メインカテゴリーを選択しなおす
インターネットが正常になりましたので、再開します。長野県松原湖畔の風景。
初夏の北八ヶ岳山麓を巡った時に、久しぶりの 松原湖を訪ねまたものです。 新緑が眩しく湖畔が映えていました。 そこには、釣り人のパラソルと釣り具が置かれています。 釣り人がいなかったので、休憩で離れたのかもしれません。 白黒での雰囲気は十分出ていると思います。
急に冬がやって来た感じの横浜です。これで、街路樹の色づきもどんどん進むことでしょう。最近、つくづくネットの影響ってすごいと思うような事が、起きますね。何が真実で何がデマなのか?情報に振り回されないようにと思います。それでも間違った情報を信じているかもしれない私です。ネット(スマホも)は便利ですっかり生活の一部になっていますが、基本的な日常生活だけを思うと、1970年代~1980年代の家庭生活でそれほど不自...
ここは、長野県飯山市にある斑尾高原の「希望湖(のぞみこ)」です。 30年以上、長野県の撮影旅行で始めて訪れました。そして、春と秋に心休まる風景を撮りにいきました。 湖周辺は、ハイキング程度の湖畔歩きができました。春と秋に訪れた時は、写真を撮る人
風に運ばれて滅びるために生まれてくる波 光りに運ばれて滅びるために生まれてくる時 湖の彼方にはきっと永遠の夢がある 夢を捉えようと秋の湖畔の木が黄金色に輝く ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが、…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まず寄ったのがココ立岩湖です。 でゎちょこっと散策♪ 立岩湖の由来の立岩が見え…
新宿野戦病院終わっちゃったなー。 割と破天荒なドラマだったな。 クドカンらしいといえばそうか。 最近ドラマといえば日曜劇場くらいしか見てなかったので、 他の時間帯で見るのは珍しいな。 なんとなく見る気になったドラマでした。 岡山弁すごいな、ぼっけぇってなんやねんw 方言っておもしろいよね。 青木荘キャンプ場 青木荘キャンプ場 湖畔で良い ママ友たちとSUPやりに青木荘キャンプ場に行ってきた。 ガンガン晴れてたわけではないので少し水が冷たく感じた。 青木湖は浅瀬がほぼないのでライフジャケットは必須。 それさえあれば快適な水遊びが出来るねー。 ブラックバスも泳いでいるらしく桟橋から釣りもできる。 …
朝から秋晴れで、最高のお天気。午前中に家事労働と勉強を済ませ、昼食後ウォーキングをしに小川原湖へGO!小川原湖は三沢市と東北町にまたがっており、いつもは三沢市…
【キャンプの季節】ライター三人で春の三沢でキャンプしてみた!!
はじめまして!大学入学後にキャンプの魅力にはまったアオモル新ライターのfuumaです!! まずみなさん、突然ですがキャンプはしたことありますか? 実は僕も大学に入るまではキャンプの経験は全くなく、なかなかチャレンジする勇気も出ませんでした。
山賊サウナ / 入生田 箱根登山鉄道 入生田駅より徒歩6分。1Fが山賊ホルモン、2Fが山賊サウナ。スチームサウナ「早雲山」と薪ストーブの「大平台」「大涌谷」の3つのサウナに3つの樽水風呂、2つの外気浴スペースを備えたサウナの楽園です♨
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」ミニ水仙・ティタティタが次々開花し始めて庭が明るくなりました。少し前に、このお花を載せたら、いつもブログを見て下さっている方から、ロックバンド、Theyellowmonkeyの曲にTITTATITTAというのがあると、コメントをいただきました。意味を調べたらフランス語で「ないしょ話」だったことも教えていただきました。噂話などのひそひそ話ではなくて、きっと明るい楽しい「ないしょ話」に違いないわと、このお花を見ていると思えてきます。Theye...ティタティタ★小道更に延長★湖畔のキャンプ場
Dusk’s Delicate Dance: Serenity at Sapphire Shores.49
"Dusk's Delicate Dance: Serenity at Sapphire Shores.49"では、日々の喧騒を忘れさせる湖畔の風景を描きます。夕暮れの光の中で輝くサファイア色の水辺で、穏やかな時を過ごす女性のエレガントな姿を詩的に綴っています。読者に平穏な時間と心地よい安らぎをお届けする、美しいストーリーをお楽しみください。
Twilight Whispers: Elegance by the Emerald Lake.48
「Twilight Whispers: Elegance by the Emerald Lake」は、静寂と共鳴する湖畔の風景を捉えた、心温まるイラストシリーズの一環です。夕暮れ時の柔らかな光の中で静かに湖水を眺める女性の姿は、1950年代の懐かしいファッションをモダンな感性で蘇らせます。自然と調和する色彩と、ふんわりとしたタッチが特徴のこのアートワークは、見る者の心に平穏と懐古の感情を呼び起こします。
Lakeside Whispers: Hues of Harmony at Dusk.47
「Lakeside Whispers: Hues of Harmony at Dusk.47」では、湖畔の風景と女性の優美さを捉えた、静かで穏やかな一時をお届けします。ヴィンテージ感溢れる水着と自然の風景が織り成す、平和でノスタルジックな雰囲気の中で、柔らかなパステルカラーが繊細なタッチで描かれています。このイラストは、夕暮れ時の穏やかな水面と調和する色彩を通じて、心の平穏と時間の美しさを表現しています。
Sunset Serenity: Soft Lights with Tranquil Waters.46
「Sunset Serenity: Soft Lights with Tranquil Waters.46」では、夕焼けに照らされた穏やかな湖の風景を通じて、ノスタルジックで落ち着いた時間の流れを感じさせるイラストシリーズを展開します。ヴィンテージスタイルの水着が織りなす、時代を超えた魅力と自然の美しさに、あなたもきっと心奪われるはずです。
ヨーロッパ周遊旅行記⑮~ジュネーヴ観光・美しいレマン湖の世界で一番大きな大噴水・国際連合事務局の壊れた椅子~
2023年-2024年にかけて、年越しヨーロッパ周遊旅行に行ってまいりました。 ドイツのミュンヘンをスタートして、スイス、フランス(ほぼ通過)、ベルギー、そしてイギリスのロンドンを旅行した様子を思い出と共にまとめていきたいと思います📚 長編
旧線路で足漕ぎカート!ラコニア(ニューハンプシャー)にてレールバイクアドベンチャー体験
過去に鉄道で使っていた線路が廃線になり、現在は使われていない場所が多数ある。その線路をうまく使っているビジネス
湖と山と森林の美しい眺望 Castle in the Clouds
バーモント州やニューハンプシャー州はホワイトマウンテン、グリーンマウンテンと自然が豊かで美しい景色を楽しむこと
【浩庵キャンプ場・冬】富士山と満天の星空とタップリ焚き火!子どもと楽しんだ2泊3日
好きなキャンプ場をいくつか挙げるとすれば間違いなく入ってくるのが今回訪問した浩庵キャンプ場。目の前には富士五湖の一つ本栖湖、奥には富士山。
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援クリック更新の励みになります。よろしくお願いします…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 10月の連休に椎尾山に行ってきました。
▲愛犬のために涼しい場所へGO♪パラグライダーに人気の『伐株山』~キャンパーに人気の『志高湖』▲
(今から綴るのは 2021年6月26日~28日に出掛けた ”大分県の別府・湯布院で温泉と観光を楽しむ旅” の話です) 玖珠町から九重町に入ったすぐの場所…
梅雨が明けました。お天気が良く、気温も32度。そして平日のお休み。十和田湖に涼みに行くなら空いている今日しかない。と、車をバビューンと飛ばして行ってきました。…
長野県八千穂高原にある「八千穂レイク」の春を、昨年の5月23日に 訪ねました。 白樺と唐松の新緑が湖面に映えて、心なごませる自然の風景でした。 長年、八千穂高原に通っていましたが、春に来ることはほとんど ありませんでした。 今までは、こだわりがあったことや時間的な余裕がなく、八千穂高原の 白樺林に重点をおいてきました…
松光山 啓運寺(→神奈川県鎌倉市材木座2丁目)は、室町時代中期の1483(文明15)年に楞巌山 妙法寺(→神奈川県鎌倉市大町4丁目)の9代住職日澄が開山した日蓮宗寺院です。日澄は、法華経を講じ「啓雲抄」「註画讃」「日出台陰記」などを著した学僧としても知られます。日澄死後は無住となり、石井山 長勝寺(→神奈川県鎌倉市材木座2丁目)の住職が兼務しました。現在も専属の住職はいないようです。江戸時代には本山・末寺の制により日蓮宗...
農業公園ベルファームへベルファームにやって来ましたお花のチェックです花が少なくなる時期ですが春に向け準備段階を確認します壁画にビオラのお花畑お花どうなってるか…
『楯ヶ崎へ』前回は、皆様よりご心配いただきありがとうございましたいいね、や心温まるコメントを頂き大変感謝しておりますまた宜しくお願いします🙇♂️ぼちぼち頑…
心地いい快晴の朝は、湖岸に沿って長距離お散歩へ昇る朝日が揺れる湖上でキラキラ踊ってる湖の水も透明度が高く、中の様子が透き通って見えるよお天道様の光をたぁ~くさん浴びて、パワー充電&私達夫婦の想い出のパワースポットでさらにパワージャージ お
お散歩中よく出くわす野生動物の一つ(どこに何の動物がいるか、分かるかなぁ~) 鹿結構頻繁に見かけるので、最近ではあまり驚かなくなったんだけど、先日いつものように湖畔のお散歩コースを歩いていると・・・とことこと歩くコヤツを発見ズ~ムイン イタチ カワウソ
昨日の朝は辺り一面深い霧に覆われ、幻想的な雰囲気に包まれていましたお散歩してたら、霧の中からふわっと鹿が現れた(向こうも近距離に来るまで気付かなかったのか、かなりビックリしてた)湖畔のお散歩道先から昇り始めた朝日朝の元気なお天道様に向かって歩を進めていく
ひっくり返せば奇妙な風景#自然 #池沼 #湖畔 #東北 #秋田県 #北秋田市 #阿仁吉田...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
田舎館村 青森に住むようになり1年半が過ぎようとしている。まだまだ分からないことが多い。最初程ではないがやはり言葉の壁は厚い。最近は比較的言葉の通じる人と会話することが多かったので油断していたが、送迎の仕事もクラスター後毎日入るようになりご
週末の朝の恒例となった“長距離湖畔 de 散歩”この日も鴨が気持ちよさそうにスイスイ泳いでいたよ~湖に架けられた橋を渡って対岸へ森の小路もすっかり秋色へと染まり・・・きのこの姿もちらほらとこちらは主人が撮ったキノコの写真(メルヘンチックで可愛いよね)ひつじさ
朝焼けの美しい季節愛犬連れて今日も元気にお散歩へLet´s go街の並木道は木々が黄色く色づき、街全体の雰囲気がガラッと変わりましたお散歩道には赤やオレンジ、黄色く染まった木々がわんさかあって、良い目の保養になるわぁ~青々としていた湖対岸の木々も、今はすっかり色
秋空に浮かぶ雲を眺めながら、湖畔でお散歩道中たくさん見かけましたよ真っ赤な可愛らしい毒キノコちゃん達群で生えていると、より一層キュートおやおや、あっちの高原でもなにやら群れができているよく見ると、りんごの木の下に・・・羊さん達が集って、落ちたりんごを頬張
当ブログを偶然発見してくださった方々、はじめましてスウェーデンに住む、もみの木ちえと申す者です&もみの木一家の家族日記ブログを通し子供たちの成長を温かく見守ってきてくださった方々、お久しぶりですここでざっと軽く自己紹介:昭和末期に欧州に移住し、スウェーデ
週末は主人と一緒に湖畔でゆったり長めのお散歩へ静かな湖面が鏡のように全てのものを映しだし、見ているだけでうっとり水面に映る紅葉も、また美しや(どこからどこまでが本物で、どこからが水鏡なの~)森の小路には、可愛らしいきのこ一家の姿が秋のお馴染・赤~い毒キノ
青森県田舎館村~弘前市 3年ぶりの田んぼアートと、無敵の中三デパ地下で、実は僕は山忠派。【山忠弘前中三店】
アメリカの伝説のジャズ・シンガー/ピアニスト、ナット・キング・コールによる1950年のヒット曲「モナリザ」。アメリカのビルボート・チャートでは、8週連続1位の大ヒットとなりました。元々は1930年代からピアニストとして活動し、スウィング・ジャズ時代末期の傑出したピアニストとして業績を残していているのですが、この曲を転機として、ジャズからポピュラー・シンガーへの道を歩むこととなりました。(Official videoより)...
夏の吉田堤(吉田農村公園)#夏 #湖畔 #岸辺 #池沼 #東北 #秋田県 #北秋田市 #...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿