メインカテゴリーを選択しなおす
まずは吉原神社の末社 吉原弁財天本宮(もとみや)に到着。 関東大震災の殉難者を慰霊する吉原観音像。 吉原弁財天の鳥居をくぐり すごくカラフルな拝殿でお…
平賀源内と田沼意次の関係、その生涯と功績⚡べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(16)さらば源内、見立は蓬莱(ほうらい)
蔦重(横浜流星)は源内(安田顕)を訪ね、戯作の執筆を依頼するが源内は奇妙な言動を繰り返す。その後、意次(渡辺謙)らのもとに“源内が人を斬った”という知らせが入る
火曜ドラマ「対岸の家事」第3話 "肩代わり"で問題解決…??、Eテレ「ヴィランの言い分」ハト、TBS金曜ドラマ「イグナイト -法の無法者-」第1話 着火させる奴ら、邦画 市川崑監督「炎上」、「あなたのワードローブ見せてください 世界民族衣装紀行」(1)モンゴル・デール、大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第16話 さらば源内、見立は蓬莱(ほうらい)、TBS日曜劇場「キャスター」第2話 オンライン賭博の闇を暴け! の感想を書いています。
【べらぼう】#15 爪噛み癖のご世子家基に白眉毛へーちゃん武元までご他界、陰には笑顔で人形を操る一橋治済(生田斗真)
丁寧に仕込まれていた伏線=爪噛み NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第15回「死を呼ぶ手袋」が4/13に放送され、第10代将軍家治の嫡男・家基がやっぱりあっけなく身罷って「幻の11代様」となった。早速、公式サイトからあらすじを引用する。 ≪あらすじ≫ 第15回「死を呼ぶ手袋」 蔦重(横浜流星)は吉原で独立して、自分の店『耕書堂』を構えた。そんな時、市中で様子のおかしい平賀源内(安田 顕)に会う。須原屋(里見浩太朗)や杉田玄白(山中 聡)によると、源内はエレキテルへの悪評に苛立(いらだ)っているという。一方、徳川家治(眞島秀和)の嫡男・家基(奥 智哉)が、鷹(たか)狩りの最中に突然倒…
浜離宮恩賜庭園における鷹狩の歴史について🐥べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(15)死を呼ぶ手袋
蔦重(横浜流星)は独立して自分の店『耕書堂』を構えた。そんな時、市中で様子のおかしい平賀源内(安田顕)に会う。一方、家基(奥智哉)が鷹狩りの最中に突然倒れる…。
【べらぼう】#14 蔦重の初恋は天国から地獄へ。瀬川の別れも「あきない」多忙にて致し方なし、BSを続けて見るべし
蔦重キャラは賀来賢人がぴったり? NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第14回「蔦重瀬川夫婦道中」が4/6に放送された。前回の終わり、予告でサブタイトルが分かった時に驚きで「えええー!」と思わず声が出た。それぐらい予想しておけよと言われそうだけれど、ここで夫婦道中って・・・ああなるとは予想外だった。しかも、それが一瞬で終わるというね。 まず、あらすじを公式サイトから引用する。 ≪あらすじ≫ 第14回「蔦重瀬川夫婦道中」 幕府による当道座の取り締まりで、検校(市原隼人)と瀬以(小芝風花)は捕らえられ、蔦重(横浜流星)までも同心に連行されてしまう。その後釈放された蔦重は、大文字屋(伊藤淳…
大河のべらぼうに夢中なワタクシですが、コラボ企画が色んなところでやっていまして。 気になっていたすみだ北斎美術館にいってきました。 北斎プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで(3/18〜5/25) まずお昼を食べてからね✨ 両国なのでちゃんこ❗️とかも考えたのですがこちらに決定。友達もかわいい好きなので、おばさん3人でかわゆいを堪能✨ 子連れ、ペット同伴も歓迎のCocohaさんです。 クマたまらんのよ♥️😆🎵 友達が頼んだ大人のお子様ランチ 私が注文したストロベリークマパンケーキ✨ かわゆい〜💕 案外それほど甘くないんですよ?あ、ココアは流石に甘かった💦まあ、映えメニューって感じかな。普通の…
ありがたやまの鳶烏🐥べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(14)蔦重瀬川夫婦道中
蔦重(横浜流星)は大文字屋(伊藤淳史)から空き店舗が出ると聞き、独立し店を持てないかと考える。そして、いね(水野美紀)からエレキテルが効果のない代物だときき…
【べらぼう】#13 他人の心を深読みし過ぎる、それが不幸の素。蔦重みたいにアンポンタンが丁度いい
蔦重は長谷川平蔵に助けられてる NHK大河ドラマ「べらぼう」第13回「お江戸揺るがす座頭金」が3/30に放送された。このブログは土曜日の再放送を見てから書き出すことが多いのだが、昨日の土曜日は朝早くから夜遅くまで一日中所用があり、今回の書き始めが日曜日の昼過ぎになってしまった。今日はもう日曜日、次回放送スタートまでどこまでダラダラ書けるかな・・・気が済むまで、書けるところまで書いてみます。 さて、まずは公式サイトからあらすじを引用する。 ≪あらすじ≫ 第13回「お江戸揺るがす座頭金」 蔦重(横浜流星)は、留四郎(水沢林太郎)から鱗形屋(片岡愛之助)が再び偽板の罪で捕まったらしいと知らせを受ける…
鳥山検校(とりやまけんぎょう)とは?べらぼうの語源と瀬川の身請けの真実!江戸時代の盲人富豪の知られざる実像と江戸時代の金融王が残した奇行と伝説を紐解く
鳥山検校(とりやまけんぎょう)とは?べらぼうの語源や瀬川の身請けの真相に迫る【1】鳥山検校(とりやまけんぎょう)とは?歴史に埋もれた驚きの実像鳥山検校(とりやまけんぎょう)という名前を耳にしたことがありますか?江戸時代の日本において、検校と
【べらぼう】#12 尾美としのり祭り!蔦重、喜三二と初タッグ。俄祭りの夢の影で新之助&うつせみは神隠し
オーミーを探せ!は終了とか NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第12回「俄(にわか)なる『明月余情』」が3/23に放送された。 これまでオープニングのクレジットに名前は出ているのにカメオ出演が続き、ネット上でウォーリーならぬ「オーミーを探せ!」と話題になっていた、尾美としのり演じる戯作者・朋誠堂喜三二が満を持して本格的な出番を迎えた。今回は尾美としのり祭りだ。 まずは公式サイトからあらすじを引用する。 ≪あらすじ≫ 第12回「俄(にわか)なる『明月余情』」 昨年に続き吉原で行われる『俄(にわか)』祭り。その企画の覇権を巡り、大文字屋(伊藤淳史)と若木屋(本宮泰風)らの間で戦いの火ぶ…
これは面白そう!📹100カメ べらぼう 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」
大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に潜入!極上の映像美を追い求める舞台裏に密着。横浜流星さんの座長ぶり、小芝風花さんの花魁道中ウラ話、一瞬で魅せる尾美としのりさん
蔦重が輝いて見える🍆べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(12)俄(にわか)なる『明月余情』
俄祭りの企画を巡り、大文字屋(伊藤淳史)と若木屋(本宮泰風)が争う。蔦重(横浜流星)は、祭りを描く本の執筆を平賀源内(安田顕)に依頼すると喜三二を勧められる…
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」のVRコラボスペシャル。吉原遊郭と日本橋をバーチャル探検する。ゲストには、べらぼうに出演の水野美紀さんと風間俊介さん。
【べらぼう】#11 蔦重の救世主・馬面太夫登場。ビジュアル万全なれど、江戸を魅了する「美声」に吹き替えの選択肢は無かったか
素人は、プロ中のプロには届かない NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第11回「富本、仁義の馬面」が3/16に放送された。今回、いつものようにダラダラ書きたいところなれど、諸事情により短く終わります。ポンコツは確定申告のインパクトの前には恒例の病院行きは免れず、まあまあ回復したものの、パソコン前に座っていると家族の視線が痛い。 次の日曜日には1日がかりのちょっとしたイベントがある。そのどこかで倒れたら・・・また介護タクシーで帰ることになっては大変なので、今からの体力温存を家族から厳命されてしまった。 ではまず、公式サイトからあらすじを。 ≪あらすじ≫ 第11回「富本、仁義の馬面」 『…
観劇の喜びと運命の悲しさ二つの涙🍆べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(11)富本、仁義の馬面
蔦重(横浜流星)は人気の富本豊志太夫/午之助(寛一郎)から俄祭りへの参加を拒まれる。そこで浄瑠璃の元締め・鳥山検校(市原隼人)を訪ね瀬以(小芝風花)と再会する…
【べらぼう】#10 瀬川の「おさらばえ」を笑って見送る蔦重。ふたりで見た夢をず~っと見続けると誓う
親父どもが本気出してる NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第10回「『青楼美人』の見る夢は」が3/9に放送され、蔦重の「20年越しでようやく気付いた」思い人で幼なじみの花魁・五代目瀬川が、鳥山検校に身請けされ、吉原の大門を真っ白な花嫁衣装で出ていった。まずはあらすじを公式サイトから引用する。 ≪あらすじ≫ 第10回「『青楼美人』の見る夢は」 瀬川(小芝風花)の身請けが決まり、落ち込む蔦重(横浜流星)。そんな中、親父たちから瀬川最後の花魁道中に合わせて出す、錦絵の制作を依頼される。調査に出た蔦重は、自分の本が市中の本屋から取り扱い禁止になり、捨てられていることを知る。江戸城では、意次…
吉原は成り上がるための地獄👰べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(10)『青楼美人』の見る夢は
瀬川(小芝風花)の身請けが決まり、落ち込む蔦重(横浜流星)。そんな中、親父たちから瀬川最後の花魁道中に合わせて出す、錦絵の制作を依頼され、市中へ調査に出るが…。
鶴瓶の家族に乾杯 安田顕と宮城県名取市へ!泣き笑い・ぶっつけ本番出会い旅
大河ドラマ『べらぼう』で平賀源内を演じる安田顕が宮城県名取市でぶっつけ本番旅。14年前の東日本大震災で大きな被害を受けた閖上(ゆりあげ)地区で旅を続けていると…
べらぼうトークショー 大河ドラマ“べらぼう”スペシャルトークin横浜
若手出演者が語る「べらぼう」の舞台裏▽あの駆け落ちシーンの裏話▽横浜流星は超真面目!?▽女郎を演じるための練習秘話∇出演者もビックリ!吉原を描く壮大な映像の秘密
「百薬の長」も今は昔・・・飲酒は少なくとも7種類のがんのリスク
「百薬の長」も今は昔・・・飲酒は少なくとも7種類のがんのリスク百薬の長、というのも医学的エビデンスが無い状態である以上、飲みたい人が都合の良いようにつけた文句にしか聞こえないんですよね。今は、ではなく昔から普通に毒だったのでは?麻薬と同じで、一瞬のストレス解消に
【べらぼう】#9 蔦重、20年越しに気づいた(遅すぎ!)初恋は破れ、瀬川は身請けを受け入れ。女郎の幸せは
鈍感蔦重にも効いた劇薬 NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第9回「玉菊燈籠恋の地獄」が3/2に放送された。前回終わりに駿河屋市右衛門から階段落しを食らったベビーフェイスの地本問屋仲間代表・鶴屋喜右衛門は「吉原には一切関わらぬ」と、市中と吉原の絶縁を宣言した。 蔦重が「俺が細見作ろうが何作ろうが、市中にはもう売り広めてもらえねえってことに・・・」と案じるも、忘八どもは「何とかなんだろ」「そこをやってけるようにすんのがてめえの仕事じゃねえのか!」と取り合わない。その後が気になるが、今回のドラマでは蔦重と瀬川の叶わぬ恋物語が展開した。 まずは公式サイトからあらすじを引用する。 ≪あらすじ…
NHK大河「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」第9回 玉菊燈籠恋の地獄、バカリズム脚本「ホットスポット」第8話 未来人と宇宙人、「天然素材NHK」シーズン3 価値観えれじい 昭和の会社員・奮闘の記録、NHKドラマ10「東京サラダボウル」最終話 Love and lettuce! 、火曜ドラマ「まどか26歳、研修医やってます!」第8話 恋のライバル出現?!それぞれが選ぶ幸せのカタチとは、「問題物件」第8話 神隠しの部屋 のあらすじと感想を書いています。
べらぼうめ!平賀源内だ!💡鶴瓶の家族に乾杯 東日本大震災から14年…安田顕と宮城県名取市ぶっつけ本番旅
大河ドラマ『べらぼう』で平賀源内を演じる安田顕が宮城県名取市でぶっつけ本番旅。14年前の東日本大震災で大きな被害を受けた閖上(ゆりあげ)地区から旅はスタート。
きっとわっちは一生忘れないよ😢べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(9)玉菊燈籠恋の地獄
蔦重(横浜流星)は瀬川(小芝風花)の身請け話を耳にして、初めて瀬川を思う気持ちに気づく。新之助(井之脇海)はうつせみ(小野花梨)と吉原を抜け出す計画を立てるが…
今週のお題「ドラマ」 大河べらぼうの感想の続きです。 感想というか、今回は予想の回😆 長くなったのでご興味ない方パスで大丈夫です。 新キャストの発表でてましたね。 山東京伝や杉田玄白も出てたー😆 これから山東京伝や写楽。蔦重に関わる有名人達がどう描かれるのか。その辺も楽しみなんですよね、これ。 版元として独立ちゃんとできたら山東京伝働き始めるんじゃないかと思うのですが。 馬琴も山東京伝の紹介で働き始めるようですよ?後半なのかな、登場。十返舎一九も居候するらしいし。 出版社に作家が居候したり働いたりって感じなんですね。 本居宣長も蔦重が版元で本を出すそうですよ。 北斎は出てくるとしたら中盤で若い…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日の東京はお天気が悪くて激寒❄️幸いな事に仕事がひと…
今週のお題「ドラマ」 大河べらぼう。どうやら今年も面白いようです。夢中なワタクシです。視聴率は苦戦しているようですね😢吉原が舞台っていうのが難しかったのかな。色々とNHKの覚悟が垣間見得て私は感動してるんですが。(まさかNHKで腹上死みることになるとは✨) こういう覚悟も… ざくっと説明しますと浮世絵などの版元になった蔦屋重三郎を江戸時代のインフルエンサーとして描いているお話です。インフルエンサーというかその裏の仕掛人って感じですよね。今はまだ版元になれるかな?くらいのところなのですが、これから誰もが聞いたことがある歌麿、写楽、北斎、と浮世絵の人だけでなく山東京伝も出てくるはずです。 横浜流星…
【べらぼう】#8 主人公あるあるの恋愛トンマ蔦重、花魁瀬川の心を逆撫で。蔦重vs.市中地本問屋に吉原忘八参戦、駿河屋が不気味
今週のお題「ドラマ」 NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」第8回「逆襲の『金々先生』」が2/23の天皇誕生日に放送された。2月は短い。再放送を見たのは3/1、通常だったら「○月29日」になるはずで、次回3/2の放送は「○月30日」となるはずなのに。2日間のロスが、ただでさえ剛速球で過ぎたようなこの1週間を短いものに感じさせる。はよ確定申告やらねば。 それでも毎週の大河ドラマは子どもの頃から私には欠かせない。忙しいから見ない、という選択肢は無い。 歴史好きで、刷り込まれちゃった習慣というのもあるが、そうでなくとも役者はもちろん、音楽、美術と、作り手側がベストを尽くしに尽くした最高峰を見ら…
大河ドラマ『べらぼう』内容ネタバレ注意!時代背景と出来事の年表まとめ!
大河ドラマ『べらぼう』内容ネタバレ注意!時代背景と出来事の年表まとめ!大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」蔦屋重三郎の人生の中で様々な有名人との出会いがあり、江戸の風情や文化・情勢などがリアルに描かれている作品でとても面白く、毎年拝見していますが歴代の大河ドラマで№1です。
バーカ、バカバカバカ!バカ蔦重🦊べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(8)逆襲の『金々先生』
蔦重(横浜流星)が手掛けた瀬川(小芝風花)の名を載せた細見で、吉原には客が押し寄せる。そんな中、瀬川の新たな客として盲目の大富豪、鳥山検校(市原隼人)が現れる。
【べらぼう】#7 密かに愛する蔦重のため、細見を倍売る秘策に花の井(改め瀬川)が身を投じる。結ばれないと知りつつも熱い視線が悲しい
花の井の恋心、蔦重を窮地から救う NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第7回「好機到来『籬(まがき)の花』」が2/16放送された。まずは、今回のあらすじを公式サイトから引用する。 ≪あらすじ≫ 第7回「好機到来『籬(まがき)の花』」 鱗形屋(片岡愛之助)が偽板の罪で捕まった。この機を逃すまいと、蔦重(横浜流星)は今の倍売れる吉原細見を作ることを条件に、地本問屋の仲間に加えてもらう約束を取り付ける。それを快く思わない老舗地本問屋。西村屋(西村まさ彦)は、浅草の本屋・小泉忠五郎(芹澤興人)と別の細見を作り、蔦重の参入を阻もうとする。細見お披露目直前まで編さんを繰り返した蔦重。そこに花の井…
それでもまた行かなくてはならないのか。悩みに悩んでいます。昨年、10月に命からがら、おおげさなようですが、東京に戻つてしばらく動くことはないだろうと思っていた。時代でしょうか。時代の風がゆっくりさせてくれません。逆が良かったのにな、と思いながら寒さがやわらぐ頃、暑い、暑い、南国へ行くのかと思うと、愚痴も出ようというもの。窓の外には梅の花が柔らかな優しさで咲き始めています。自然に合わせてじっくりと自分を置いてみたいですね。二拠点生活の旅人人生、少々疲れてきました。***さて、蔦重面白いですね。花の
【べらぼう展】で感動してきた。神谷町から愛宕山のNHK放送博物館へのアクセス・展示内容。あと一週間だ!急げ~。
じゅうざ(重三)に会いに「べらぼう展」行ってきやしたっ!出演者さんのサイン、お着物の展示、九郎助稲荷ときつねさんの展示、蔦重や花の井さん達のパネル、錦絵・細見・台本、美術スケッチのパネル、アクセス、愛宕山雑学、日時・入場方法、虎ノ門ランチ
不動の1~4位!僅差でべらぼうが1位📺最新ドラマ視聴率速報 平均視聴率ランキング 最終更新: 2025/2/17(月)
ドラマ平均視聴率ランキング 先週まで「べらぼう」と「御上先生」が 同率で1,2位を争っていましたが 今回は僅差で「べらぼう」が1位です この激戦のなかで「家政夫のミタゾノ7」の4位は 大健闘と言えるかもしれません ただ、これが最新回の視聴率ランキングとなると 様相が変わってきます。
吉原のために、熱いぜ蔦重🔥べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(7)好機到来『籬(まがき)の花』
蔦重(横浜流星)は今の倍売れる細見を作れば、地本問屋仲間に参入できる約束を取り付ける。しかし西村屋(西村まさ彦)と小泉忠五郎(芹澤興人)が反発し、阻もうとする。
【べらぼう】#6 鱗形屋自滅、良い子過ぎる蔦重が「濡れ手に粟餅」をゲット・・・らしいが、なんでそうなる? 平蔵、鬼平の片鱗
見つけた!尾美としのり、まだ早い矢本悠馬 NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」第6回「鱗剥がれた『節用集』」が2/9に放送された。いつもオープニングのキャスト名には名前があるのになかなか見つけられなかった尾美としのりが、大門で頭巾を剝がされている「通を気取る客」を見て笑っている次郎兵衛さんのそばで、やっぱり笑っていた。今回は割と簡単に見つけられた。 引っ越し以来、まだパソコンのNHK+で大河を見ている状態(4カ月も経過したのに😅)なのだが、これまで、パソコンの画面設定が暗すぎてドラマを見づらかったことにようやく気付いた。やっぱり画面は明るくしておかなきゃ、一瞬の尾美としのりは見つけられ…
NHK土曜ドラマ「リラの花咲くけものみち」第2話 生れてきた意味、大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第6回 鱗(うろこ)剥がれた『節用集』、NHKドラマ10「東京サラダボウル」第5話 ティエンと進、「ホットスポット」第5話 個人的ニュース、火曜ドラマ「まどか26歳、研修医やってます!』第5話 初のスランプ!聖なる夜に何かが起こる―?! のあらすじと感想を書いています。
鬼平うまいこと言うねえ?👹べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(6)鱗(うろこ)剥がれた『節用集』
蔦重(横浜流星)は、鱗形屋(片岡愛之助)と新たな青本を作る計画を始める。そんな中、須原屋(里見浩太朗)から『節用集』の偽板の話を聞き、蔦重にある疑念が生じる…。
【べらぼう】#5 唐丸ミステリー。過去一体何が起き、どこに行ってしまったのやら。再会の日を楽しみに待ってるよ😢
伊豆に移住して分かった、シイタケの存在の大きさ いきなりだが、来年2026年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」の追加キャストが2/3になって発表されていた。なんと、織田信長には「鎌倉殿の13人」で主役の北条義時を演じた小栗旬がキャスティングされた。 義時は、源頼朝が死んだ時、政から退いて伊豆に帰りたがっていたよな・・・それを姉の北条政子が許さなかったけれど。本来は伊豆の自然の中での暮らしを好む人物だったのだろうと、「鎌倉殿」序盤で出てきた義時の地元・伊豆の風景を、日々実際に見ていると思う。 義時と言えば不思議な設定があった。幼なじみの平六(三浦義村)に長いこと騙されていたのだが「おなごはみんなキノコ好…
NHK大河ドラマ「べらぼう」蔦屋重三郎、横浜流星さん主演で始まりました。遅い!!ほんまです。もう2月です。海外から日本文化が注目されるなか、グットタイミングで江戸の文化が映像でこれでもか、という大サービスで披露されていきます。私は日本人ですが、着物や言葉や書や音楽、所作、何もかもきれいだなあ、とタイムスリップしたような感覚で見入っています。そして贅沢なことに、横浜流星さんと渡辺謙さんが一緒に江戸文化登場してくるなんて、今年は、ありがたやまのかんがらす、でごぜーやす。初めは、蔦重が殴られたり、罰を
NHKドラマ10「東京サラダボウル」第4話 赤ちゃんとバインミー(後編)、大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第5話 蔦に唐丸因果の蔓、NHK土曜ドラマ「リラの花咲くけものみち」第1話 動物の医者になる!、「クジャクのダンス、誰が見た?」第2話 地獄に堕ちても知りたい秘密 死刑囚父子が掴んだ光、「ホットスポット」第4話 自力 のあらすじと感想を書いています。
きっと生きているよね唐丸🦊べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(5)「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」
蔦重(横浜流星)は鱗形屋(片岡愛之助)のもとで働き、暖れん分けで本屋になる道を選択しようとしていた。そんな中、唐丸(渡邉斗翔)はある男にしつこく脅されていた…。
【べらぼう】#4 ワルイ大人にしてやられた蔦重と賢丸(松平定信)、まさか田沼意次&平賀源内が公文書偽造だってよ
猫が話を発展させる NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の第4回「『雛形若菜』の甘い罠」が1/26に放送された。こちらはインフルエンザが治りきらず、いくら寝ても寝たりないし元気が出ない。節分の翌日(つまり立春)に亡き猫息子の命日を迎えるので、元気が出ないのはそのせいかもしれない。 そしたらまあ、忘八親父どもの集まりで猫がたくさんご出演、眼福だった😻うちのクロスケのような黒猫もいた。昨年の「光る君へ」倫子様の飼い猫だった小麻呂ちゃんが、扇屋の旦那の飼い猫・利休として登場したと思ったら、ぞんざいに扱われて「にゃー」とやられていたので、あああかわいそうに~😢と思ってしまった。 「忘八の愛猫…
スーパーヒーロー対決!📺最新ドラマ視聴率速報 平均視聴率ランキング 最終更新: 2025/1/30(木)
こんにちは 猫好き父さんです 1位と2位が入れ替わりましたが 同率です 首位争いがデッドヒートの様相 ここにきて 少し遅れて始まった 相続探偵と クジャクのダンス、誰が見た? がランクイン ランキングが混とんとしてきました
負けるな蔦重!😡べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(4)『雛(ひな)形若菜』の甘い罠(わな)
蔦重(横浜流星)は西村屋(西村まさ彦)と共に、呉服屋の入銀で錦絵の制作を順調に進めるが…。城内では、田沼意次(渡辺謙)による賢丸(寺田心)の養子計画に暗雲が…。
上手くリードしないとしゃべってくれないかも🌠土スタ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』特集▽ゲスト 横浜流星📺1/25 (土) 13:50 ~ 14:50
主演・蔦屋重三郎役の横浜流星さんがスタジオに生出演!大河ドラマの見どころ、撮影の舞台裏エピソードなどたっぷりお話を伺います。
先が読めない面白さがある、横浜流星さんも新鮮📚べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(3)千客万来『一目千本』
蔦重(横浜流星)は資金を集め北尾重政(橋本淳)と共に女郎を花に見立てた本『一目千本』に着手。本作りに夢中な蔦重を許せない駿河屋(高橋克実)。親子関係の行方は…。
人間関係がよくわからない📚べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(2)吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』
蔦屋重三郎(横浜流星)は、吉原の案内本“吉原細見”で客を呼び寄せる案を思いつく。その序文の執筆を依頼するため、江戸の有名人・平賀源内(安田顕)探しに奔走する!
ネットフリックス配信「阿修羅のごとく」第1話~、木曜ドラマ「プライベートバンカー」第1話 これは実在する仕事です、「ねほりんぱほりん」ポイ活で夢をかなえた人、「となりのナースエイドSP 2025」、「熱狂マニアさん!」節約マニア集結!年末年始散財したお金を取り戻せ・・・大節約術SP、「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」 第2回 吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』、「ホットスポット」第1話 未知との日常 の感想を書いています。