メインカテゴリーを選択しなおす
久しぶりに 十勝川に白鳥を見にいったら なんと カワセミがいました! コンパクトデジカメの限界まで ズームして撮りましたので 画質はあまりよくありません 悪しからず
北海道で初めてのクリスマスをどのように過ごすか?🎄十勝ライフ
さてさて、北海道に引っ越して初めてのクリスマス どのように過ごしましょうか? 北海道は広いので 関東みたいに気軽にお出かけとか 難しそうです
北海道にきて 間もないので まだまだ 普段見かけない鳥を 見ると興奮します(笑) というわけで 白鳥を追っかけています いつもの場所に 1羽だけ取り残された感じ
あさイチ 愛(め)でたいnippon北海道&秋田💛11/7 (木) 8:15 ~ 9:55
11/7、「#あさイチ」にて標津町が紹介されます! 2024年11月7日(木) 8:15~9:55 NHK総合テレビ「あさイチ」 「愛(め)でたいnippon北海道&秋田」
10月13日(日)に今年で16回目となる「とかちばん馬まつり」(主催:帯広商工会議所青年部)が開催されます。 メインイベントの「ワールド人間ばん馬チャンピオンシップ」や飲食ブースなど、多彩なイベントが行われます。
いけだワイン城へ行ってきたよ(5)絶品カヌレソフト🍷(初めての)お出かけ編
一般社団法人いけだワイン城は27日、フランスの伝統的な焼き菓子「カヌレ」を2種類発売した。十勝ブランデーの原酒を使った「カヌレ・原酒」と、ラム酒「ネグリタラム」を用いた「カヌレ・ラム」で、ワイン城レストランの仁科直也料理長が半年掛かりで商品開発した。
締め切りは 11/5(火)🐥がっちりマンデー!!セイコーマート!最強コンビニの会長出演!加藤も絶賛の看板カツ丼
北海道で1000店舗超え!セイコーマート!魚もセリから!野菜も農場から!牛乳も牧場から!ぜーんぶ自社で作っちゃう最強コンビニ!70歳の会長がスゴい!アグレッシブすぎる姿に密着!超看板のカツ丼に、絶対に見せられない秘伝の技術!おいしいカツ丼とダメなカツ丼の研修!?
十勝川に丹頂鶴がいた?鷺しかいなくてまるで詐欺にあったような(笑)🐥十勝ライフ
十勝川に丹頂鶴がいたよ~ という情報を得まして どこ? すずらん大橋のところ ということで 半信半疑で 出かけたところ いました! 鷺が!
いけだワイン城へ行ってきたよ(7)DCTgarden IKEDA🍷(初めての)お出かけ編
ドリームカムトゥルーの吉田美和さんが 池田町出身ということもあり いけだワイン城には DCTgarden IKEDA があります
音更神社の帰りに 途中 緑ヶ丘病院の前を通ったのですが そのとき 大きな銀杏が一本あるのが見えまして その紅葉がとても素晴らしかったのです
音更神社でエゾリスと遭遇、紅葉は見ごろを過ぎた?⛩十勝ライフ
明治33年9月、仁礼子爵の経営に関る音幌農場内に神祠を設け、天照皇大神を祀り音幌神社と称したのを創祀とする。翌、34年9月に音更村開基と共に音更神社と改称し、現在の音更町元町に遷座する。大正11年には昭和天皇行啓記念として、高台と下台を結ぶコンクリート製階段等を設ける。昭和8年には村社として列格され
柳月帯広大通本店で週末限定、一部店舗でのみ購入可能の珈琲アロマの黒豆大福を購入🌻十勝ライフ
今月のウィークエンド大福は、 黒豆大福シリーズに、 ちょっと珍しい変わり種が新登場です✨ なんと! 黒豆大福×ダブル珈琲仕立て☕️ 珈琲餅と珈琲ゼリーの癒しの味わいが、 豆大福と美味しくマリアージュ♫
豚丼のぶたはげ 帯広本店で豚丼弁当をテイクアウト🐷十勝ライフ
豚丼のぶたはげ 帯広本店で豚丼弁当をテイクアウト、 850℃の高温で網焼きされた 豚肉は香りがよくて とても美味しいのです 今回は一人前しか買わなかったので もっと買えばよかったと後悔しました😢
いけだワイン城へ行ってきたよ(6)店舗案内🍷(初めての)お出かけ編
当然のことながらワインがたくさん売られています 猫好き父さんはオレンジワインを買いました オレンジワインは ホテルミラコスタ_ベッラヴィスタ・ラウンジのソムリエさん に教えていただいてから お気に入りのワインになりました まだ飲んでいません いつのもうかなあ、楽しみ
行ってきました!おびひろ菊まつり202410/26🌻イベント編
おびひろ菊まつり、 丹精込めて、育てら れた菊が咲き並ぶ「菊花展」や、美しく咲き誇る総合花壇が見所で、その美しさを一目見ようと、道内各地から大勢の方々が訪れています。大人からお子様まで楽しめる華やかな秋まつりです。
六花亭帯広本店喫茶室で今月のおすすめメニュー絶品!栗ぜんざいを食べてきた🌰十勝ライフ
六花亭帯広本店、今月のおすすめメニューの栗ぜんざいです。 国産の栗を使いました。こんがり焼いたお餅を加えています。
おびひろ菊まつりを観に行ってきたのですが 天気も良いし ただ行ってもつまらないと思い 十勝大橋あたりから 帯広神社を経由して とかちプラザまで 散歩しました
前回はイチョウが多くて 黄色が多かったので 北海道 北国だけあって 紅葉が早いですね 今回は もみじ(カエデ)を主体に 赤色を増やしてみました
ブレーカーが落ちる怪現象発生!再び、驚愕の事実発覚💡引っ越し編 その9
突然ブレーカが落ちる怪現象を体験した 次の日 なんと 再発したのです さすがに 停電がそんなに頻繁にあるわけはなく なにかおかしいのかもと思い そいうえば 北海道電力から 契約のメールなり郵便が届くはずが
セイコーマートさんのバナナは「太陽の光を一杯浴びたバナナをフィリピンから直輸入。 自社工場の専用倉庫で熟成。一番の食べごろを提供します。 」
イタリアのトスカーナ地方は、名だたるワインの数々、小麦、世界的に知られる農産物、おいしい郷土料理、温泉などで有名です。わが北海道・十勝も、十勝ワインがあり、豊富な農産物があり、十勝川温泉があります。気候こそ違いますが、十勝とトスカーナは似ているところがたくさんあります。
50A(アンペア)もあるのにブレーカーが落ちる怪現象発生!💡引っ越し編 その8
ある日の夜 夕食の準備をしていたら 突然電気が消えてしまったのです 照明~テレビ~IHクッキングヒーター~インターネットも ありとあらゆるものが落ちました しかし10秒くらいすると 照明が復活 いくつかの家電も復活しました
ようやく 荷物が届きました いよいよ搬入です その前に 養生という作業があります これやっておかないと 引っ越し作業で おうちが傷だらけになりますもんね
人気店は売り切れ続出!開店前に長蛇の列!引換券は買いたい数量分ゲットして!🥖「あんぱん祭り」に行ってきた!
道の駅おとふけの「あんぱん祭り」 人気店は売り切れ続出!開店前に長蛇の列!引換券は買いたい数量分ゲットして!
いけだワイン城へ行ってきたよ(4)体験ガイドツアー🍷(初めての)お出かけ編
専門スタッフによる十勝ワインの歴史やワインの製造方法の説明のほか、本格的なテイスティングまで楽しむことができます。ワイン城で特別なひと時をご堪能ください。
雪虫は主に白い綿のついた「トドノネオオワタムシ」と綿のついていない「ケヤキフシアブラムシ」の2種類がいます。大量発生するのは明治時代、本州からケヤキの木とともに北海道にやってきたという「ケヤキフシアブラムシ」の方だといいます。
第55回おびひろ菊まつり2024年10月26日(土)~2024年10月30日(水)9:00 ~ 17:00🌻イベント編
丹精込めて、育てられた菊が咲き並ぶ「菊花展」や、美しく咲き誇る総合花壇が見所で、その美しさを一目見ようと、道内各地から大勢の方々が訪れています。大人からお子様まで楽しめる華やかな秋まつりです。
おとふけ秋の楽しみのひとつ[音更ら〜麺村🍜] 今年も開催されます👏✨✨イベント編
今年も“ラーメンの村”がやってくる! 音更産の小麦とブロッコリーを使った「ブロッコリーら~麺」を、町内の人気店がそれぞれの味で提供する食べ比べイベント「音更ら~麺村」が10月20日(日)、道の駅おとふけ(なつぞらのふる里)で開催されます。 「音更をラーメンの町に」と掲げる町商工会とラーメン店主た
こんにちは 猫好き父さんです 怒涛の引っ越し準備を終えて 不安の中で荷物を送りだして ひとまず お疲れさん会です 前から飲んでみたかった サイゼリヤのマグナムボトルで 乾杯です
ただ、その中でも 想定外に困ったことが 起こりまして なんとスマホの電波が弱い!弱すぎる! そのうえ光回線がひけるのが 1週間後という状態 光回線を申し込んでわかったのですが 都会では考えられないことに なんと開通工事が1週間に一回しか 行われないらしく インターネットも満足に使
17時くらいには終わるだろうと。。。 あまい考えでした 17時半分終わった? 19時先が見えないね 20時、今日中にはどうにかなる? 22時、今日中に終わるの? もう無言で黙々と 梱包作業を繰り返すのみ 梱包作業が終わったのは 0時過ぎ
伊勢名物の赤福をゲットせよ!みのりーむフェスタおとふけ2024(2)🌞お出かけ編
赤福餅の餡(あん)は、すべて北海 道産の小豆を使用しています。北 海道の広大な土地と気候は、小豆 の栽培に適しており、高品質の小 豆が生産されています。 十勝、上川地方で生産された小豆 を主に使用しております。 JAおとふけ
池田町を一望できるレストラン いけだ牛やドナルドサーモン、黒豚など池田ならではの食材を中心に、十勝・北海道の旬の素材をふんだんに使った料理が楽しめます。ワインと共にゆっくりと流れる風景に包まれながら地元の味をご堪能ください。
地産地消をコンセプトにしたイベントで、地元の食材を使用したこだわりメニュー、町が誇るおいしい農産物・加工品の販売、来場者の皆様が参加できる体験コーナー、ステージイベントなど、盛りだくさんの内容を予定しています。
2024/10/06【 第51回 池田町 秋のワイン祭り 】🍷イベント編
================ 日時:2024年10月6日(日) 10時~14時予定 ※雨天決行 時間:10時00分(祭り開始) 13時30分(最終入場) 14時00分(終了告知予定) 会場:ワイン城横イベント広場 問い合わせ:池田町観光協会
ここ「ワイン城」の正式名は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」。ヨーロッパ中世の古城に似ていることから誰からとなく「ワイン城」と名づけられ、親しまれています。地下熟成室ではワインが静かに眠るフレンチオーク樽やオールドビンテージの数々、1階には十勝ワインをはじめ池田町の特産品が買えるショッピングエリア、4
きょうは 気分転換に 池田町の いけだワイン城に行ってきました いけだワイン城では 体験ガイドツアーに申し込んだので 帯広駅から電車で行くことにしました 初めてのJR北海道です 根室本線で 帯広から池田まで 約24分、540円 まずは切符を買いましょう
今年も10月12日(土)、13日(日)に「あんぱん祭り」開催! 十勝、東京・札幌圏からあんぱん大集合!🥖イベント編
小麦や小豆の一大産地である十勝に、十勝・札幌・東京からあんぱんが集うイベント「あんぱん祭り」が10月12日~13日開催されます<入場無料> あんぱん祭り 2024年10月12日(土)~13日(日) 10:00~14:00 場所/道の駅おとふけなつぞらのふる里
売れません どころか 処分費出してくれたら 引き取ってもいいよくらいの感じ じゃあの広告はなんなんだよ~ 釣りかあ? 出張査定に何件か業者にきてもらいましたが 家具よりもその中に眠っている 貴金属が目当てのようです