メインカテゴリーを選択しなおす
レクサスがスポーツクーペ『RC』ならびにそのハイパフォーマンスモデル『RC F』の生産を11月をもって終了することを発表しました。また、特別仕様車“Final Edition”を設定し、1/16から発売することを発表しました。レクサス『RC』は、2013年に公開され、これまでに約7万9千台を販売。『RC F』は、約1万2千台が販売されました。
大阪市大正区 N様より、トミカ13 レクサス RC F 初回特別仕様など169点をお売り頂きました
大阪市大正区 N様からお売り頂いた商品のリスト(一部)です。トミカ13 レクサス RC F 初回特別仕様/トミカ92 トヨタ クラウン アスリート/トミカ非売品 スバル 360/トミカイベントモデル★★★★№3 日産 フェアレディZ ロードスター/トミカ98 スパイカー C8 ラヴィオレット SWB 初回特別カラーなど169点をお売り頂きました。
こんにちは、マタドールです。 前回数十年ぶりにミニ四駆を始めた記事を書いたのですが、今回はラジコンを始めた話で
● レクサスの米国部門、2ドアクーペ『RC』2024年モデルを発表、ハイブリッド設定なし
レクサスの米国部門は10月11日、2ドアクーペの『RC』(Lexus RC)の2024年モデルに関する発表をしました。◆最新の「レクサス・セーフティ・システム…
賃貸の悲劇。騒音の悩みは鉄筋マンションでもなかなか解決できないにゃ…
鉄筋コンクリート造なのに音に悩まされる理由 「隣の部屋の騒音に悩まされないよう、音に強いといわれる鉄筋コンクリート(RC)造の賃貸マンションに引っ越した」 ところが… 「前の木造アパートより隣の音が響くじゃん…」 これって、よくある話にゃ。 答えは、ざっと下の図にゃ。青い太い線は、鉄筋コンクリートの壁を表していると思ってくれにゃ。稲妻みたいなのは騒音にゃ(笑) ちなみに、知ってる人も多いと思うけど、鉄筋コンクリートとは、鉄筋が中にグリグリ組まれている、ガチで丈夫なコンクリートの塊のことにゃ。 これを壁にすると、ほかの壁に比べて、遮音性能はグッと上がるにゃ。もちろん、鉄筋コンクリート壁それぞれで…
2023/4/23 ホジェンド観光 パンシャンベ・バザールで昼間からシャシリク&ビールでござーる
2023/4/23 タジキスタン第二の都市、ホジェンドを観光します。昼間からパンシャンベ・バザールでシャシリク&ビール。
え~・・・ 8月も下旬となり・・・っつーかもうすぐ終わりですけど💦随分と涼しくなりましたね。朝なんか、窓開けて寝ているとちょと寒いくらいです。ということで・・・今回は、ルノーF2です。先日購入したものに、程度の良い380が付属していましたので、これを使いたいと思います。どの車両に乗っけようかと思いましたが・・・これに決めた!マルティニルノーF2!この間、貴重な純正の380モーターマウントも手に入ったので、ちょ...
え~・・・ ブラックポルシェもどきですwシャーシを組むにあたり・・・タイヤとホイルをどうしようか悩んでしましたが・・・決めました!秘蔵中の秘蔵! ポルシェ934のホイルセットを使っちゃいます!ついでに、最後のタイヤも・・💦ということで・・組みました。ビスは、当時のマイナスビスを使っています。また、当時の取説に従い忠実に組みましたwシルバーのシャーシもいいですが、こっちのブラックも落ち着ていいですねw裏...
え~・・・ ゴルフです。ゴルフのボディも最終局面・・・フロントグリルの塗装です。ちょくちょく塗装しておりまして・・・赤、オレンジまで塗装しましたwwなんかここまで塗ったら、ステッカー貼りたくなったので、貼っちゃったwwwということでw 残りの黄色を塗って、3色カラーは塗装完了です。ボディとの色が、ちょーーっとばかり違いますが・・💦 その辺はご愛嬌という事で・・・💦2~3日乾燥させた後、最後にグリルと...
え~・・・ ゴルフの続きです!今日はお休みだったんで・・・フロントグリルの最終塗装を行いました!グリル部分と、ボンネットのダクトですかね。フラットブラックを吹きました。まだ乾いてないので、艶ありですねwwwwあと、細かいマスキングに失敗して💦 ちょっと黒はみ出たところありますので後で修正します。そんなこんなをしている間に、モノタロウに発注していた「ウィールナット」が到着。こんな感じで届きます。1袋3...
え~・・・ 8月に入りましたね・・・ なんか急に暑いんですけど・・・💦ということで・・・とうとうXV-02組みだしたんですけど・・・どうも最近の車両に標準?のオイル封入式デフギアっつーのが、ちょっと苦手意識高めwwでもこれ組まないと、先に進めないので・・・なんとなーくやる気を出してwww 組んでいきます。組み込む前に、Oリングを、ヨコモのグリーンスライム漬けにしときます。これしとくと、オイル漏れしにくく...
え~・・・ 今日は、夏休みを頂きましたww 来週はお盆なんだけど仕事なんで💦ということで・・・色々たまったものをやっつけた!まずは・・・XV-02wwなんか作業やりだしたら止まらなくなってww 途中写真は無しwwとりあえず、受信機が無いので・・・ほぼ完成ということでwんで、今回メルカリで買った、ボディマウントを装着~これ付けると、XV-01と同じ穴位置になるwww こりゃいいわ~っていうパーツですwまぁほぼ...
え~・・・ 久しぶりの新シリーズですね~wwゴルフレーシングGr.2!! 行ってみたいと思います~!「タミヤRC40年間の全記録」によると1981年8月22日発売 キットNo58025定価13,000円。表記は「V.W. GOLF RACING Group2」です。ルノー5ターボ(CS)のボディ違い車両になります。現在でもあまり数見ないところを見ると、結構不人気だった?私は結構好きでしたけどねwwただこの独特のカラーリングを塗装する技術は、当時全...
え~・・・ 土日のお休みって、あっという間ですね・・・💦色々やっていると、時間が過ぎるのが早い・・・平日は長いのにな・・・ということで、久しぶりにシャーシをゲットしてきた。ポルシェ934、935用のジャンクシャーシです。結構傷や汚れはありますが、曲りもなくまぁまぁなシャーシです。随分減りましたが・・・💦 まだ934系のパーツは若干残っていますかね。キャッチピンやデフなんかも、まだ新品でストックがあります。こ...
え~・・・ ゴルフの続きです。なんとか塗装完了です・・・結構疲れました・・・💦いや~・・・これやって思ったけど、スプレーだったら超大変なことになってると思ったw私は、いつもの100均のアクリル塗料を筆塗りしてるんですけど筆塗りだと、マスキングが最低限で済むんですよね。スプレーだったら、全体をマスキングしないとヤバいよね・・・考えただけで恐ろしくなったwということで・・・いつものようにドライヤーで乾...
お盆休みの期間であるが、コロナ感染の再拡大や台風の接近など、あまり行楽地が混んだというニュースを見なかった気がする。我が家も、妻の実家に行こうと思っていたのだが、台風で取りやめた。マジョレット新作と、トミカ標識セット未入手分の探索に、近場のスーパーを
東京都渋谷区 Y様より、トミカプレミアム08 レクサス RC F GT500など684点をお売り頂きました
東京都渋谷区 Y様からお売り頂いた商品のリスト(一部)です。トミカ武将コレクション 2019 いざ!関ヶ原へ!! 本多忠勝トミカ スバル WRX S4/トミカプレミアム08 レクサス RC F GT500/イトーヨーカドー 消防指揮車シリーズ ホバークラフト(スペシャルバージョン)など684点をお売り頂きました。
今回は手持ち車種でもっとも古いランチャー・ラリー037君をさらにリメイクしたのです♪ ランチャー・ラリーって言うくらいなのでやっぱりラリー仕様にしなくっちゃ!と思ってラリー用タイヤを購入し四輪タイヤ交換したもののやっぱりボディーに干渉してしまいます、、、、このランチャー・ラリー君のボディーはプラスチック製なのであまりフロントフェンダーを加工したくないのでやっぱり公道様にタイヤは戻します。それでも雰囲気は出していたいのでリアの泥除けはバンパーの一部をカットしあとはネットで合皮を購入して自作♪ こ~んな感じに仕上がりましたよ♪(なかなかだと思いません?)さらに今回はプロポも変更しました。(最近タミ
今年も懲りづにラジコン(おもちゃ)で遊んでます(^_^;)スコーチャー2020でかなり手こずってしまったので今回はサクッとネ!オプションパーツ満載で以前作っていたタミヤTT-02 TYPE-SRシャーシに少しハイグレードなモータを付けて後はポルシェの後輪用ワイドタイヤを履かせていただけなんですけどボディーを何にしようかな~?なんて悩んでいまして アマゾンでこのPontiac Firebird Trans Amを発見!これで行ってみましょ~♪(平行輸入品でお値段がそこそこしたのですが、そこは勢いで!)目指した完成形はこんな感じ↓ アメ車ってやっぱりカッコいいのです!♪ところがう~ん 塗装がやっぱ
走らす度にどこかしら壊れたり、問題の有ったタミヤのスコーチャーなんですがやっとこさ全体修理とリメイクが完成しました♪ ↑こちらが完成後のスコーチャー♪ ↑こちらが当初のスコーチャー♪・ボディーは赤から黒へ・タイヤは砂浜対応のワイドタイヤ・サスもグレードアップ・バンパーはタイヤが干渉しない様にカッターで切断して対応他、いろいろ!試行錯誤でやっとここまでたどり着きました💦買っても結局取り付けられづに終わったパーツも山ほど!いや~今回ばかりはもう諦めようかと何回思った事か!無事年末に完成し会社裏の公園で雪上試運転も終了まずまずの走りを見せてくれました。手元にあるタミヤのラジコンがまだ数台有ってボチボ
さてと、、、、走らせる度にどこか問題の発生するスコーチャーの改修作業です。 ネットでお願いしていたパーツが早速届いたので作業に取り掛かります。まずは分解清掃 ボディーとタイヤを外すと左後輪から何やら出てきました💦ホイールに隠れていて分からなかったのですがタコ糸?かな~絡まった糸を取って四輪外し終わるとなんとも凄まじい砂💦💦💦これじゃ~ね 届いたフリントタイヤと今まで付けていたリアタイやを比較するとこの通り、かなり太さが違います。交換することでバンパーに当たらなくなればいいのですが!ホイールはリアタイヤと同じでいいようなので助かります。スプリングはハードの青とソフトの赤が届きましたが砂浜を走らせ
先日修理(改造)したばかりのtamaya rc スコーチャーなんだけど、また壊れちゃいました(-_-;) 左フロントのバンパーが吹っ飛んでスプリングが無くなっちゃいました💦無くなったスプリングは捜索不可能です(浜辺ですからね~)さて走行はワイドタイヤのおかげでスタックすることも無くスムースに走ります!が、タイヤが大きくなったせいかバッテリーの消費は早いですね~これはしょうがないかな、、、、、、さらにフリントタイヤをワイドにしたせいでステアリングを切るとバンパーに当たってしまっていたのでバンパーを外したのですがこのせいでボディー内に砂が入る入る💦これもまずいですね~で、そうするんだよ~てんで考え
前々から近所の砂浜でタミヤRCスコーチャーを走らせて見たかった!会社では面接試験やっていてちょっと出てようかな~なんて!でラジコン持って砂浜へ出て来やした(^^) ラジコン走らせるにはバッテリー充電しておかなきゃいけ訳なんですけどあはは、昨日のうちに充電完了!そうです、昨日からすでに砂浜行って走らせる気十分だったのです!すみません・笑 ってんで会社から車で走る事15分位で砂浜に到着! 早速スコーチャーを砂の上にぶん投げてプロポのアクセル引き金を思いっきり引くと一気に加速!!! いや~楽しい~♪♪♪(動画撮っておけばよかったっすね~!次回は必ず!!)傍から見ればいい歳こいたオヤジがなにやってんね
LEXUS LOVER MEETING (2020年10月17日)
LEXUS LOVER MEETING(LLMT)に初めて参加してきました。 開催場所はトヨタのホームコース、…
LEXUS LOVER MEETING (2020年12月26日)
LEXUS LOVER MEETING(LLMT)にまた参加しました! 今回で二回目の参加となるLLMTですが…
え~・・・ 気が付けば3月・・・しかも「ひな祭り」ときたもんだ・・・まぁ年度末に向けて仕事忙しいので・・・あまり関係ないかな・・・wwそーいえば、先日タミヤの公式Youtubeで、XV-02が初お目見えしましたね。正直、どうなんだろう?って思っていましたが、見た感じよさそうだなぁ~と思いました。タイミング的に合えば、買いたいなwということで、XV-01です。頼んでおいた、ヨーロピアンコネクターが届いたんで、早速は...
2月23日の佐倉RCC飛行場(PROTOS700-NITRO)
23日のSRCC飛行場、最後はPROTOS700-NITRO 前回トラッキングがずれていたので直したのですが、今回もずれてしまっています。 上昇下降を激しめにやってみたらズレの幅が小さくなりましたがズレたまま、というかズレの幅が変わるってことはリンケージの問題では無さそうです。ヘッドダンパーがヘタってきたのか、スピンドルが微妙に曲がっているのかもしれません。取替てみます。 ということで大型ヘリは終了。 2タンク ミニヘリ、OMPHBBY M1 2リポ 1墜落 ↓↓↓ご協力をお願いします↓↓↓ にほんブログ村 ラジコンランキング
2月23日の佐倉RCC飛行場(GOBRIN KRAKEN700S)
3番手は、GOBRIN KRAKEN700S フワッと軽く浮く感じでいいですが、まだまだ慎重に安全運転です。 登録に使えるようの写真撮影 ↓↓↓ご協力をお願いします↓↓↓ にほんブログ村 ラジコンランキング