メインカテゴリーを選択しなおす
【藤内小屋泊】 きのこ岩-国見岳-御在所岳周回 【鈴鹿遠征】【Ⅱ】
【山行日20241215】シロヤシオの木々と国見岳。中道から鎌ヶ岳とRW。鈴鹿遠征2日目。西高東低は強いままだが、御在所岳付近はなんとか天気が持ちそうだ。ハウスモンベルを嬉しい貸切で泊まらせていただいた。昨晩は飲みすぎと寒さで星撮りどころではなく泥のように寝れました。皆さん昨晩は飲みに走りごはんがあまったのでおかゆでいいですかとの事で消化に良いおかゆで朝ごはん。おかわり食べて準備が整ったら出発です。早朝、藤...
【藤内小屋泊】 庵座の大滝-釈迦ヶ岳-根子岳-ハト峰周回 【鈴鹿遠征】【Ⅰ】
【山行日20241214-15】森林限界を超え御在所岳。庵座の大滝。3度目の鈴鹿。今年もyosikun1さん主催の忘年会登山へ。前日、阿智の大川入山から名古屋入りし、山友Goさんと食事&お茶会後、いつもなら車で飲み会態勢だが、翌朝山友のOgumaさんを迎えに行かれるとの事で一人菰野町へ移動し、菰野の道の駅で車中泊。菰野町の道の駅泊は2度目。車中泊仕様で1杯やって就寝。夜は雨が降ったりやんだり。朝起きると雨は上がる。Goさ...
【山行日20241213】大川入山の霧氷。師走。今年も3連休でyosikun1さん主催の鈴鹿忘年会登山に参加。土日に鈴鹿山行の為、前日金曜は阿智の山へ登ろうと高速を走らせます。当初前々から移動予定だったが、シゴトが立て込み当日朝移動。中央道双葉SAで仮眠のハズが結構寝てしまい、治部坂峠へ着いたのは9時を回った。駐車場には車が1台。先行者だろう。天気はお昼頃少し回復傾向だが、JPCZの影響もありあまり良くありません。南沢...
【山行日20240321-22】気温マイナス15度、中央アルプス・麦草岳山頂から、木曽駒ヶ岳・宝剣岳・木曽前岳。爆風の稜線。高度感ある雪稜を行く私。※MAKIさん提供。木曽駒ヶ岳と荒々しい山容の木曽前岳。道の駅日義木曽駒高原で車中泊。外気-5度ながら暖かく過ごした。車から出るとMAKIさんの車を発見。昨年12月、白毛門でお会いし、何度か山を計画するも休みと天気が合わずにいたが、麦草岳はどうですかとお誘い。木曽駒の展望地、未...
【山行日20240321-22】守屋山・東峰から諏訪湖。東峰から西峯へプチラッセル。見上げればカラマツの美しい霧氷。【山行日20240321】3月に入り寒波が南下、荒れた天気が続く。21・22が連休で、22日は久しぶりに高気圧が広がりそうだ。昨年12月に白毛門でお会いしたMAKIさんからご一緒しませんかとお誘いを受ける。当初21日に決めていたが晴れが翌日にズレ混んだ。MAKIさんから休みを交換出来そうとの事で22日をメインの山とし、前...