メインカテゴリーを選択しなおす
11月にもなるとさすがに、記事の写真を見ただけで秋の深まりを感じるようになりますね。 朝ゴミ出しに行った時冬かと思うような寒さだったので散歩は、重ね着をさせて…
最近札幌で、雪虫が大量発生していると、話題になりました。 ※ちなみに道南でも雪虫が去年より多い。 そこで今回。その現象が非常に気になり、雪虫に関するスピ的ない…
トラブルに巻き込まれやすい業が深い人の為の、 季節・地域限定・体力ある人限定の、カルマ解消法。 ・自宅前だけでなく出来る範囲で、近所の雪かきもする。 これは…
▲玉泉館跡地公園北海道岩見沢市東山3丁目3-1▲正門1903年「山鳩の湯亭」として料亭旅館が開業翌年自噴する鉱泉をボーリングした結果湯が玉の如く湧出することか…
初雪☃近いかも?とボスの日と昨夜十三夜に供え忘れた団子⇒シャインマスカットの月見団子イラスト~笑
札幌地方~~夕べはかなりの激しい雨☂でした!朝起きたら・・・道路はかなり濡れていたが・・・「朝のお出掛けの時間には、☂止んでいるでしょう?」 とのお天気ニュー…
雪虫は主に白い綿のついた「トドノネオオワタムシ」と綿のついていない「ケヤキフシアブラムシ」の2種類がいます。大量発生するのは明治時代、本州からケヤキの木とともに北海道にやってきたという「ケヤキフシアブラムシ」の方だといいます。
すっかり寒くなって今朝はなんと6℃でした!しかし天気は良好秋晴れですそろそろ紅葉も始まってるのでは?ということで空知方面へ秋の紅葉調査ツーリング行きましょうか…
日の出時間の朝んぽ。ちょっと、そこ立って。元旦写真の練習でもしようかな。どこで撮るのがいいかなーって立ち位置確認しておかなくちゃ。「帰ろうか」の一言で小走り。そういう言葉は聞こえるのね。あれ?なんだろうコレ。雪虫だ~。そろそろ雪が降る合図だね。自分にケンカ売らなくていいから…😑家に入る前に、隅っこに咲いてる花を発見。え?カワラナデシコ咲いてるの?!Σ( ˙꒳˙ ;)あまりの暖かさにナデシコだけじゃなく芝桜まで...
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを…
トールペイント作品展へ * あれは雪虫だったのか?( ꒪⌓꒪)
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでい…
今週のお題「最近飲んでいるもの」 コーンスープ美味しいよね 特に母ちゃんはつぶつぶがたくさん入っているのが好き なのでじっくりコトコト煮込んだスープが好き 寒くなると、温まる飲み物が欲しくなるよね 今日は曇り時々晴れだけど気温は上昇 今朝は3度だったのに、日中は17.4度もありました 嵐の前の変な陽気 お陰で昨日に引き続き、雪虫が大量発生 風が吹くといなくなるんだけど JOY君、すごく首が伸びてます 父ちゃんの車庫入れを見ています どこかに行くのかと心配で見ているのかな 車大好きのJOYですから、出かける時は一緒に行きたいJOY マシェリさん今日は遊びモードですね おもちゃはしっかりキープして…
きょうは、父の定期検診で病院へ 珍しく空いていたので、スイスイとスムーズに進み 30分で終了お薬の処方箋をFAXして貰ったのに、取りに行ったら出来ておらず FAXが手違いで流れて来ていなかったと、20分も待ちぼうけ 午前中をもう少し唯意義に時間がつかえると思っていたのに… 今日は嵐の前触れかお天気も良く 気温もそこそこ暖かい まさかとは思っていたけど、雪虫が発生 せっかく外遊びし楽しみにしていたのに 虫が邪魔で遊べない 夕方近く、少し落ち着いて来たので少し遊べるかな ちょっと時間がずれたので、マシェリさん遊びモードダウン 全く、遊ぶ気ゼロ ボールを投げても食パンを投げても無視 明日は休日 大好…
雪虫のその後 雪虫塊にフェルト状雪虫 鳥さんもリスさんも大喜びでモリモリいただきま~す
そういえばさ、みんなの町は今頃紅葉の時期なの?2週間ほど前に行った神戸は平野部はまだ緑で花まで咲いていたけれど、そろそろ赤や黄色になってきたのかな?北海道はもう半分くらい裸木で、見るからに寒々しくて、まぁ、実際寒いんだけれどね。冬に備えて重たい物かさばるものを買いだめする時期なんだけれど、最近は地元スーパーの宅配を利用しているので楽ちんだ。ちょっと前に雪虫の話題を書いたんだけれど、雪虫は身体に白い...
ふわりふわり雪虫が舞った日雪の季節の到来を告げるとも云われ浪漫チックな響きがあるような・・・ねぇそれがホラネットで調べてみると雪虫(ゆきむし)とは、アブラムシ(カメムシ目ヨコバイ亜目アブラムシ上科)のうち、白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称。体長5mm前後の全身が、綿で包まれたようになる。Wikipediaより抜粋引用おいおい・・・なんだよアブラムなの?浪漫チックでもなんでもなくなっちゃった^^;今日は雨...
Hi,ナナマルReikoです。 寒くなったね。 まだ25度のところもあるみたいだけど、日本は縦に長い! わたしが住む地域ではいよいよ「結露」の季節になったよ…
はんぱない雪虫! 2023.10.31 10月最後の日。 報道でも色々伝えられていますが、札幌などで凄い数の雪虫が発生しております。 私の住む北…
こんな可愛いツーショット 8年前の思い出 可愛いわ〜 バディもこんなにJOYには優しかったのに さて、雪虫が少ないなんて前回記載したばかりなのに また今日は雪虫が大量だよ それもお尻は白くないから、ただのアブラムシに羽が生えただけ マシェリもJOYも雪虫に侵されて、体にゴマを振りかけられたみたい そしてそのまま家に入ってくるから〜 その後、体についた雪虫はどこへ消えたのか? 今日はハッピーハロウィン 秋の収穫祭 そういえば仮装もしましたね で、9年前の仮装 バディ可愛い〜 この頃はなんでも母ちゃんに付き合わされていたね(笑) さて、マシェリさん足の方はすっかり良くなったようで 以前よりもスムー…
ここ数日、北海道民もびっくりの、雪虫の大量発生。その現象はニュースになるほどで。外に出た瞬間、体にまとわりつき、目にも鼻にも入ってしまう、雪虫の大量発生。いつ…
今週のお題「芋」 基本女の子はお芋が好きよね ジャガイモだったらインカのめざめ サツマイモだったら安納芋 里芋だったら? 里芋にも種類があった 産地は違えど同じかと思ったら違うのね よく食べるとすると、土垂(どだれ)か女早生(おんなわせ)のようだ 里芋って皮行きが大変よね なので母ちゃんは既に剥いてあるのを購入 気がつくと雪虫が少し少なくなったかも 夕方だけど遊べるくらい虫が気にならない 久しぶりに外遊び ボールがたくさん転がってるよ あまり得意ではないトゲトゲボール ピーピー音が鳴るので遊んでいます どちらかと言うと、布タイプが好きなマシェリ サッカーボールも好きだけど サッカーボールがJO…
この二日間、夜中にJOYに起こされ 寝不足の父ちゃん それも全く関係のない時間に起こされ、2時半頃トイレに連れ出され 家に戻って、茶の間で寝る父ちゃんとJOY そして昨夜はやっと起こされずに寝てくれた 本犬、全く身に覚えがないようなこの顔 どうやら、暑くて眠れないらしい なので、また窓を開けて寝る日は続きそうだ 日常は雪虫がまだ多いため、遊ぶのは朝しかない 唯一、フリーで暴走できる帰り道 何度も振り返り、父ちゃんと母ちゃんを確認 マシェリと帽子を奪い合い、楽しそうなJOY マシェリもすっかり足の調子は良さそう 自ら階段を登ってきたので、家族揃って寝ています やっぱりベットが一番眠れる あんなに…
こんばんは⭐ 札幌で雪虫の大量発生〜🐝というニュースが流れてきます。ここ伊達市もいよいよその季節到来です。 昨日まではそれ程感じなかった雪虫たち、今日はふわふわと顔の
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方は ご覧ください ↓こちら いちごです 泣きそうなくらい寒かったのはいっとき? ここ数日は、暖かくて …
今日は外に出たら、結構な雪虫と遭遇しました。車から降りてちょっと歩くだけで雪虫がへばりつき、車に乗ったら体に付いていて取り切れなかった雪虫が車内を舞ってました(汗)子供達の話によると、どうやら札幌市内でも地域によって雪虫の遭遇率(?)が違う
先ほどご紹介した「白い恋人パーク」でもそうだったし、他の場所でもなのだが今年の札幌は激しく雪虫が多く。 アブラムシ(ゴキブリじゃない方の)の仲間らしいので小さい虫なのだが、コイツが蚊柱か?みたいな感じにあっちこっちに大量に飛んでいる。 マスクをしているから口には入らなかったが目の中に入ってこようとしたり。 しろばんば(新潮文庫)
札幌で雪虫が大量発生猛暑の影響?(ニュース画像より)北海道や東北では初雪の前に現われるので、冬の訪れを告げる風物詩。他には、ワタムシ(綿虫)、東京地域ではオオワタ、シロコババなど。体長2ミリほどの「ケヤキフシアブラムシ」や「トドノネオオワタムシ」。飛ぶ力
雪虫大発生の中島公園 イスカにマミチャジナイ カケス 本日からさっぽろ焼き芋テラス開催
この前ね、北海道本気出して来たって書いたんだけれど、ウソだった。昨日一昨日と気温が高くて日中は20℃近くあってびっくり。で、あんまり温かいものだからニュースで見た人もいるかもだけれど、雪虫が大発生してエライこっちゃ。雪虫って北海道や東北にしかいないかと思ったら、東京・オオワタ、京都・ゆきんこ、その他しろばんばって呼び方もあり全国区なんだな。あ、でも九州四国沖縄には何となくいなさそうな気もするけれど、...
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴最低気温、7.9℃ 最高気温、18.9℃ ここ数日、気温が高めの日が続き朝のス…
大通公園の葉っぱもすっかり色づいた。 それと関連するように札幌では雪虫が大量に発生している。アブラムシの一種だそうで大きさは5ミリほど、それが無数に空中に浮かんでいる。どうやらこの夏の猛暑で大量に繁殖し、それがこのところの冷え込みで一気に出て来たと言うことらしい。 おかげで逆光で見るとまるで雲のように舞っていて、服につくのはともかくも目や口の中にまで入ってきて歩くのも困難なほど。私自身も雪国新潟の生まれだがこんな経験は初めてだ。 この雪虫が出るようになると札幌にも雪が降ると言われている。これで短かった秋も終わると言うことなのかもしれない。 さて、昨日の晩ご飯。 来週月曜の出発に合わせ我が家はす…
お天気が良かったことと、「うちの父が運転をやめません」を読んだこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、10.0℃ 最高気温、19.7℃ 点字の提出物を仕上げましたという…
昨日はついに氷点下の朝を迎えました といっても、➖0.5度ですが そして今朝 同じような風景ですが、今日は4度 それにしてもすっかり寒くなり、散歩に手袋が必要になりました マシェリさん、お薬が効いているので調子良さそう 散歩の距離も少しずつ伸ばしていこうね 紅葉が綺麗 調子良くなって、調子に乗るマシェリ まだボール遊びはできませんよ 朝から雀がチュンチュン騒がしいこと JOYが散歩から帰ってきました 母ちゃんを見つけて猛ダッシュ 朝ごはんを済ませ、日光浴中 ポカポカ日差しが心地よく、一等席です それにしても、毎年異常なくらい発生する雪虫 外にいようものなら、鼻から口から耳から穴に入ってきそうな…
「服に雪虫がつく」 「自転車乗っていると目に雪虫が入る」 雪虫は寒い季節に外出する際に不快さを引き起こしますよね。これらの小さな昆虫は、特に寒冷地域で活発で、肌に集まることがあり、かゆみや刺激を引き起こします。 そこで今回は、雪虫の不快を与
夕方の河川敷にカラスの群れがいましたよく見ると芝生のあいだの虫をついばんでいるみたい、、、札幌でも雪虫が大量発生したようで暖かいからでしょうかバッグだけの作…
出向いたけど撃沈…今後半年チャンスないんだが•贅沢系リーンFIREの日常2023/10/25
多分、今年最後の最高気温20℃の日。大通公園のそばフェスに行く予定だったけど、雪虫大量発生のニュース。とりあえず出向いてみたけど、全然無理だったわ。これから春になるまで半年くらいこんな暖かい日のチャンスないんだけどなー
少し更新が滞っておりましたが、山形~新潟方面に旅行していたためです。とても美味しいものをいくつか食べたりしたので、いずれブログに書くかもです。 でですね、今朝札幌に戻ってきたのですが、出発前(数日前)とは違う光景が目の前に広がっております。。。 雪虫の大群です!! 最寄駅からタクシーで帰宅したのですが、途中でワイパーを使うほどの雪虫大発生でした。 雪虫の大群は毎年雪が降る前に発生するのですが、今...
先日、雪虫がめちゃめちゃ飛んでたんです・・・。 とうとう来たか・・・。 土木の仕事って、雨・雪のような水分にめちゃめちゃ弱いんで、天気予報とにらめっこする季節。 今年の札幌は雪が多いのか?少ないのか? 白くならないうちに […]
すでに #雪虫 #ユキムシ が飛び始めております。2023.10.19
2023.10.19 先週からチラホラと出始めていたのですけど、昨日の夕方、ちょっと用事で外に出てみてビックリ。たくさんの雪虫が…! そして、今朝も雪虫いっぱいの北海道赤平市でした。ほら、上の写真にもいっぱい写ってますね? え? 見えない? はい、見えませんね…。
さっっっむい朝んぽ。あれ?背中に白いものが。もしかしてこれは…雪虫だー (T∀T)いよいよ冬本番ですね。ストーブ(ようやく)出して、家の中は ぬくぬく。なんだ?その白い塊は!毛玉 Σ( ˙꒳˙ ;)クッションカバー、新しく作ったばかり。元は景品のひざ掛けなので布質があまり良くないんですよねー ( ̄▽ ̄;)寝る前のホリホリが毛玉の原因。掘るなとも言えないから拾うしかないか (;´^_^`)さて、ワタクシ一昨日、胃がん検診に行...
昨日の夕方仕事してましたらどこからともなく・・・ホント、どこから入って来たのかここのところ頻繁に入って来るのはヘクソ虫君重爆撃機のような音(笑)昨日入って来たのはユキムシが一匹この虫が飛ぶと雪が降るなんて云われます今日から師走急に寒くなる予報今までが暖かすぎか?カレンダーじゃなくてユキムシが教えてくれた季節の移ろい・・・里ではまだ降らない信州伊那谷ですけれどいつ降ってもおかしくないそれと、もう一つ...
調べたら���、雪虫ってアブラムシだったんですね✨謎が多い虫らしいですよ💡それでは👋↓押して頂けると『となりのガーデン暮らし』にランキング投票できます🙆♀️にほんブログ村人気ブログランキングありがとうございます☺️ブログサークルブログにフォーカスしたコミュ
札幌の滞在先から藻岩山が眺められ、日に日に色付き秋の深まりが感じられる今日この頃札幌近郊ドライブに出かけた先週、札幌南区へ入るとグッと山が近くなり今日見える藻岩山の色と同じくらいの紅葉だったようにも思います札幌中心地から20kmも走れば同じ
こんにちは、小夏です。遊歩道の木々もずいぶんと色づいて来た。写真で写っているのは、正確に言えばサイクリングロード。遊歩道は右手に別に一本あります。あたしは、こんな歩行状態なので、自転車がくると怖いのでサイクリングロードじゃなくて、横の遊歩道を歩くことが多いです。
数日前、朝起きて窓から外を見たら小さな雪虫が数匹、ふわふわ飛んでいた。今日、庭のかたずけをしていたら、雪虫が一匹目の前に現れたからふって息をかけたら、ふわって…
いつの間にか10月になってしまいました。今日の中札内村、最高気温が28℃?この時期に夏日?庭では雪虫がいっぱい飛んでいます。写真を撮ってみましたが・・分か...