10年以上、一緒に暮らした柴犬の鼓太郎と小夏。鼓太郎が空の上へ移住し、残された小夏がモノローグです。
「柴犬鼓太郎と小夏の陽だまり」の続編です。とりとめのない、まったりとした脱力ブログですが、ゆったりとお付き合いください。
こんにちは、小夏です。気温は十二分に低くなっていたけど、雪は一、二度ちらついていた程度の札幌の片田舎ですが、昨日、週間天気予報を見たら、一週間ずらっと雪マークが並んでいました。いよいよ避けようのない冬みたい。もっとゆっくりと冬将軍にはやって来てほしい。その方が、みんなにとって幸せだ。特にあたしには。
こんにちは、小夏です。おとうさんとおかあさんと一緒に川の字で寝る時、あたしの敷布団はおかあさんの羽根布団。端っこの部分だけど、あたしが寝るに十分な面積です。そこで粗相をして汚しちゃいました・・・。一緒に寝てて、催すと寝ているおとうさんかおかあさんを起こしてベッドから降ろしてもらうんだけど、それが間に合わなかった。
こんにちは、小夏です。昨日はサッカーWカップコスタリカ戦。結果は残念だったけど、楽しみにしてた人は多かったはず。おとうさんですら楽しみにしてたみたいで、早々とお風呂に入って、あたしの夜散歩も早めに出発。外に出ると、うん?なんか人通りが少ない。幹線道路を行き交う車も少ないような・・・。
こんにちは、小夏です。一般的には、なんてことはないのかもしれないけど、お腹の調子が安定しているだけで、この数日は平和で穏やかな気分で過ごせています。あたしだけじゃなくて、おとうさんとおかあさんにとっても。お腹が安定しているせいなのか、連日、健康的なウンPも出ている。この調子が続けば、ご飯もちゃんと食べれる。
こんにちは、小夏です。昨夜はかなり強く雨が降ってたけど、今朝は陽射しが良い感じで、風は殆どなく心地良い。お散歩もしやすい。いつもの公園へ行くと、水飲み場の冬支度が済んでた。水飲みの飲み口をビニールでぐるぐる巻きにして、たぶん水抜きも終わってるはず。去年までは、このあとに薦かぶりをしていたけど、今年はこれでお終いかしら。
こんにちは、小夏です。お腹の方も落ち着いてゴロゴロまったりしているあたしの耳をおとうさんが引っ張りながら、おかあさんに向かって、「小夏の右耳だけど、なんか毛が薄くなってきた?擦り切れたみたいになってないか?」と言う。右耳だけ?それは、なんか変じゃない?
こんにちは、小夏です。お腹は落ち着いてます。今朝の4時くらいに立派なのを二本出した。いい感じです。でも、真っ黒なウンPだったので、おかあさん慌ててた。真っ黒なウンPだと内臓系の出血の可能性があるから心配。鮮血だと大腸や肛門からの出血で、最近のあたしにはよくあること。黒いウンPはめったにないんだけどね。
こんにちは、小夏です。あたしの毎度のお腹のせいで、せっかくの鼓太郎の日を飛ばしてしまいました。鼓太郎ゴメンね。でもおかげで、今回もほぼ一日で回復できました。回復はできたけど、ちょっと引きずってる感がある。完全に元通りにはなってないということかな。もう、そういうことを望むのは無理なのかもしれません。
こんにちは、月一度登場の鼓太郎です。昨日は僕のお空の上の月誕生日でした。お空年齢で6才と8ヶ月になりました。あっという間にシニア犬だ。月一度なので、今回は何を書こうかとおもったけど、なんか更新担当のおとうさんがばたばたしてて、今日は無理っぽいです。来月まで我慢かな。
こんにちは、小夏です。懸案のワクチンだけど、今日、病院へ行き接種してきました。体力落ちているからどうしようかと思ってたけど、人間のお年寄りでもコロナのワクチンを接種しているんだからきっと大丈夫なはず、と、おとうさんとおかあさんは考えたみたいです。あたしは、どっちでも良かったんだけど・・・。
こんにちは、小夏です。昨日、札幌の市街地、平地でも初雪が舞ったそうです。自分の目で確かめたわけでもなく、ニュースで初めて知りました。初雪が舞った頃はあたしはベッドでお昼寝してたからね。積もるというレベルじゃなくて、あくまでも舞った程度だそうです。でも、とうとう来ちゃったかぁ。
ほんの数日前までは葉っぱがまだまだあったのに、あっという間に公園の木々が丸坊主
こんにちは、小夏です。数日前にイチョウの葉っぱの上でひっくり返ってごろごろしてたのに、昨日、公園へいくと、木々の様相が変わってた。ほぼほぼ丸坊主状態に。葉っぱが残ってない。あっというまに散ったんだ。散る時って、こんなに潔く一気に散っちゃうんだ。
こんにちは、小夏です。今まで使っていたサークルですが、あたしがぐるぐる旋回しなかがら体当たりを繰り返すせいで、あちこちにほころびと言うか穴がたくさん開いてしまいました。しかもその穴が、だんだんと大きくなってきて、その穴に足を取られることが増えちゃった。
こんにちは、小夏です。お家のベランダから真正面に見えるイチョウの黄葉が鮮やかな公園。でもふと見やると、イチョウの木がすかすかして見えます。葉っぱがだいぶ散っちゃった。木の枝は寂しくなった半面、地面の方が鮮やかな黄色の絨毯になってます。ちょうどよい塩梅のうちにもう一度行っておこうかな、と朝散歩で向かいます。
こんにちは、小夏です。一週間に一度はお通じ問題で騒ぎを繰り返しているあたしだけど、週初めの不調の後、意外にも順調です。ちゃんと、しっかりしたのを沢山、あまり苦労せずにひねり出せている。今週から、サツマイモ入りの缶詰を食べたおかげかな?含まれているサツマイモの量は少ないみたいだけど、食物繊維がやっぱり多いのかしら。
こんにちは、小夏です。昨日は物凄く北風が強かった。お家からいつもの公園へ向かう道は南北に抜けているので、その強い北風を一気に浴びちゃいます。お家でぬくぬくしててお散歩に出たけど、この道に入った瞬間に体温を一気に奪われたような気分になりました。
昨日はあたしの18才3ヶ月の月誕生日、恒例の体重測定の結果は
こんにちは、小夏です。昨日で18才と3ヶ月。あっという間に、また一ヶ月が過ぎ、年を重ねられました。その事には感謝。で、月誕生日に恒例となっている体重測定ですが、うーん、こっちは芳しくない・・・。また減って5.4Kgになってしまいました。体重を増やす、維持することが、この年齢になるとこんなに大変とは。
こんにちは、小夏です。昨日の晩御飯の時、やってしまいました。あたしは、自分だけでご飯を食べれないので、少しずつ手に取ってもらい口の中に入れてもらってる。口の中に上手く入れば食べれるんだけど、なかなか上手く口に入れられない。押し込まれたり、口を開くタイミングで放り込んでもらうんだけど、その時におとうさんの指にがっつりと噛みついてしまいました。
こんにちは、小夏です。昨日はお腹と言うかウンPを上手く排泄できずに不調日になってしまいました。でも、最近の傾向として一日で復活できていたので、今回もたぶん大丈夫だろうと思ってました。幸いなことに昨日の夜にある程度まとまった量を排泄して、ほぼ復活できました。少し揺り戻しはあるけど、大丈夫みたいです。
こんにちは、小夏です。今朝の5時くらいから騒ぎ始めたあたしです。なんだか今日は不調日みたい。周期的にお腹の調子が悪くなる日だね。下痢じゃないよ、その逆、出したいのに出ない方。便秘とも違うんだよね。本当は昨日が予定日だったんだけど、出ないで持ち越した今日は、ちょっと大変かも。
こんにちは、小夏です。少し前から気にはなってたけど、サークルのあちこちに穴が開き始めた。このサークルは鼓太郎に買ったもので、今からちょうど7年くらい前のものです。古いから穴が開いた訳じゃない。あたしが中で執拗にぐるぐる旋回するせい。旋回する時に、壁面と床の境目を踏んづけるので、そのあたりにダメージが集中しちゃいました。
お家の窓から見える公園のイチョウの木がきれいな黄色に染まった
こんにちは、小夏です。あまりお散歩では行かないんだけど、お家の窓から真正面に見える公園があります。直線距離だとお家から100メートルくらいで、ここが一番近い公園となる。でも、実際にはその間に6車線の幹線道路があり、横断歩道はなし。ぐるっと回りこまないと行けないので、ずいぶんと遠くなります。
こんにちは、小夏です。一昨日、おとうさんとおかあさんが買い物に行った時に、あたし用にとマット、座布団?を買って来てくれました。今使ってるマットは、去年買ってもらったけど、すでにだいぶへたってた。あたしが粗相して、何度もごしごし洗われたせいかなぁ。もともと薄手だったしね。
こんにちは、小夏です。お日様が陰っていると、本当に寒さが身に沁みます。肉球に当たる地面も随分と冷たくなってきた。日一日と冬が迫ってきているのを感じます。今週の金曜日には雪マークも付いてる。いつもの公園もこの数日で、ずいぶんと落ち葉が増えてきた。
たった100メートルくらいを長い時間かけて、それでも自分で歩く
こんにちは、小夏です。おかあさんとの朝散歩。幹線道路を渡ったところの公園へ久しぶりに連れて行ってもらいました。公園まではカートで運ばれ、公園の中をしばしうろつき、帰り道は再びカートへ。幹線道路を渡る横断歩道は距離が長いので、今のあたしだと信号が変わるまでの間に渡り切るのは不可能です。頑張っても、時間内に二車線分も渡れない。
「ブログリーダー」を活用して、鼓太郎&小夏さんをフォローしませんか?