メインカテゴリーを選択しなおす
宮城県白石市(しろいしし)にある「高田の石割桜(たかだのいしわりざくら)」の写真です。石割桜といえば、有名なのは岩手県盛岡市の石割桜。隣県の宮城県民にとっても、もちろんそうなんですが、宮城県にも石割桜があるんです。白石城や白石駅辺りから車で10分ちょっとの場所。スパッ!と石を割って生えるみごとな桜です。
「壽丸屋敷(すまるやしき)」のシダレザクラがきれいでした。この屋敷、蔵、庭などの佇まいを背景にしたちょっと贅沢な桜。思わず撮りたくなってしまう風景で、壽丸屋敷観光の人は必ずというほどこの桜の前で足を止め、写真を撮っていました。
白石市の白川津田寺下という場所で見つけた神社。 近くの道路を車で走っていたら桜が見えたので行ってみた。「天神橋」という朱塗りの橋との風景がいい。石階段にかかる桜の屋根。 真下を歩くより、外から眺めた時の方がきれい。
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は県内での1泊旅…おしゃれ宿ではありません💧正月明けて一発目の旅記事なのに…😆旅行というほどの遠出では無いけど…
<白石城>の”城門”を巡る-復元の大手一ノ門と大手ニノ門の間は変則的桝形構造
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
村田ダム(宮城県柴田郡村田町) 白石の川原子ダムにそっくり 先週、秋保~川崎方面をドライブしました。 紅葉を探しながらの秋のドライブです。その途中に立…
9/5(木)からスタートした今夏2泊3日の「夏恒例のお城巡り」2日目、今夏城巡りの旅の8城目は「白石(しろいし)城」(山形県米白石市)です。 昼間に貴重な1本…
【白石市】手延白石温麺 光庵(うーめん HIKARIAN)の魅力とおすすめ温麺紹介
白石市の光庵では、伝統の白石温麺を使った多彩なメニューを楽しむことができ、その味わいは地元だけでなく全国的にも評判で、テレビ番組「ケンミンショー」で紹介されました。
東北旅行6日目。続日本100名城登城41城目は、宮城県の白石しろいし城です。 白石城について 歴史 白石城の築城時期や築城者についてははっきりしたことは判っていないようですが、戦国時代には奥州藤原氏の末裔とされる刈田氏が白石氏と名を改め居城
宮城県南、伊達藩白石城下で生まれた白石温麺(うーめん)仙台に来て初めて知った食べ物のひとつです。そうめんみたいだけれど長さが半分くらいなのと、油を使わずに小麦…
長老湖(2023/10/26) 初めて長老湖を訪れることができました 前回の 川原子ダム の続きです。 『川原子ダム(宮城県白石市福岡字八宮)』川原子…
川原子ダムと不忘山(2023/10/26) 宮城蔵王キツネ村の近くのダムです 前回の 宮城蔵王キツネ村 の続きです。 『宮城蔵王キツネ村(宮城県白石市…
マフラーみたいなキツネ 外国人観光客に人気の宮城蔵王キツネ村 10/26(木)、宮城蔵王キツネ村 へ行ってきました。 蔵王エコーラインと峩々温泉 の紅…
先日、用事があって宮城県白石市に行ってきました。白石市といえば、白石城とうーめん(温麺)。白石城のある益岡公園には桜の時期に行ったことはありましたが秋は初めて…
【白石市】手打ち蕎麦「むらかみ」に初訪問して食べた「桜姫」の「鳥せいろ」を紹介します
蔵王、白石、名取にある蕎麦のお店で、食べログランキング1位に輝く「むらかみ」というお店に、これまで行ったことがなかったのですが、最近初めて行ってきて、そこでいただいた「桜姫」の「鳥せいろ」を紹介します。
白石市・壽丸屋敷の【開かずの金庫】の開錠!所さんのそこんトコロ、明日放送っぽい
宮城県白石市(しろいしし)の「壽丸屋敷(すまるやしき)」で見つかった “開かずの金庫” の話題なんですが、その開錠をやった『所さんのそこんトコロ』の宮城県での地上波放送が、どうやら明日のようです!Yhoo!テレビでその番組内容を見たら、「宮城・白石で300年続く豪商一族が残した難攻不落の開かずの金庫!」と書いてありました。
宮城県白石市にある「お食事処 あがつま」さんです。 初訪問。 いつも拝見しているブロガーさんの記事でよく紹介されているのを見て気になって…
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の153~白石ってどうなの?! 山田市政を考えてみた<何やってんだか編>
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第三幕 >白石ってどうなの?!山田市政を考えてみた<何やってんだか編> 今回応援団のみなさんから刈田病院のことではないのですが、「山田市政を考える」と題した投稿を頂きました。今回は<何やってんだか!>という
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の150~蔵王町長・七ヶ宿町長との関係を再構築できないまま… 病院の新たな門出を迎え
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第三幕 >蔵王町長・七ヶ宿町長との関係を再構築できないまま…病院の新たな門出を迎え 前回の「広報しろいし」につづき、今回、なぜ蔵王町長・七ヶ宿町長との関係を再構築できないままと感じてしまったのか?応援団から
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の148~白石市<病院事業管理室>
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第三幕 ><病院事業管理室> 「刈田病院」検索すると「医療法人仁誠会 公立刈田綜合病院」とでてくるようになっちゃいましたね。HPも一新されていました。ちょっと気になるのは病院HP「沿革」。<令和4年 3月 医療法人仁
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の147~ 地元紙他 3/26(日)朝刊へ新聞折込「イノケンねっとNews 第7号」
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第三幕 >イノケンねっとさん(命と健康を守る地域医療住民ネットワーク)地元紙他 3/26(日)朝刊へ新聞折込イノケンねっとNews 第7号(2023.3月) 市立病院開業が迫る3月26日(日)に、地域医療を考える会と共に公設
子ども医療費助成制度(2023年4月1日)/宮城県35市町村
子ども医療費助成制度(2023年4月1日)/宮城県 すべての子どもたちに、健康に暮らす権利を保障するものとして、子ども医療費無料制度の創設は、国が責任をもって取り組むべきです。成長期にある子どもの病気の早期発見・早期治療を支えるために、医療費の心配をなくすこ
「亀田古墳」という場所の説明。 どうやら、そういった前方後円墳があるようなんです。全長44mみたいだから、それなりに大きい。 地形も残っていそうなかんじです。 これは見てみたい!どこにあるのか辺りを見回しても、それらしき場所が見当たらない!案内板には説明の文章しか書いていなくて、案内図みたいなものは全く描いていませんでした。見てみたいんだけど、これじゃサッパリわからない…。
白石市の斎川という地名の場所で、国道4号からそれた辺りを探検気分で車で走っていたら、『甲冑堂 源義経の家臣 継信・忠信の妻 楓・初音の像』という看板がありました。そこには神社がありました。「田村神社」という名前で、境内には、「甲冑堂」という六角形のお堂、「資料館」という蔵などが建っていました。
6月10日(木)、白石スキー場から南蔵王の水引入道 ~ 不忘山経由で周回するつもりでしたが、権現沢 (コガ沢) 二股の渡渉地点で撤退して来ました。 天候は、カラッとした晴天で最高のトレッキング日和でしたが、状況が状況だけにしかたないですね。 やれやれ。 (涙) 白石スキー場 (7:30発) → 権現沢の渡渉地点 → 白石スキー場 (12:00着) 約4時間15分のトレッキングでした。 (休憩含む) Photo by Kirishimaスキー場ゲレンデ...
こんな沼がありました!沼一面がハスの葉!そんなに大きくない沼だし、葉っぱの分だけ花が咲くとも限らないけど、もし花の咲く時期だったらけっこうすごいでしょうね!ここは白石市の斎川という地名の場所で、この沼は「鹿の子沼(かのこぬま)」というようです。宮城県でハスの花が咲く時期は、大ざっぱにいうと7月下旬から8月中旬頃。機会があれば、その頃、また見てみたい!
物価高騰時に!白石市は…。 来年4月(2023年度)から給食費値上げや国保税の増税&子ども医療費対象年齢は県内ワーストのまま
物価高騰時に!白石市は…。来年4月(2023年度)から給食費値上げ& 子育て世帯への配慮に欠けているのでは?! なぜ白石市が子育て世帯への配慮が欠けているのか?そもそも物価高騰で生活が苦しいときに小中学校の給食費値上げは〝BAD〟ですが、来年度国保税の大幅負担増
8月31日 (火) 、緊急事態宣言下ではありますが、猛暑も収まり涼しくなってきたので、地元宮城県の不忘山 (1705メートル) にそろりと登ってきました。 多少、風が強かったのですが、涼しくて、曇り時々晴れというまずまずの天候で、爽快なトレッキングができました。 良かったです。 白石スキー場から登っていたのは、わたくしを含めて3人でしたが、山頂には刈田岳方面から登って来ていた登山者が5人いました。 こんな...
日時:令和4年10月21日 正午ごろ 住所:宮城県白石市越河五賀宮下 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約70センチの子グマ 現場:市道 ※周辺に熊野神社、白鳥神社、JR東北本線越河駅、国道4号、セブンイレブン白石馬場前店、覚永寺などがある ------------------------ 日時:令和4年12月5日 17時50分ごろ 住所:白石市小原関谷道上 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:宮城県道・...
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の143 ② 宮城県社保協 会報「みやぎの社会保障」誌「 公立刈田綜合病院「公設民営化」問題」〈その2〉
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第二幕 >宮城県社保協 会報「みやぎの社会保障」誌(2023年1月25日発行) 前回に引き続き、このblog運営の社保協さんが発行している会報に掲載された地域医療を考える会「公立刈田綜合病院「公設民営化」問題」その2で
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の143① 宮城県社保協 会報「みやぎの社会保障」誌「 公立刈田綜合病院「公設民営化」問題」〈その1〉
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第二幕 >宮城県社保協 会報「みやぎの社会保障」誌(2023年1月25日発行) 今週は刈田病院問題が続きます。今回はこのblog運営の社保協さんが発行している会報に掲載された地域医療を考える会「公立刈田綜合病院「公設民
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の142 河北新報「声の交差点」に載らなかった投稿
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第二幕 >河北新報「声の交差点」載らなかった投稿 昨年11月病院組合で解散が決まった翌日の29日、河北新報「刈田病院民営化の内実に迫る」〈特集〉が紙面を飾りました。しかし、その内容はあまりにも酷く、本質をもねじ
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の140③~この組合解散をどう伝えたのか。~七ヶ宿町議会だより(No245)
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第二幕 >~組合解散をどう伝えたのか~【七ヶ宿町議会だより】 刈田綜合病院を巡り、一市二組合構成する3市町で、この組合解散をどう伝えたのか?ちょっと時間をおきましたが、今回は「七ヶ宿町議会だより」です。公設
おはようございます 今朝の山形市は、晴れ 最高気温は5℃の予報です。 では、昨日のランチ 葬儀に参列でした 宮城県白石市へ 手延白石温 麺 味見処 光庵 とろ玉うーめん
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の140~この組合解散をどう伝えたのか。~しろいし市議会だより(No208)
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第二幕 >~組合解散をどう伝えたのか~【しろいし市議会だより】 刈田綜合病院を巡り、一市二組合構成する3市町で、この組合解散をどう伝えたのか。昨年12月の白石市議会論戦が詳しく載っている「市議会だより」が発行
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の139③~この組合解散をどう伝えたのか。~広報しろいし(1月号)
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第二幕 >謹賀新年~組合解散をどう伝えたのか~【広報しろいし】 刈田綜合病院を巡り、一市二組合構成する3市町で、この組合解散をどう伝えたのか。公報を見てみました。三回目は「公報 しろいし」です。 広報
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の139②~この組合解散をどう伝えたのか。~広報ざおう(1月号)
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第二幕 >謹賀新年~組合解散をどう伝えたのか~【広報ざおう】 刈田綜合病院を巡り、一市二組合構成する3市町で、この組合解散をどう伝えたのか。公報を見てみました。二回目は「公報 ざおう」です。 広報ざお
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の138~河北新報で、大きく紙面を飾った「刈田病院の民営化問題」を応援団で考えてみました。PART-2
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第二幕 >2022年11月29日の河北新報「刈田病院民営化 内実は?」を応援団で考えてみました。<さすがにこの記事、酷すぎます!②>~いつの話?記事の病院実態?~ 【特集】報道に関しての第二弾は、医業収入につい
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の137~ 病院職員労組「仙南地域医療の維持と公立刈田綜合病院職員の処遇確保に向けた要請書」県へ提出
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第二幕 >病院職員労組、宮城県へ「要請書」提出 応援団のみなさんから、12月26日に行われた労働組合の県要請について情報頂きましたのでご紹介します。これまでもそうでしたが、山田市長は本当に職員のことを考え
白石市“コロナ感染症拡大、物価高の最中 来年度、国保税7.6%も引き上げ!”
コロナ感染症拡大、物価高それでも来年度国保税 平均 7.6%も引き上げ!国保加入者の実態わかってるの?!これいでいいの?山田市長! 白石市では12月19日議会最終日に、来年度国保税を大幅に引き上げる条例改正案が賛成多数で決まってしまったそうです。新型コロナウ
【公立刈田綜合病院関連】~宮城県9月県議会 振り返り~ 一般質問 自由民主党・県民会議 八島利美県会議員
2022年9月 宮城県議会定例会/一般質問「地域医療課題解決の推進について」八島利美県会議員(自由民主党・県民会議)質問と県答弁( 2022年9月30日 金曜日 ) 9月県議会での地域医療に関わる公立刈田綜合病院についての質問がありました。今回は八島利美県会議員(自由
[越河(こすごう) その1] 越河という場所を探検してみたくなった越河公民館の「越河お宝マップ」
道端に、地域の散策マップのような看板を見つけました。看板があったのは、「越河公民館」という場所。 ここは「越河」という地名の場所だと分かったんですが、・・・僕では読めない。手持ちの市販道路地図を見て分かったんですが、「越河」は「こすごう」と読むんだそうです。
宮城県のツキノワグマ目撃出没目撃情報 [2022.12.9]
日時:令和4年9月11日 21時20分ごろ 住所:宮城県富谷市富谷清水仲 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:宮城県道256号西成田宮床線 ※セブンイレブン富谷清水仲店付近 ※周辺に富谷市役所、富谷中学校、富谷パブリックコース、富谷小学校、富谷幼稚園などがある ------------------------ 日時:令和4年9月11日 23時40分ごろ 住所:宮城県富谷市杜乃橋1丁目 状況:ツキノワグ...
[越河(こすごう) その2] 宮城県では珍しい御神木を建てている越河「諏訪神社」
なんと! 長野県にある総本山の「諏訪大社」のように、この神社では「御神木」を建てているみたいなんです。非常に興味深いので、いっぺん見てみたい!長野県の諏訪湖近くにある総本山「諏訪大社」の各神社は、木の柱である「御神木」と7年に1度それを建て代える『御柱祭』が有名です。
[越河(こすごう) その4] 国道4号沿いの高台にある「深山神社」、・・・少し荒れていた
越河という地名の場所を探検したなかで、国道4号沿いの高台にある「深山神社」にも行ってみました。車で走っていたらこの神社の鳥居が見え、どんな神社か興味があったんです。宮城県は縦長な形をしています。 そこを、北の県境から南の県境まで国道4号が縦断しています。「深山神社」があるのは国道4号の本当に南端で、南隣の福島県との県境まで1kmもない場所です。
ヒガンバナがハート形になって咲いているのを見つけました。道路わきにある田んぼのあぜ。きっと、この田んぼの方がハート形になるように植えたんでしょうね。こういうのって、なんかいいですよね。白石市越河五賀田尻という地名の場所。
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!~其の134~ 市長定例会見 12月議会予算で刈田病院に触れたものの、病院組合解散については“何も語らず、聞きもせず”
公立刈田綜合病院の「民営化」はやめてください!< 第二幕 >市長定例会見12月議会予算で刈田病院にふれたものの病院組合解散については“ 何も語らず、記者は聞きもせず ”&イノケンねっとさん質問に対する病院回答 29日の河北新報「刈田病院特集」に憤りを感じ