メインカテゴリーを選択しなおす
ヨコモです。ミニマリストのヨコモが絶対に欲しいものが2つあります。そのうちの一つが電動歯ブラシ。8020運動のために電動歯ブラシが欲しい!80歳になっても自分の歯を20本キープしよう!と言うのが8020運動。確かに入れ歯になると、食べ物の味...
ヨコモです。3月の電気代が決まりました。【タダ電】50代独女の3月の電気代は1,350円3月は徐々に暖かくなってきているので、凍結防止帯の使用量が減ったこともあり、3月は電気代が半分以下になりました。使用量は、84kWh。電気代は1,350...
【iDeCoを投資から元本確保へ】満期まであと3年。ヨコヨコ相場で元本確保型へ
ヨコモです。iDeCoの満期まで5年を切りました。今の株価下落を考えて、資産配分を見直しました。■ iDeCoでの投資も「終盤戦」へヨコモにとって、iDeCoの満期である60歳まであと3年。これまでは長期運用を前提に、楽天証券のiDeCo口...
ヨコモです。休日のヨコモは、大好きなパン朝食。ホテルで出てくるような朝食が理想です。トースト、目玉焼き、ソーセージ、サラダ、ジュースに果物に珈琲。特にソーセージは、贅沢な気分にさせられます。何故なら『普段食べないから』。高級で買えない、と言...
お金のせいでやりたい事を我慢せず、節約&収入上げて夢を叶える
ヨコモです。今の全ての物価上昇は序章に過ぎなくて、まだまだ続くんだろうなと思うこの頃です。お金がない=我慢、よりも節約と収入を上げる老後のことを考えると、出来るだけ使わずに投資に回したいのが本音ですが。ただ貯蓄だけの生活は、心が虚しくなって...
ヨコモです。今日は暖かい休日でした。50代シングルの休日──自分だけの時間を心地よく過ごす昨日はNISAのちょっとした工夫について書きましたが、今日は少し視点を変えて、「休日の過ごし方」について書いてみようと思います。仕事に追われる平日とは...
【50代シングル女性へ】”老後不安”をゆるっと現実的に整える3つの小さな習慣
ヨコモです。一昨日の記事を読んだ友人から、またまた感想書きました。ヨコモもそうですが、やっぱりシングル子無しの老後はかなり不安要素多めだと自覚しています。"老後不安"をゆるっと現実的に整える3つの小さな習慣「これで本当に老後は大丈夫なのかな...
ペーパー資産を手放して金銀の現物資産に変える事に対して思うこと
ヨコモです。去年の株価下落時は、買い逃したヨコモ。いいんです、基本はコツコツつみたてNISAで株価が上がろうが下がろうが静観!15年後を見ているのですから、のスタイルですが、株価大暴落した時に追加購入する貯金をチマチマしておりました。詳しく...
ヨコモです。もうすぐ始まる大阪万博。皆さんは行かれますか?ヨコモの周りでは、いく!という声を全く聞きません。と言うよりも話題にもならない・・・大丈夫なん?と思ってしまいます。昨秋に収穫された米が大阪万博用にキープされている話昨年、令和の米騒...
ヨコモです。ヨコモは粘膜系は強く、花粉症でも鼻炎でもないのですが。昨日、外に出た途端に耳の下の首が急に痒くなりました。PM2.5が飛散している時は、目がゴロゴロする&耳の中が痒くなるのですが、鼻水やくしゃみは一切出ません。それなのに、耳の下...
ヨコモです。先日、携帯で取った自分の写真を見て驚きました。太ってる・・・。顔がパンパンで丸いのです。毎年、冬は家に籠りがちになる&甘いもの食べる、で太ります。ですが、今年は松葉茶で体重を落として痩せます。松葉茶は効能だらけ!松葉茶を調べると...
ヨコモです。今日の仕事は忙しかった。。。仕事で忙しくて忙殺される忙しすぎると、人は判断能力が落ちますね。ボーっとして、曖昧な返事をしてしまったり。仕事を終えて、やっと一息ついて家に帰れば夜。自分が何を食べたいのか、自分に聞いてみる。簡単だけ...
ヨコモです。ここ数年絶好調だった株価ですが、最近下落して来ています。トランプさんの発言で、世界の政治&経済状況も変わりつつありますもんね。一企業づつの個別株を持っている人は、売却を検討されている方も多いようです。株価が下がってすべき事は2つ...
ヨコモです。今日は実家に帰省する前の、いつもの休日の様子を公開します。56才独女の休日のルーティーン朝は、目覚めた時間が起床時間。だいたい休日は9:30前後が多い。起きてから朝食を作る。最近は、平日の朝はご飯ですが、ゆっくり食べられる休日は...
ヨコモです。今回の介護報告です。【介護報告】まずは家事を片っ端から片付ける!到着した日は遅かったので、そのまま就寝。翌朝から動き出します。朝食の片付け。準備は母の手順があるので任せますが、野菜が少ないのでサラダを作ってプラスします。そして薬...
ヨコモです。昨日の記事を書いたら、早速友達から質問がありました。投資を始める際、証券会社選びは非常に重要。 楽天証券とSBI証券について、ヨコモが考えるそれぞれのメリット・デメリットをお伝えします。1. 楽天証券とSBI証券の基本情報楽天証...
【NISA】街の銀行や証券会社は何故ダメなのか。その理由3つ
ヨコモです。先日も同世代の友達と老後について話していました。老後資金や親の介護、あるあるの話題ですね。で、『街の銀行や証券会社では、なんでダメなの?』と友達に聞かれました。手数料(信託報酬含む)が恐ろしく高い!ネット証券会社を勧める理由。も...
【介護靴】徳武産業の『あゆみ 瞬感スポッと』が最高に軽くて履きやすい
ヨコモです。今日は職場で初めて知った、シニアシューズの靴の話です。徳武産業の『あゆみ 瞬感スポッと』が最高に軽くて履きやすい実はこの靴、全く知りませんでした。たまたまちょっと高齢のお客様が履いてらして、まず靴を玄関にお出しする時に、その軽さ...
【タダ電を利用して電気代を節約】1月の電気代111.7kWhは3,563円だった
ヨコモです。今日は春のように暖かかったです。今日から3月ですもんね。ついこの間、2,025年で新年を迎えた気分なのに、もう春だなんて。光陰矢の如しとは、正にこの事です。で、今日は気になる冬・2月の電気代の報告です。2025年1月の電気代11...
ヨコモです。昨日、薬の原材料の自給率に驚いてしまった私。自給率、と聞いてならば食料の自給率は?と気になって調べてみました。日本の食料自給率は驚愕の38%食料自給率が高い国には、カナダ、オーストラリア、アメリカ、フランスなどが挙がってきました...
ヨコモです。ヨコモは花粉症ではないのですが、そろそろ始まるようですね。スギ花粉が。花粉症の知人は『薬も絶対高くなる!今から買い込んでおこう。』と言ってて、薬も値上がるの?まあ有り得る話だけど、と思い調べてみました。医薬品の有名な国トップ3は...
ヨコモです。先日、お雛様の記事を書いた後、持っているお雛様の写真を撮りました。やっぱり小さなお雛様は可愛らしいこれはモが、社会人になってから自分で買ったお雛様。陶器出できているお雛様です。小さなガラス瓶はたまたま持っていてサイズがぴったりだ...
コーヒーは2倍、車のパーツも1.5倍の物価高は続き来年はiDeCo&NISAの制度が変更になる可能性も?
ヨコモです。今日、めちゃくちゃショックな話を聞きました。珈琲は2倍、車も車のパーツも1.5倍の物価高は続く去年はコーヒー豆が不作というのは知っていましたが。豆の仕入原価がすでに以前の2倍らしく、となると市場価格はそれ以上の高騰になってしまう...
ヨコモです。気がついたら2月ももう終わりに近づき。あっという間に3月ですね。贈り物にもミニサイズのお雛様が喜ばれる理由3つ私自身、瀬戸物の小さな飾り雛を毎年玄関先に飾っています。あ、これは便利だな、と気づいて後輩に女の子が生まれると、よくあ...
ヨコモです。買ってしまいました。断捨離アンなヨコもなのに、フワモコの誘惑に勝てず買ってしまった。もこもこ ルームウェア 部屋着 着る毛布 冬 レディース 裏起毛 ふわもこ パジャマ ワンピース 防寒 暖かい 最強配送 外出できる部屋着 ホテ...
ヨコモです。2月のつみたてNISAと現金貯金、iDeCoと合わせて貯蓄率は無理やりの40%台で突っ込んでみました。ええもう苦しいですよ。【理由】出来るだけ早い時期にNISAで積み立てておきたいのでもう理由は簡単。一日も早くNISAで積み立て...
ヨコモです。また大雪警報&大寒波がやって来るようですね。今日は、もう寒い冬には欠かせなくなってるどころか『制服に着替えたくない、このまま出勤したい・・・』と毎日思っているほど気に入っている、あったかパジャマをお教えします。友達&家族にもプレ...
ブログ村のカテゴリー変更&肌に超効果!ドクダミ化粧水の作り方
ヨコモです。母の硬膜下血腫に良いと効いて作ったドクダミエキスとドクダミ酒。この花だけのドクダミ酒の他にも、葉っぱ&花酒、エキスを作った時の絞りカスも勿体ない、と3種類のドクダミ酒を作りました。で、このドクダミ酒を水と半々で割ったものをドクダ...
ヨコモです。火災保険、自動車保険に続き、今日はガス代見直しについてのお話です。プロパンガスは会社によって金額に大きな差があった!全く同じ部屋に住んでいるのに。ガス会社が違うだけで料金が全く違う!実は今の賃貸に住んでから、ビックリするほどの金...
ヨコモです。2025年に入って、固定費はじめ無駄な出費の削減→NISAへの投資増額を目標にしているヨコモですが。改めて最近多いサブスク(課金制のコンテンツやサービス)を見直しました。アマプラにYoutubeプレミアム、Netflix、いくつ...
ヨコモです。ここで節約→貯蓄&投資を頑張ろう!と書いてて自らツッコミ入れたくなったのが『食材のローテーション=食品ロスをなくそう!』でした。皆さんは、ありませんか?買ったままついつい半年以上放置している乾物まとめ買いして冷蔵庫で腐らせてしま...
ヨコモです。今年から3年間、徹底的に貯蓄額を増やすために固定費削減から見直していこうと思っています。貯蓄額を増やすには固定費飲み直し→削減が最短ルート今年は手取り年収額の35%を貯蓄に回すと決めているので、徹底的に貯金します。とは言っても、...
15年後に購入予定の車貯金をNISAで積み立てることにしました
ヨコモです。ヨコモの車は今はまだ20,000kmしか走っていませんが、15年後くらいには買い替えとなるでしょう。廃車になるまで乗り潰す予定ですので、15年後くらいかと。毎月一万円の車貯金を毎月NISA で積み立てることに車をローンで買うと無...
ヨコモです。2025年分のNISAのつみたて投資枠と成長投資枠の購入がほぼ完了しました。NISAは焦らず、自分のペースでNISAは他人との買付け競争ではないし、ましてやマウント取り合戦でもない。自分のペースでコツコツと投資するもの。10数年...
皆様新年あけましておめでとうございます。本年もヨコモを宜しくお願い致します。皆様、お正月はどの様に過ごされましたか。シングルのヨコモは、元日は友達と初詣に行きました。2日も、友達とお茶をして。おせちは食べていませんが、お雑煮を食べてゆったり...
ヨコモです。来年度のNISAをできるだけ年始に投資する方法で計画を立てています。NISAはつみたて投資でボーナス設定を使おう!基本は毎月のつみたて投資ですが、今回は生命保険解約の返戻金があったのでそれをボーナス設定で一気に投資してしまいます...
特定口座で投資していた株を売却して2025年度のつみたてNISAへ移行する
ヨコモです。ここの所、ずっと母の介護ネタばかりでしたが、もともとは自分の老後のための資金繰りはじめ終活に向けての発信ブログです。まあ、母の介護もいづれ来る自分の老後の姿がイメージ出来るので、とても勉強になってるんですけどね。今日はようやく老...
できれば毎日更新したいのですが、なかなか忙しくて執筆できないヨコモです。今回は、母と淡路島旅行へ行った報告です。母を連れ出し淡路島へ一泊二日の旅何せ、ここの所ずっと母の通帳返して!問題で、私も母も疲弊し切っておりました。実家に帰っても、自分...
よこもです。うっかりするとあっという間に放置しているという事実。皆様ご無沙汰しておりました。ヨコモは元気でやっています。 毎月の貯蓄&投資で収入の3割を目指す 定期的に見直している家計簿。最近は特に水道光熱費など固定費の高騰が続いているし、
ヨコモです。 ブラックマンデー以来の大暴落は、数日で上昇気流に戻りつつあります。ですが、今後はまたどうなるかわかりません。 世間のSNSに惑わされす淡々とオルカンを購入 SNSでは、大暴落に阿鼻叫喚とまで言われ、騒がれていたようですが。ヨコ
昼間すっごく暑くても。夕立が降ると一気に涼しくなるから助かります、のヨコモです。 株価大暴落で、マスコミも世間の皆様も大騒ぎ もう先日から、ニュースでもネットでも株価大暴落の話で大騒ぎです。私の周りの人からも『これ以上下がったら、売った方が
ヨコモです。 本当は毎月10万円を10年間NISAに投資し続けて、老後資金を完成させたいです。 老後資金を65歳まで10年間、毎月10万円をNISAに投資したい! ヨコモの老後資産計画で一番理想なのが、今から10年間、毎月10万円をNISA
皆様ご無沙汰しておりました。ヨコモでございます。 母が糖尿病&硬膜下血腫で入院すること3ヶ月。再手術するも、なかなか脱血できず退院が二週間延びました。 硬膜下血腫&糖尿病の現状 で、ようやく退院。車で帰省し、栄養指導&病状の報告。脱血はなん
皆さまこんばんは。ヨコモでございます。 早速今日の報告です。 【タダ電】6月分の電気代を報告します! 本当に電気代が0円になるの?と疑っていたタダ電。 今月の電気代を画像付きで報告します。まず、本日6月30日の電気使用量。1.1kWhでした
今が一番、気持ちいい季節ですよねぇ。 おっとうっかりご挨拶を忘れていました。皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。 高齢者あるある、の硬膜下血腫。うちの母の、決断とその後をお伝えいたします。 母の硬膜下血腫の再手術 ヨコモの母の場合は、慢性
母の硬膜下血腫の再手術をするべきか・3介護に大切なのは『最初に全てを覚悟&期待しない』
最近、眠りが浅いなぁ。 皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。眠りは、体の疲れを回復させる唯一の時間。睡眠時間と質は重要です。なので今日から朝型生活!いつもより1時間早く起きました。お蔭で朝の時間が長くて、出来ることが多い!これから頑張って
皆様ご無沙汰しておりました、ヨコモです。 今回、母の介護認定の面談&審査結果が出るので話し合いたい、と病院のソーシャルワーカーさんからご連絡があり、それに合わせて帰省してきました。実家にはネット環境がない&やる事多すぎて、ブログ更新する暇も
あまりにも法外な金額を提示されて?世間がびっくり仰天した老後4,000万円問題。 あ。ご挨拶が遅れました、ヨコモでございます。 イヤもうだって、びっくりしましたよね。いきなり倍額を言うんですもの。 2019年の老後2,000万円問題だって、
すっかりサボっておりまして、ごめんなさい。ヨコモでございます。 早速今日の本題2つから。 父に前立腺検査をさせたいが問題だらけ 前回、目玉が飛び出るほどよく当たったゴロンママさんのタロット占い。 驚くほどよく当たる占いの中で、母ではなく父の
ヨコモです。皆様ごきげんよう。 散々悩んだけど、来年に積み立てする予定のお金をNISAの特定口座に入金することにしました。 半分賭けの気分で貯金を特定口座に入金 現金貯金で持っていて、来年になったら年初に一括で埋められるだけつみたて投資枠と