メインカテゴリーを選択しなおす
今週の地元釣果情報では、★アジ・サバ サビキで、10~20匹。★キス 投げ釣りで、10~30匹。★グレ フカセ釣りで、5~6匹。★カワハギ カワハギ仕掛けで、3~10匹。★ハマチ・サゴシ アジの泳がせ、ルアーで、0~1匹。ルアーで釣る人は、ハマチ、サゴシ狙いです!でも、ポ
ちょっと前から、手持ちの、モールドに手を加えて製作していた、ジグヘッドが完成。型入れして、何個か作ってみました。サンプルに6個ほど・・・ついでに根魚用、3g#4フックを20個ほど・・・在庫で。で、型から出たものは、こうなります。重さは、15.5gになりました
通常、ワインド、ダートさせるのに、このジグヘッドを使ってますが、魚種によって上向き1本針だと不都合な魚がいる。例えば、太刀魚だとかサワラ、サゴシ系統。歯の鋭い・・・嚙みつき系のやつ!!で、で、ヘッドの下に、トリプルフック付を使ったりするけど、それでもフッ
いつも使っている、ジグヘッドの、7g 10g 12g 15gを、久しぶりに作ってみた。時々、作るガシリング用の3gあたりの軽めのジグヘッドではなく、今回は、重ためのもの。3インチくらいのワームを付けるジグヘッドです。スイミング&ダート用ジグヘッドです。左
曇り空でない、天気のいい日は、釣りのできる時間が限られますね~。午前7時まで!! 朝は、遅かったので、ボウズで帰ってきました。カマスも、時間的にか、いませんでした。夕方、日没前にちょこっと、3インチワームのダートで、へチ釣り。運よく、1投目から、アコウ。
前回、カマスを1匹釣った時に、ダイワのバリスティック3000に巻いてあった、150mラインが、ちょうど中ほどで切れてしまった。根魚狙いなら、そんなに飛ばさないだろうからと、つないで、使う事にした。今日は、ブルーカレント 78MⅡ+19バリスティックLT3000で・・・6gジ
平日。今日は、3か月に一度の病院に行く日。多少時間があるので、早起きして、朝の堤防へ・・・・誰もいません!早速開始。 やっぱり堤防は小型ばかりだが、のんきに釣りができる。ロッドも堤防なら、このブルーカレント78MⅡで十分です。病院からの帰宅後の夕方。朝のよう
問題なく釣れます!! 月下美人ビームスティック2.2インチ 極み七味カラーを使ってみた。通常の、月下美人ビームスティック2.2インチより、かなり柔らかく、針に刺しやすい!アミノXも効くのか、食い込みもなんかいいような気がする。が、もともと、通常の、月下美人ビーム
土曜日、夜の釣果は、3匹のみ・・・というか、この後、釣れそうにないので、撤収。日曜日の夕方は、5時過ぎて、風もなく釣りにもってこいだと思ったら、6時過ぎて、風が出て波も高くなったので、結局、1時間ちょっとしか釣りができなかった!それに増して、3度も潜られ
日没くらいに、シーバスでもいないかと釣りにでました。今日も、少々雨が降ったので、どうかと、思った訳です。大体、5,6投して、反応がないと、飽きてくる方なので、次に、岸壁際をテクトロしていると、大きくはないが、アコウが釣れました。時間的に、活性が上がってい
夕マズメ。風がなかったので、1時間ほどですが、根魚釣りに・・・日没は、7時前。ロッドは、30分ほど、何もアタリはなかったのですが、暗くなりかけて、1匹目。30センチくらいの、キジハタです。最近、ホンダワラが結構生えてるので、予想どうり、潜られて上がってきま
各メーカーの、ロッドにしろリールにしろ、軽量化は、著しい!!で、釣りをしている時、ぶら下げている、フィッシングバッグが重いのは辛い!!根魚用のMayフィッシングバッグ。どこのメーカーかと、聞かれると・・・・・・困ります。これが、・・また、肩にくるんです。中身
前回、土肥富の細軸の、Jig Hook 41というのを購入して、2.5gのジグヘッドを2種類つくりましたが、・・・以下、前回製作2種、こちらは、廃盤にしてたものも、復活させてみたジグヘッドですが・・・・ ・・・・・やっぱり、使ってみたが・・・没じゃ~・・・と。いう事で
いつもの、土肥富でジグフックを購入しました。今までは、No.5350 Jig Hook 150 の 6号と4号を購入してましたが、今回は、ちょっと細軸の、Jig Hook 41というのにかえてみました。4号100本、6号200本。送料無料にしたかったので、300本購入。特に現在、ジグヘッド
BlueCurrent 78/MⅡ ブルーカレント78/MⅡモンスター狙いに特化したハイバランス・パワーモデル。尺アジ・尺メバル狙いのモンスターハンターに贈る、究極のパワーロッドです。繊細さと剛力さの相反する性能を突き詰めて生まれた、異端のライトロッドと言えるでしょう。し
使ってます!!11 バイオマスター 2500sにPE0.6号で・・・・夜やら昼やら、夜の岸壁では・・・ 珍しく・・・アジ・・・だったり、鯛小だったり、小型アコウだったり、ガッシー・・・だったり。明るいうちのテトラから・・・は、ポツポツ魚はつれてますが、なんか・・・・・
今日のシーバス。何とか1匹のみです。 前回と同じジグヘッドとワームで・・・ワームは・・・バクリーフィッシュ86・・・・・・・・ではなくて、パクリーフィッシュ86のダートで釣れました。今年に入って釣ったシーバスは、すべて、ワームでばかりです。確かにハードルアーの
今の時期、季節風で、風が強い日が多いです。そのため、釣魚は、日中のシーバスくらいしかないですが、行けば釣れるっていうわけにはいきません。ベイトのイワシがうまく入っていれば、簡単に釣れる可能性は多いのですが・・・今日は、釣れそうになかったですが、なんとか1
最近になって、サビキでイワシが少々釣れていると聞いたので、下見に行ってみました。今年、初めてのシーバスが釣れた!それも、一投目から・・・タックルは、ロッド・Gクラフト MJS-872-PEリール・19 バリスティック LT3000最近買った、このバリスティックで、シーバス釣っ
正月休みに、普段使っている、ジグヘッドの補充をしました!去年も、1月に、そこそこの量のジグヘッドを作ったかな?よく使う、3gオンリーで3種類。フックはいつも使っている、土肥富のジグフック、#6と#4。#6フックで、2種類。#4フックで1種類。もう、#6フ
2023年の年末。2024年年始。の時間の合間を見計らっての釣果です。当然、風のない天気のいい日に限られますけど。釣り物は、いつものカサゴくらいしかありません。いつもの、ダートワームで、まだ、水温が高いのか?ベラも釣れました。こんな感じで、今年も、こんな
9日土、曜日につづいて、10日、日曜日も釣り日和!日が昇ると暑いくらいの一日だった。朝一、・・・といっても、8時くらいからですが、今日は、この時間、潮止まりだし、動き出すタイミングまで待つといっても、もたもたしてると、日が差してくるので、潮止まりだろうが
9日土曜日は、本当に穏やかな1日だった。休みの日で穏やかな釣り日和の日は、なかなかないものです。そんな、夕方、午後3時をすぎてから、根魚釣り!!久々に登場。アピア レガシーSC ブルフォース75MHT11 バイオマスター2500sあっと、スプールは、エクスセンスBBですが・
最近のご近所のルアー釣りターゲットは、青物!・・・だと思う。狙ってる人が一番多いんじゃないかと思う。サワラ、ハマチね。でも、おかっぱり釣るのは、低確率間違いなし!!どうしても、買った19バリスティックで魚が釣りたい!!ロッドは、青物用ではないですが、朝一、
日曜日の夕方の釣果。アコウ(キジハタ)の活性が今日は高いキャストしても、際でも、どちらでも釣れる!!7gジグヘッドにパラワーム ダート2.3インチ。このワームは、よく釣れる!!ダートもさせやすい。ワームの持ちもいい!でも、廃盤になったのかな・・・定かではないで
雨の合間に、根魚&カマスは、・・・どうかな?タックルは、・・・いつもの、アピア レガシーSC ブルフォース 75MHT コンプレックスBB 2500sよつあみ G-soul x4 0.6号フロロリーダー 2号釣り場は、横風が強く釣りにくかったので、・・・・即移動。居心地のいい場所で、投
今年は、カマスがいまいちのような雰囲気です。根魚を釣っていても、ジグヘッド回収時に、追ってくるような事がありません。この時期の、カマスは型がいいので、釣れれば面白いんですけどね。夕マズメ、ほとんど暗くなってから・・・1匹。ダイソー シャッドテールワーム改は
セリアに、マスバリ5号というのがあったので、ダウンショットリグ用に買ってみた。シンカーは昔買ってたもの。ワームは、安く買ったけど使わず眠ってたものを使用。一投目から・・・幸先いいと思ってましたが・・・・・・何投かで・・・根がかり!リグるのが面倒なので、ジ
土曜日、夕マズメ。暗くなりかけて~一番の敵は、・・・風!!横からの風は最悪ですが、今日は、・・・・なんとか・・・日曜日、朝マズメ。マズメといっても、7時を超えてますが・・・風もなく、絶好の釣り日和。プラス、曇りで、日が昇ってからも・・・釣れそうな予感。退
テトラ帯では、どうしても水際に立てないので、ロングロッドが欲しくなります。根魚専用に使ってるロッドは、7.5F。・・・なので・・・手持ちの、8.7Fのシーバスロッドで通してみた。 ジグヘッドは3gメイン。初めは、5gジグヘッドで様子見。2匹釣れて根がかりしたの
昨日の夕方、ちょっと深めの岸壁から根魚狙い。水深もちょっと深いし、根がかりも少ないので、重めのジグヘッド6gに、2.5インチあたりのワームを使ってみた。ドリームアップのDD8 2.5インチと、メジャークラフトのパラワームダート2.3インチ。パラワームダートは、前回
とにかく疲れました。昨日、大雨。本日、晴天。今日の夕方。昨日、雨だったので、シーバス釣れるかもしれない!で・・・・ 投げまくる。そうは、簡単には反応がない。たまに、何かが水面にでる。ダツくらいかな?今回準備してきた、ダイソージグヘッド20gにワームを投げてみ
いまいち釣れないので、手ごろな、岸壁際、でボトムワインド!3回ほどダートさせては、着底の繰り返し。簡単です!!今日は、少々重めの、ジグヘッドに3インチワーム。 フックもワームも大きめですが、食いけがあれば問題なしです!ちょっと深めの岸壁でしたので、ジグヘ
夕方、4時すぎから・・・風が落ち着いて、根魚を釣りに行けそうだったので・・・タックルは、いつもの・・・アピア レガシーSC ブルフォース75MHT にコンプレックスBB2500SG-Soul X4 0.6号 フロロ2号リーダージグヘッド3gダートタイプ ワーム2インチ予測はしてました
夕食終えてから、根魚でもと、久しぶりにテトラに上がったが、横風が強く、即移動。近くの河川が風向きがよかったので、重めの5gのジグヘッドに交換して、ワームをキャスト。別に、シーバス狙いではなかったのですが・・・足元で、ダートさせたワームに食いついてきた!
夕食後、ちょこっと近くで、根魚釣り。最近、あんまり根魚やってなかったので、どんな状況か調べに行ってきました。いつもの、3gジグヘッドで、ボトムワインドです。暗くなってから、フォール中に、ひったくるような明確なあたり。小型のアコウでした。続けて、同じような
日が高いうちは・・・こんなのしか釣れない! 暗くなっても・・・単発で、続かない!!こんな休日は、ジグヘッドでも、少しづつ補充しておこうと思いまして・・・3gあたりのよく使うジグヘッド補充。フックは#6。重さは、2.5g。こちらは、時間がなかったので少なめ
最近の釣果。夕方、暗くなってから・・・ワームは、ダイソーピンテール。近所の最近の釣果情報は・・・こんな感じで、カサゴと、メバルの釣れる数が、増えてきたみたいですけどね。メバルもいるみたいですけど・・・なかなか。釣れないけど、ジグヘッド3g補充しました!ジ
最近は、暗くなってからでないと、釣れてくれない。このメバルは、明るいうちに釣れました!いつもの、ダートジグヘッドにピンテールワーム ピンクグロー。その後、暗くなってから・・・やっとこさガッシー立て続けに釣れて・・・このまま、入れ食いかと思いきや・・・・・
今年に入ってから、シーバスで、2回もおもしろい思いをしましたが、今のところ、運がいいですね。前にこんなことがあったのは、もう10年前ぐらいだったかな。今回も、ひょっとすると、これで終わりかも・・・なんせ、休日の・・・日中に・・・うまい具合に・・・海に行っ
シーバス撃沈!年初めのイワシ祭りとうって変わって、釣れる気がしない!!で、今日は、久しぶりに風もオサマってきたので、夕方、根魚。でも、こちらも甘くはなかった。今年もタックルは、アピア レガシーSC 75MHT にコンプレックスBB。暗くなりかけてから、やっとこさ1
大きくないですが、ドリームアップ DD8 3インチでヒラメが釣れました!これほど、ボトムばかり叩いているのに、年に1匹釣れるか釣れないかの、ほぼ、幻の魚・・・です!マゴチとハリハリですね。釣った感想は・・・・・特になし!このつぎは、いつ釣れるやら。災害とヒラメ
毎日、強風、爆風。この時期の天候としては仕方がないですね。釣りに行けても、釣果が期待できないので、いつも使っている、小物用ジグヘッドの型の作り変えでもしようと、最近、こつこつと作り変えて型が、やっとできました。今回のものは、前回のものより、耐久性を強化し
シーバス釣れました!ベイトはイワシです!!ルアーはジグヘッド+ワーム!!偽VJ-16g・・・・やら、・・・・・いつものダートジグヘッドで。もう1本掛けたけど、タモ入れでばらしてしまいました!!おまけで、・・・。ハマチも何とか釣りあげました。ラインが根魚用で細いの
2023年 あけましておめでとうございます。本年も、よろしくお願いいたします。ということで、夕方、初釣り。今日も風が強いので、重めのジグヘッドを使うしかない。狙える魚は、シーバスかうまくいけばアコウ。向かい風なので、手前のみ15gジグヘッドにだいぶ前に作ってた
青物もちょっと落ち着いてきたみたいなので、いつものライトジグ根魚でも...と思ったのですが、やっぱり・・・風が強かった!!こうなると、あったかい場所の深場ででも。アコウでも狙うしかないかという事で・・・MIDNIGHT JETTYに、12gジグヘッドに3インチワームで、
朝から雨模様です。夕方になって、雨も止んできたので、昨日同様夕マズメ。昨日とポイントはおんなじですが、雨の降った後なので、どうかな?4匹までは、難なく釣れましたが、その後は、さっぱり・・・潮の具合だと思いますが・・・風向きも変わって釣りにくくなったので、
ドリームアップDD8 2インチとジグヘッド MOSAHEADダート3g約5000円分買った。ほとんどポイント使って買ったのですがね。カラーは好みで適当に選択しました。ついでに、気になっていたモサヘッドダートの3gも1パック買ってみた。一番使う重さのものを、サンプルとして
今日は雨だし、オミクロン株も増えてるみたいなので、先週の続きです。#4フックを全部型入れしました。ついでに、ジグヘッドケースの整理。今のところ、これで不自由してないので、6種類で対応。こっちも整理しようと思ったのですが、2.5インチ用ジグヘッド、フックサ