メインカテゴリーを選択しなおす
2024GW信州の旅・2日目。今日は諏訪湖一周サイクリングを楽しみます。 つい1ヶ月程前でしょうか。「諏訪湖を一周するサイクリングコースが完成した」と言うニュースをネットで読んだんです。最近、家族揃ってのサイクリングにハマりだした我が家にとってはすごく嬉しいニュースでした。 そして、このGWを一緒に遊んでくれている友人ファミリーも一緒に走ってくれるとのこと。そんな訳で、朝はササッと朝食を済ませて諏訪湖へとデリカ2台を走らせました! 諏訪湖サイクリング 〜 1周16km完走 〜 最終日・帰路 備忘録 諏訪湖サイクリング 〜 1周16km完走 〜 朝は早めに起床。 そして、朝食。 おっ!偉いなぁ。…
諏訪湖を挟んで、南に諏訪大社の上社、北に下社があります。2社4宮で構成される、全国に1万社余ある諏訪神社の総本社。「古事記」そのほかの書物から推定して少なくとも1500年から2000年前と言われていて、日本最古の神社の1つに数えられています・・・
今日は、東京に帰る日です。とら・晴くんの散歩、朝食、掃除・洗濯を済ませたら、朝、6時に起きてもすでに10時。とら、晴くんは、のんびりとくつろいでます。まぁ、急ぐ旅でもないので、実家を10時ちょい過ぎに出発。上信越自動車道を豊田。飯山ICで乗り、南下して行きます。今日は、久々に中央高速道路経由で帰ります。そして、走って1時間、トイレ休憩。姨捨SAで休憩。このSAは景色がいいですよね。左端の戸隠連峰、左...
ゴールデンウィークと言えばツーリングの季節ですわね〜若い頃は大型バイクを連ねて海に行ったり山に行ったり高速道路をビュンビュン高速機動隊のパトカーに怒鳴られてお叱りを受けた事も懐かしい思い出です・・・若気の至り(^^;;ハイそんな訳でゴールデンウィークはツーリングの季節ですですです!カブは高速に乗れませんからもちろん下道でlet'sらGo三洲街道から甲州街道国道153号〜国道20号昔は塩嶺峠って言わなんだ?塩嶺(中...
満天☆青空レストラン で紹介されたお店「うなぎ松川」の豪華うな重
4月27日の青空レストランで紹介された鰻の名店「うなぎ松川」をご紹介。岡谷市のウナギの歴史を学んで食べる鰻はまた一塩だと思います。 今晩のおかずはウナギに決まりですね。
信州ツーリングにスウィッシュでGO!ってお話。③一泊~諏訪湖~高島城~杖突峠
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は、引き続き、信州にスウィッシュでツーリングに出た模様を綴ろうと思います。 ここまでのお話はコチラ↓↓↓ harutika.hatenablog.com harutika.hatenablog.com (*'▽')やっと長野県に突入!信州にどっぷり浸かっていくぜー ぶどう峠を下って八ヶ岳を眺め、赤岳をグルっと迂回して、諏訪湖の辺りに着いたトコからスタートです。 気楽に文末までにお付き合い下さいませ。 (*'▽')ではでは、早速、はじまりはじまりー にほんブログ村 陽が落ちてから、移動していたのですが、ね...。 それはもう、 寒くて寒くてw (*…
信州ツーリングにスウィッシュでGO!ってお話② ぶどう峠~八ヶ岳ビューロード~諏訪湖方面へ
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は、前回に引き続き、信州にスウィッシュでツーリング出た模様を綴ろうと思います。 前回のお話はコチラ↓↓↓ harutika.hatenablog.com (*'▽')信州ツーリング、って言ってるのに、まだ群馬県にいるよw 出発して、群馬と長野の県境、ぶどう峠を目指して走っているところからスタートです。気楽に文末までお付き合い下さいませ。 (*'▽')ではでは、早速、はじまりはじまりー にほんブログ村 さて、走ったことの無い道をワクワクしながら進みます。 県道124号を川沿いに走って、ぐんぐん標高が上がっているのがわかります。 (*'▽')空気がヒ…
昔GWにキャンカーでわんこと一緒に行ったプチ旅の3日目が更に続き、そして最終日ですぅ〜(^_^)v 最終日にびっくりすることが・・・
着いた場所はというと〜度々訪れている諏訪湖でした〜(^_^)v 諏訪湖で夕日を見たこともありましたっけ〜・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・ この日は時間がちょっと早くて、夕日は見られませんでしたが〜やはり諏訪湖は素敵でした〜! わんこ達の記念撮影もしっかり撮って、しばらく眺めてから戻りました。 素敵な諏訪湖を後にして、出発しましたよ! 4わんこは並んでおネンネ中〜(@⌒ο⌒@)b ウフッ可愛い☆ 県道を走りながら、しばらくは諏訪湖の景色を見ながら、撮りながら、満喫です! ついに諏訪湖ともお別れして、諏訪インターから中央道に入りましたよ。 暗くなって来たと同時に韮崎付近でまた渋滞でした〜…
中央道・諏訪湖サービスエリア クマ出没目撃情報 [2024.4.10]
日時:令和6年4月10日 08時00分ごろ 住所:長野県岡谷市湊~諏訪市豊田 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:中央自動車道・諏訪湖サービスエリア付近の山林 ※大変危険ですので、山に入る際は、鈴、ラジオなど音の出るものを携帯し、十分注意してください(岡谷市) ...
少し前のブログ記事で『神さまの種。-お母さんと娘さんがお2人で種を授かられました(*^-^*)-』長野県から遠隔治療のお礼参りと神さまの種を授かりに来て下さったIさんご一家の事を書かせて頂いたのですが今回はその時のこぼれ話ですみさえさん:『そういえば、Iさん達はしのぶが以前にブログに書いた龍さんのお話にすごくご興味を持たれてたみたいよ~(*´▽`*)』しのぶ:『龍さんのお話・・・?あ~!最近のだと、先生が白龍さん...
【山行日20240321-22】守屋山・東峰から諏訪湖。東峰から西峯へプチラッセル。見上げればカラマツの美しい霧氷。【山行日20240321】3月に入り寒波が南下、荒れた天気が続く。21・22が連休で、22日は久しぶりに高気圧が広がりそうだ。昨年12月に白毛門でお会いしたMAKIさんからご一緒しませんかとお誘いを受ける。当初21日に決めていたが晴れが翌日にズレ混んだ。MAKIさんから休みを交換出来そうとの事で22日をメインの山とし、前...
鉄道693 【青春18きっぷの旅】2回目は長野県へ行ってきた JR東日本211系を堪能!
先日青春18きっぷ春季2回目の旅に行ってきました。JR東日本211系電車で往復6時間!
【信州 諏訪 観光】諏訪湖周辺で食べ歩きと日帰り温泉を楽しむ
信州のほぼ中央に位置する諏訪湖周辺で食べ歩きと温泉の日帰り入浴を楽しんできました。 首都圏にも降雪をもたらし
茅野市民館と丸井伊藤商店鬼場城から299線を車で走ること10分ほど、茅野市の中心部にやってきました。ここでのお目当ては、大学の建築の授業で度々登場していた茅野市民館。私は文系なんですけれども、建築が好きなので、わざわざ理工学部の授業を取っていました。その授業を受け持っていた建築家の古谷誠章先生が設計したもので、早稲田の建築学の先端を行く古谷先生の作品を生で見てみたかったんです!そして、古谷先生の名前を...
頼岳寺と「なとりさんちのたまごや工房」上原城から下山し、麓にある頼岳寺へ行ってきました。ここは、1631年開山の曹洞宗のお寺さんで、上原城主だった諏訪家の菩提寺でもあります。江戸初期に、諏訪地域を治めていた日根野氏が転封となり、代わってもとの領主であった諏訪頼水が諏訪を治めることになった際、諏訪氏の菩提寺でしたが、既に焼失して荒廃していた永明寺の代わりとして創建したとのこと。駐車場も3カ所あるほどの立...
こんばんは!愛知県から山越えで諏訪湖へ来ました。 国道151-153号線を走って来ました。 昔と比べると走りやすくなってますね。 長野県に入ると標高1000メートルを超えてます。 右手-左手の高い山には雪が被ってます。 詳しくは帰って書きます。 天竜川と諏訪湖の写真を貼ります! 明日は諏訪大社を回って甲府へ行こうと思います。 スマホでの編集方法が分かりません😭 読んで下さってありがとうございます。 にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',aut…
12月10日宝塚大劇場の公演は急遽中止になったけど観光を楽しみに予約していた10時15分新潟空港発の飛行機に乗りました離陸してしばらくは雲の上~!天気が良い日は離陸直後に我が家の町内付近を見る事ができます長野県に入ると遠くに富士山が見えました松本市上空からは右下
11月の頭に諏訪湖に行って来ました。朝早くに出発。(と言っても7時過ぎ)下仁田の道の駅で休憩。コーヒーで一休み。アクションカメラを購入しました。今回から走行動画もアップしていこうと思います。金欠なのでお安めカメラなので揺れ揺れですが・・・・。ヘルシーテラス佐
立石公園 訪問日:令和5年(2023年)9月19日 アクセス 高島城から山の方向に向かいます。 途中二股になっている道を間違えて山の中に向ってしまい、気が付いてUタン。 二股分かり難いですが、だんだん道も細くなって不安に。 やっと着きました。 駐車場がちゃんと整備されています。 トイレも設置されています。 それでは素晴らしいパノラマをご覧ください。 立石公園 立石公園は、長野県諏訪市上諏訪にある近隣公園である。園内からは諏訪湖や周辺の山々が一望できる。眺望のすばらしさから、信州のサンセットポイント100選、日本の夜景100選、日本夜景遺産、信州ふるさとの見えるにも選ばれている。また、国蝶のオオ…
ううん?あったかいぞう〜♪ストーブは、起きる1時間前に点火したけど、今朝は、霜も降りてないし、車も凍る事なく、氷点下脱出したぞ〜の朝ならば〜ひと仕事するか?っ…
諏訪湖を一周サイクリング#スワイチしてきました伊那谷を流れる天竜川の源諏訪湖は信州の海です上諏訪駅で自転車をレンタルあずさかな?やっぱりカッコいい#スワイチのチェックポイントを巡ります上諏訪は間欠泉ですねレンタサイクル屋さんのおすすめ下諏訪の名店「うな富」さんでうな丼上をいただきましたこりゃ美味い!諏訪湖に戻って諏訪湖と富士山の絶景ポイント雲があって富士山は見えませんでした釜口水門脇寒の土用の丑の...
諏訪高島城御城印 登城日:令和5年(2023年)9月19日 天守閣 天守からの眺望 冠木門と冠木橋 天守閣入場時間・入場料 アクセス 諏訪大社上社から下社に移動の途中に諏訪湖の畔に高島城の天守閣が見える。 天守閣横の無料駐車場に車を止めて天守閣に向かう。 駐車場から天守閣を臨む 迫力のある石垣の横を通って城内へ。 天守閣 天守閣に向かいます。 入口を入って直ぐに受付が有り登城料を支払います。こちらの受付で御城印を頂きました。 こちらも城印料は300円でした。(2023年9月現在) 天守からの眺望 冠木門と冠木橋 冠木橋と天守閣 冠木橋と冠木門 冠木門 諏訪高島城 www.city.suwa.l…
この連休は、ずっとポカポカ陽気であったかい!朝晩は冷えても、日中は行楽日和でお出掛けには最高!そんな日が続いてる原村そんな中、わが家にもお友達や家族がやって来…
☆ 202309 R9T ミーティング 下諏訪温泉 菅野温泉 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202309 R9T ミーティング 栞日 モーニング ☆』前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 2023…
◆ くろよんを目指して信州、その30「帰途編」(2023年9月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ くろよんを目指して信州、その29 旅のハイライト「大観...
この日は朝から憂鬱ここ4年で最長は去年の奈良マラソン10キロハーフほんまに走れるんかみんなは日頃そんだけスポクラで動いてたら大丈夫とは言うけどいやいや、エアロやリトモスで動かす筋肉と走る筋肉は違うやろモチベーションアップのため買いすぎた朝ごはんしかも、エントリーの時に20キロのとこを10キロのタイムと勘違いして謙虚にも10分足して1時間20分と入力したのになんと先頭ブロックスタートを示す紫色ラベルのゼッケンあ~た、紫色ブロックってキロ3分台で走るランナーのとこやでそんなとこにキロ8分で走るつもりのしかも鹿の角のカチューシャつけたおばちゃんが立てるかっつ~のだからといって一番最後のブロックやったら、関門引っかかる可能性大やしということで無難に真ん中のブロックから出発する友達と一緒させてもらったこの日は快晴、...旅ラン2日目~さあ本番
4年前の北海道網走マラソン以来の旅ラン長野の諏訪湖マラソンへいざゆかん近鉄ひのとりで名古屋へ🚃どうせ乗るならプレミアムシート乗りたいと最前列席を予約私は下呂温泉で2回目の乗車やったけど(⇒★)皆さん初めてなんで、大興奮ベンチシート座りに行ったり、珈琲やらグッズやら買いに行ったり車内をウロウロしてたん、私らだけやったわみんなの持ち寄りおやつおばちゃん軍団すっかり子供です名古屋から特急しなの~あずさに乗り換えて、道中車内でお弁当着いたど~ここまでの車内の写真、すでに30枚越えどんだけ写真撮るねん!諏訪湖はすっかり秋でした穂高連峰もくっきり夕方湖畔をみんなで散策間欠泉センターまで歩いたけど、自噴しなくなったらしい全国あちこちで温泉枯れてるニュース聞くから、日本大丈夫かバックのホテル紅やに宿泊それにしてもこの日は...旅ラン1日目〜諏訪湖マラソン
高ボッチ高原富士山が見えるかな?と久々に行ってみた下界で見て良さそうに思っても頂上まで行かないと何百キロも離れた富士山は見えるかどうか分からない運次第運任せ高ボッチ頂上よりカメラは進入禁止の木杭の上に置いてパチリ強風八ヶ岳連峰諏訪湖越しの富士山の左に八ヶ岳連峰右に南アルプス高ボッチは一面ススキ野原光っている辺りへ駐車して来た諏訪湖と富士山を絡めて撮る撮影スポットは4箇所くらいあるが昔からの頂上が一番良い鴨北アルプス方面穂高連峰~槍ヶ岳~常念岳など八ヶ岳・富士山・南アルプス北アルプス槍ヶ岳や常念岳風になびくススキ諏訪湖に何か映っている南アルプス甲斐駒ヶ岳や北岳かな?ハート型の石つづく★高ボッチから諏訪湖越しの富士山🗻や輝くススキ2023
朝のストーブ点火は当たり前の時期に入っててて、灯油ひと缶がそろそろ終わりそう。次は2缶買ってくるか!昨日は、冷たい雨が降る朝で、外の温度計は3度!と言うわけで…
諏訪インターから車で8分!諏訪湖とセットでどうぞ! 松本の明神館☟に泊まった帰りに、軽井沢以外でどこかに寄ってみようという話になり、急遽諏訪湖に行ってみました! 久しぶりの諏訪湖!広くて、本当に海のように見えるんですよ(^^♪ それはさておき・・・ 時間が時間だけに近くに美味しいランチはないかしらとネットで探して発見したのが、【トコロテラス】さんです。 どうですか。女子ウケしそうないい感じのエントランスでしょう。 トコロテラス 【営業時間】 10:00 ~ 18:00・ ショップ営業時間…10:00 ~ 18:00・ カフェ営業時間…10:00 ~ 17:00(ランチタイム 11:00 ~ 1…
9/20(水)の朝。外はどんより曇っており、道が濡れていたので、夜中に降ったんだなーと思っていました。そんな朝も朝風呂楽し!です。^^で、朝ごはんがギリギ...
上諏訪温泉「浜の湯」の夜ごはんです。個室に案内されたら、以下がテーブルにセットされていました。メニューもおいてありました。「少しお待ちください」と言われた...
上諏訪温泉は、八王子から行くと、中央線の小淵沢の先、「上諏訪駅」で降ります。上諏訪、下諏訪、岡谷…と、諏訪湖を取り囲むように駅があって、そのあと、中央線は...
ワタシが高熱出す前?オットが出張へ行く前のハナシです。「来週休めるから、どっかいかないか?」と言ってきた!!Σ(゚Д゚)そんなチャンスは年に一回あるかない...
オットと、水辺の温泉に来たよ!夕陽がキレイだった。温泉もいい感じ。今日はもう寝るか?!詳しくは色々あって、改めて書きます。にほんブログ村 食べ歩き ブログ...
2023 秋 ちょいと避暑に信州へ 第一日 極彩色の温泉とスーパームーンの夜
暑い。夏が暑いのはごく当たり前なのだが、今年はちょっと暑すぎだ。 あまりに暑いので6月~8月はどこへも出かけず
少し前(7月9日)にNHKのEテレの日曜美術館で見た絵本作家かがくいひろしさんの世界展だるまさんシリーズの事を書きましたが~行って来ました~😊「かがくいひ...
ハンターカブCT125でぐるり諏訪湖其の2です伊那谷の我が家を出発して杖突峠を越えて諏訪大社下社釜口水門に立ち寄って辰野町経由でぐるり一周走行距離、約125km時間にして3時間余こうして改めて見ると信州は山国ですなぁ♪今回の、という訳じゃありませんがCT125の燃費を計算してみました昔からのやり方満タン法ですCT125はデジタルメータートリップ計が有るのがいい燃料計ももちろん付いてる昭和のカブには無いありがたい装備やっ...