メインカテゴリーを選択しなおす
これも、ネット記事(広告)を見て買ったのかな? ポチりました。 77mm。大きさ的にも、ちょうど良いですね。 カラーは。コノシロですが(笑)。 メガバス得意の理論攻め。&nbs
先日「黄色」で釣った30㎝オーバーの「コノシロ」を調理した。 「コノシロ」という魚は、スーパーや魚屋で見かけないので、知らない人が多いが、寿司屋で「コハダ」というのは、「コノシロ」の若魚なのである。 この魚の最大の難点は、小骨が多い事で、鱗を取ってから骨切りをしないと骨が気になって食べにくい。 更に、米酢に浸して骨対策をする。 これだけ手間がかかるのに、キ...
皆さん、こんばんは!! ヤングば~ばです。 ゴールデンウイーク真っ最中の5月3日 総勢7人で釣りに出掛けました。 私達夫婦、息子夫婦、孫中1、小6,小3 大学生の孫は今日はバイトらしい。 千葉に来てから、主人が息子や孫達に 釣りを教えたいといって、道具を みんなの分揃えたのです。 静岡にいた頃、よく釣りに行ったので すが、息子も小学生の頃、一緒に行き ました。 でも大人になってからは行った事はな いらしいので、主人は元気な内に息子 に釣り糸の結び方や釣り竿のセットの 仕方を教えたかったようです。 孫達は好きかどうか判らなかったので すが、初めて行った時、入れ食いで、 いっぺんで好きになりました…
昨日は一昨日行って県外の『初心者』がいて入れなかったので、ローソンでパンを買い昼前に行ってきました。 1人いましたが、波松と北防へ行って人が沢山いたので来たそうですが、風が強くもう帰ると言って帰って行きました。 予報ではそんなに強くなかったのですが、弱い時もあり強い時もありますね。 ただ今回は完全に悪い方向ではなく、潮も良かったので何とか投げられていましたが全くアタリは無く、2時頃に知り合いが来て…
今年は1月1日から大変なことに。 2階でパソコンに向かっている時に凄い揺れがきて我が家は大丈夫だろうと地震が治まるのを待っていましたが、長かったですねー。 能登の方が大変なことになっていて、津波警報が出て怖かったです。 実は毎年行ければ1日に釣りに行こうと昨年の暮れから計画していて、その時は行けると思っていたのですが朝の予報で、波と風が悪く行かなかったので良かったです。 行っていればまさにこれから釣…
コノシロはニシン目ニシン科に分類される出世魚。4,5cmのものは「シンコ」、7~10cmのものを「コハダ」、13cm前後のものを「ナカズミ」、15cm以上のものが「コノシロ」です。「シンコ」や「コハダ」の方がよく聞くので、「コノシロ」と聞い
(写真:コノシロが釣れました)鈴鹿のサーフへ行きたかったのですが仕事が長引いたので知多半島のポイントを新規開拓新舞子マリンパークの南側にあります世界最古の海水浴場と言われる大野海水浴場周辺のポイントを探ってきました。
おさかな苦手なアラ還のおさかなの「つくりおき」、おやつはさつま芋の茶巾とアーモンド
「食べることがいちばん大事」美しい食生活は、美しいカラダをつくります。 ワンダーシェフ公認アンバサダー 2022 クックパッドの私のページです→→→☆★☆担当「ひなみ食堂」☆現在61歳 母(ともこ88歳)と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・恥ずかしいのですが、おさかな料理は苦手です。子育て中は、すりみ団子(揚げたり、おなべ)、アジフライ、白身フライ、白身魚を蒸して...
リアンが痒がってたからってまさかのお風呂デー??『コハダ』なるお魚に初挑戦!…な、8月30日(火)
担当はテリー。今日は午前中お散歩したら、リアンがお尻を床にこすってて…1週間前にお風呂入ったのに今日もお風呂。でも僕は痒くないし今回はパスだね!親びんのチラシ裏は『コハダ』の話。
黒川温泉から一気に天草方面に向かいます。ミルクロードから国道57号、菊陽バイパスを経由して熊本ICへ。そこから九州縦貫道路へと乗り継ぎます。とりあえず1時間半…
なんだかんだと忙しくて釣りにいけずにいましたが昨日久しぶりに朝と夜に時間が取れたので竿を出しに行ってみました。水温は朝夜ともに21℃でした。朝は4時半頃まず河…
5月15日シーバス1尾釣れました。ハクパターン狙いでしたがバチ抜けでした。
朝まずめに河口部にエントリーしましたがマイクロベイトが見られるもののシーバスの気配は見られずトップからボトムまで探ってみたもののノーバイトでした。黒鯛狙いのル…