メインカテゴリーを選択しなおす
【メバル】前日とは打って変わって厳しかったけど、今年最初の”尺”が来ました!!
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ せっかくの新月大潮のタイミングなので1日で帰る ...
【メバル】2025年初釣りはホタルイカパターンで好スタート!
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 長かった…昨年の12月~今年2月末まで全く釣り ...
富山で最も釣られている人気の魚種ベスト10 皆さんどうも、YU-KINです! 日本の釣りシーンでは、たくさんの種類の魚が釣り人に愛されています。今回は、特に富山県で釣りやすく、人気のある魚種を10種厳選してご紹介します。それぞれの魚について、簡単ではありますが、釣り方や特徴、ポイント、さらに市場価格も合わせて解説します! 富山で最も釣られている人気の魚種ベスト10 1. アジ(鯵) 2.シーバス(スズキ) 3. アオリイカ 4. マダイ(真鯛) 5. キジハタ(アコウ) 6. ブリ(フクラギ、ガンド) 7. チヌ(クロダイ) 8. タチウオ(太刀魚) 9. メバル(眼張) 10. キス(鱚) …
皆さんどうも、YU-KINです! この時期の釣りは修行・・・ そんなに需要は無いかもしれませんが、 今回は『冬のメバルの釣り方』をご紹介したいと思います。 上記写真のようなコンディションでもメバルは釣れます。 では、どうやって釣るのか。 何を揃えなければいけないのか。 今回は、初心者でも理解できるような記事にしてみました…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ▼今日の目次 メバルとは? どこで釣るのが良いのか? どんな時に釣るのが良いのか? 何を使えば良いのか? 釣り方 最後に 下記のランキングに参加中‼️その他 Instag…
ホタルイカパターンの終焉と共に平日も含め土日もなかなか朝活する気力が出ないくらい疲れてる狐です先日の能登を震源とする大きな地震の日は仕事が無く休みだったので何とか気を振り絞って海へ行ったものの(笑)開始早々の緊急地震速報慌てて海から離れるも津波の心配は無
先週の平日最終日は海の近くでのお仕事だったので修了後以前より気になっていたとあるとある河川の中流から下流域までのポイント探しをした後例年このくらいの時期は数は釣れないけど良型のアレが釣れる頃だな~と釣りは出来ないつもりで海まで出てみたところ少しは濁りある
いよいよ5月も終わろうと言う頃今年は本命のズィークは殆ど活躍せずラウズやテリフが中心で終了お疲れ様~また来年やねこの前の日曜日はなりさんと今期最終となる?青物狙い早々に周りの釣り人も退散して最後まで粘っていましたが次は秋ですかね~?と今回見切りをつける釣行
この前の日曜渓流以降微熱&腹痛&背中の痛みと体調の優れない1週間となりましたが仕事は容赦なく忙しくなり仕事終わりの釣なんぞ夢のまた夢 家で出来る事と言えばメンテくらいか先日海ポチャしたリールのオーバーホールの続きと思って固まっていたワンウェイクラッチを開き
今年のホタルイカ豊漁に伴い捕食しているフクラギの漁獲量も多かったようですがシーズン終盤となりホタルイカの接岸がピークを過ぎて減り定置網に掛かるフクラギの数も減ってきていると言う記事を読んだ先週の平日海近くでの仕事が入り開始時間もやや遅いためまだ釣れるかな
やってきました週末の朝そしてホタルイカが接岸している週の週末前回のホタルイカパターンで青物アゲインなるか!?って事でGW前半にご一緒したなりさんとの合同朝練 先週タックルボックスを海ポチャしてしまったため急遽新たな選手たちを集め直して挑んだところ少し集合
ゴールデンウィーク後半の始まりは同級生が富山に来るため釣り無しの予定でしたが前回同じ釣り場にいながらニアミス?(って言うか横にいた)釣り仲間のひろぽんさんがまた富山にいらっしゃるとの事でGW初日の早朝限定でお供させてもらう事に待ち合わせ場所に向かうとなんと
ホタルイカが過去最高の豊漁と報じられる今年それと相反して不漁となっているのが白エビついに漁がお休みになる事態にGWが始まり今年も富山へ来る同級生は白エビの大ファンなので現状を悲しんでいますこれも地震の影響あるんかな??そろそろ車内も暑くなってきたので今ま
只今春の富山を堪能中先日のクロダイはホタルイカやタケノコ、菜の花などと一緒に頂きこれまた先日掬って冷凍しておいたホタルイカと春キャベツのパスタも絶品でしたこのところソルトの調子が最悪過ぎたので気分転換?と言うか逃げ!?で日曜は今年二回目の渓流へまだ今の季
前回の釣行があまりにも残念な結果だったので少し考えていたところそう言えば過去にフックアウトが多かった事あったなぁと昨年のクロダイトップを思い出しクローズゲイブの出荷時まんまフック付けてたルアーだったよな~ってラウズのフック見たらこれもクローズゲイブ気味?
さて3月最後のホタパ釣行から2週間ほど今月の新月が近づく週末久々に釣り仲間のポンポコさんとホタパへ出動この週は過去最多ではないかと言われるようなホタルイカの爆沸きがあたようでメディアでもホタルイカ掬いや漁での豊漁の話題が多かった一週間意気揚々と乗り込んだ真
元日の能登半島地震から3か月が経ちました日々ラジオやニュースで報道はされていますが復興に向けてはなかなか思うように進んでいないところもあるようですこのブログでもふるさと納税を通じた寄付を呼びかけましたところ数人の読者の方にご協力を頂きそこからアフリエイトを
満月に向かう週末もうこのところは天気さえよければの週末アングラーさすがにホタルイカの姿は無い模様漁の方は順調のようでスーパーではだいぶ安くなってきましたね一応メバル狙いみたいなこと!?はやってみるもののこれまで実績のあるポイントは幾つか行きましたが遂に今
富山に来てはや5年今月はこの5年の中では最も仕事が忙しく釣りは天候不良も相まってメバリングにも全く行けず前回からもう3週間ほどブランクとりあえず新月が迫る先週末辛うじて早朝ホタパを実行するもこの日は小さなイカの襲来は皆無相手をしてくれたのは足元のチビカサゴ一
【メバル】2024年ホタルイカパターンは自己記録更新の尺メバルなどが釣れる夢のような展開に…-富山県-前編
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 週末、天気予報を確認すると釣りは出来そうな感じ ...
【メバル】2024年ホタルイカパターンは自己記録更新の尺メバルなどが釣れる夢のような展開に…-富山県-後編
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 1匹目から尺有り無しメバルが釣れて幸先良くスタ ...
今年は暖冬との予報通り2月の真冬なのに全国各地で異常な暖かさ夏日になるところまで北陸富山はと言いますとやはり20℃を超える日もありましたがそこから一気に寒気が流れ込みまたしばらく冬に逆戻りそんな寒さが訪れる前にと先週末は強くぬる~い南風が吹くなかダメもとで夜
春に向け仕事のスケジュールはタイトになる一方「アレ」が始まったのでタイドグラフをチラチラ見ては何とか隙をみてねじ込もうとする日々シーバスも魅力ではありますがホタパと言えばやはりクロダイ暖かい南風が吹くこんなタイミングは逃したくないと思い海方面での仕事日で
今年は少し早めまたしても寝不足に悩まされる時期が始まりました前回の釣行数時間後に別場所では今年初のまとまった身投げがあったようで完全にブームに乗り損ねた狐ですが翌日、雨&極寒の早朝に往年の選手だけ連れて出陣この寒さではやはり朝までホタルイカの姿は確認され
「立春」から始まった今週まだ雪がパラつく日もあったりして本当の春はもう少し先かな?と実生活では感じるこの頃「アレ」が始まるまでは底でも探ってようかと先日揃えていたフックなどに取り付けるのはこちらとある仕事帰りの夜これで底をズルズル1時間コツコツっというバイ
1月は元日からの大きな災害で始まり連日の報道を見ていてもなかなか思うようには進まない被災地支援あれから一月経った今日富山県内でも地震の影響で閉じたままのお店や閉店を決めてしまったお店の情報も見聞きします大きな地震は起きにくいと思われていた富山だけに予想外の
大地震後の余震はだいぶ減って来たこの頃しかし例年に比べると今年は明らかに悪天候の日が多くない?本日は仕事で海まで来たけど荒れた海を見ながら車中でランチをするだけ先週はサゴシ好調の情報を得て久しぶりに釣りができそうな休日がやってきた為釣り場が少ない富山での
年末の釣行以来気が付けば20日以上が経っていました大地震のあと釣りとはどのようにして付き合って行こうか考えていましたが現在普通の生活を送れる状態にある人は今まで通り普通に過ごす過去の経験に学び経済活動は停滞させないこれに従おうと思いますそしてまたいつの日か
今年は老眼が更に進行し近ごろはほぼ勘でラインを結んでいる狐ですスナップなんぞ引っ掛けて閉じてたつもりが数回に一回は閉まっていません年の瀬県東部新潟寄りでは青物爆釣だったらしいですがマイペースな狐はホームにて小さなベイトを追っかけているツバイソ以上フクラギ
暖冬なんて言われていましたが雪はしっかり降りましたねーやっぱり何だかんだ言っても雪吊りは要るよね~次の釣行の機会を伺いながらそう言えばロストしたジグパラツートンの補充忘れてたのでえーい!自作しちゃえとジグロックをカスタムしたいと思いますがとりあえずシート
年末に向けて仕事ラッシュが続きへたばり気味の狐です今年の青物と言えばサゴシばかりでフクラギはショアには寄らず代わりにペンペンシーラが今年は釣れているようでやはり年内のブリ族は天候の問題もありもう無理っぽいかな~釣りはと言いますとこのところ悪天候の続く富山
12月なのに20℃越えって凄いねどうしたもんでしょう?影響を受けているのは人間だけでなく全ての生物ですね この子は寒い日は近寄ってきますが暖かい日は近寄りませんさてさて先週の金曜日は突如休みとなってしまったので用事も兼ねて県東部方面へ朝まずめは無・・・から
雪マークが出ていた12月の始め仕事にも支障が出るとマズいので慌ててタイヤを交換するも平地ではノー問題でした週の始め3日くらいは天気が続き相変わらず立山連峰は元気を分けてくれますそして幸運にも晴れの日に海方面で仕事があったので行かない訳には行きませぬで朝練へ波
熊被害が深刻な富山ではそろそろブラックバス釣りは危なくね?この前のお休みも近所のバスを釣ろうと覗きに行ってロッドを準備して数投した頃パトカーが巡回をしていて近所での目撃情報があったとの事家の中まで窓を割って入り人を襲った事故まであったので気は緩められない
先週末は雨でコンディションが悪く釣りはお預けでしたがちょうど仕事&釣り用車の車検があったりと釣り以外の用事は順調に進むものの平日も土曜も釣り出来んとつまらんの~次回の各種釣りに向け準備で釣具を触っていると釣具ばかり触ってないでかまってよ~と猫なのにワーン
この先またしばらく天気が崩れそうな北陸今度は結構長そうだなぁ~と言う事でせっかくの釣り日和になりそうなので休みの早朝よりかにぱん持って海へ予報では県東部は少し波が高そうなので少し穏やかな予報の西部方面へ現場着くなり釣り人めっちゃ多いし何とか場所確保からの
夜釣りではいろんなものを見てしまう狐です先日のブッコミ釣りでは明らかに飛行機とも違う流れ星とも違う縦に複数連なる赤橙の光を目撃して動画に収めようとしたら綺麗に映らずそのうちに徐々に消えて行ったなんて事がありました北のミサイル!?うーん何でしょう???その
丁度良い季節が年々短くなってません?ロンT一枚だけを着る日って少なくなりましたよね昔買ったものがしまったまま今年も終わりそうですうちの子はもう丸くなっていたので今年で3年目の段ボールハウスを出してあげるともうここが定位置になっています父のお船は10月末で最後
夏の暑さから解放され心地よい秋の昼寝を堪能している我が子です気持ちよすぎてお腹仰向けさて今年の春から隙間時間に通った自宅近くの池ここは2年ほど前からその存在を確認している池の主がいて今年いよいよその重い腰を上げて主釣りを実行主の正体は現在のところ推定40の
今月は家族行事や旧友との再会更に仕事の都合も相まって釣りはお休みがちそれでも仕事の帰りや休憩中少しでも時間があれば釣具屋は覗いちゃうのよね~とある日の昼休みたまたま黄色い看板の近くにいたのでルアーを探っているとなんと実は前回のクロダイトップでロストしてい
海ではアオリイカの釣果が増えてきたこの頃9月中旬を過ぎたと言うのに日中はもちろんですが夜も蒸し暑いの何とかならんかのぉ~夏は暑すぎて全然その姿を見かけなかった蚊もようやくお出ましで出てこなくてよろしいさて仕事はまだ忙しさ継続で土曜も出勤続き釣りに行けそうな
前回の能登クロダイトップ以降仕事が忙しいのと今年の暑さにやられ釣りが遠ざかっています道具ばかり揃えたりして今月のクーポン割引での戦利品とLサイズタモのネットを新調これでデカいシーバス釣れても安心です9月1~3日は地元の八尾ではおわら風の盆が制限の無い中で開催
数千円で買った安いロッドも修理して使う狐ですこのシリーズの振出しロッドは6ft~8ftまで持っていますが車の片隅に忍ばせておいてちょっと釣り出来るタイミングが出来た時にサッと取り出して使えるのが何ともいいです今回不注意で折ってしまったのはライトゲーム用の7ftです
いつも夏のクロダイはどのように食べようか悩むのですが今回の年無しクロダイは唐揚げにしても美味しく初の大葉で包む春巻きにしてみたところ更に美味でした~さてワルツのテンポのような中途半端な日程の盆休みに加え台風7号の襲来もあったりでまともな釣りは能登くらいでし
皆様お元気でしょうか?狐も何とか生存しております昨年同様仕事の影響などでこの時期は釣行回数が激減2週間くらいノーフィッシングでしたが金沢方面へ用事があったのでまずは初の富山以外の黄色い看板のお店へそしてもう一店、こちらの奥の魔界へ2店行きながら戦利品はこれ
前回の能登クロダイトップは惨敗に終わり次は8月までお預け・・・今週末は父のお船が今年で最後となるため釣り好きの親戚が集まって富山湾キス釣り大会の予定とりあえず金曜は仕事が海近くで終わったので久々に平日仕事帰りの海釣り時間的には約60分の日暮れまでの間キジハタ
雨ですね~今週末から来週にかけては北陸も含め大雨が続く見込みとの事なので今週平日で何とかチャンスを伺い運良く海側で仕事が終わった木曜日ワクワクで海に行くといつもの釣り場はしばらく続いていた大雨の影響で河口から広範囲で海に広がる泥濁りこりゃダメだろうなーと
梅雨はまだ明けておりませんが暑さのフェーズが一段階変わったように感じた週でしたこの方も涼を求めてダブルでひんやりマットを使っておられます前回の船釣行以降雨&仕事により平日の釣行は無し予報で日曜は雨が上がりそうなので親戚の家にある魚拓を見て川は土砂濁りだろ