メインカテゴリーを選択しなおす
大人顔負けの演技力に注目!全国でも珍しい子供歌舞伎が魅力的な小松市の春の風物詩「お旅まつり 曳山子供歌舞伎上演」
【 石川県 小松市 お旅まつり 八町こども歌舞伎 「旅衣小松緑弥栄 義太夫 勧進帳」 】...
能登半島地震の影響で2年ぶりに開催となった復興の象徴となる七尾市春の一大イベント「青柏祭(せいはくさい)の曳山行事(でか山)」
【 石川県 七尾市 青柏祭(せいはくさい)の曳山行事(でか山) まったり撮影日記 】...
血気盛んな若衆たちによる名誉と誇りを賭けた引合い(ケンカ)が魅力的だった「福野夜高祭(ふくのよたかまつり)」
【 富山県 南砺市 福野夜高祭(ふくのよたかまつり) 】...
帷子戦士デザイヤーショー25.5.10第4回星川まつりに行ってきました!
「帷子戦士デザイヤー!超、エキサイティング!」本日は第4回星川まつりにて開催された帷子戦士デザイヤーショーを観劇してきました!ブログ開設から初めてショーが主戦場のヒーローショーを観に行けまし
約400年以上続く富山県高岡市の春季例大祭「高岡御車山祭(たかおか みくるまやままつり)」
【 富山県 高岡市 高岡関野神社 春季例大祭「高岡御車山祭(たかおか みくるまやままつり)」 】...
先週の今頃は季節外れの春寒のはなしでしたが、それから三日と開けずに春らしい気候、更には春を通り越して初夏を思わせる陽気にまで行ってしまい、全く落ち着きません。 ただ、その間に桜は満開を迎え、他の花々も一気に花開き春らしさは最高潮を迎えつつあります。 先日帰宅中に通りかかった神社では提灯が煌々と灯り、春の祭典の前夜祭のノリです。 つい一週間前だったらこの時間帯は寒くてお祭りどころではなかったのに、...
上野座ずんずコムズ安佐パークのさくら祭りに上野座ずんずが登場します。イベント詳細日時 : 2025年3月30日(日) 10:00〜15:00 上野座ずんず出演は12:10〜12:30を予定。会場 : コムズ安佐パーク ローズ側(パチンコ)駐...
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ そう言えば、先日11日はサン・マルティーノの祝祭日で ヴェネツィアの子供達の伝統的なお祭りの日でした🍭 サン・…
#田舎者のTosi 【弘前】弘前ねぷたまつり #shorts #青森 #弘前 #ねぷた #弘前ねぷたまつり
・ #田舎者のTosi / inakano.tosi / inakano_tosi / inaka…
【五所川原】五所川原立佞武多 #shorts #青森 #五所川原 #立佞武多 #吉幾三
・ #田舎者のTosi / inakano.tosi / inakano_tosi / inaka…
#田舎者のTosi 八戸三社大祭 #青森 #八戸 #八戸三社大祭 #お祭り #夏祭り #青森観光 #八戸観光
・ #田舎者のTosi / inakano.tosi / inakano_tosi / ina…
今日と明日こちらの地域のお祭り〜今年は山車を引く当番があったりして‥まだまだ暑いのにね🥵昨日生徒さんに頂いた栗🌰大きいわ!ありがたい〜今日1日干しました。パパ…
先日届いたSDカードの優待施設を見ていて、片品へ行ってきました。ご当地版SDカード-50代、子なし主婦のKakurega夫の検診のあと、大型特殊免許証書き換えで免許センターに行くというのでついていきました。SDカード概要|自動車安全運転センターすぐ終わると思ったら3時間以上かかるとい...gooblog目的地は片品温泉郷にある日帰り可能の旅館。す途中道の駅「尾瀬かたしな」で休憩しようと思ったら、ケータリングカーも出店していて何やらお祭りをやっているようでした。駐車場は誘導の方々たくさんいて、混んではいてもすんなり駐車できました。尾瀬片品まつりを開催されていてしかも第1回!だそうでせっかくなので、お祭りをやっている役場の前まで行き、お神輿や片品太鼓を見学させてもらいました。人口4000人弱の小さな村のお祭り...片品祭り
漁師町の男衆のプライドを賭け、最後の力を振り絞って巨大なキリコが乱舞 「大奉燈(おおきりこ)広場乱舞」まったり撮影日記
【 石川県 七尾市 石崎奉燈祭(いっさきほうとうまつり) 大奉燈(おおきりこ)広場乱舞 】...
本物のヒーローになってみませんか?|ヒーローショー・キャラクターショーやマスコット、着ぐるみ製作も行う総合イベント会社「ザットインターナショナル」
【スロバキア】オリンピックフェスティバル (Olympic Festival)
20024年、パリオリンピック開催中に行われていた、スロバキアのオリンピックフェスティバルへ行った。 We went to Olympic festival in Bratislava during Paris Olympic i
漁師町の男衆による復興への熱い想いが詰まった「石崎奉燈祭(いっさきほうとうまつり) 出陣式」
【 石川県 七尾市 石崎奉燈祭(いっさきほうとうまつり) 出発式 】...
【スロバキア】中世時代祭り(Middle Age Festival)
2024年6月8日 中世時代に迷い込んだようなお祭り It was the Festival like middle age. 開催地 S
8月3日と4日町内会の盆踊り大会がありました😊いつも夕方に散歩へ行く公園が会場3日はパパも朝早くから会場にやぐらを建てたりテントを張ったり提灯を付けたりと炎天下で準備💦そのあとは焼きそば担当で330食分を他の方と協力して焼き上げていました😅私と「まる」「りん」は夕方に盆踊りが始まる時間に合わせて公園へ「まる」と「りん」は先日作った浴衣を着て😊『やってるね』まだ盆踊りは始まる前ですが会場には人が集まってきていてパパもいました!『楽しそうだね』「まる」も楽しそうな雰囲気がわかったようですね😊『そうそうそのために作ったんだよ』『人が多くなってきたね』盆踊りの曲が流れてお祭りの雰囲気が出てきましたよ😊『いたね』もう焼きそばや焼き鳥の販売も始まっていたので焼き鳥を10本と焼きそば2パック買いました!『焼きそばを作っ...浴衣でお祭りいったよ
一昨日、つやまは「ごんご祭り」の花火でした。津山に戻ってから、コロナのこともあったりして、花火会場には少し遠いこともあり、昨年、一昨年はたぶんおとなしく家で過ごしていました。そういえば過去にはLIVE配信で見たこともあったかな。昼はゲリラ豪
富山の夜に響き渡る大歓声と共に始るお互いのプライドを賭けた大一番「となみ夜高まつり 突き合わせ」
【 富山県 砺波市 となみ夜高(よたか)まつり 突き合わせ 後編 】...
【日記】2024年の地元のお祭りを楽しみました!【花火動画】
2024/6/16【日記】2024年の地元のお祭りを楽しみました!【花火動画】GWが終わって早いもので、夏間近のお祭りを楽しみました。今年は、ポケモンやスイカゲームの屋台があったり、屋台で結構買い食いしましたよー。(ただし、600円のたこ焼き、焼
金沢市内が1年で1番賑わいを見せる夏の風物詩「百万石まつり」 加賀とび行列に鎧武者の大名行列の登場に加賀百万石の城下町が今年1番の大歓声に包まれましたぁー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
【 石川県 金沢市 第73回 金沢百万石まつり 百万石行列 まったり撮影日記 後編 】...
小松お旅まつりの原型となった「西町曳山 子供歌舞伎」 250年もの昔より続く歌舞伎の文化と伝統、ときどきユーモアが織り交じった最高の歌舞伎演武が素晴らしすぎでした~(*´▽`*)
【 石川県 小松市 お旅まつり こども歌舞伎 まったり撮影日記 後編 】...
爆音けたたましいバイク軍団が、ド派手にオープニングを盛り上げてくれたパレード。その後も次々に、音楽隊やチャリティー団体や地元企業などが続きます。少年少女た...
昨日は、我がペンギン村(仮称)のカーニバルでした。まぁ人口1万3500人ほどの小さな町だし、小規模のお祭りってカンジだけど・・・それなりに地元愛を共有でき...
今日は午後から夕方にかけて、地元商店街のカーニバルというかお祭りに行ってきました。町そのものが小さいからイベントもそれなりに地味なんだけど、ほのぼの系で良...
250年近く続く日本三大子供歌舞伎の1つ「小松市 お旅まつり」 大人顔負けの歌舞伎を演じる八町こども歌舞伎の歌舞伎役者たちの迫力に度肝を抜かれました~(∩´∀`)∩
【 石川県 小松市 お旅まつり こども歌舞伎 まったり撮影日記 前編 】...
週明けの月曜日は、チューリッヒ市の伝統の春のお祭理、セクセロイテン(Sechseläuten)です。中世の時代のツンフト (ギルド) とよばれる商工業者たちの間で結成された職人組合のお祭りを発端としたお祭りは、数十のツンフトが参加する150年以上も続く伝統行事です。月曜日
お目当てのだるまさんを求めて、今年もお祭りに行ってまいりました💨学校から一時帰宅した息子は(炊飯器で)炊きたてのお芋をあっという間にたいらげ🍠お祭りに向かう道中は我々と手を繋ぎながら延々とジャンプ&スキップ🎵(捕らわれた宇宙人の如し)しかるべくして、しゃっくりを連発させている息子の背をさすりながら現場へ到着すると、今年も屋台がズラーーーリ!お好み焼き、焼きそば、イカ焼き、たこ焼き、りんご飴、わたあめ、ヨ...
【尾久八幡神社】「令和5年 八幡神社例大祭式」当日早朝の様子
2023年8月5日、「令和5年 八幡神社 例大祭式」が斎行される当日の早朝、尾久八幡神社の境内へ寄ってみました。花手水綺麗です^^参拝しました。境内の屋台は、やる気満々で設置されていました。以上になります!カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...
第143回目の「城下町臼杵TI日記」は、い草カーペットに寝そべる良太の姿からどうぞ。 11月1日にようやく衣替えを済ませたものの、連日の暑さに嫌気がさして、どの部屋もいまだに絨毯を敷かないままで
高島平まつりの仮面ライダーセイバーがやってくるに行ってきました
高島平まつりの仮面ライダーセイバーがやってくる!に行ってきました都営三田線の終点手前、高島平駅の廃校・旧高島第七小学校で開催された町のお祭りでした 出店は焼きそば250円、ジュース・玉こんにゃく10
10/28(土)武庫まつり・ボートレース尼崎ブースでMCします
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね10/28(土)10:00〜…
地域のお祭りが廃れていく?山車曳きが中止になって宮司の目に涙!どうすれば良いのか
私が住んでいる地域のお祭りは年々廃れているようです。今年はコロナ禍もあけて、久しぶりの山車曳きが計画されていました。何とか祭りに人を呼びたいと考えた人たちが、中学校の吹奏楽部を招いて演奏をしてもらったりもしたのです。ところが当の山車曳きは雨のために中止。祭りを盛り上げるのは難しそうです。どうすれば良いのでしょう。
夫が貰ってきたおにぎりを前にして考えた・手作りおにぎりが余っているのは悲しい
昨日のお祭りで余ったおにぎりを夫がたくさんもらってきました。山車曳きの人たちが休憩するための御神酒所で作られたものです。雨で山車曳きが中止になったので、余ってしまったのです。せっかくの手作りのお赤飯で握ったおにぎり。余り物として配られるのは悲しかったです。こういうことを失くすにはどうしたら良いのでしょう。
ジャパンフェストは、南部最大の日本のお祭り。9/17の5時まで。アトランタ周辺の方はぜひ足を運んでみてください。今年はかき氷がいい!
中学校の頃 英語の授業で BonDanceという単語が 出てきた なんてことはない。 Bon Dance=盆踊り のことだったのデスがね なーんて どうでも良いことを 思い出してしまうこの時期 小生が唯一 観に行く盆踊りがある その名も 西馬音内の盆踊り この 「西馬音内」 という地名 なかなか他県の方は 読めないようで。。。 小生も添乗で来ておったから 読めるだけであり やはり他県からの移住者なので 初見では 読めなかったでしょう さて 気になる解答は 「にしもない」 という秋田県南のエリアにある ちっさい町ですが 盆踊りは 素晴らしいですね (↑なんて素朴で素敵な提灯なのかしら) 独特の世…
毎年8月15日に大岡川の上大岡地区で行われるとうろう流し。コロナ禍の影響であったり天候のせいであったりして行われなかった年もありましたが、今年は・・・・? 15日の7時ころ見に行ってきました。 通常は河岸に
くらしの今昔館、続きです~ パッと見たお祭りの街並みは、屏風祭りに造り物が追加され大坂風に進化した雰囲気。町屋がよく造りこまれてて、ついつい見入ってしまうそし…
今日からいよいよ北海道なんでブログはサボろうかとも思ったんだけど取り敢えずお試しでスマホ使って書いてみました。早速ですが言っていい?やっぱスマホ無理!誤変換しまくるし画面小せえし老眼だからなんも見えんわ!と、早速敗北宣言をして明日からのブログ休止への保
横浜の地元の夏祭り、昼間の子供神輿に続き夜には夜店と万燈神輿が出ました。 この雰囲気が夏祭りっぽいですよね。これじゃなきゃ。 山車が広場の中央に置かれライトアップされています。 夜店と言っ
コロナのせいで、ここ数年中止されていた催し物が復活しつつあります。 地元横浜でも夏祭りが数年ぶりに復活しました。 何年も見ていなかった祭礼の提灯。 まずは午前中は子供神輿の出番です。 山車