メインカテゴリーを選択しなおす
「知らないが招く危険」家づくりとオンラインカジノの落とし穴!
NO.490 「高校生が親の銀行口座にアクセスし オンラインカジノで 600万円をつかってしまった」 そんなニュースに驚きを隠せませんでした! そもそもオンラ…
NO.489 ネットで購入した化粧品が偽物だったというトラブルが相次いでいますが 有名「まつ毛美容液」の偽物を通販サイトで販売するなどした疑いで男女3人が逮捕…
NO.487 動画に映り込んでいたパントリーの土間に興味をもっていただきました! 「どうして土間にするのか?」 暮匠では人気なんですが やっぱり世間的には珍…
NO.485 格安ヘアサロン業界で従来にはなかった「予約システム」を導入する動きが広がりつつあるようです! 男女を問わず忙しい人が増え「タイパ」に価値を求める…
NO.482 こう雪が続きますと 雪が原因のご近所トラブルでお困りの人もいらっしゃるのでは? きょうは中でも屋根からおちる雪に焦点をあてて住みよい暮らしを考え…
NO.479 昨晩からの雪で除雪にうんざりの皆さん 大変にお疲れ様です! ワタシも朝から駐車場の雪かきに精を出しましたが 腰が痛くなくて何よりでした そんな…
NO.478 ブログ仲間に靴磨き職人がいるんです! そんな彼の昨日の投稿が 「靴選び」のさいにとても役に立ちそうなのでぜひ!共有させてください 『オススメの靴…
NO.476 「ポケモン」「遊戯王」などのトレーディングカードがいまでも若い世代に人気です。 アナタも集めていますか? そんな中でダイソーが手掛けたカードにハ…
「リコールのない家づくり」長く安心して暮らすためのポイント!
NO.474 ホンダが「N-BOX」や「N-WGN」などの軽自動車合計155万台以上をリコール! エンジンの部分に不具合があったため回収して無償で修理をすると…
NO.473 埼玉県八潮市での下水道管の破損などが原因とみられる大規模な道路陥没は 発生から30日で3日目ですが転落したトラックに取り残された運転手さんは救助…
NO.472 きのう埼玉県八潮市で道路が陥没しトラックが転落するという 痛ましい事故が発生しました。 原因はまだ調査中ですが地盤の問題が関係していることには違…
NO.471 いやぁ~ やってしまいました!!! 買ってもらったばかりのお気に入りのセーターを ワンちゃんサイズにしてしまった_____ きょうはワタシの失敗…
気合いだ!気合いだ!気合いだ!!!ローン返済に失敗しないヒント!
NO.470 気合いだ!気合いだ!気合いだ!!! あのレスリング金メダリスト浜口京子さんの父である アニマル浜口さんのトレードマークとも言える喝入れの言葉です…
金利0.5%の時代に家を建てるなら?知っておきたい5つのポイント!
NO.469 日本銀行は24日政策金利を0.25%引き上げ0.5%とすることを決定しました。 0.5%という水準はバブル崩壊後の最高水準だそうです! これから…
NO.465 暮匠では定期的にワークショップを開催しています! きょうは朝からにぎやかで 午前中は赤ちゃんが集まるベビーマッサージ教室 午後からはつまみ細工教…
NO.450 きょうは「1月7日」春の七草をつかった七草粥を食べる日ですね! アナタは召し上がりましたか? この伝統的な行事はお正月のご馳走でつかれた胃腸を休…
オンラインカジノの依存問題から考える「健全な家づくり」の注意点!
NO.448 違法なオンラインカジノへの依存が深刻化している! そんなニュースを目にしました。 多額の賭け金を得るために闇バイトに手を染めるケースもあるといい…
NO.445 2025年の幕開けを飾る第101回東京箱根間往復大学駅伝競走が終了しましたね。 今年も各大学の選手たちが力を尽くして熱い戦いを繰り広げましたが …
NO.441 きょうは仕事納めからの忘年会でした! 今年最後の打ち合わせもありと 幸せな一年の締めくくりとなりました。 きょうは、そんなお話です ブログ…
NO.433 二十四節季ではきょうは冬至。 一年で一番昼間の時間が短い日でしたね! この冬至にむけての一日が日に日に短くなるものだから 余計に師走気分に拍車が…
NO.432 きのうは「おなじモノなら 質の良いモノを選ぼう!」 そんなお話でしたが きょうはきのうのお話の続きになります。 きょうが初めての人はきのうの投稿…
NO.421 アナタは手帳派ですか? それとも日記派ですか? ワタシは日記派です! と、いっても 手帳代わりに5年日記なんですけどね きょうは、そんなお話から…
NO.417 いよいよ「マイナ保険証」の本格運用が始まりましたね! それでも 初めてのマイナ保険証の扱いに少々苦戦する様子も見られるようです。 ワタシも通院者…
NO.415 ついに「スタバ離れ」が始まった! あら?そうなの? と つい読み入ってしまいました。 きょうは、そんなお話からです ブログを書いているのは …
NO.411 今日はちょっと変わったお話を共有しますね! 薬剤師の資格を持ちながらホストとして働くルイさんのお話です。 彼にはとても素敵な夢と挑戦があるのです…
NO.409 きのうは地震に襲われた途端に頭もパソコンの手も動かなくなり 中途半端に中断してしまいほんとうに申し訳ありませんでした。 きょうはそんな中途半端に…
NO.400 牛丼チェーンの「すき家」が国産米の高騰を理由に並盛の値上げを発表しましたね! 米の高騰による値上げはすき家だけではありません 米をあつかう飲食店…
今回は家づくりの初めの一歩のおはなし。 始まりは 我が家は一条工務店の注文住宅を建てて1年になります。 家づくりを考えたとき、子供の成長に合わせてという家庭も…
便利だけど騒音注意!ゴミステーションが近い土地を買うメリット・デメリット
家を建てるために土地を探す際には、様々な要素を考慮する必要があります。 我が家では校区を第1に考え、前面道路の状況や日当たり、金額などを総合的に判断して土地を購入しました。 そんな要素のなかでも、見過ごされがちなのがゴミステーションの場所で
お題「家を建てる時一番こだわったところ」 私が家を建てたのは15年以上前ですが そりゃもう図書館行って古地図調べて以前の地形を確認したり 住環境を見るために平日や休日それぞれの同じ時間に何度も足を運んだり 家の中での導線が最適になるように自分で図面引いたりしましたが 私が一番こだわったところはこれです コンセント コンセント(笑) といってもコンセントの形状じゃ無くその数の多さです 普通家を建てる設計段階では一部屋1~2カ所ですが 我が家では各部屋最低でも4カ所のコンセントが用意されています それだけで無くカウンターの上や下、廊下などにも必ず複数箇所用意されています さらに場所に応じて2つ口か…
【家づくりのヒント】親子ドアのある機能をなくしたら4万円減額した話
マイホーム造りの終盤になると遭遇する予算削りの壁。多くのご家庭には、避けては通れない予算問題。 最初はあんなに楽しかった家づくり、、気づけば予算を気にしながらの家づくりへと変わり、最終段階の頃には頭を悩ませる日々が続いてくると思います。 せ