メインカテゴリーを選択しなおす
【2022年】ハードロックフィッシュが良く釣れるルアーのご紹介★ワーム編。使用リグも併せてご紹介
アイナメやキジハタ・ベッコウゾイ等、ランカーサイズのロックフィッシュが好むワームの選び方や使用方法の解説に加え、人気と実績が伴う人気のロックフィッシュワームを14選ご紹介して参ります。
ランカーメバルは狙えば釣れる!ポイント選びと適正スピニングロッド24選
今回北の住人では、ランカーメバルを狙って釣る方法やポイントの説明、タックル(ロッド)の合わせ方や選び方に加え、ランカーメバル(尺メバル)とも対等対峙出来るスピニングロッドを24選ご紹介して参ります。
ヤバい程釣れたので本邦初公開で少しだけ書きます(^_^;) いつもお世話になっている遊魚船で狙っている磯マルですが今回はゴムボートで磯マルチャレンジをしてきました(。-人-。) いつもは牡鹿半島近辺で磯マルをやっているのですが今回は磯マルが入る場所を知り尽くしている北上周辺で狙ってきました! このポイントは妻の実家がすぐそばということで通いに通いまくり魚のコンタクトポイントも知っているので出れば確...
五週に渡り磯マルを求めて足しげく半島、島周りに通い遂に結果が出ました! 5/18遂に…遂に!シーバスの大群が入ってきてくれました。゚(゚´Д`゚)゚。 これをどれだけ待ちわびたか… 前々回1日やって2匹とかだったのが信じられない爆釣劇でした(。-人-。) 船で上がったシーバスはなんと24本! バイトはバラしも含めると40以上はあったのではないでしょうか(^_^;) 今年初...
本日も磯マルを求め牡鹿半島と島周りで調査してきました! 今年は数少なすぎて困ったもんです… 魚がたまってるってことがほぼ皆無で一級ポイントのピンについてる感じ(ーー;) 今年の磯マル必然的にキャストとリトリーブ技術が求められるテクニカルフィッシングに変わってます! 船首側先にポイント入るので釣れるのですが私はいつも船尾でやってます♪しかし船首の人たちより釣ることが多々あるんですよね( ☆∀☆...
GWも後半に差し掛かり隙を見つけてまた磯マル狙いに行ってきました! さすがGWどこもかしこも人だらけ(・・;) 釣りビジョンの影響もあってかみんな磯マル狙ってますねー しかし今年の磯マルはなにやら様子がおかしい… シーズン初めから感じてたのですが群れが小さく釣れ続かない…いつもは一匹釣れると魚がたまっていて連発するのですが今年は一ヶ所につき一匹って感じ( ;∀;) そして今日は過去最悪… ...
GW初日の本日!早速磯マルを狙いに行ってきました(゚∀゚*) ただ海は荒れ気味で風もあり一級ポイントは撃てない状況とのこと( ;∀;) 自分の場合釣りが出来れば結果は二の次なので釣りができることに感謝(。-人-。) 最初のポイントでは皆がシーバスをやるなかこっそりロックをしてました(;^∀^) すると速攻でこんっとナイスバイト!! いきなりランカー(笑) いやいや簡単に釣れ過ぎてヤバいですね(...
ショートモデルのシーバスロッド|使い方や選び方とおすすめ15選!
入り組んだ港湾の奥や流入河川、ボサが生い茂る河川など、ベイトを追い回しながら小場所に入り込んだり河川を遡上するシーバスを釣る場合、ショートモデルの短いシーバスロッドが有効に働いてくれます。北の住人では、港湾や河川域で扱いやすい、ショートモデルの短いシーバスロッドの選び方や使い方に加え、障害物などが多い場所でも、短尺で扱いやすいシーバスロッドを厳選して15選ご紹介して参ります。
皆様お元気でしょうか?狐も何とか生存しております昨年同様仕事の影響などでこの時期は釣行回数が激減2週間くらいノーフィッシングでしたが金沢方面へ用事があったのでまずは初の富山以外の黄色い看板のお店へそしてもう一店、こちらの奥の魔界へ2店行きながら戦利品はこれ
最近は磯マルばっかり狙って釣りに行ってましたが本日はいつもと違う船を予約しロックフィッシュオンリーで1日ガチンコ勝負をしてきました!実は私もう四年以上50upのアイナメを釣ってないんです(笑)釣れても釣れても48か9で止まりなかなかランカーを越えれないスランプにハマってました(ー_ー;)スランプを脱出するのを目的に本日は1日ロックしかしないと決めていざ網地島、金華山へ(*ゝω・*)朝一からポロポロとアイナメが釣れる...
GW楽しみにしてた磯マルゲームに行ってきました!前回の釣りでシーバスがかなり入ってきてたので船長とGWあたりスゴい釣れるかもねーなんて話してたのですがそれが現実になりました(笑)前回はベイト依存と天候の悪さからイマイチ活性が低かったのですが今日は多少風もありベイトも多く魚の反応は最高でした!ただ大潮干潮でワンドの奥まで撃てなかったのが残念(´(ェ)`)そしてGWだけあってポイントには人!人!!人!!!離島なのに...
タイトルの通り今年も釣れたランカーサイズはほぼ奇跡に近いフィッシュとなりましたこの日平日朝まずめのホタパに出動途中釣り仲間のポンポコさんと遭遇しクロダイ釣り名人にあやかって釣れるのでは?と期待しかし狐では掛けられないようで撃沈これでホタパ2連敗まだ少しだけ
なにやら今年は磯マルが3月からコンスタントに釣れており4月の上旬頃からかなりの群れが入ってきているとの情報を耳にしました(・・;)経験から例年であれば4月は単発で入ってくるかどうかという感じで5月のGW過ぎから本格的に釣れるパターンが多かったのですが今年は1ヶ月以上早い感じです( ゚ 3゚)入るの早い分磯で釣れる時期が短くなるんじゃないのかと結構不安!笑とまぁそんなこんなでいつもお世話になってる船を貸切り出...
今年もやって参りましたバスシーズン( *・ω・)ノ今年50upを釣れば20年連続50up記録が更新されます(;`・ω・)ノのでメモリアルフィッシュを釣りに行ってきました(☆∀☆)もうバスは完全にパターン化できているのでとあるタイミングでとある釣り方をすればほぼ100%に近い確率で50upが狙えちゃうんです!!(>∀<)稀に48とかで止まることもありますが…(笑)今日は後輩を連れていつもの場所へ\(^^)/つくとポロポロと人がいましたがしばらく...
いい顔しています バイブ丸呑みです 80cm近い 秋らしい1本です バイブとミノーを水深で使い分け 出来るだけ駆け上がりの頭に 当てていくイメージでランガンしました同じパターンでミノーをひったくって行ったのが ナ
日曜日の朝マズメを狙いたかっのですが前日まで出張していたので無理せず夕マズメから3時間と決め出撃しました!!かめや釣具でウエーダーの修理剤を買うべく寄りましたが なんと売り切れせっかくなので シマノサルベージを2個買いましたいろいろサイズ・
前回に引き続き、河川ウェーディングです。この日もお仲間と3人で、下げ7分から入水。ベイトもサッパっぽいのがちらほらで、なんかいい感じがします。まだ水位が高いうちは手前から。まずはカゲロウMDで開始すると、まさかの開始一投目でいきなりヒット、からのバラし…。
まずは結果から!それは速攻でドーンとやってきました今年初ランカー84㎝平日で30分だけと時間制限のあるなか4投目でドン最初の2投は期待薄の場所で様子見そして昨年ランカーを釣ったポイントでの2投目昨年はワームで今年はこのところ調子の良いトップウォーターペンシルドッ