メインカテゴリーを選択しなおす
春のシーバス攻略法!初心者でも釣れるルアーとおすすめタックルを徹底解説
春のシーバス攻略法!初心者でも釣れるルアーとおすすめタックルを徹底解説 春は水温の上昇とともにシーバスの活性が
ボコボコナイトシーバス!暖かくなって高活性?3月20日釣果情報
久しぶりのシーバスボイル 船長コメント この日は穏やかな夜の海でした。今宵はお1人様チャーター便にて出航! クロダイ撃沈! 釣行開始はクロダイを少しやってみようと言う事で探ってみるが完無視されました。早々にシーバスに切替釣行開始!ポイント到
【超厳選】シーバス釣りスナップの選び方!初心者におすすめ5選!
シーバス釣りでのスナップはどのサイズを選んだらいいの? おすすめのスナップはどれがいいのか 初心者のとってのおすすめのスナップはあるの? そんな疑問に悩んだことありませんか? 僕はシーバス釣りを始めた頃にスナップ選びでたくさんの種類やサイズ
シーバス初心者が釣果を上げるためのミノー選びとアクション|失敗しない使い方を徹底解説!
シーバス初心者が釣果を上げるためのミノー選びとアクション|失敗しない使い方を徹底解説! 「シーバスを釣りたいけ
またキター!「エリア10 EVO」愛知バチ抜けシーバス釣り 2025
みなさんこんにちは。 せいおんです。 愛知の知多半島。 シーバス(スズキ)がバチ抜けパターンで 釣れはじめました。 今回は2月中旬に行ったシーバス釣りの結果 をレポートします。 釣り用語が含まれているので、内容がわかり にくいかもしれませんが、初心者の方にも できるだけわかりやすく書いてみました😊 バチ抜けシーズンは、初心者の方でもシーバ スが釣りやすい時期です。 老若男女を問わず楽しめるシーバス釣り。 読んでいただいて、少しでも参考になれば ウレシイです! <CONTENTS> 釣りに行った日の記録 釣れたルアーは「エリア10 EVO」 バチ抜けパターンの釣りとは 使用した主要タックル(釣り…
シーバス用ルアーで、投げてるのは、ほとんど、バイブレーション。キャストが下手くそでも、・・・そこそこ投げられる。最近、ダイソーメタルバイブいがいに、メガバスの鬼丸30gという、まともなルアーを購入しましたが、またもや、メタルバイブを購入してしまった。今回も、
春のシーバス攻略法|春に強いルアーとポイント選びのコツ プロローグ 春が訪れると、シーバス釣りに最適なシーズン
今日1日くらいは、風も強く、寒いかな?大寒波!!通常なら、絶対釣りにはいかない!!でも、・・・釣れてるみたい・・・・嫌だけど、釣りに行ってみる。ベイトは、コノシロ、イワシ・・・・・・・・・はっきりしたところは・・・・わからん!!強風下なので、とにかく、バイ
【真冬の知多半島】シーバスルアーフィッシング『2025年1月の釣果』
せいおんです!みなさんこんにちは。 【2025年初釣り】ということで1月下旬 シーバス(スズキ)釣りに行ってきました。 場所は愛知県の知多半島某所。 結果から👉・・・1匹(^^)/ 以下、釣行報告になります('◇')ゞ シーバス釣りがお好きな方や、今年チャレン ジしてみようとお考えの方に、少しでも参考 になれば幸いです。 <CONTENTS> シチュエーション キセキの一匹 予想外のタフコンディション 釣り開始 チャンス到来 主なタックル(釣り道具) むすび シチュエーション 釣行日 :1月下旬 時間 :20時~21時半 満潮時刻:19時頃(中潮) 天気 :晴れ時々曇り 気温 :8℃(現地到着…
【河川シーバス】バイブレーションの特徴と使い方!初心者におすすめするバイブレーション5選!
シーバス釣りを始めて、最初に使いやすいフローティングミノーやシンペンあたりのルアーを購入したと思います。 次にバイブレーションが気になりだしたりしませんか? 初心者の頃は根掛かりが気になって表層に近い上のレンジのルアーを買い揃えてしまいがち
【防寒対策】冬のシーバス釣りどう乗り切る?実際に使って良かった防寒対策グッズおすすめ3選!
冬の河川シーバス釣りは、気温も下がり寒さとの闘いを避けては通れない過酷な環境の釣りとなります。 そんな状況下の中でどれだけ防寒対策を出来るかによって、冬のシーバス釣りを快適に楽しめれるかどうかが決まるといっても過言ではないでしょう。 僕は毎
【レビュー】mazumeウィンターブーツを実際に使ってみた感想!
シーバス釣りをしていて冬の寒い季節になってくると身体は防寒対策していても足元がおろそかになっていませんか? 足元が冷えすぎると足の指先の感覚もなくなってしまい釣りどころの状況ではなくなってしまいます。 冬の寒い状況下の中で少しでも快適に集中
【フラッシャーライト】冨士灯器 ZEXUS(ゼクサス) LEDライト ZX-135 を実際に使ってみた感想!
夜に釣りをする際にみなさんはフラッシャーライトを付けていますか? 夜に河川やサーフの釣り場に行った際に、赤色の点滅している灯光器を付けている釣り人を見かけませんか? その点滅はフラッシャーライトといって自分の存在を他者に示す安全装備の一つで
【PEラインコーティング】ライントラブルが激減!快適ルアーフィッシング
みなさん、こんにちは。 せいおんです! ルアーを投げて巻くだけ。 手軽にできるルアーフィッシング。 悩ましいのが糸が絡むライントラブルです。 とくにPEラインは絡みやすい。 今回は、わたしが実践している「糸絡み低減 対策」についてお伝えしたいと思います。 初心者の方や、わたしと同じ老眼アングラー (釣り人)の方に参考になれば幸いです😊 <CONTENTS> 2つの「糸絡み低減対策」 PEラインコーティング剤を使用 サミングをおこなう ちなみにPEラインって? 糸が絡むとタイヘン! まとめ 2つの「糸絡み低減対策」 PEラインコーティング剤を使用 1つめは 「PEラインコーティング剤」を使用して…
梅雨入りして週末は雨の影響で荒れていたが今回は潮回りが良いのでサーフ釣行を決行した!! 本命ゲット!!! 内容を知りたい方興味がある方は読んでみてください。
こんにちは、せいおんです。 12月のはじめ、愛知県の知多半島まで シーバス釣りに行ってきました。 結果から👉・・・・ボウズ(0匹) 残念ながらシーバスは釣れませんでしたが 師走の海の情景とともにお伝えしたいと思い ます。 釣り用語や擬音を多用しているので わかりにくい部分があるかもしれませんが🙇♂️ 海がお好きな方に読んでいただけたら うれしいです🌊 <もくじ> 海の状況 釣り開始 スレ掛かり 海辺でコーヒータイム さいごに 海の状況 天気は晴れ。 波は穏やかで、風は静穏。 わたしにとって絶好の釣り日和。 潮回りは大潮。 現地到着は夕方、満潮時刻の1時間前。 釣りの準備をしていると少し離れた…
12月3日に釣った60㎝クラスのシーバス2匹は、釣りのターゲットとしては微妙なサイズだが、料理するなら「食べ頃」サイズと言える。 サイズの割に痩せているイメージがあるシーバスだが、今回の魚はずっしりと重く、良く肥えていた。 胃袋の中には20㎝ほどのマルアジが2匹詰まっていたので、産卵前の荒喰いで太っているのだろう。 鱗を取り、エラを外し、腹わたを出したら、塩水...
天気も悪く誰もいない漁港でひとりアジを狙ってライトタックルで探っていたら突然で強烈なアタリがあり少し強めに設定していたドラグもギュンギュン鳴ってラインがどんどん出ていく(@_@;)なんか大物が釣れたのは理
【シーバス初心者】シーバス釣りでの失敗談!初心者の頃にやってしまった出来事5選
シーバス釣りを始めた最初の頃にたくさんの失敗をやらかしてきました。 そんな僕が色々と失敗したきた中で、今でも思い出に残っている出来事を5選紹介したいと思います。 どれか1つでもこの記事を何かの縁で見ていただいた方が共感出来ることがあったら心
ワタリガニ好調! 船長コメント この日は凪予報しかしまぁまぁの風予報には時差あるね シーバスお元気! 秋の夜そろそろ何か釣れるかな?いろいろ仕掛けをもってのナイト便結局釣れたのはカサゴとシーバスしかし気をそらす浮遊物体!カニが浮いてます。結
【河川シーバス】秋のハイシーズン!初心者が絶対押さえておきたい攻略ポイント3選!
河川シーバス釣りの秋のハイシーズンで初心者が絶対に押さえておきたい攻略ポイント3選!を解説いたします。
河川でシーバス釣りをこれから始める初心者の方向けに手順書ガイドとなります。タックルからルアーなどの様々な情報を解説しています。
【初心者向け】河川シーバス釣りのメインラインの選び方について
シーバス釣りを始めて色々な必要な道具を買い揃えていく中で、必ず必要となるメインライン。 一言でメインラインと言えど,色々なメーカーからたくさんの商品が発売されていますよね。 初心者の方がいきなりどれが良いのか、何を基準で選んでいいのかは正直
【レンジ攻略】河川シーバス釣りのレンジについて!初心者の方にこそ押さえておきたい攻略3選!
河川シーバス釣りにおいて大事な要素のレンジ攻略について、初心者向けに押さえておきたいポイント3選を解説いたします。1番大切なことはマッチ・ザ・ベイトです。ベイトの動きと状況に合わせて効率よくレンジを探っていくことが釣果を上げるコツとなります。
【河川シーバス】フローティングミノーの特徴と使い方!初心者におすすめするフローティングミノー5選!
河川シーバス釣りを始めた初心者の方がルアー選びのラインナップで必ず外せないのがフローティングミノー。 その中でも特に初心者の方に向けてオススメするフローティングミノーを5選解説していきます。 僕はシーバス釣りを始めて最初に買ったのはフローテ
【カゲロウとアイザー】どちらが良い?ブルーブルーアイザー125Fの特徴と使い方について!
シャローランナーとして有名な人気ルアーの1つ。 ブルーブルーから発売されているアイザー125F 店頭でもなかなか売り切れていて、入手困難なルアーですね。 この度購入して実際に使ってみましたので、実際の使用感を僕なりにですがインプレしたいと思
【河川シーバス】シンキングペンシルの特徴と使い方!初心者におすすめするシンペン5選!
河川シーバス釣りを始めて欠かせないルアーのラインナップに必ず入るシンキングペンシル。 シンキングペンシルは様々なシーバスルアーの中でもトップに入るほど良く釣れるルアーでもあります。 使用頻度もかなり高いルアーですのこの記事でしっかりと特徴と
【アラフィフにはコレ!】ルアーフィッシングのスーパーアイテム『スナップ』
u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 老眼のわたしにはルアーフィッシングで 絶対に欠かせない釣り具があります。 それは『スナップ』 これがないと釣りになりません。 リフレッシュどころか逆にストレスが たまります。 「ルアーフィッシング始めたよ」 「やってみようかな」 という老眼アングラー(釣り人)の方に ぜひ読んでいただきたいです😊 <CONTENTS> スナップとは 老眼でも使…
【老眼でも大丈夫!】釣り糸の結び方『ルアーフィッシング』でリフレッシュ
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 釣りでは「糸を結ぶ」という作業が 必要になります。 老眼のわたしには少々つらい作業です。 家の中とはちがい、実際の釣り場では ・風で糸がヒラヒラと流される ・寒い日は手がかじかむ ・夜暗くなるとライトで手元を照らして も小さな部分に目のピントが合わない (日光とは見え方がちがう) となり作業が困難になります。 せっかく魚が針にかかったのに途中で 糸がほどけて逃げられたという失敗が 過去にあります。 そんなわたしが辿り着いた ”より簡単に、失敗しない” 「糸と糸の結び方」について お伝えしたいと思います。 老眼の方必見です(^O^)…
安いシーバスルアーでも釣れる?価格帯におけるルアー特徴 メリット デメリット
シーバス釣りは、初心者から上級者まで幅広い層に人気のある釣りです。特に、シーバスはフィールドや条件によって行動が大きく変わるため、釣り人にとっては攻略のしがいがあります。そんな中、シーバスをターゲットにしたルアー市場も非常に多様で、数百円
ボートシーバス用ロッド選びに迷ったらコレ!ルナミス S76Mの魅力を徹底解説
ボートシーバスは、船からルアーでシーバスを狙う非常にゲーム性の高い釣りです。大型のシーバスが狙えることや、多彩なルアーと釣法が楽しめることが魅力ですが、ロッド選びに迷っているアングラーも多いのではない
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! GW初日、ハクパターン狙いで 愛知県にある知多半島の某所へ シーバス釣りに行ってきましたので 報告します('◇')ゞ <CONTENTS> 今回の釣果 釣行スケジュール 状況報告 ヒットルアー むすび 今回の釣果 まずは結果から👉・・・1尾 なんとかゲット(釣れました)😊 釣行スケジュール この日の満潮時刻は20時半(中潮) 19時半 現地到着 19時半 釣りスタート 23時半 納竿(釣り終了) 状況報告 夜の天気は、曇りのち晴れ 風は穏やか(静穏)でした。 波も穏やか(べた凪に近い状態)でした。 満潮になる前。 まずは魚港内で様…
ミノーで釣れるシーバス 船長コメント 夜の海が気持ちいい水温も上がり魚も活性化してますGWは釣りに行こう!いつもの事ながら更新が遅れております。随時頑張って更新していきます。 初ヒットはボラ?! ポイント到着いざ勝負!魚は浮いていないがミノ
ナイトゲーム調査! 船長コメント 船のメンテナンス後様子見がてらナイトシーバス!小さいのがよく食ってくる。小さいけど体高が高いからずっしり感あるね。 4月26日釣果! 釣り上げたのはこれだけナイトシーバス浮いて無くても食い気アリ年初程ではあ
シーバス短い時合 船長コメント この日は海面が騒がしい久しぶりにシーバスが浮いているバレも多いがチャンスタイムを有効活用! 後半戦はロック! 船長がモスキートクルーがロッククロ―モスキートクローVSロッククロ―どちらも良く釣れるそして色はピ
厳しいシーバスゲーム 船長コメント ナイト便ボートシーバス非常に厳しい状況あの群れは何処へ? クロソイ浮上! 魚探の記録は良いしかしシーバスは釣れない底に映る魚これは誰だ?っとイチオシのモスキートクローを沈めてみた。キタ――(゚∀゚)――!
やっぱり残念シーバス釣果 船長コメント ボートシーバスありえない釣果1月はあんなに釣れたのに浮いては来るのだが数が少ない。潮が悪いのかな? おまけロック! 粘ってみたが全然釣れないシーバス帰港途中におまけのロックすぐ釣れるが小さいシーバ
シーバス釣果、復活か? 船長コメント 以前の様にはいかないが少々、釣果は回復!ぼちぼちの釣果でクルーも満足最強ルアーの入れ食い連続記録の更新とはいかなかったがまだまだいけるシーバスゲーム! 50UPは1匹だけ! 今回のサイズは殆ど35cm前
シーバスは何処に!? 船長コメント この日のシーバスぜんぜんダメ・・・まいった・・何処行った?最初はストラクチャー狙いで即ヒット!今日も調子いいかとおもいきやその後はまったくダメしかし思わぬ所でカニ浮上おみやげ確保!帰港途中おまけロックで良
この日はチョイ渋いシーバス 船長コメント この日は爆釣とはならずチョイシブの展開色々と探ってみたがいる所と居ない所の差が激しいな記録更新もならずあと冬の海は出航出来る日が限られてくる。つまんね~ 大きくても55cm! 今回のサイズは15~5
また久しぶりに釣りに行きました! セイゴ狙いです! 人気ポイントに着きましたらもう釣り人がぞろぞろ 主の方々! 人気ポイントにずっと居座っているおじいさん達 椅子に座って横一列! 場所ないなー ついてすぐあいさつ!ここ大事! 横でさしてくださいと柔らかく声かけ 釣りスタート! 今...
シーバスゲーム!そこに凄い奴が現れた!1月14日ナイト便釣果
シーバスボイルの中に!? 船長コメント シーバス爆釣継続中今回はシーバスに混じって凄い奴が現れた! 平均サイズがアップ! 今回のサイズは30~55cm特に40~50が多いサイズがUpしてきてだんだん面白くなってきたぞ。今回は連続更新ならず!
再びシーバス100匹 連続11キャスト11匹 ↓↓↓ 連続13キャスト13匹 記録更新! 船長コメント まだまだ無限シーバス継続中入れ食い状態が続いております。連続記録更新チャレンジャーを只今募集しております。 チャレンジャー募集 止まらな
再び無限シーバス! 船長コメント 日も暮れてシーバスゲーム開始開始早々大爆釣 無限シーバス釣果 最強ルアーで再び大爆釣全て港でリリース!サイズは15~60cm100匹までは数えたがもう止めた。過去の記録で連続7キャスト7匹今回最強ルアーで記