10年以上、一緒に暮らした柴犬の鼓太郎と小夏。鼓太郎が空の上へ移住し、残された小夏がモノローグです。
「柴犬鼓太郎と小夏の陽だまり」の続編です。とりとめのない、まったりとした脱力ブログですが、ゆったりとお付き合いください。
こんにちは、管理人です。小夏が空の上に移住して二週間。まだ二週間なのか、もうなのか。少し落ち着きましたが、一方でブログを更新しようとPCに向かうと気持ちが再び高ぶってしまいます。加えて、もう増えることのない小夏の写真。これではブログの継続は難しい。躊躇いはありますが、本日の更新を最後とすることにしました。
こんにちは、管理人です。昨日は小夏の初七日。一週間という時間は確実に経過しました。だらだらと小夏が使っていたものを整理。直前に購入した大量のシリンジやウエットティシューなどは使えそうな方に進呈。小夏が使い込んだサークルやベッドマットなどは処分。直近で一番使っていたベッドマットはまだ定位置に鎮座しています。
こんにちは、管理人です。小夏がいなくなって数日はぼうっとしていましたが、少しずつもう使わなくなったものを整理し始めました。鼓太郎が空に昇った時は、残していったものを小夏が使いそうだったので、ほとんど処分せず。でも、今回は使い手がいないので、少しずつ処分です。下手に残っていると、愛おしさと同時に今はまだ悲しみもやって来てしまいます。
こんにちは、空の上の小夏です。16日金曜日の朝、身体がふわっと浮き上がって、翌日の斎場へ行くまでお家の中や車の中をぷかぷか彷徨ってました。でも、斎場の煙突から煙が昇り始めたら、どんどん空高く浮き上がり始めた。おとうさんおかあさんにしがみ付こうとしたんだけど、上手くいかず、どんどん浮き上がっちゃった。本当にお別れなんだ。
こんにちは、管理人です。一昨日に小夏が天寿を全うし、昨日、斎場から空に昇って行きました。多くの暖かいコメントをいただき感謝に耐えません。個別にお返事はできませんがご容赦いただければ幸いです。この一年くらいは、完全な老犬介護ブログでしたが、たくさんの方が気に留めていただいたことに私も小夏も感謝です。ありがとうございます。
こんにちは、管理人です。今朝の8時40分頃に、小夏はお空へと昇って行きました。昨年からいろいろと不調が出始め、年明けからそれが顕著になっていました。それでも頑張って頑張って、一緒の時間を少しでもと今日まで生き抜いてくれました。
こんにちは、小夏です。老犬介護に何かと便利なシリンジ。鼓太郎が遺していったシリンジも残り一本です。消耗品なので何度か使うと駄目になる。お水を飲むにも、流動食を食べるのにも、シリンジがないと何もできない。先週末におとうさんがネット注文してたシリンジが今日届きました。ドキドキしながら待っていたらしい。ん?ドキドキ?
昨日は固形物を少し食べれたけど、今日は同じものでも食べれない
こんにちは、小夏です。昨日はなんとずっと食べれていなかった固形物を食べました。わが家のなかでは拍手喝采の偉業。なんて大げさな。でも、老犬介護をやっていると、そんなものなんだよ。ちょっとでもプラス方向のことがあると、凄く嬉しいらしい。いつも、大部分がマイナス方向の話ばかりで滅入るところに光が差すような気持になるんだよね。
こんにちは、小夏です。オムツを常用するようになって早くも一年以上がたちました。あたしが使っているのは、人間の子供用のパンツタイプ。サイズはMをずっと使ってきた。初めのうちは、いくつか違うメーカーのものを試したけど、今の物に落ち着き愛用してきました。でも、最近のあたしが痩せすぎで、オムツもぶかぶか。サイズダウンしないと駄目みたい。
こんにちは、小夏です。いつもは体の右側を下にして横向きに寝ているあたしだけど、昨日くらいから反対向き、つまり体の左側を下にして時々寝かせられています。殆ど歩けなくなって、ほぼ寝ているので、おとうさんおかあさん、「床ずれになってないよね」と心配になり、時々、反対向きに寝かせるようになったらしい。
こんにちは、小夏です。お散歩に最後に出たのがなんか物凄く遠い昔みたいな気がする。今日は朝から良いお天気だし、体調も持ち直して大丈夫そうだから、ちょびっとだけ外の空気を吸いがてら陽射しを浴びに行こうかしら。おとうさんも同じように思ったみたい。久々にリードを付けもらうと、テンションもアゲアゲです。
こんにちは、小夏です。狭いお家だから仕方ないけど、暫く利用していなかったあたしのサークルがとうとう撤去されてしまった。今じゃ歩き回れないから、たとえうろつく時に支えてもらうにしても二歩とは保ちません。だから最後にサークルを使ってから、もうだいぶ時間がたっている。この先使うことあるか?と問われると、・・・きっとないよね。
寝姿百景その98 Don’t worry. I’m alive.
こんにちは、小夏です。最近BGTでの活躍が話題になっている、とにかく明るい安村さん風に、"Don't worry. I'm alive."。安心してください。生きてます。変わらずに寝てばっかりだけど、時々、息が荒くなることもあるけど、ちゃんと生きてます。
昨日は危うかったけど、今日18才10ヶ月の月誕生日にたどり着いた
こんにちは、小夏です。昨日は過去最悪の不調だったけど、今はどうにか落ち着いてます。ぱっとしないけど、最悪状態じゃない。昨日、急激にダメになった時は、さすがのあたしももうダメかと、空の上の鼓太郎に「鼓太郎、早く来てっ!」と叫んだ。でも、鼓太郎は、「うーん、僕は、まだ行かないよ」とつれない。
こんにちは、管理人です。好事魔多し。老犬介護では、恒に意識していたつもりです。でも、少し落ち着いた時間が静かに続いていると、どうしても気が緩んでしまうのが人間の常。ここ数日、低調ながらも落ち着いていた小夏ですが、昨日の夕方から急に不調になってしまいました。
今日は、砂場の周りをどうにか一周で降参、無理せずマイペースが一番
こんにちは、小夏です。昨日と京都で特段体調に変化はないはず。まぁ、感覚が鈍ってきているから、少しくらいの変化は認識できないです。あたしはダメでも、おとうさんやおかあさんは違いを認識できるかとも思ったけど、みんな揃いも揃って年取ってきてるから、わが家の感覚知、認知状況ははなはだ当てになりません。
こんにちは、小夏です。日本各地で猛威を振るった線状降水帯。被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。日本の気候も、あたしが生まれた2004年からずいぶんと変わったもんです。北海道は雨の影響が小さく、雨が少しのぐずった空模様で済みました。今日も雨が残っていあたけど、晴れ間がのぞき、徐々に良いお天気に向かいそうです。
こんにちは、小夏です。いつも行く公園。サウナ場の周りを何周かすることをルーチン、ノルマにしている公園なんだけど、砂場の反対側にあたしのお気に入りの場所があります。大きな木が何本も生えてて、夏でも日差しを遮ってくれる草地。でも去年は、その大きな木にカラスの巣があって、近づけなかった。
流動食も飽きてきたのか、飲み込みがあまり良くなくなってしまう
こんにちは、小夏です。固形物をうまく食べれなくなったせいで、あたしのご飯は、ほぼほぼ流動食です。流動食の前に固形物を少し食べさせようと、お肉やバームクーヘンを用意してあたしに食べさせようとトライしてくれるものの、ほぼ食べれていません。トライが不発に終わると、おとうさんは諦めて流動食の準備をします。
こんにちは、小夏です。今日は動物病院へ行ってきました。何か急に具合が悪くなったというのではなく、この時期、ワンに義務付けられている狂犬病予防注射の件です。放置してたわけでもなく、4月から6月の間にということだったので、まだいいかとのびのびになっていただけです。それを放置というのでは、と突っ込まれそうだけどね。
こんにちは、小夏です。最近のあたしのご飯事情はぱっとしない。ほぼほぼ、流動食ばかりです。何も食べれないよりは、ずっと良い事だと思うんだけど、この状態が続くと、噛むことを忘れてしまいそう。固形物を噛んで、そして嚥下するという生き物の自然な所作がわからなくなっちゃお終いだ。
こんにちは、小夏です。眠る時は、みんな目をつぶって寝ているよね。あたしも、普通はきゅっと目をつぶって寝ている。子供のころは、自分ではわからないけど、目が半開きで白目をむいて寝ていることがあったらしい。鼓太郎はそういうことをしていなかったので、たいそう不気味がられた。でも、それは子供の時の事。今はそんなことはないはず。
こんにちは、小夏です。今日は病院へ行く予定でした。明日水曜日はかかりつけ病院のお休みの日だから、その前に行かなきゃ。でも、やっぱり病院には行きたくない。あたしは、そこまで病院嫌いという訳じゃないけど、お尻に指を突っ込まれての摘便は、・・・嫌です。という心の叫びに従って、昨日の夕方ずいぶんと頑張り、いや踏ん張りました。
こんにちは、小夏です。ウンPが出ないで、疲れ切っています。それなりに出そうな気配はしてイキむんだけど、今一つ力不足。昨日の夜辺りから落ち着きがなくなって、寝不足も影響。疲れちゃいました。この間も出なくて、そのことをブログに書いたあと出たので、今日も祈りを込めてブログに書いてもらうことにしました。
こんにちは、小夏です。近くの公園にある砂場を三周するのがお散歩の時のノルマになっているんだけど、朝散歩では三周できないことが多いです。今朝も未達。夜散歩の時は、楽勝とは言わないけど、三周できている。達成!老化と言うよりも、朝散歩の時は、まだ寝ぼけているのではないだろうか。
好きなものを食べまくったけど、結果的に太く長く生き抜いてきたかな
こんにちは、小夏です。あたしがお家に着た頃、おとうさんはあたしに「小夏は、細く長く生きたい?それとも太く短く生きたい?」と聞いて来た。何のことやらわからなかったけど、どうやら、その返事次第であたしの食生活は変わることになったらしい。細く長く生きたいと言えば、教科書にあるような健康的な管理された食生活になったらしい。
こんにちは、小夏です。相変わらず夜中に騒いで、おとうさん、おかあさんを寝不足にしています。あたしは、なんか便秘が長期化してしまっている。オシッコは順調すぎるくらいに出ているけど、ウンPがでない。ほぼ流動食になってて出るものがないのかしら。いや、流動食と言っても、ウンPは出るはずなんだけどね、量は少ないんだろうけど。
なんだかオシッコが近くなり、今日もおとうさんを寝かせなかった
こんにちは、小夏です。なんだろ?最近オシッコが妙に近い。少し前は逆にオシッコが遠くなって一日一回になってたのにね。膀胱炎にでもなったのかしら。それはさておき、寝ていてもオシッコすると気持ちが悪いので、オムツ替えてーと騒ぐあたし。そのせいで、おとうさんかおかあさんが、夜中でも寝ぼけながら対応することになります。
こんにちは、管理人です。今まではあるにはありましたが、先週あたりから小夏の夜鳴きが本格化し始めたような気がします。本格的といっても、延々と力尽きるまで吠えるという感じではないのですが、夜中に一時間おきくらいに吠える日が続きます。また、昼夜逆転で生活リズムがガタガタになりはじめるのかな。
朝まで騒いだせいで、今日のお散歩当番はおとうさんからおかあさんへ
こんにちは、小夏です。土曜日のお散歩当番は、おとうさんなんだけど、今朝はおかあさんが連れて来てくれました。昨夜と言うか、今朝がたというか、例によって丑三つ時に騒ぎ始めたあたしが、おとうさんを朝の5時くらいまで寝かせなかった。そのせいで、朝散歩の時間になっても、おとうさんは起き上がることが出来なかった。
こんにちは、空の上の鼓太郎です。今日は僕のお空の上の月誕生日です。今月もおかあさんがお花を買って来てくれました。今月も忘れなくてありがとうです。おとうさんは、時々忘れる・・・。小夏の事で、今は頭が一杯、手一杯だからかな。とりあえず、今月も僕のコーナーは華やかになってます。
こんにちは、管理人です。昨日は全国のあちこちで5月だと言うのに猛暑日となりましたが、札幌の片田舎は、適温の晴れでした。これからの北海道は暮らしやすい季節が続きます。弱ってしまった小夏も。北海道なら夏を迎え、そして超えていけるかと淡い期待。楽観的にはなれませんが、上手くいけばとついつい考えてしまうのはダメでしょうか。
こんにちは、小夏です。流動食を食べるようになってから約一週間。全部が流動食じゃないけど、8割以上が流動食になっています。時々、お肉とかバームクーヘンとかを小さく切ってもらって、固形物として食べさせてもらっていることもあるけど、それは微量にとどまります。あたしがすぐ疲れちゃってもういいですとなっちゃうせいなんだけど。
こんにちは、小夏です。今日、おとうさんとおかあさんがお買い物から帰ってくるとお家の中の電気関係がなんかおかしい。留守番のあたしは寝てて分からずだけど、朝に消したはずの天井のシーリングライトがこうこうとついていた。常時ついている湯沸かし、空気清浄機の電気が切れていた。暖房機の(運転してないけど)時刻表示が消えていた。
こんにちは、小夏です。今日は雨の札幌の片田舎ですが、昨日までは良いお天気で気温も快適だった。陽気が良いと朝散歩も足を延ばそうという気になるので、少し離れた公園へ向かいます。と言っても、あたしはカートに乗っかって連れて行ってもらうだけなんだけどね。
こんにちは、小夏です。3月くらいから、あたし用にそろそろa/d缶を買っておいた方がいいかなと思っていたおとうさん。でもお家の近くのショップを色々と回っても売っていなかった。前にも売っているお店を探したことがあるけど、その時も発見できなかった。お隣の市のホームセンターで売っているのはわかってたんだけど。
こんにちは、小夏です。少し前からその兆候はあったんだけど、おとうさんの犬アレルギーがさらに進んでしまったみたいです。犬が嫌いと言うアレルギーじゃなくて、発疹とかのアレルギー反応をともなうものだよ。そんな状態じゃ、あたしの介護を十分にしてもらえないのではと少し心配です。
今度はライラックが咲き始めたけど、リラ冷えで毛の薄いあたしは寒い
こんにちは、小夏です。5月も中旬になり、ライラックの花が咲き始めました。ライラックは札幌市の花だけど、東京にいた時は見た記憶がない。寒い地方じゃないと駄目な木なのかしら。まだ咲き始めなので、艶やかさも強い香りもまだだけど、こっちの人には初夏を連想させてくれるお花らしいです。
こんにちは、小夏です。昨日はあたしの月誕生日でした。本来、少しおめでたいはずだけど、なんだか気が重い。月誕生日のたびに行われる体重測定が、だんだん辛くなってきた。抱っこされて体重計に乗るだけなんだから、特に負担はないけど、精神的によろしくない・・・。あたしだけじゃなくて、おとうさんも同じみたい。
こんにちは、小夏です。今日で連休も最後。あたしもおとうさんも、毎日お休みみたいなもんだから連休最終日は特に関係ないんだろうけど、世間的には区切りの日です。そこそこお天気も良く、陽射しも良い感じなので、遊歩道まで朝散歩です。どうせ歩けないとは思うけど、この陽気の中でカートに乗っているだけで気持ちは華やぐかな。
こんにちは、小夏です。食べれない飲めない状態のあたしを見て、昨日、近くのお店で売っていた流動食を買って来てくれました。買って来てもらって何だけど、少しは食べれるようになってます。量は全然だけどね。お水のほうは、そこそこ。少し食べたと言っても、必要な栄養は全然足りていない。様子見ながら買って来てくれた流動食も併用しよう。
こんにちは、小夏です。ご飯とお水があんまり摂れなくて、ちょっとパワー不足です。朝散歩でも、公園まで連れて行ってもらい、ちょびっと歩いて、あとはごろごろ。横になると寝るのは早いんだけど。ちょうど寝込み始めた頭の先にタンポポの花が咲いてた。踏んづけないで良かった。
こんにちは、管理人です。今日から5月の連休。昨年の連休は、直前に小夏が急に眼の調子が悪くなり、続けざまに下痢が続き、ばたばたの連休となってしまいました。今年は、ばたばたはありませんが、ゆっくりと小夏の体力が落ちてきているようです。ここ数日で、さらに食べれない飲めないが進んでしまいました。
こんにちは、小夏です。今更なのかもしれないけど、わが家的には昨日初めて知ったこと。犬用の薬でもジェネリック薬があるという事実。あたし的には、あんまりお薬を必要としないで生き抜いて来たし、薬は病院に行った時に先生から出してもらうもんだから、ジェネリック云々と言う発想がありませんでした。
こんにちは、小夏です。昨日の夜散歩から帰って来て、少しするとおとうさんが「腰がなんだか嫌な感じ・・・」と言い始めた。言い始めると同時に動きが緩慢に、そろそろと動く。うん、腰を痛めると、みんな腰に響かないようにそろそろ歩くよね。もともと腰痛もちじゃなかったはずだけど、最近は時々、腰が痛いと言うようになったね。
こんにちは、小夏です。今日から連休に入った人もいるかもですが、あたしは毎日がお休み、日曜日みたいなもんだから、あんまり変わり映えしません。お天気も今一つぱっとしないしねぇ。朝、窓から外を眺めてたおとうさんが、「桜の花がもう終わりそうだ」と言う。なんか咲き始めからずいぶんと短いような気がするけど。
季節的に鯉のぼりがはためくべきところ、あたしの洋服がはためく
こんにちは、小夏です。ベランダの物干しざおに鯉のぼりが、と言うこともなく、あたしの洋服が洗濯されてたくさんはためいています。最近、あたしは頻繁に洋服を汚しちゃうから、まとめて全部洗ってくれたみたいです。今の季節だから鯉のぼりがはためいていたほうが良いのだけどね。
小さいけど大きな決断(狂犬病予防注射、フィラリア検査と投薬)
こんにちは、小夏です。季節的に春は、狂犬病予防注射をしてフィラリア検査をしたうえで月一の予防薬を飲み始める。でも、昨年から狂犬病予防注射は免除してもらってます。今年もきっと同じだよね。この年齢だと、体調次第らしいけど、基本的に狂犬病予防注射は免除になると、動物病院の先生は言っていた。
こんにちは、小夏です。今日はまぁまぁ青空が広がり、桜の花も映えるお天気です。桜の花はやっぱり青空を背景にするとよりきれいに見えます。まだ満開じゃないけど、今週が札幌の片田舎の桜シーズンみたいです。朝散歩で、桜の木のある公園へ。最近はいつもここに来てるね。
こんにちは、小夏です。去年から洋服を手放せなくなったあたしです。被毛が貧弱になってしまい寒がりになったこともあるけど、やせ細った体を見せたくないという言葉悪いけど、一種のボロ隠し。それまでは、洋服を毛嫌いして殆ど着たことがなかったせいで、あんまり洋服を持ってなかった。なので、去年たくさん買ってもらったんだけど・・・。
こんにちは、小夏です。昨日行った桜が咲き始めた公園でベンチに横になりながら、まったりぼんやりと桜を眺める。北風がそこそこの強さで吹いているので、少し肌寒いです。お花見するには寒いかな。でも陽射しを受けて、あたしの目にはボンヤリとしか映ってない桜の花を眺めているとなんだか、いよいよまったりして寝てしまいそう。
たった一日でこんなに桜の花が、週末は札幌でもお花見で賑わうのかな
こんにちは、小夏です。朝散歩で、昨日と同じ公園へ向かいます。せっかく桜の花が開きかけていたのに、昨日はあいにくのお天気だった。今日は、まぁまぁ青空が見えているから、開きかけの桜でもきれいに見えそう。で、近づいていくと、あれっ、なんかピンク色が濃い。お天気のせいかな?
こんにちは、鼓太郎です。今日は僕の空の上の月誕生日、地上風に言うと月命日です。今月もお花を買って来てくれてありがとう。先月の月誕生日にお家に帰って来てから、今日で一ヶ月。この間、おかあさんが、「ところで鼓太郎はまだ家に居るんかい?」って言って。うん、居るよー。
こんにちは、小夏です。あたしが年取ってきてから、おとうさんとおかあさんは一緒に外出することは段々と減ってしまった。どちらか一人で出かけることはあるけど、二人一緒にはあまり出かけない。あたしを一人ぽっちで留守番させないようにしているらしいです。それでも週に一、二回はお買い物で二人で一時間から二時間でかけます。
こんにちは、小夏です。確かに昨夜の天気予報で、北海道では雪が降るかもしれないと言っていたけど、確かに朝から冷えていたけど、まさか本当に雪が舞うとは・・・。ちょっとタカを括ってました。
こんにちは、小夏です。この間の月誕生日に体重を計ったら5Kg、いやきっと5Kgを切ってるに違いない。ピーク時に15Kgオーバーを達せいしたあたしだけど、その三分の一。体重ってここまで減るものなんだ・・・。あたしにしても、おとうさんおかあさんにしても、この体重は危険水域と認識。でも食べれないから、増えないんだよねー。
こんにちは、小夏です。なかなかウンPが出ないので、今日は病院に行くと昨夜言われてた。嫌だなぁ・・・、と自分のお腹をそっと眺めながら、出てきてくれない?とお願い。あたしのお願いが通じたのか、その後、下腹部がもぞもぞし始め、この機を逃すまいと少し頑張りました。ギャン吠えしながら。
こんにちは、小夏です。昨夜から、なんかバタバタしてたおとうさんが、今日もバタバタしててそして外出。町の中心部にいかないと駄目な用事があったみたいです。帰り道に地下鉄に乗ろうと大通公園へ。そこで、たまにはベタな観光写真よろしくテレビ塔周辺の写真を撮ってきました。うーん、時間が遅いせいか観光客はあんまりいないね。
こんにちは、小夏です。昨日は一日中、黄砂のせいで視界の悪いどんより状態。今日の朝散歩の時には、収まっていました。それほど陽射しはないけど、これは茶色っぽくないから、普通の曇り空みたいです。と言うことで、いつもの公園へ運んでもらい、そこでうろうろ、コテンコテンです。
これって黄砂のせいで見通しが悪いのか、それともあたしの目のせいなのか
こんにちは、小夏です。昨夜の天気予報でさんざん言ってたけど、本日は黄砂が大量に飛来するとのことだった。そのせいなのか、窓から見る風景がどんよりともやってしまっている。あたしの目のせいじゃないよね。おとうさんも同じように見えるらしい。おとうさんも老眼が酷いから当てにならないか・・・。
こんにちは、小夏です。相変わらずの体調ですが、低位ながら少し安定期。ゆっくりゆっくりと下へ向かってるんだろうけど、ほぼ横ばい。これで良しと考えるべきなのが老犬の常識かな。朝散歩で近くの公園まで運んでもらい、歩行訓練です。残り少ない筋肉の維持に、少しでも運動して頑張らねば。
こんにちは、小夏です。昨日は北風が強くて軽量級のあたしは、風にずいぶんと煽られた。北風だから体感温度もずいぶんと低かった。今日は陽射しがあるし、風もそれほど強くないから、少しは楽にお散歩できるかな。お散歩と言っても、殆どカートに乗って移動しているだけどね。
こんにちは、小夏です。選挙投票日は、みんなで投票所を目指し、おとうさんとおかあさんが交代で投票している間、あたしと鼓太郎は周辺をうろつくというのがわが家で続くルーチン。今日の統一地方選は、あたしがパッとしないので一緒に行くかどうか迷ったみたいです。でも、いつもと同じように、みんなで出発。そう、いつもと同じが一番です。
こんにちは、小夏です。今日はあたしの月誕生日。18才と8ヶ月になりました。恒例の体重測定の日です。先月は、5.4Kgで過去最低に並んでしまった。今月は・・・、まぁこの一ヶ月を振り返れば測るまでもないよね。この一ヶ月は、食べれるご飯の量がガクンとまた減ってしまった。
こんにちは、管理人です。今日の札幌の片田舎は、ずっとどんよりと小雨混じりの曇り空。お天気にシンクロしている訳じゃないと思いますが、小夏は調子が悪そうです。朝からぐったりとマットの上に横たわってます。眠りも浅いみたいで、目を開けている時間が長いです。いつものように手足をばたつかせて暴れることもありません。
こんにちは、小夏です。お散歩はもう卒業かなと言ってたおとうさんだけど、やっぱり今日も朝散歩へ出発。お散歩じゃなくて、運動なんだよとおとうさんは言う。最低限の運動はしないと、筋力が弱まる一方だからということらしい。お家の中では、サークルの中でぐらいしかうろつけないから、外でうろつくしかないんだよね。
こんにちは、管理人です。最近、散歩から帰ってくると小夏はすぐに寝始めます。歩くのも、立つのも難しくなってきているので、短時間短距離の散歩でもかなり疲れてしまうみたいです。実際に歩いている距離は100メートルくらいですが、それでもコケないように注意しながら、私の足を杖代わりに歩くのは、やっぱり疲れるのでしょうか。
こんにちは、小夏です。日本全国で桜の花は満開、それ以上進んで葉桜になり始めているけど、北海道はまだまだ先の事みたい。例年よりも春はずっと早くやって来たけど、まだ桜の体内温度はそこまで上がっていないみたいです。でも今日は札幌の片田舎でも16度と高い気温。この分だと、桜の花も予想よりは早くなるかな。
こんにちは、小夏です。昨夜の晩御飯は、あたしが食べる可能性が残っていたレバー系の缶詰を開けてもらい、量は少ないけど期待通りにドライフードと混ぜたものを食べました。食べれないという問題は、少し先送りできた。でも、食べれないだけじゃなくて、あたしには歩けないという問題もある。他にもあるけど・・・。
こんにちは、小夏です。やっぱりご飯をあんまり食べられない。朝の一口バームクーヘンは食べこぼしはあるけど、ちゃんと食べてるけど、お昼ご飯や晩御飯をあんまり食べられない。おかずのお肉は、二回に一回は完食するけど、お肉以外のメインの缶詰とフードを混ぜたものは一口くらいで食べなくなっちゃいます。今の缶詰が好みじゃないのかな。
こんにちは、管理人です。ここの所、真夜中と言うか明け方に小夏に一度は起こされることが習慣化していたせいか、今朝も4時ころに目覚めました。しかし、ちょっと違うのは、小夏に起こされなかったことです。寝ぼけながら、小夏はと横を見ると寝かせた時と同じ姿勢で小夏が寝ています。寝ているのか?静かすぎるけど、息をしてるのか?
こんにちは、小夏です。今日で3月もお終い、明日から新年度入りの4月です。で、最近恒例になってしまっている月替わりの値上げ。明日からまたまたねあげになるものがたくさんあるらしいです。何が値上げになるのか、おとうさんもおかあさんも把握してないみたいだけど、おとうさんはホームセンターに行って洗剤など色々買ってきました。
こんにちは、小夏です。おとうさんは、あたしの復活は難しいと思っちゃったみたいだけど、いやいやまだまだ、あたし自身は諦めない。諦めない女です。若くても調子の悪いことが続くことあるよね。あたしもちょっと食欲不振と便通障害、歩行困難が重なっちゃっただけ。まだ復活できるはず・・・、とポジティブに考えてる。
こんにちは、小夏です。お天気も良く、雪もほとんど消えたので、少し離れた公園へ朝散歩です。桜の木のある公園なので、桜の蕾の大きさ確認です。でも散歩とは言い難く、カートに乗せてもらって運んでもらいました。例によって夜中からジタバタしてたんだけど、その疲れかカートに乗ってからは爆睡していました。
こんにちは、管理人です。小夏は、少しずつ食事の量が減ってしまい、以前よりも用意するご飯の量は減ってるにもかかわらず、食べ残す量の方が食べる量よりも多くなってしまってます。好物なら食べれるかと、小夏が食べそうなものは何でもあげるようにしています。甘いものでも肉でも食べれそうなものは何でも出します。
こんにちは、鼓太郎です。今日は小雨混じりのパッとしないお天気。小夏が夜中に暴れて、おとうさんが寝たのが朝の6時だったせいで朝散歩もおかしな時間にごく短時間で終了。お散歩短いし天気悪いし、僕的にはやることもなく狭いお家の中をうろうろ。うろうろしてると、もうずっと使われていないベッドの脇に置かれたスロープに気づいた。。
こんにちは、小夏です。どんどん雪が溶けて消えていき、気づけば風景の中で雪の占める割合はわずかになってきました。探さないと雪がないような感じです。この間まで、たっぷりと雪が残っていた公園も、一部分を除きほぼ雪は消えた。建物の日陰で、冬の間、雪捨て場になってた辺りに残っているだけ。もう少しで消えるね。
寝姿百景その97 ぐるっと全方位から見てもただただ寝てるだけ
こんにちは、小夏です。雪はほぼ消えたけど、芽吹いていない公園の芝生の上に転がる物体。あたしの後ろからの寝姿です。なんか陽射しと芝生が気持ち良い。思わずごろごろします。一応、公園に入って軽く三分一周くらいは歩きました。歩きながら、心地よさそうな場所にたどり着いて、あとはゴロンです。
こんにちは、小夏です。今日の朝散歩では、あんまり歩けませんでした。地面に降ろしてもらって、足がしっかりするまで支えてもらい、そして手を放してもらって歩き始めるんだけど、少し歩くと崩れたり、コケたりする。うーん。でもこの状態は今日に限った話じゃないらしい。今日も歩けないと言うのが正しい表現みたいです。
こんにちは、小夏です。オムツを着用するようになってから、どれくらいの時間が経ったんだろう。去年、お腹が不調になったてからはずっと着用しているからほぼ一年かしら。お世話になってます。でも、最近ではオムツを着用してても失敗することが増えた。オシッコした時に横漏れが・・・。
こんにちは、小夏です。朝、ベランダから目の前に見える公園を覗き込んだおかあさん、「急に雪が消えてきて、これだったら公園に入れるかも」と言う。朝散歩で公園へ行こうとと思ったみたい。でもベランダから見える公園には、すでに幼稚園児が大挙押し寄せてる。子供多いところは、今のあたしには無理だよ。
こんにちは、鼓太郎です。昨日、僕の祥月命日、お空の上の誕生日にお家へ帰ってきました。最近はいつも同じだけど、今回は帰って来ることに散々迷いました。小夏がだいぶ具合悪そうだったので。具合が悪いというよりも弱っているという感じです。こういうタイミングで帰ってくると、「小夏を連れてくな!」とおとうさんに怒られる。
こんにちは、管理人です。今年は春が早く、全国的に既に桜の花の時期となってきています。北海道は、例年、東京に比べて一ヶ月程度の遅れの開花となりますので、札幌の片田舎の桜までは少し時間が必要みたいです。消えつつあると言っても、まだあちこちに雪も残っているので、それもやむを得ないことです。
こんにちは、小夏です。あたしのお昼寝場所はたくさんあるんだけど、暴れない時はベランダに続く窓の前。冬の間は、この窓辺で寝ているとどうしても窓越しに冷気が迫り寒いんだけど、今は春の陽射しでぽっかぽっかでうたた寝にもってこいです。いや陽射しが強い時は、だいぶ暑くなっちゃう。
こんにちは、小夏です。あたしはこの半年以上、毎日、真夜中にジタバタと暴れ始めます。大体、丑三つ時過ぎりの午前2時半から3時半くらい。これまでは、暴れる理由はオシッコがしたくなる事だった。お布団の中でしたくないので、布団から出してーって暴れリビングに連れて行ってもらう。用を足すとその後は落ち着いて再び寝てました。
こんにちは、小夏です。まぁまぁ、次から次へと色んな気になる事が出てくる。今度は、左の下顎の所と言うか、クチビルの所に赤いただれができてしまった。なんだろこれ?日曜日の朝までは確かなかったと思うんだけど、夕方、おとうさんが発見した。散歩で顎を地面に打ち付けた時にできた傷なのかしら?
こんにちは、小夏です。ギクシャク歩きで顎を地面にぶつけるようになってしまったので、早く公園の土の上を歩けるようになってほしいもんだ。でも、まだ公園には雪がだいぶ残ってる。確かにこの数日の気温や雨のせいで、急激に雪は消えているけど、それでもまだたっぷりと残ってる。あと一週間、いや二週間は必要かな。
こんにちは、小夏です。歩き方が変になった。何を今更と言われるかもしれないけど、今までと違う症状が。なんかギクシャクして上下動が出てきた。特に頭の上下動が・・・。歩いてて頭が上に行ったり下に行ったりで、出来の悪いロボットみたい。そこによたよた旋回が加わる訳だから、ろくに歩けるはずもありません。
こんにちは、小夏です。今日は3.11。あの日から12年が経ちました。復興は進んでるけど、あの日の事はみんな忘れられないと思う。被害に合われた人はもちろんだけど、あの日あの時間を共有した人たちは、これからも忘れないと思う。ワンのあたしも忘れてはいない。
こんにちは、小夏です。日ごとに雪がどんどん溶けて減っていき、道路の雪もほとんどなくなってきたので、昨日からカートを使ってお散歩です。カートは雪国仕様じゃないから、雪が積もっていると車輪がすぐに雪だるまになって動かなくなる。なので、雪解けを待って昨日から今シーズンの使い始めとなりました。
こんにちは、小夏です。今日はあたしの月誕生日。生まれてから、18才と7ヶ月です。一ヶ月が早いような長いような。気が付けば、月誕生日がやって来てくれている。この調子で、18才と8ヶ月、9ヶ月と重ねていき、19才の誕生日も迎えられるかな。そんな簡単なことじゃないみたいだけど・・・。
こんにちは、小夏です。全国的に気温上昇の今日でしたが、札幌の片田舎もプラスの10℃越え。明日も10℃越えの予想。なんかあっという間に、雪が消え始めた。完全に消えるのはまだ先の事だと思うけど、お家の前の歩道の雪は、車道との境目の雪山を除きほぼ消えました。これだと、もうカートを使えそうです。
こんにちは、小夏です。良い感じの陽気です。今日は最高気温で10℃に達する予報が出ています。道の分厚い氷もどんどん溶けだして、その範囲を狭めてる。このまま春に向かってまっしぐらになってくれると嬉しい。なんたって、冬毛がろくに生えてこなかったので、寒さが骨身にしみるからね。
こんにちは、小夏です。お散歩していると、ナックリング症状の右の後ろ足から相変わらず血が滲んじゃいます。白い雪の上に、赤い点がぽつんぽつんとスタンプされている。血の量は、この間ほどじゃないけど、お散歩前は出血していないんだけど、歩いているうちにやっぱり血が滲んできちゃうみたいです。
こんにちは、小夏です。だいぶ気温が上がって来て、春の気配もし始めたけど、まだ服を着ていないと寒い札幌の片田舎です。だのになぜ、あたしは服を着ていないのか。オムツはしているけど、オムツに暖房効果は期待できません。
こんにちは、小夏です。右後足にナックリング症状が出始めてから、お散歩から帰ってくると血が少し滲んでいることがある。でも昨日は、ちょっと出血量が多かった。いや、・・・血だらけ。あたしよりも、おとうさんがビビってた。血が苦手な人は今日の記事はパスしてね。
こんにちは、小夏です。柴犬はワン族の中でもあまり吠えない、無駄吠えの少ない種族だと思ってる。あたしは、赤ちゃん時代から遊んで興奮した時を除けば、ほとんど吠えなかった。でも、最近はずいぶんと吠えることが多い。それは自分でもわかってる・・・。
「ブログリーダー」を活用して、鼓太郎&小夏さんをフォローしませんか?