メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の続き帰り道、川というか用水路から湯気のように湧き出してるところ桜並木を撮ってみました うまい具合にガードレールが靄でかき消され 電線をよけながら…
『1月5日のバーミリオンレイクで変わった形の雲発見😳🤗』『曇り空ではあったがステキな眺め』『凍った湖面上をファットバイク(もしくはマウンテンバイク)走行者』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年1月5日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り 今日の気温<最高−4℃ 最低−12℃>約11日にぶりに「バーミリオンレイクVermilion Lake」に行ってみた今年は暖冬のせいで湖の凍り具合が遅い・・というか薄氷の場所も多い・・が 最近 少し冷えてマイナス気温も多いので 少しは凍ったかな?見た目には 雪一面の景色なので よく分からないそれでも年間を通して凍らない場所(温泉;冷泉)の様子例年...
今日は2025年1月3日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り <最高気温-9℃ 最低気温−20℃>小寒波が来てます(大寒波の時はマイナス30℃〜マイナス40℃以下)早朝の気温 マイナス20℃少し気温が上がってきたところで散歩(この時点でマイナス14℃くらいかな)やや曇りの天気で 全般にはやや薄暗いボウ川沿いに行ってみた毎回そこを散歩することが多いのだが・・・😅空が青くないので 空と雲と地面の雪の色との区...
昨日の続き1羽のオオバンが池に舞い降りてきました 気嵐を切り裂くようにえさを求めてどんどん進んでいきます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナー…
まだ残る紅葉と気嵐2度まで冷え込んだ朝 今しか撮れない紅葉とのコラボ とある池にて久々に手が冷たくて痛くなった 明日も続きます 写真がよかった応援して…
鈴鹿川派川河口の干潟の冬の風景2023年12月 気嵐?と野鳥・大型船 No.1 三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川派川河口の干潟の冬の風景2023年12月 気嵐?と野鳥・大型船 No.1 三重県四日市市2023.12ここには秋から何回か訪れています。この日も朝もやか気嵐のようなものが流れる河口に干潟に羽を休める野鳥と伊勢湾を航行する大型船の朝の景色が見られました。この後に朝日が昇ってくる時刻なのでまだ薄暗く、シャッタースピードを遅くしているため野鳥がぶれています。 →【鈴鹿川派川河口の干潟の冬の風景2024年12月...
鈴鹿川派川河口の干潟の冬の風景2023年11月 気嵐?と野鳥・大型船 No.1 三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川派川河口の干潟の冬の風景2023年11月 気嵐?と野鳥・大型船 No.1 三重県四日市市2023.11朝もやなのか、気嵐なのか、わかりませんが緩やかに霧状のものが流れる河口の干潟に羽を休める野鳥と伊勢湾を航行する大型船。近くに南部浄化センターの放流口があるのでその水(あたたかい)が影響しているのかも。この後、日の出です。 →【鈴鹿川派川河口の干潟の冬の風景2024年11月 気嵐?と野鳥・大型船 No.2】へ...
鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口近くの朝靄と野鳥」No.2|三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口近くの朝靄と野鳥」No.2|三重県四日市市2023.0423.05.06の「鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 No.1|三重県四日市市」の続きです。四日市市を流れる鈴鹿川派川での野鳥や朝霧の風景です。 →【鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口の朝靄と伊勢湾の船」No.3】へココ【鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口の朝靄と伊勢湾の船」No.2】←【鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 No.1...
「三重の風景」池の気嵐 2023年4月 No.62023.04池に陽の光が射してきて色付く。 ココ【池の気嵐 2023年4月 No.6】←【池の気嵐 2023年4月 No.5】へ...
寒い朝と気嵐~セイレーンの熾火(おきび)第5章 運命のロウソク…1
こんばんは!暇人です。今朝はかなり冷え込みまして、気嵐が見られました。もうもうと、煙が出てる…水温と気温差で、出るみたいですね。(って、よくわかっていないけれ…
今だけの特別な風景Apple iPhone 15 Pro Max ƒ/2.8 1/17s2023年12月29日いつもは荒川の土手を散歩するのですが時々コースを変えますこちらは新河岸川でこちらの方が川霧が盛大に立ちます日の出前の橋の上から撮って散歩のコースを一通り歩いて帰ってくると陽も昇っています冬の散歩は寒くて厳しいけど凛と張り詰めた空気と夜明けのブルアワーの美しさこの寒い中を歩けるのは何時まででしょうねいつもご覧いただきありがとうござい...
寝ぼけ眼と気嵐~キミをさがして…第2章 それぞれの旅立ち…36
こんばんは!暇人です。今朝はかなり冷え込みました。外を見たら、見事な川霧が!写真だと分かりにくいのですが、川の表面から、湯気が出る感じで…とってもきれいでし…
今日も気嵐と断捨離!セイレーンの熾火(おきび)第4章 それぞれの旅立ち…40
こんばんは!暇人です。今朝は、かなり冷えまして、川に霧がたっていました。川が沸騰しているみたいに、煙が出ていて、寒いんだろうなぁ~と眺めていました。 明るくな…
寒い朝、幻想的な風景を眺める。キミをさがして…第2章 おもかげのキミ…35
こんばんは!暇人です。今朝は、かなり寒くて…川には霧が。さ、寒いけど…きれい見とれておりました。時間がたつと、さらに美しく。朝焼けと太陽とのコラボです。すごく…
「三重の風景」池の気嵐 2023年4月 No.2「桜と気嵐2」2023.046/5の「池の気嵐 2023年4月 ①桜と気嵐1」の続きです。気付いた時が遅く、桜の花がほぼ散っていたのが残念でした。...
冬の荒川の風物詩Apple iPhone 15 Pro Max ƒ/2.8 1/99s暑いんだか寒いんだか朝晩は急に冷え込むんで暖冬というのが信じられないんですが平均気温でならすと暖冬なんでしょうね私はまだ夜が明けきらぬ5時頃に散歩に出るのであまり暖冬を感じませんが大して誇れる景色もありませんけど星を見ながら散歩と言うのも悪くないですいつもご覧いただきありがとうございます...
この先またしばらく天気が崩れそうな北陸今度は結構長そうだなぁ~と言う事でせっかくの釣り日和になりそうなので休みの早朝よりかにぱん持って海へ予報では県東部は少し波が高そうなので少し穏やかな予報の西部方面へ現場着くなり釣り人めっちゃ多いし何とか場所確保からの
とある貯水池今の時期気嵐が湧いてきます 紅葉にはまだ早いですが 紅葉の時また撮ってみたいです 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあ…
埼玉県川島町の越辺(オッペ)川に飛来している白鳥を見に行って来た。夜明け前の越辺川は今年一番の寒さだったのか川全てが気嵐に包まれ白鳥の姿は確認出来ない。冬を告げる気嵐にこれはラッキーと思ったのも束の間、寒さでカメラのバッテリが切れてしまう。バッテリーを手で温めながら食事に飛び立つ白鳥をじっと待つ。川は無風、風が無いと気流に乗れない事を知ってか白鳥は飛び立つ所か二度寝してしまう。白鳥との我慢比べを一...
昨日の朝は辺り一面深い霧に覆われ、幻想的な雰囲気に包まれていましたお散歩してたら、霧の中からふわっと鹿が現れた(向こうも近距離に来るまで気付かなかったのか、かなりビックリしてた)湖畔のお散歩道先から昇り始めた朝日朝の元気なお天道様に向かって歩を進めていく
幻想的な景色「気嵐」の早朝 / 大沼から小沼までもう一息のカヌー
4時50分に目が覚めたので、サイトまで行ってみると、「気嵐」が発生していました。海と陸の温度差が生まれたときに…