10年以上、一緒に暮らした柴犬の鼓太郎と小夏。鼓太郎が空の上へ移住し、残された小夏がモノローグです。
「柴犬鼓太郎と小夏の陽だまり」の続編です。とりとめのない、まったりとした脱力ブログですが、ゆったりとお付き合いください。
こんにちは、小夏です。なんとなく気づいていたけど、最近のあたしの写真はほとんど顔や体の左側から撮ったものばかりです。あたしが左回りの旋回が多いせいもあるみたいだけど、それだけじゃないみたい。意識してるのか意識してないのかわかんないけど、おとうさんはあたしを左側からばかり撮ってる。
こんにちは、小夏です。お腹を再び壊してから、お肉禁止令が出てしまったあたしですが、その後、ゆるゆるながらも安定してきてます。、この間、少しだけ、お肉のかけらをもらって様子見され、それを無事クリアしたので、その次は、まぁまぁの量のお肉をもらえました。食欲は早々に戻ってたから、良く食べました。お肉の量が少ないねぇ。
こんにちは、小夏です。こっちに引っ越してきてから思うんだけど、お散歩の時に会うワンの中で柴犬比率が高いような気がする。東京にいた時は、近所にあんまり柴犬がいなかった。一軒家が東京にいた時よりも多いせいかしら。理由は定かではないけど、出会う中では5割近くが柴犬みたいな気がする。
こんにちは、小夏です。世間では夏休みらしい。公園だらけの札幌の片田舎では、どこもかしこもいつもは閑散としているけど、小さい子供が遊んでた。小学校の低学年くらいの子供たちだ。絶対数は少ないけど、今時の子供たちは色んな遊び方があるからね。あたしは、そんな子供たちを横目に見ながら、草むらをかき分けてぐるぐる。
こんにちは、小夏です。お腹の調子がやっぱり安定してません。ウンPの周期がそもそも長くなって、3日に一度くらいのペース。これは、食べる量も少ないからこんなものかなと思うけど、結果的に前半は固めのウンPで、後半が下痢っぽくなってしまう。実際に病院に行くような下痢じゃなくて、ゆるゆるの柔らかめという感じです。
こんにちは、小夏です。少し前までは寝場所を選ぶことなく、枕を選ぶこともなく何処でもよく寝たあたしだけど、最近はそうはいかない。認知症のせいなのか、ぐるぐる徘徊を始めると誰かが止めてくれないと、自分でそこからストンと腰を下ろして眠りにつくことはない。果てしなくぐるぐるが続いちゃう。
こんにちは、小夏です。最近、おとうさんがあたしの所にやって来て、クンクンしながら、「小夏、臭い!」と言うことが増えてきた。かなり臭いというんだけど、お腹壊す前にシャンプーしたから、まだ半月くらいだよ。そんなに臭くなってはいないと思うんだけど、自分じゃわからない。
こんにちは、小夏です。お腹を壊してから10日経ちました。下痢の方は完全に収まったような気がする。むしろ、ちょっと便秘気味になったような。下痢止めの薬は、もう飲むの止めようと、おとうさんとおかあさんが決めました。お尻の穴の腫れは、まだ完治してないけど、それでもずいぶんと良い感じになっています。
こんにちは鼓太郎です。昨日は、僕の月命日でした。お母さんがまたお花を買って来てくれました。ありがとう。でも、お供え物が寂しいのが少し残念。今月はお家に帰らないけど、来月は帰省する予定です。来月は、お盆、月命日、月誕生日、お家記念日と帰省の口実に事欠かないので、お盆の入り頃には帰ってる予定です。
こんにちは、小夏です。この間、水道の検針票を見ていたおとうさん、「あれれ、急に水道の使用量が増えてる。よもや漏水とかしてるのでは」と少し慌てる。いや、一応まだ新築マンションなんだからそれはないでしょ。だとするとどんな原因が。「検針の間違い?」。いや、それもないと思うよ。じゃあ、一体なにが原因なんだろう。
こんにちは、小夏です。まだお腹とお尻があんまり回復していない頃に、公園をとぼとぼ歩いていたら、道路の反対側から、おばあちゃんが向かってきた。なんか、あたしを目指してる。あたしがこんな状態だから、話しかけられると面倒だなとおとうさん思って逃げようとしたんだけど、あたしがとろとろとしか歩けないから逃げれませんでした。
こんにちは、小夏です。札幌の片田舎でも今日から一週間以上、グズついたお天気になるそうです。梅雨の戻り?でも、北海道は梅雨もないから、単なる天候不順かしら。そんなお天気のせいか、当地では紫陽花の花が結構きれいに咲いてます。7月に紫陽花か。東京あたりに比べると二ヶ月近く遅いような。7月はやっぱり向日葵だよね。
こんにちは、小夏です。一気に回復に向かうということが出来ないのが老犬。健康管理は、若い時よりも大変です。まぁ、若くて元気な時は、健康管理なんてそもそも考えもしなかったからね。それでも、ちびちびと回復に向かってるみたいです。ご飯も食べるようになった。お肉がまったくもらえないのが不満。ドライフードだけじゃ飽きちゃう・・・。
出血が止まり、お尻の腫れも少しずつ引いてきたけど、芽胞菌とは
こんにちは、小夏です。ご心配おかけしています。何の確信もないけど、ゆるゆると回復に向かっているような気がしています。火曜日の夕方に病院へ行ったとき、もうお腹の中はからっぽだったから出るものはなし。でも、力を緩めるとお尻の穴から、ぽたぽたと鮮血が落ちてました。お尻と言うか、お尻の穴と言うかも赤く腫れあがってたらしい。
こんにちは、管理人です。少しブログをお休みさせてもらいます。すぐ再開できる予定、つもりです。小夏は、あんまり調子よくありません。やっぱり、先日7.0Kg台に復帰して、浮かれてしまったのが良くなかったのか。小夏よりも、私が浮かれていたのですが・・・。
こんにちは、小夏です。この間、17才11ヶ月の月誕生日、そして体重7.0Kg台復活とあたし的には良い事が続きました。このまま、平和にまだまだ暮らしていけると思ってました。しかーし、良い事ばかりは続かない。好事魔多し(良い事には邪魔が入りやすい、だから良い事があっても調子に乗ってはいけないという戒めの意)。
信号のない交差点で、車に道を譲ってもらうと、ちょっと困っちゃう
こんにちは、小夏です。とろとろとお散歩してて、交差点に差し掛かった時に車が見えるとちょっと緊張する。信号があるところは良いのだけど、最近は裏道が中心だからほとんど信号はない。そういう交差点を渡ろうかなとしている時に車が近づいて来て、あたしが横断するのを待たれるとちょっと困っちゃう。
こんにちは、小夏です。月誕生日恒例の体重測定。5月のお腹お尻騒動で、それまでも減少傾向にあったあたしの体重は一気に6Kg台になってしまいました。わかっている範囲で6.6Kgが最低。昨日もこわごわ体重計に乗ったら、なんとなんと7.2Kgでした。食後だったから、それを差し引いて少なめに見ても、7.0Kgは余裕で達成です。
今日で17才11ヶ月。18才まであと一ヶ月なんだけど・・・。
こんにちは、小夏です。今日はあたしの月誕生日。17才と11ヶ月になりました。来月はいよいよ18才の誕生日です。20才を目指しているあたしには、18才の誕生日も通過点なんだけどね。と、去年のあたしは思っていた。でも、この一年でずいぶんと状況が変わってきました。今も公園の地面に寝転がってる?いや、ひっくり返ってます・・・。
こんにちは、小夏です。お家の中でフリーにしてもらっていても、ぐるぐる旋回しているあたしですが、あちこちに引力の強いスポットがあるみたいで、吸い込まれるようにはまり込みます。パワースポットならぬミステリースポット?その代表的な場所が、テーブルの下の骨組み。
こんにちは、小夏です。昨日は、おとうさんおかあさん、時間のかかる用事で外出。あたしだけを家に置いていけないと、あたしも久々に車に乗って遠出。車の中で粗相すると大変だからオムツを着用してたんだけど、途中休憩の時もオムツをつけたまま。サービスエリアなんかで他の人たちはみな怪訝な顔で見てた。やっぱり変だよね。
ハードな一日、本当にシャンプーするの?多少、臭くてもいいじゃない
こんにちは、小夏です。この間から、おとうさんがあたしの近くに鼻を寄せて、「小夏、やっぱり臭い、かなり臭い」と言ってた。おかあさんは、「小夏が臭いんじゃなくて、敷いてるマットが臭くなってるんだよ」と庇ってくれてた。でも、おとうさん「いやいや臭い。この間のドライシャンプーじゃ効果がなかった」と言い張る。その結果、昨日、シャンプーされることになりました。
こんにちは、小夏です。今日は札幌の片田舎でも、今年初めての真夏日の予想です。そのせいか朝から気温が高い。これ以上に暑くなるとお散歩どころでなくなるので、いつもよりは少しだけ早めに出発。とぼとぼと、おとうさんの後からついていきます。ん、後からついていく?あれ?お散歩の時のあたしの位置って、おとうさんの後ろだったかしら?
こんにちは、小夏です。昨日、四葉のクローバーを見つけたという話をしたけど、今朝の朝散歩でも発見。特に探し回ったわけでもなく、あるかなくらいの感じで眺めてたら発見しちゃいました。四葉のクローバーって、こんなにほいほいと見つかるものだったかしら?
こんにちは、小夏です。今日もよたよたながらも自分の足で歩いてます。公園の少し前まではカートに乗せてもらい、そこから歩き始めるという、いつものパターンです。首を落として下を向きながら、それでも一歩ずつ歩いてます。
「ブログリーダー」を活用して、鼓太郎&小夏さんをフォローしませんか?