良子さん)が登場・・・。深津さんの表情の変化が演技とは思えないくらい、すごかったです。言葉が無くてもいいくらいの場面でした。一昨日のラジオで語り掛ける場面も涙でしたが、今日はそれ以上に涙、涙、涙・・・。朝ドラが終わったら、仕事に出かけるのですが、涙を拭いて、気持ちを切り替えないと出かけられませんでした。。。朝いちの「朝ドラ受...「カムカムエヴリバディ」も明日で終わり…
今日の朝ドラ「カムカムエブリバディ」は感動的でした・・・。アニーは、やっぱり安子だったのですね。。。ラジオを通して、娘のるいに語り掛ける場面は最高でした。娘の役の深津絵里さんの表情の変化も、すごい演技だと思いました。我が家は朝から涙、涙、、、。仕事に出るのが遅れてしまいました。いよいよ、あと3回となりました。これだけ盛りだくさんの内容で、今週中に無事に終わるのか心配でもありますが、まあ終わるのでしょう。。。来週から、「カムカム」ロスに陥りそうで心配です。さて、ドラマも変わり目の4月。今日は「清明」を迎えました。「清明」というのは、万物が清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔(せいじょうめいけつ)」という言葉を訳した季語らしいです。花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み渡り、爽やかな風が吹く頃だということです。綺...今日は「清明」・・・
最近朝ドラで英会話が話題だが、英語が話せる人間に憧れがある。ものすごくわかりやすい英語の学びなおしブログに日常会話は中学の英語を見直すのがいいと具体的なエピソード付きで書かれていて本当にそうだなと納得だった。⤵http://【中学英語】が必
連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」最終回まとめてネタバレ感想 森山良子さんの歌が聴きたかった!
こんにちは!malcoです。 「カムカムエヴリバディ」が最終回を迎えました! これまで感想記事は書いてなかったんですけど、せっかく観終えたのでちょこっと書いとこっかな。 以下、ネタバレを含む感想です。 視聴がまだの方はご注意ください。 ネタバレ感想 マッサンぶりの朝ドラでした。 そして、実は最初から観てません。 去年の冬ごろのこと。 母から突然電話があって「きよしこの夜が素敵だったから観て!」と言われまして。 将校クラブのクリスマスパーティーの回ですね。 (あ、もちろん定一さんのサニーサイドも褒めてましたよ) お昼の再放送を観たのがキッカケでした。 なので、安子編の後半くらいからだったんですけ…
「カムカムエヴリバディ」の2022年4月9日(土)の放送が終わった。これで本当に本当におしまい。情報量が半端ない平日5日間だったので、どんなふうにまとめるのかなあと思っていたが、ヒロイン3人の厳選されたシーンがギュギュっと15分に収まっていた。 今日の放送でも登場した「あんこのおまじない」のように、このドラマには何度も出てくるフレーズや「I hate you.」のような衝撃的な言葉があった。 そんな言葉の宝庫だった「カムカム」のなかで、私が大好きだった言葉を3つ選んでみた。 カムカムエヴリバディの大好きな言葉3選 1.それでも人生は続いていく 2.日々鍛錬し いつ来るとも分からぬ機会に備えよ …
A long time ago, at the same time as Japanese radio broadcasting began, a baby girl was born. That girl gave birth to a baby girl in the middle of the war. And that girl gave birth to a baby girl during a period of economic growth in Japan. This is a family story that spans one hundred years. むかしむかし…
カムカムエブリバディ終わりましたね。 も〜記憶にないくらい久しぶりに観た朝ドラ。 最終話で1番ビックリしたのはベリーちゃんの旦那さんが田中さんだって…
安子とるい、ついに再会を果たす「カムカムエヴリバディ」#111
ひなた(川栄李奈さん)はラジオ放送局のブースにいる。向かいに座っているウィリアム(城田優さん)が「Don't be nervous. I'll help you.(緊張しないで。お手伝いしますから。)」と声をかけた。小川(紺野まひるさん)が見守るなか「ひなたのサニーサイドイングリッシュ」の初回の録音が始まった。「A long time ago・・・」とウィリアムが話し出す。 焼け野原のなか、安子(上白石萌音さん)がカムカム英語のテーマソングを歌いながら赤ちゃんのるいをおぶって歩いている。歌声がいつの間にかひなたに代わり、ひなたはアニー(森山良子さん)をおぶって商店街を歩いている。ひなたは「Ch…
カムカムと母とわたし。50代と80代を繋ぐNHK連ドラのチカラ
NKHのカムカムエブリバディ、観ています。とうとう今週で終わっちゃいますね。すごくさみしい・・・ 50代と80代を繋ぐN
刑事が犯人追いかけて走っとるんちゃうから、はよつかまえや、カムカムエブリバディ
ちょっと、 走り過ぎやん2人。 どんだけ走るねん! じらしーすーぎー ひなた、おばあちゃんの安子に追いつかない。 しかし、 あの、何回もながれる アイヘイトユー の 回想シーン苦手や
芋たこも再放送👌やし カムカムも やはりアニーヒラカワさん、 公共の電波使ってすごいことを、、、わなわな よろしければ2つ、以下クリックしてね その1 にほんブログ村 その2
【カムカムエヴリバディで話題】NHKラジオ英会話視聴方法・学習のコツを解説!
カムカムエヴリバディを見てヒロインのように自分もラジオで英語を勉強しようかなと思うあなたも必見!NHKラジオ英会話視聴方法を分かりやすく説明します。おすすめアプリやWEBサイトなど、コンテンツがたくさん。ラジオ学習のコツも合わせて解説しています。
今日は、朝から驚くことが二つもありました。一つは朝ドラの「カムカムエブリバディ」です。いよいよ今週が最終週となり、今週はどうやってこれまでの展開にけりをつけるのか、大勢の方が注目されているところです。そんな中、ドラマの出だしで、先週の話から、いきなり20年くらい時間が経過した場面が映し出されました。これには、皆さんびっくりされたようで、ネットのドラマ話も大盛り上がりでした。果たして、「アニーさんは安子なのか違う人なのか?」これが、今の最大の問題となって、あちこちで大論争に?なっているようです。はらはらしますが、あと4回を見守りたいと思っています。さて、もう一つの驚きは、近所の散歩コースが朝のテレビで生中継されたことです。今日も、いつものように愛犬と散歩に出かけました。そろそろ、桜が散って道が綺麗に花びらで飾られ...テレビの桜中継に映り込みました・・・
帰国したひなた(川栄李奈さん)は自宅から英語でテレビ電話をしている。新作に日本人俳優が必要と言う女性に、明日何人か会うのでまた連絡すると伝え電話を切った。すると、一通のメッセージが届いた。送り主はNHKの小川(紺野まひるさん)。 小川とひなたが打ち合わせスペースであいさつをしている。ふたりともマスク着用。小川はキャスティングディレクターとして活躍するひなたの記事を読んでおり、それをひなたに見せた。となりのページにはアクション監督として活躍するブン・イガラシ(本郷奏多さん)が載っている。 40過ぎて留学するまでラジオ講座を欠かさず聞いていたというひなた。小川は、自分の父は家族でカムカム英語を聞い…
「おいしゅうなれ」と淹れるコーヒー&コンサート直前の緊張感「カムカムエヴリバディ」#108
喫茶店「ディッパーマウスブルース」のカウンターで「おいしゅうなれ。」と言いながら、るい(深津絵里さん)がコーヒーを淹れている。錠一郎(オダギリジョーさん)はピアノを弾いている。二人とも白髪交じり。トーストにあんこが添えられている。 お店の電話が鳴った。電話をかけてきたのは関空にいるひなた(川栄李奈さん)。海外から日本に帰って来たらしい。「今回は長かったなあ。どっち帰んの?東京?京都?」とるいが聞くと、ひなたは「京都。」と答えた。タクシーに乗ると言い、ひなたは電話を切った。 「朝ドラの時間やで。」とるいが言う。錠一郎がテレビをつけると、カムカムエヴリバディのオープニングが流れる。 映画「サムライ…
ターニングポイントは終戦50回忌 いよいよ残り2週間となったNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」。先週は木曜日の放送を見た段階でブログを書いてしまったので、先週金曜日に放送された第97回のファンタジー展開について、まず触れておこうと思う。 その日は、1994年8月15日の設定だった。戦死した稔の50回忌に当たるその年の終戦記念日に、両親の思い出の神社で「るい」は稔の幻を見た。稔は「どこの国とも自由に行き来できる。どこの国の音楽でも自由に聴ける。自由に演奏できる。るい、お前はそんな世界を生きとるよ」と言った。 その言葉を受けた「るい」は、錠一郎(ジョー)に「お母さんを捜しにアメリカに行きたい」と…
ひなたは成長した とうとうNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が4月4日から最終週を迎える。3代目ヒロイン「ひなた」の誕生日ですね。おめでとうございます。 私も同じ年の4月生まれなので、ひなたとは同級生のようなつもりで視聴してきたけれど・・・ひなたは丈夫な作りなのかな、「24時間働けますか」の働き過ぎやセクハラパワハラがスタンダードだった時代に、心身ともにつつがなくお過ごしのようだ。羨ましい!いい職場環境なんだなあ。 連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ 完全版 ブルーレイBOX1【Blu-ray】 [ 上白石萌音 ]価格: 12874 円楽天で詳細を見る そして、英語もあんこ炊きも母「るい」…
五十嵐再登場、回転焼きを食べるアニー、虚無蔵ハリウッド映画出演、雪衣の謝罪・・・今週も盛りだくさんの一週間だった。まずは先週のブログの答え合わせから。 (先週のブログより) 1.アニーヒラカワは安子本人なのかどうか。 → まだ確定はしていないが、回転焼きの食べ方、あんこのおまじないを聞いたときのリアクションから、アニー=安子で間違いなさそう。 2.五十嵐はオーディションを受けに来た?まさかアクション監督になっている? → どちらでもなく、五十嵐はアクション監督のアシスタントになっていた。 3.雪衣は安子に何を謝っているのか。そばにいるのはるいだけど・・・ → 安子とるいが離れ離れになったのは、…
工さんが、この映画にコメントを寄せています。 それで思い出したのが、映画タイトルと同じ肩書きを持つ奈良橋陽子さんの存在です。 初めは、『カムカムエブリバディ』に出演中の森山良子さんを見ていて、もしかしたら…と。幼少期を海外で過ごしたという奈良橋さんと、なんとなくイメージが重なったのです。 なんと、役のモデルが奈良橋さんだったんですね😲 いろいろと繋がったなぁ〜などと、感慨深い今日この頃。 今日もいい日でありますように。 fujinkoron.jp
いきなりですが、今日の朝ドラ「カムカムエブリバディ」の話・・・。ちょっとひどいと思いました。見ている方にしかわからないと思いますが、ハッピーな展開になると思っていたら、五十嵐君の思わぬ発言にあきれてしまいました。あと一週間ほどで、終わりなのですが、最後はどう締めくくるのか、とても気になっています。まあ、仕方がありません。最終回を見守りたいと思います。さて、近所の桜が、満開に近くなってきました。いつも決まった場所で撮影していますが、今年も桜のトンネルが見られるようになりました。ほんの二か月ほど前には、雪がたくさん降って、雪のトンネルになっていた場所でした。あの時は、寒い中を二時間くらい歩き回って、雪景色を撮影して大変でした。昨年の秋には、桜の葉が紅葉して、綺麗な紅葉のトンネルができていました。同じ場所で、季節ごと...桜のトンネルが綺麗・・・
年明けにハリウッド映画「サムライベースボール」が公開されることになった。映画村の休憩所では、榊原(平埜生成さん)たちが主演のマット・ロリンズのインタビューや虚無蔵(松重豊さん)のキャッチボールをするシーンを楽しそうに見ていた。この映画が不振にあえぐ時代劇の救世主になることを願い、ひなた(川栄李奈さん)は道場の神棚に手を合わせた。 るい(深津絵里さん)は雪衣(多岐川裕美さん)が入院したと桃太郎(青木柚さん)から聞き、アレンジメントのお花を手に病院に駆けつける。個室の病室には勇(目黒祐樹さん)と具合の悪そうな雪衣がいた。雪衣は寝たままで、るいに安子(上白石萌音さん)のことが何か分かったかを聞く。る…
暗闇にいたんじゃ見えないものもある「カムカムエヴリバディ」#106
映画村でひなた(川栄李奈さん)は外国人観光客に「May I help you?」と話しかける。その外国人は映画「サムライベースボール」主演俳優のマット・ロリンズだった。マットを道場に案内するとモモケン(尾上菊之助さん)がいた。モモケンは主人公に大きな影響を与える侍役。ひなたは二人の通訳をする。 虚無蔵(松重豊さん)やすみれ(安達祐実さん)も映画出演することが決まっている。また、いくつかのシーンが映画村で撮影されることになった。 ひなたは榊原(平埜生成さん)から、映画で使用する足袋は日本で作ることになり、雉真繊維にオーダーすることが決まったと知らされた。 「サムライベースボール」はSF時代劇。主…
道場を出て行こうとした虚無蔵(松重豊さん)に五十嵐(本郷奏多さん)が思いを伝える。五十嵐は、俳優を辞めるときに虚無蔵から贈られた言葉「どこで何をして生きようと、お前が鍛錬し培い身につけたものはお前のもの。一生の宝とせよ。」を支えにしていた。そして虚無蔵は侍であり、侍なら時代劇を救ってほしいと。 ひなた(川栄李奈さん)も五十嵐の横に立ち、虚無蔵を説得する。アニーに分かるように英語も交えて。すると、アニー(森山良子さん)は持っていたバッグを床に置き正座をすると、虚無蔵に座礼をした。 監督たちの前で五十嵐と虚無蔵が殺陣を見せている。迫真の殺陣に、映画「妖術七変化」のオーディション光景が重なる。五十嵐…
ひなた(川栄李奈さん)はアメリカの視察団に英語で映画村を案内している。忍者のパフォーマンスや道場での四方斬りを見せると、視察団からは拍手と歓声があがった。ひなたの視察団のアテンドは大成功。 お疲れさんと榊原(平埜生成さん)はひなたに声をかけた。ひなたは視察団のなかにいたアニー(森山良子さん)のことが気になっていた。榊原によるとアニー・ヒラカワはキャスティングディレクター。これから制作される映画には、日本人が何人か出ることになるので、アニーがその選考に関わるのではないかと榊原は言う。大部屋俳優にも出演のチャンスがありそうだ。 帰宅したひなたは押し入れにしまってあった風鈴を出した。これはずっと前に…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。桜が咲き始めた東京。ミツバチさんも、せっせとお仕事しています。毎日楽しみにしている朝ドラ...
今週のカムカムは涙にじみっぱなし今朝は今週の山場でしたねはぁ、稔さん・・・・松村北斗くん大きくなったねずっと親戚のおばちゃん気分でしたいまも手元に残るMyojiの表紙NYC boys デビュー前も前の幼いこどもたちが写っててそのうちの一人が松村北斗くんいまや朝ドラスターでそして言わずとしれたSixTONESのメンバー日本海軍少尉白い軍服がまぶしい凛々しい陽光燦々の8月・・・・しかしNHKの照明担当の方によると撮影は1月と...
とうとう残り3週間 今週14日からの朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は、本腰を入れて物語の結末に向けて走り出したようで油断ならない。濱田岳演じる算太が「るい」のもとを訪れ、死の床で荒物屋「あかにし」の清子さんと吉右衛門との対面も果たした。 その後、赤螺親子から「るい」は岡山の橘家の話も聞いただろうか。朝のラジオ体操での安子とのやりとりを、吉右衛門も清子さんも覚えていただろうか。 そんな想像をしている間に、「るい」は亡くなった算太のお骨を携え、30年以上も離れていた岡山に家族連れで里帰り。目黒祐樹と多岐川裕美が演じる晩年の勇ちゃん、雪衣さんの配役の妙には感心させられたが、ジャズ喫茶「ディッパーマウ…
1994年8月15日の正午のサイレン「カムカムエヴリバディ」#97
るい(深津絵里さん)と錠一郎(オダギリジョーさん)は、健一(世良公則さん)が淹れたコーヒーを「いただきます。」と言ってから飲み始めた。喫茶店には、サニーサイドのレコードが流れている。 ひなた(川栄李奈さん)は、るいが住んでいた部屋の段ボールから、昭和21年の英語講座のテキストを見つけた。そこにはYasuko、Ruiと名前が書いてあった。 るいと錠一郎が喫茶店から帰るときに、健一は算太のことを聞いてきた。算太は小学校の2級上だったという。るいは算太が何か迷惑をかけたのではと聞くと、健一は直接というわけじゃないけど、と言葉を濁した。 神社の境内を歩くるいと錠一郎。錠一郎はるいの両親が定一の喫茶店で…
お母ちゃんのお母さんて生きてはるん?「カムカムエヴリバディ」#96
るい(深津絵里さん)と雪衣(多岐川裕美さん)が話しているところに、錠一郎(オダギリジョーさん)がやって来た。雪衣は錠一郎とあいさつをし、今夜はごちそうにするから楽しみにしてと言って、部屋を出た。 錠一郎は算太(濱田岳さん)は通帳を返しに来たのだとるいに言った。お金を貯めて、るいとるいのお母さんに謝りたくて、そして最後に少しだけ家族と過ごす時間が欲しかったんだろう、と。 ちらしずしや鯛など、夕食の食卓にはごちそうが並んでいる。上機嫌の勇(目黒祐樹さん)は錠一郎のジョーはジョーディマジオに由来するのかと言ったかと思えば、錠一郎は相変わらず食べ物をこぼしている。すると突然、勇が泣き始めた。もう二度と…
「ひなたの道を歩けば、きっと人生は輝くよ」 3代目ヒロイン・ひなた(川栄李奈)と条映大部屋俳優・五十嵐文四郎(本郷奏多)との別れが描かれた第19週。ひなたの父として錠一郎(オダギリジョー)はわざわざ条映を訪れて、文四郎に自分の夢破れた過去を伝え、「ひなたの道を歩けば、きっと人生は輝くよ」とはなむけの言葉を与えた。 さすがジョーだなあ。最初、錠一郎の訪問に対してステレオタイプな想像をし、文四郎は非難されるものと警戒心を丸出しにしていたけれど、肩透かし。錠一郎は敵対するのではなく、並んで座ってみせて、文四郎に寄り添った。 そこが、視聴者から「ヒモ」扱いされながらも2代目ヒロイン「るい」と心温まる良…
初代は、応援しにくいヒロインになってしまった NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」が、二代目ヒロインのるい編に入った。Twitter等ネットを見ると、阿鼻叫喚というか・・・初代ヒロインの安子編の終わり方に納得していない人が多いような気がする。それは私もだ。 (あれ?朝ドラ見てたんだよね、昼ドラじゃなくて?)と思わされた安子編ラストの12/22。いつの間にか「犬神家の一族」チックなおどろおどろしさまでチラ見えして・・・これ、朝ドラで良いんですか?小さいお子さんたちも見てましたよね? びっくりしたのは、これまで安子を陰ながら守ってきた「いい奴」「純愛」の勇ちゃんが、ダークキャラにいきなり堕とされた…
年末年始はスイーツ三昧 新年が明け、早くも成人の日がらみの3連休だ。昨年末には猫友さんからスイーツをどっさりいただき(差し上げた書籍のお礼だと言うのだけど、まるでクリスマスプレゼントのように盛沢山)、あれこれをほのぼのと嬉しく食べながら年末年始を過ごすことができた。 段ボール箱で届いたスイーツは、なんでこんなに私の好きな物ばかり・・・と驚くくらいのセレクションで、つまり、私は普段から会話の端々に好みの食べ物を駄々洩れさせているらしい。自分の口が信用ならないけど、とにかくありがとうございます! その最後の虎屋の羊羹をさっき食べ終えてしまった。元気をもらったところで、前回書いた「鎌倉殿の13人」も…
荒唐無稽な不幸のもたらし方 NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」第12週が終わった。2代目ヒロイン「るい」の運命が、また動き出しそうだ。 どうやら恋人のトランぺッター・ジョーは、場面緘黙症みたいな感じなのかわからないけれど、体に不調はないのに得意のトランペットを吹けない設定で、せっかく関西一のトランぺッターに選ばれた栄誉をふいにしてしまった。 あのトミーとの最終セッションのシーンは素晴らしかった。実際はプロのジャズメンが演奏したのだと思うけれど、NHKプラスで何回か聞きなおしたほどだった。 さて、東京でのレコーディングとデビューコンサートを控えて「るい」にプロポーズしていたジョー。彼の、戦災孤…
職業性ジストニアに当てはまるのだそうな NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で、ジョーがトランペットを吹けなくなってしまったことについて前回ブログでこう書いた。 動物番組で「かわいいな~」と思って見始めた頃に天敵に捕食されるシーンが流れて言葉を失うような・・・感情移入する視聴者を嘲笑うかのような、主人公の幸せが不幸に暗転する状況をバンバン提示して「どう、面白くなってきたでしょ」とか? ということで、荒唐無稽なほどに不幸を持ってきますよね。トランぺッターだから、右手の指が痙攣でもして操れなくなるのかな?と思ったら、あの原因不明ぶりでは・・・現代のお医者さんの見解を聞いてみたい。(「カムカム」るい…
同い年の「ひなた」に自分を重ねた 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」第14週が終わった。懐かしの「およげたいやきくん」大ヒットのあおりを受け、回転焼きの売り上げが落ちたのを2代目ヒロイン「るい」が悩んでいたが、時代劇好きに育った3代目ヒロイン「ひなた」10歳は、裕福ではないながらも昭和の商店街でほのぼの平穏に子ども時代を過ごしていた。 ひなたと同い年の私は、夏休みの宿題をためて遊びまわっていた彼女が、まるで自分の姿を見るようで懐かしかった。 悪いことに、年々ラスト1週間まで追い込まれないとエンジンがかからないようになり、小学生なのに最終日は徹夜。9月1日の始業式では「死ぬんじゃないか」と思うほどフ…
第3代ヒロイン「ひなた編」はコメディ? なんだかんだ時計代わりに朝ドラを見ている人もいるように、私も「あさイチ」待ちで相変わらずフォローはしている。とうとう「カムカムエヴリバディ」も第3代ヒロインの「ひなた」が第15週で子役から大人になり、川栄李奈が登場した。 いつだったか「カムカム」はコメディだと紹介されている文章を見て、「安子編」は戦時中にありがちな悲劇続き、「るい編」もヒロインがアンタッチャブルな悩みを周囲にピリピリ感丸出しで深刻に引きずっていたから「いったいどこがコメディ?」と訝しく思っていた。 だから、むしろ次はどんな悲劇が襲ってくるかと身構えていたのだが、「ひなた編」になってようや…
元カノは見殺しか ロシアによるウクライナ軍事侵攻がここまでとなり、世界が核戦争の危機に瀕することになるなんて、少し前までは思いもしなかった。そんな人たちが大多数だと思う。 NHK朝ドラの「カムカムエヴリバディ」で、三代目ヒロイン・ひなたがノストラダムスの大予言にはまり、1999年に恐怖の大王が降ってきて人類は滅亡すると恐れおののいていたけれど、今年の2022年にもノストラダムスの似たような予言があるそうな。 さしずめ、今年バージョンの「恐怖の大王」はロシアの大統領・プーチンなんだろう。暗黒の3日間が引き起こされ、人類の3分の2は死滅するんだそうだ。あれ?3分の1だっけ?これは核戦争のことか。 …
今日の朝ドラ「カムカムエブリバディ」を見ていたら、「転輪(てんりん)焼き」が食べたくなりました。「転輪焼き」というのは、私の地域の呼び名で、地域によっては「回転焼き」と言ったり、「今川焼」と言ったり、「御座候(ござそうろう)」と言ったりいろんな呼び名があるそうですが・・・。私の同級生が「転輪焼き」のお店をやっていて、昔から私は「転輪焼き」と呼んでいました。。。さて、一日ずつ、春に近づいている感じがします。散歩をしていても、太陽の日差しが温かく感じます。散歩コースの水仙は、少し前から斜面を覆うように、咲いていました。昨年も、この場所で写真を撮ったのを思い出しました。昨年はスマホで撮影したのですが、今年はコンパクトデジカメで撮影してみました。昨年と同じ角度で、電車が来るのを待っていました。なぜか電車がすきで、春の桜...京阪電車が来るのを待ちながら・・・
先日から、カムカムエブリバディをみて、食べたいと思っていた「転輪焼き(てんりんやき)」。。。回転焼きのことを、私の地域では「転輪焼き」と言います。今日は卓球の試合があったので、カムカムに出てくる五十嵐君のまねをして、試合前に買って食べていきました。ひなたと五十嵐君のやり取りがほほえましいですね。ここは、私が子供のころからあるお店です。当時はお父さんがやっておられたと思いますが、今は息子さんが跡を継いでおられます。なんと、お兄さんが同級生で、良く家に遊びに寄せていただきました。このお店は、弟さんがやっておられます。あずきと、白あんと、クリームの三種類を買って、どれを食べるか悩んで、結局白あんを食べました。よし、これで勝てる・・・。単純なもので、予選リーグは2勝0敗で一位!(一人棄権)決勝もいけると思いましたが、そ...転輪焼き(回転焼き)を買って縁起を担ぐ・・・
白あん黒あん、どちらが好み?カムカム観てたら回転焼きが食べたくなった
NHKの朝ドラ<カムカムエヴリバディ>を楽しく観てる今日この頃。 あれ観てたら、回転焼きが食べたくなるんだよね〜。 もともと自他共に認めるあんこ好きな私。 いや〜、和菓子は好きなんだけど、もちろんケーキなどの洋
1件〜69件