メインカテゴリーを選択しなおす
#瑞龍寺
INポイントが発生します。あなたのブログに「#瑞龍寺」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
富山旅行⑧
庄川峡からまた一時間以上かけて 高岡駅に戻ります。 この時とにかくお腹が空いてました 出発早すぎてお店開いてなかったし トイレ行きたくなったら怖いから 水分もほぼ取らず5時間ほど経過 ほぼ修行 ようやく高岡に戻ってきて食べたのは・・・ 富山ブラックラーメン! せっかく富山に...
2025/06/01 16:08
瑞龍寺
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2020年 (257-1) さつきさんと初夏の近江八幡/八幡山城跡/瑞龍寺門跡25May20
*** てんしば朝ごはん/スタイル *** 恒例のさつきさんとの季節小旅=今回は近江八幡です。(私より遠くから来る)彼女が支度してる間にオキニのてんしばタ…
2025/05/26 08:06
【高岡・瑞龍寺】こけら板 納めて待てば こけら葺き
地元(出身地)の国宝・瑞龍寺(ずいりゅうじ)に参拝。 御朱印は前回参拝時に全種類もらい尽くしたので、今回は純粋に(?)お参り。
2025/05/17 14:15
【富山おでかけ】国宝「瑞龍寺」が光と音楽の美しい演出で幻想的に
ご訪問ありがとうございます 富山*たじまあやのやましたひでこ公認断捨離®トレーナー ランキングに参加していますポチっと押していただけると大変喜びます…
2025/05/02 23:26
国宝 高岡山 「瑞龍寺」広くてキレイな庭が印象的で立派なお寺!
こんにちは☀️にほんブログ村富山県高岡市で国宝に指定されている「瑞龍寺」に行ってきました。拝観料金 大人 500円 中高生 200円 小学生 100円✳️大晦日は午後10時~午前2時無料参拝できます。 元日は無料解放午前8時~午後4時参拝できます。✳️私は事前の知
2025/01/23 08:02
国宝 瑞龍寺、見ておきたい雪の積もった風景!プラス青空も!
2025年1月4日、高岡市の国宝「瑞龍寺」へ歩く。 送迎用利長くんバス(青)利常くんバス(赤)
2025/01/11 19:18
【北陸応援】ニューヨーク・タイムズ紙の「2025年に行くべき52カ所」に選ばれた富山へ行って能登半島地震の復興を支援
富山市がニューヨーク・タイムズ紙の「2025年に行くべき52カ所」に選出。富山市以外の富山の魅力やグルメを紹介します。富山へ行って能登半島地震の復興を支援しましょう!
2025/01/09 10:08
秀吉の妹にして家康の妻「朝日姫」…運命を惑わされた女性ゆかりの京都・静岡の史跡
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。今日の夢中は、秀吉の妹にして家康の妻「朝日姫」…運命を惑
2024/06/09 23:13
富山移住記Vol.293 北陸ツアー 富山編
17日から19日まで、高校時代のテニス部仲間が富山へ遊びに来てくれて、北陸ツアーを楽しんできました~ まずは富山編17日のお昼に北陸新幹線に乗って新高岡駅に着…
2023/11/28 20:56
【高岡・瑞龍寺】国宝の 伽藍整う 美しさ|60歳からの御朱印めぐり〔052/541〕
瑞龍寺(ずいりゅうじ)は曹洞宗の禅寺。3棟が国宝、7棟が重要文化財に指定されています。特徴のある御朱印をいただけます。
2023/10/03 08:57
静岡「瑞龍寺」の家康の正室・旭姫の墓
静岡浅間神社から5分ほど北に行ったところに瑞龍寺というお寺があります。1560年(永禄3年)、能屋梵藝によって開山され、徳川家康が居城を駿府城に定めた際に寺領が与えられました。天下取りを目指した豊臣秀吉は、家康と同盟関係を築くため、天正1586(14)年、自分の妹である旭姫を、夫の佐治日向守(さじひゅうがのかみ)離縁させ、 築山御前の死後、正室を持たなかった家康に嫁がせました。同年、旭姫は、家康と共に浜松城から...
2023/09/02 06:46
富山県第二の都市はどうすれば浮上する?【宣伝ベタですむ話?】
いまのところは順調。でも先々のイメージは流動的。なんのこっちゃ(笑)。 さ...
2023/08/04 13:59
【旅のダイゴ味】アレンジからのハプニング。楽しき予定外@富山県
旅にはハプニングがつきもの。今回の一連の行程も練りに練って、少なくとも15分単...
2023/07/23 07:11
初夏の北陸編⑪:6日目 高岡市で国宝と言えば「○○〇」ですね。
すみません。⑪をアップしてませんでした。⑫をアップしてました。前後しますが、⑪をアップします。 高岡城跡を散策した後でまだ朝の8時半6時に出発しただけありまし…
2023/06/21 18:11
天狗 が舞う-富山県 高岡市 国宝 瑞龍寺 - 獅子舞
国宝 瑞龍寺を訪れた一人の女性。魅せられた天狗が彼女の姿を追っていきます。目の前に現れた天狗に驚く彼女は富山
2023/06/19 03:09
〈富山/富山で唯一の国宝 瑞龍寺〉浄化の神様最上級の「トイレの神様」は必見です!!
【懐かし旅の回顧レポ】ツァーで立ち寄った寺院です、立派な山門を入るととても広い境内とその周りをぐるっと囲む回廊も凄いです!! 住職さんに山門前で出迎えられ案内をしてもらいましたが、時事ネタ・モノマネ次々と織り込まれた楽しいガイドが最高です
2023/02/10 21:57
おはようございます 本当は昨日帰る予定でしたが、 台風で電車が運休になり、帰れませんでした。 (こんな時に、なので、電車は仕方ありません) (いのちぼうに・・・がなかったら、今回の旅、キャンセルしていました) (こんな時に出かけてはいけません。ごめんなさい) 自宅にいたら、まだまだ強かった台風に遭遇したところでしたが、 台風の先に、先に、やってきていたので、ずっとほぼ晴れていました。 こちらは、昨夜ちょうど台風が来て、朝には通り過ぎている?ようです。 さて、一昨日の朝ごはんです。 ↑朝から焼き魚バーベキュー ↑サバと鰯の間のちょっと黄色っぽいのが「はたはた」だそうです。 どれがハタハタかわから…
2022/09/23 23:20
瑞龍寺と高瀬神社 富山県高岡市・南砺市
国宝瑞龍寺(ずいりゅうじ)前田利長の菩提寺で荘厳な山門が圧巻です高瀬神社、越中一之宮 手水舎の龍、水鉢「水神石」に見とれました月日が経つのは早いもの撮影 19年3月下旬 富山の旅、最終回いよいよ桜が開花、春らしくなります旅の出会いに感謝ですご訪問して頂きありがとうございますこれからもよろしくお願いします にほんブログ村...
2022/05/23 20:29