メインカテゴリーを選択しなおす
十勝グルメといけだワイン城:満月の夜にチーズとワインの贅沢【北海道】
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉~ミルク&ナチュラルチーズフェア〜いけだワイン城〜麺屋からなり 西帯広本店〜土・日 肉のびっくり市とかちのナチュラルチーズと池田ワインを堪能する旅2025年冬の北海道車中泊の旅(Part10)...
いけだワイン城へ行ってきたよ(8)十勝の植栽(植木)は凝っている🎄(初めての)お出かけ編
いけだワイン城シリーズ 最後は 周辺を飾る 植栽・植木です 十勝に来てから 植栽・植木が かなり特徴的というか デザインされてるというのに 気づきました
いけだワイン城へ行ってきたよ(5)絶品カヌレソフト🍷(初めての)お出かけ編
一般社団法人いけだワイン城は27日、フランスの伝統的な焼き菓子「カヌレ」を2種類発売した。十勝ブランデーの原酒を使った「カヌレ・原酒」と、ラム酒「ネグリタラム」を用いた「カヌレ・ラム」で、ワイン城レストランの仁科直也料理長が半年掛かりで商品開発した。
いけだワイン城へ行ってきたよ(7)DCTgarden IKEDA🍷(初めての)お出かけ編
ドリームカムトゥルーの吉田美和さんが 池田町出身ということもあり いけだワイン城には DCTgarden IKEDA があります
いけだワイン城へ行ってきたよ(6)店舗案内🍷(初めての)お出かけ編
当然のことながらワインがたくさん売られています 猫好き父さんはオレンジワインを買いました オレンジワインは ホテルミラコスタ_ベッラヴィスタ・ラウンジのソムリエさん に教えていただいてから お気に入りのワインになりました まだ飲んでいません いつのもうかなあ、楽しみ
いけだワイン城へ行ってきたよ(4)体験ガイドツアー🍷(初めての)お出かけ編
専門スタッフによる十勝ワインの歴史やワインの製造方法の説明のほか、本格的なテイスティングまで楽しむことができます。ワイン城で特別なひと時をご堪能ください。
池田町を一望できるレストラン いけだ牛やドナルドサーモン、黒豚など池田ならではの食材を中心に、十勝・北海道の旬の素材をふんだんに使った料理が楽しめます。ワインと共にゆっくりと流れる風景に包まれながら地元の味をご堪能ください。
2024/10/06【 第51回 池田町 秋のワイン祭り 】🍷イベント編
================ 日時:2024年10月6日(日) 10時~14時予定 ※雨天決行 時間:10時00分(祭り開始) 13時30分(最終入場) 14時00分(終了告知予定) 会場:ワイン城横イベント広場 問い合わせ:池田町観光協会
ここ「ワイン城」の正式名は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」。ヨーロッパ中世の古城に似ていることから誰からとなく「ワイン城」と名づけられ、親しまれています。地下熟成室ではワインが静かに眠るフレンチオーク樽やオールドビンテージの数々、1階には十勝ワインをはじめ池田町の特産品が買えるショッピングエリア、4
きょうは 気分転換に 池田町の いけだワイン城に行ってきました いけだワイン城では 体験ガイドツアーに申し込んだので 帯広駅から電車で行くことにしました 初めてのJR北海道です 根室本線で 帯広から池田まで 約24分、540円 まずは切符を買いましょう
ドリカムの聖地!池田ワイン城と十勝平野で黄昏れワンコ(´∀`=)
長々と綴っていた帯広ネタも今回でラストでっす ってことで… 久しぶりに池田町に行ってきました 池田といえばドリカムの故郷 歴代衣装などが展示されてる記念館も…
4/30の朝食 カレーに蒸したインカの目覚めをトッピング・前日と同じミニグラタン・牛乳・ネバリスター入り金平牛蒡・山菜蕎麦山わさびトッピング・しじみ汁・白身魚のフライ・ちどり炒めだったかな?←これは秀逸です。 朝食後、池田町のいけだワイン城へ。 遠い昔に行ったことがあるので二度目です。 見学をしてお買い物をしてから、また帯広へ戻る途中の素敵なお店でランチ。 パッションフルーツのソーダと、ハーフアン...
先週釧路でタンチョウを見に行った帰りですが前からずっと行ってみたかった池田町のワイン城に立ち寄りました景色がいいですワイン畑もあるんでしょうが…よく分からずワ…
まきばの家キャンプ場【ワインで乾杯!ワイナリー併設のキャンプ場】
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回ご紹介するキャンプ場は、北海道の池田町にあるキャンプ場「十勝まきばの家キャンプ場」です。コテージ泊の施設として有名な「十勝まきばの家」なのですが、2022年7月15日、十勝まきばの家の敷地北