1件〜18件
壇ノ浦の戦いって聞いたことはあるけど、どこにあるの?山口県下関市、義経のいた壇ノ浦の海を旅した記録です。下関市には、歴史好きの方もそうでない方も楽しめる場所がたくさんあります。下関市の観光スポットと、歴史をたどって感じたことをお伝えします。
豊浦郡の南端に位し南一海峡を隔てて豊前に対する市坊にして丘陵を負い前は硯の海に瀕し東に有名なる壇の浦あり 其後山に登臨せば山光水色満目眺嘱恰も画図の如し 明治3 […]
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、源氏対平家、宿命の対決の最終決戦、「壇ノ浦古戦場跡」です。 ■壇ノ浦の戦い 寿永2年(1183年)、源義仲に攻められた平家は、安徳天
2泊3日の18きっぷケチケチ旅行の最終日です。 春の雨 カモンワーフ 魚介のテーマパーク!? 唐戸市場 フグ自販機 市場食堂よしで朝食 壇ノ浦古戦場跡 関門トンネル人道 観光トロッコ潮風号 ノーフォーク広場 門司港レトロ 門司港レトロ展望室 門司港駅 春の雨 宿泊していたヴィアイン下関を朝6時40分に出発です。 どんよりした天気で時折雨がポツポツしていますが、天気予報ではこのあと回復してくるはず。 釜山へのフェリーが発着する、下関国際フェリーターミナルがありました。 海峡ゆめタワーです。 関門海峡の対岸の門司の街と山が見えます。 すると急に門司の町が見えなくなり、雨が本降りになってきました。荷…
18きっぷ2泊3日ケチケチ旅行の2日目後半です。 長門市駅 仙崎駅への道 仙崎駅前 金子みすゞ 道の駅 仙崎キッチン 山陰本線仙崎支線 厚狭駅 下関に到着 ヴィアイン下関に宿泊 山口県おまけ 長門市駅 萩を出て約45分、17時02分に長門市駅に到着しました。 特に理由はないですが、来てみたかった町です。 長門市駅の駅舎です。 駅前の中心街です。 シンゾーアベ君の本籍地は長門市らしいですね。下関も含めて、このあたりの選挙区は山口1区。 仙崎駅への道 一駅離れた仙崎まで歩いてみます。 美しい海岸線で知られる青海島が見えます。 雨こそ降っていないものの相変わらずどんよりした曇り空でした。 北長門海岸…
また違う景色を見せてくれる「長府庭園」とっても癒されます 今回は、2度目になりますが、山口県下関市長府にある「長府庭園」をお届けします。 長府庭園は長府毛利藩の家老格であった西運長(にしゆきなが)
JUGEMテーマ:神社仏閣 「長州男児の肝っ玉をお見せ申す」 高杉晋作 今回は歴史的にも非常に有名な、高杉晋作の回天義挙の場所で明治維新の策源地となった「曹洞宗 功山寺」をお届けします。 功山寺は元
幕末の風雲児が眠る場所「東行庵」 今回は、山口県下関市にある高杉晋作が眠る場所「東行庵(とうぎょうあん)」をお届けします。 東行庵は曹洞宗の寺院で功山寺の末寺になります。 高杉東行(高杉晋作)の側室
JUGEMテーマ:神社仏閣朱色が美しい、竜宮城のような「赤間神宮」 今回は、山口県下関市にある「赤間神宮」をお届けします。 源平壇ノ浦の合戦で入水された安徳天皇を祭神とする神社です。 江
亀山砲台から発射され馬関攘夷戦の火ぶたがきられた、由緒ある神社「亀山八幡宮」
「関の氏神さま」と親しまれている「亀山八幡宮」 今回は、山口県下関市にある「関の氏神さま」、「亀山さま」と親しまれている「亀山八幡宮」をお届けします。 源平合戦の際、幼くして亡くなった安徳天皇を祭
日本海を眺められる絶景の場所「福徳稲荷神社」 今回は、山口県下関市豊浦町にある「福徳稲荷神社」をお届けします。 初めて訪れたのですが、とても景観がよく、本殿から眺めた日本海の姿は何ものにも代え難い
肌にやさしい良質の温泉「美人の湯」がある、道の駅「蛍街道西ノ市」
ホタルの里としても有名な豊田町にある道の駅「蛍街道西ノ市」 今回は、山口県下関市豊田町にある、道の駅「蛍街道西ノ市」をお届けします。 豊田町は、ホタルの里としても有名で、近くには、「豊田ホタルの里ミュージアム
JUGEMテーマ:国内小旅行思わずため息と苦笑いが出てしまう「ホタルの里ミュージアム」 今回は、山口県下関市豊田町にある「ホタルの里ミュージアム」をお届けします。 前からここに興味があったのですが、なかなか行
JUGEMテーマ:国内小旅行ゆっくりと散策できる落ち着いた場所「長府毛利邸」 今回は、山口県下関市にある「長府毛利邸」をお届けします。 長府毛利邸は、長府毛利家14代当主の毛利元敏公が東京から下関に帰住し、こ
明治を代表する軍人、乃木希典を祭神とする「乃木神社」 今回は、山口県下関市長府にある、乃木希典を祭る「乃木神社」をお届けします。 乃木神社は日本に複数ありますが、長府藩士乃木希次の子として生まれた山口県にも、
「壇ノ浦の戦い」や「下関戦争」など、歴史が感じられる『みもすそ川公園』
関門海峡の眺めが美しい「みもすそ川公園」 今回は、安徳天皇が入水した源平合戦の舞台「壇ノ浦の戦い」や、幕末の長州藩が外国船と戦った「下関戦争」など、歴史と浪漫にあふれる「みもすそ川公園」をお届けします。 関門
日本書紀、神功皇后の伝説にまつわる神社、長門国一の宮「住吉神社」
大阪の住吉大社・博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」の1つ、長門国一の宮「住吉神社」 今回は、山口県下関市にある、長門国一の宮「住吉神社」をお届けします。 山口県には一の宮の神社は2件あり、その一つになりま
山口県ひとり旅☆フグを食べたいし純喫茶も行きたい☆【ふくの河久】【喫茶パーラーこいぬ】
ご覧頂きありがとうございます🎵読み始めに押してね🎵ランキングに参加中です☆にほんブログ村高速バス・飛行機・旅館やホテルの予約はほとんど楽天トラベルを利用しています。↓↓↓YouTube【Cafe ルシッカ こと食堂のおばちゃん】目指せ10
1件〜18件