メインカテゴリーを選択しなおす
お仲間さんのお誘いで、涸沼、大洗へ行ってきました印象としては……鳥が、、少ない。でも、今季初の出会いがありまして、私としてはとても嬉しく、満足しております涸沼、カモが少ないです手前の黒っぽいのはマガモ遠くの点々はスズガモです防波堤にたたずむ?トビ飛びました……🤣海に来ました………(早いね😅)おきまりのウミウ、の中にヒメウが混じってました、写真はありませんそして、シノリガモ右がオスです不思議な模様ですね港ですカモメの遊覧船?そこで面白い光景を見ましたオオバンが海から、次々と上がってきて水を飲んでいました漁師さんが蛇口のホースから水を流しているのです海に浮かんでいても真水を飲みたいんですねはい、ここからが今季初の出会いの鳥たちです観ているようで、はっきり見る事が無かったジョウビタキです目の前に現れてビックリで...今年最後の鳥見涸沼、大洗
また行って来ました!真夜中のテナガエビ釣り in 涸沼 【2024.08.12】
お盆休み9連休中の私です。 現在、台風5号は東北横断中ですが、太平洋側に6号、7号がポコポコと発生しています。
今年は紫陽花見に行かないでおわるーご近所さんちの紫陽花は見れるけど昔々いった涸沼自然公園あじさいがすごくよかったのでひさびさに行きたかったな森の中歩く感じーで…
またまた、涸沼、大洗周辺に鳥見に行ってきました今回は鳥たちのモグモグシーンが幾つか見られました何を食べているのか?分からないものもありますが、ま、ご覧くださいいつもの沼の手前の田んぼからスタートです電柱にチョウゲンボウ角度が悪かったので見やすい方向に車を回して頂いてパチリじっとしていて動きが無いので、行きますか?と、移動しようとした瞬間チョウゲンボウが突如地面に向かって飛び込み、すかさず電線に戻りました何かを持っていますアップで見ましたがなんだかよく分かりませんモグモグ食べてました手の中に隠れてしまう程の獲物です、1個や2個じゃあ、たらないでしょうね沼には白鳥が居ました、食餌に出かけるようで、飛び立って行きました我々の食事処の駐車場にジョウビタキが居ました地面に降り立ち何かを捕まえましたよイモムシちゃんの...涸沼・大洗で鳥見・生きることは食べること〜
前回はミサゴさんオンリーでしたね、今回は色んな鳥たちが出てきますよんではではご覧くださいませませ〜😅田んぼから突然飛び出たタゲリ一羽だけとは寂し……ツグミ、後ろ姿も悪くない😄涸沼ではキンクロハジロカイツブリ右往左往していたスズガモの群れ、もの凄い数でしたホオジロガモは居ないかにゃ、、と探していたらマガンゲット左はマガモ幼鳥だそうだ海です遠くにウミアイサやっぱり磯が似合いますイソヒヨドリ雌こちらは雄枯れ木にアオジ帰りに立ち寄った葦原でジョウビタキそしてなんとか写ってました、こんな鳥ハイイロチュウヒなんだかんだと48種確認できました、鳥はここまで番外編でもう一回つづきますハイイロチュウヒ、もっとバッチリとした写真、撮ってみたい〜!ポチッとして頂けると励みになります🙇🏻♂️にほんブログ村人気ブログランキング涸沼・大洗・野鳥観察〜
大好きな猛禽、ミサゴお魚大好きなミサゴどうでもいい事ですが私も魚好き、そして私の名前もミサ◯なのよ^^;お魚を持ったミサゴはたまに見かけますがずーっと前から狩の瞬間を見たいとずっとずっと思ってましたその念願が、ついに叶ったのです💕でもね、ちょっと残念だったことが……根気よくカメラを構えて撮った写真です、ご覧ください獲物を探して……水面を見つめる鋭い眼差し次の瞬間ダーーーイブ!!😳完全に水没😱どうなった?どうなった〜⁇翼が……頭が見えてきた魚は?獲ったのか?どうなの、どうなの?どうなの〜!?おぉぉぉー!魚、持ってますー!!素晴らしい〜狩は大成功でしたお魚をガッチリ掴んで遠くへ飛んで……行っちゃいました〜ついに念願のシーンを目撃し写真も撮れました、ただ残念だったのはダイブの姿が裏面だったことでした、いやいや欲...涸沼・大洗最終回はミサゴ
つづきです^^;先ずはカモから海上を行くカルガモ岩場でくつろぐシノリガモ雄3羽に言い寄られ、モテモテの雌\(//∇//)\シノリガモです初めてちゃんと観れたホオジロガモ♂証拠写真程度ですが嬉しかったです、涸沼です海に……ホオジロガモの♀ウミアイサ♀遠くに♂ボサボサ頭、好きです💕つづきましてカイツブリ水面すれすれを飛ぶカイツブリカンムリカイツブリハジロカイツブリアカエリカイツブリここにミミカイツブリが加われば……オールスター勢ぞろいでしたね^^;ウミウとヒメウが休憩中さて、そろそろ帰路、途中の葦原に寄り道、そこで……初めての出会いが本当に申し訳ないほどの証拠写真ですがハイイロチュウヒを観ましたハイイロチュウヒの♂本当に灰色でした懸命にシャッターを押したけど、こんな程度(-᷅_-᷄;)でも、会えただけで感激...涸沼・大洗で鳥見その2
涸沼は茨城県にありまして、釣り、バードウォッチングで人気の汽水域で水辺には公園やキャンプ場が有ります、涸沼からやや北に向かうと大洗ですたくさん写真を撮りました、変な写真も多いですけど^^;今回は涸沼周辺の田んぼで出会った鳥たちです田んぼと言ったら、絶対見たい会いたい美しい鳥、タゲリ、今回も会えました〜いつも言ってますが、田園の貴公子、貴婦人と呼ばれるまさに、その名に……ふさわしい、お姿です💕ボケてますが、葦の中に居たカシラダカなぜか冠羽を持つ鳥にメロメロの私です\(//∇//)\この葦原の中になにかが居ます、分かりますか?ど真ん中にモズがいますズームしますね(^^)はい!可愛らしいモズでした、お目々がピエロみたいですね🤡もう一枚田んぼでは電柱や電線も要チェックです、天辺に猛禽類が居ることが多いですはい、こ...涸沼・大洗で鳥見
日曜日は、前日に帰ってきたのが深夜だったため、遅めの起床で、ゆっくり始動。そんで、風が強くなってきたお昼頃にMTBで走ってきましたー。涸沼グラベルの調査と、工事している部分があったので、そこがどうなっているかを見て来るのが目的。自宅出発していきなり向かい風...。スピード出ねーーと、コギコギして、涸沼川沿いに来たら、追い風~。少し煽られるけど...。進んで、調査一カ所目!綺麗になってるわー。全面通...