メインカテゴリーを選択しなおす
この日登ってきたのはお馴染みの小佐波御前山です。 晴天なら他の山に登りたかったのだけど曇りだったし体調もまだいまいちでしたのでいつもの所で。 麓の芝生広場前駐車場に到着したらこの日は一台だけ。まぁこんな登る方が少ない日もあるのかなぁと。 歩きだして旧スキー場ゲレンデ麓見たらなにやらうごめくものが・・・。 そこには猿の集団が!
この日登って来たのはお馴染み小佐波御前山です。 2025年になって一度ココに登りに来ていたのですが、その頃は未だ体調も万全ではなかったので、雪質良かったのですが手前の御前山までで引き返してきました。 なので今月も再び登る事にしました。 スタート地点はいつものBBQ場横からでは無く、猿倉山の麓に広がってる芝生広場前の駐車場からです。 今月登りに来たときよりも、積雪は少なめ。
この日はお馴染みの小佐波へ。 ここ最近は体調もイマイチだったりしたのでなかなか登に行けてませんでした。この日は他の所に登る予定もあったのですがまぁいつもの所でトレーニングを。 いつもの駐車場に着くと何故か満車状態。どうやらBBQ場で地元のスポーツ少年団父兄との交流会あるみたいでその準備をしてました。
かなり久々に山に登ってきました。 今年の夏は暑かったし体のコンディションも良くなかったので全く登ることが出来てませんでした。 9月になり何となく季節も代わり始める感じもしてきたので、まぁ歩き慣れてる小佐波へ足慣らしに。 いつもの駐車場に着くと未だ暑さも感じられるので登りに来ている方もあまり居ない感じでした。
この日はお馴染みの小佐波御前山へ GWも終わり、いつものシーズンなら残雪のある山とかも登れてる時期なのですが、先月足を痛めてしまいました。 山どころか歩く事すら大変な状況もあり、通常の運動する事もなかなか出来ていません。 ですので春のシーズンスタートが遅れてしまいましたが、少しずつ体を慣らしていけれればなと思ってます。 この日は久しぶりに体を動かすと言う事で通常ルートよりも距離歩く船倉用水ルー…
この日登ったのはお馴染みの小佐波御前山です。 山に向かう時に周囲を見渡すとかなり白っぽくなっており、夜半に少し積もったのかなぁと思いながらスタート地点の猿倉山に向かいます。 喫茶猿倉横の駐車場まで車で登れるのかな?と思いながら進むと次第に道路上にも積雪出てきてやがて十数センチの新雪積もってました。なんとか先行者の轍を頼りに空転させながら登り切りいつもの駐車場までなんとか登れました。
この日はお馴染みの小屋のある山へ 12月なんですが、この日は天気も良く気温も高くなる予報です 。 猿倉山に登ってから下り、御前山登山口から登山道の続く山の中に入ってい…
この日はカターレと福井ユナイテッドのTM(練習試合)があるのでその見学に出向く予定でした。 ですがその前日に長野とのリーグ戦が有り、せっかく連敗がとまったのにまた負け・・・。 と言う事で練習試合見学に出向く気になれず、こんな時こそ無心になれるから登ってくるかって事でお馴染みの山へ出向いてきました。 涼しさも感じられる日になってきており、猿倉キャンプ場もまぁまぁ賑わってるなぁと思いながら車で通り過…
この日は久々にお馴染みの小屋のある山へ 前日の雷雨の影響なのか朝から涼しい風が感じられたので、これなら登れるかなって思いお馴染みの山に登りに行ってきました。 BBQ広場前の駐車場には既に何台も車が停められていたので登ってる人はいそうだなと。
この日登って来たのはお馴染みの小佐波御前山です. 4日前にガッツリ系の山に行ってきたのでこの日はお気軽なお馴染みの山へ。 ですがこの日は小雨降る中の歩き出しとなってます。 …
今年最初の小佐波御前山行ってきました。 週末天気予報イマイチだったので登る予定にはしてなかったのだけど、午前中なら晴れそうな予報になったのでちょっと行ってみようかなって事にしました。 ですが1月とは思えないような陽気の日もあり、かなり雪解けもしてそうな感じでしたので輪カンも持たず長靴つぼ足だけでもなんとかなるだろうって事で思いました。 お馴染みの駐車場は積雪も無く、猿倉山に登る階段に少し残って…
この日はお馴染みの小屋のある山へ行ってきました。 週末天候悪そうだったので登る予定にはしてなかったのですが、この日は朝から青空も見え、夕方から天候崩れる予報になってました。2週間前にも登ったのですが特に準備しなくてもサラッと登れるので出向くことにしました。 喫茶さるくらBBQ場のある駐車場に着くと思ってたよりも車数台停まってました。 それより風強いなぁて事で積雪よりも寒いかもって事の方がちょっと…
この日登って来たのはお馴染みの山 小佐波御前山です 12月なのですがこの日は朝から晴天。向かう途中に見えた牛岳や大品・瀬戸蔵山方面の山頂周辺はすっかり白く積もってるのがよく見えてました。1週間前に登った来拝山辺りも白っぽく見えてました。 いつものスタート地点である喫茶さるくらBBQ場横の駐車場に着くとかなり車が止められてました。
この日はまたいつもの小屋のある所に登ってきました。 この日は他の山に登る予定にしていました。朝から青空で山日和な空だったのですが、前日の雨の事や湿度もあり蒸し暑くなりそうな感じでしたので、まぁ歩き慣れてる所にしとこうかって事で今月もまた登る事にしました。 スタート地点に向かう途中で、道路脇にたくさんカラーコーンが並べられてました。 旧ゲレンデ横から車で登っていくのですがそこには「14時から消防…
この日登ってきたのはお馴染みの小佐波御前山です。 今回は未だ新緑シーズンが始まって藪も少ないであろうって言うタイミングでしたので、通常のルートではなく、船倉用水・芦生(あしゅう)ルートで登ってきました。 この日は猿倉山森林公園芝生広場前の駐車場から歩き始めたのですが、ちょうど御前山まで登る「市内一望風の城ウオーク」というイベントがあり、多くの参加者でまぁまぁ賑わってました。 ちょうど開始時刻の…
この日は天候がイマイチでしたのでお馴染みの小佐波へ 前夜に雨が降ってたので割と湿度ある感じでしたが風は涼しく歩きやすかったです。 今回はササユリが割と咲いてました。 …
夏山シーズンなのですが、この日はお馴染みの小屋のある所に登って来ました。 というのも、先月足を捻挫してしまい、通常の生活や仕事においても歩くのに苦労する程の負傷をしちゃいました。 ようやく痛みも無くなりホームコースの城山歩いたら翌日からまた痛みが復活したりと約1ヶ月程運動してない状態となりました。 そしてようやくまともに歩けるように復活してきたので、とりあえず慣れてるお馴染みの山に出向いてみま…
この日は天候も悪かったのでお馴染みの小佐波御前山へ出向いてきました。 雨がパラついてる中歩き始めます。 猿倉山の山頂からはガスって周囲は白くなりがち。
この日登って来たのはお馴染みの小佐波御前山です。 台風が去り急に涼しくなってきたけどお盆は長雨。この日はなんとか天候もよくなりつつあるそんな予報。 富山県内もコロナ感染者も増えてきて、県独自の警戒レベルも「ステージ3」になると不要不急の外出自粛が強く求められる事になるので、その前に馴染みのルートでも登って来ようって事で出向いてきました。 猿倉スキー場のゲレンデ横にある船倉用水のある駐車場に来たら…
この日登って来たのはお馴染みの小佐波御前山です。 通常シーズンはBBQ場がある喫茶さるくら横の駐車場から歩き始めるのですが、冬なので麓の猿倉山森林公園の駐車場から歩き始めます。