10年以上、一緒に暮らした柴犬の鼓太郎と小夏。鼓太郎が空の上へ移住し、残された小夏がモノローグです。
「柴犬鼓太郎と小夏の陽だまり」の続編です。とりとめのない、まったりとした脱力ブログですが、ゆったりとお付き合いください。
こんにちは、小夏です。今日も、よたよたとお散歩です。雪道はつるつる滑りまくって一向に前に進めないので、すぐに諦めてロードヒーティングの効いたところへ。ここだと、あんまり滑らずコケることも少ない。あくまでも少ないのであってコケていることに変わりはありません。歩いてると札幌市のマンホールが。なんかいつもと雰囲気が違う。
こんにちは、小夏です。相変わらずサークルの中でくるくると旋回しています。お散歩の時は、下が凍っているせいもあるけど、足元がおぼつかないんだけど、サークルの中だと意外にしっかりとコケずに旋回しています。でもコケないのには理由がある。サークルの壁がコケそうになるあたしを支えてくれるおかげです。
こんにちは、小夏です。強烈寒波はそろそろ過ぎ去ってくれたみたいです。寒さと雪は和らぐ傾向みたい。札幌の片田舎は、冷え込みは少し厳しかったけど、いつも寒いから、寒波の影響だったのかはよくわかりませんでした。去年みたいな大雪にならなかったので助かった。
毎度のことだけど、一番冷え込む時間帯にあたしはなぜ騒ぐのだろう
こんにちは、小夏です。毎度のことながら、今日も夜中に騒ぎました。まずは午前3時、その後、午前4時。今日はおとうさんが対応してくれた。3時の時はオシッコ。そそくさと始末しておとうさんは再びベッドへ逃げ込む。一日で一番寒い時間帯だから暖房の入っていないリビングにいると完全に目が覚めちゃうから、そそくさと始末するらしい。
こんにちは、小夏です。朝起きた時から風はまだ少し残っていたけど、雪はなし。陽射しはあり。お騒がせの強烈寒波は抜けてくれたのかな。そうでもないか。気温はずいぶん低い。それでも雪と風がないだけで、ずいぶん楽に感じます。風がないと体感温度はそんなに下がらないからね。
こんにちは、小夏です。強烈寒波が日本中を覆い、昨夜はとても寒い夜になりました。雪も随分と降ってる。もともと寒い北国は、いつもよりも少し寒いという感じだけど、普段マイナス気温や雪になじみのない地域は大変。テレビのニュースを見ていても、たいへんそうな様子が伝わってきます。
こんにちは、小夏です。強烈寒波、災害級とも言われている寒波が日本列島を襲う。そう言われてたけど、少なくとも昨日の朝散歩の時までは、あんまりその予兆は感じなかった。気温は、まぁ低いよ。でも、いつもと同じ程度。マイナス4度くらい。少し身構えていたこともあって、思いのほか穏やかにお散歩できました。
こんにちは、小夏です。言うのを忘れてましたが、今、お散歩に出るときはペットスリングのお世話になっています。いつもお世話になっているカートも雪道になると使えないので、どうしたものかと思ってたけど、12月になったころ、ペットスリングを買ってもらいました。
こんにちは、小夏です。朝から静かながら休みなく雪が降り続いてます。天気予報通りだけど、風がないのがちょっと違う。今でも十分に視界不良だけど、これで風が強くなって吹雪になれば、完璧なホワイトアウトになっちゃう。積もりにくいベランダの細い柵の上にもすでに10cm以上積もっています。地面だと20cmくらい積もっているかも。
こんにちは、小夏です。今日は大寒。今日から2月3日、節分までの間が一年のうちでもっとも寒い時期です。大寒のせいなのか、今日あたりから北日本や日本海側北海道には強烈な低気圧がやってきて荒れるとの天気予報です。雪と風がすごいらしい。また札幌の片田舎も雪の中に埋もれちゃうのかしら。
こんにちは、小夏です。今日は鼓太郎のお空の上の月誕生日、地上的に言えば月命日です。今月もおかあさんがお花を買って来て、鼓太郎の所に飾ってた。鼓太郎がお花を喜んでいるのかはわからないけど、少なくともあたしにとっては、また一ヶ月が経ったと認識できる目印にはなっている。
こんにちは、小夏です。気温が上がらないので、先日降った雪は、ふわふわのままです。冷えてちょっと締まった感はあるものの、やっぱりふわふわ。お散歩の時に少し踏み入れると、ずぼっと深くまで埋まってしまいます。そのせいで、あたしの顔と言わず体と言わず雪まみれになってます。
こんにちは、小夏です。昨日までの雪も今日は小休止。今シーズン、お家のある札幌の片田舎は近隣の地域が大雪の時でも、幸いたいした量の降雪にはなっていなかった。でも、いつまでもラッキーは続かないよね。朝散歩で外に出ると、それはそれはきれいな雪景色が出来上がっていました。きれいだけど、思わずゲッとなるくらいに降ってました。
こんにちは、小夏です。最近寝っ転がっている時に目を開けていることが多くなりました。左目が不調になって目が開かなくなった時の苦い記憶から、目を閉じるのが怖くなった?のかしら。白内障になったから仕方ないけど、目を開いていると白くなったのがよくわかります。光の加減でもっと真っ白に見えることもある。
こんにちは、小夏です。昨夜くらいから気温が下がり、今日は終日マイナスです。昨日まで雪が溶け幹線じゃない道路でも舗装面が出てた。でも溶けた雪解け水が完全に乾いた訳じゃないから、それが見事に凍ってスケートリンクみたいなところがあちこちにできてます。かなり滑りやすくなっているので、普段以上にあたしはコケちゃう。
こんにちは、小夏です。この数日、全国的に気温が上昇。札幌の片田舎もプラスの気温の日が続きました。プラスの気温になれば、当たり前だけど雪は弛み、そして融ける。なんか急に3月の雪解け風景が来たような感じです。あたしの動きは緩慢だけど、心の中は春模様。ちょっと明るい気分でお散歩です。
こんにちは、小夏です。不調だった左目もほぼ元通りに開くようになりました。まだ目やにや涙は多めだけど、ほぼほぼ前と同じくらいです。目薬が効いたのかな。まぁ、満足できるレベルへの回復でしょう。完全にきれいな目にはなりません。心なしか白内障は進んだみたいだし。
こんにちは、小夏です。年明け早々に不調を来たしたあたしの左目だけど、月曜日に動物病院で処方してもらった目薬で少しずつ落ち着いてきました。目やにが酷くて、目を開けていれないくらいだったんだけど、一日目薬をさせていたら、少しずつ開き始めました。回復傾向だ。
こんにちは、小夏です。昨夜の夜中は、外で除雪車が動き回る音がずっとしていました。ここの所、あまり雪の降らなかった札幌の片田舎だけど、夜中から今朝にかけて15cmくらい積もっていた。その後も、決して激しいという感じじゃないけど、まさに、しんしんと降る雪と言う感じで雪の一日となりました。
地域タグ:札幌市
こんにちは、鼓太郎です。クリスマスに帰って来て、気づけば今回も長逗留になってました。自分のお家だから何時までも居ていいんだよ、とおとうさんは言うけど、松の内も明けたのでお空の上に戻ることにしました。今回は出番が少なかったけど、まったりとお家時間を満喫してました。
こんにちは、小夏です。今日はあたしの月誕生日。18才と5ヶ月です。月誕生日恒例の体重測定というと、結果は、5.8Kg。先月は6.0Kgだったけど、状態が同じじゃないから、横ばいか少し減くらいの感じかな。まぁまぁ安定しているというところだと思う。でも増えないね。ぞれは贅沢な望みか。
こんにちは、小夏です。なんか最近、オシッコの回数が増えたような気がする。昨日一日を振り返るとこんな感じ。夜中の3時、5時、9時、14時、19時の5回。そうでもないか。夜中から朝にかけて間隔が狭かったけど、その後、だんだん間隔が広がっていった。夜中に冷えたのかな。ちゃんと布団に入って寝てたんだけどね。
こんにちは、小夏です。北海道のあちこちでも大雪、積雪量もすごくなり始めているけど、今の所、札幌の片田舎の積雪量はそれ程でもありません。ありがたいです。それでも、朝散歩の時に新雪がそれなりに積もっていることもあります。新雪だと、よろけて転んでも、あまり痛くないから、これもあたしにはありがたい。
こんにちは、小夏です。昨日はブログの更新がありませんでした。更新できなかったというのが正確な言い方かな。毎日更新を目指しているけど、やっぱりと時々更新できない日があります。更新担当者が忙しい日?そういう日もあるけど、圧倒的にあたしが原因になっていることが多いです。
こんにちは、小夏です。左目の調子は、まだダメです。時々、目を開くこともあるけど基本的にきゅっと瞑ったまま。涙は相変わらずたくさん流れ出ています。目やにもだいぶ出てるせいで、瞼がくっついちゃってるのかな。こんな時は気分転換。お散歩に行こう。このお正月の間、札幌の片田舎は良いお天気。今日も天気晴朗、とおとうさんは言う。
こんにちは、小夏です。お正月がになったばかりだというのに、こんなブログ記事は演技悪いけど、元日の夜中?二日の未明?から、なんかおかしい。お腹の調子じゃないよ。お腹は安定していて、昨日は立派なのをひねり出せていました。変調を感じたのは左目。涙が止まらない。
あけましておめでとうございます、小夏です。今年もよろしくお願いします。19才へ向かってのチャレンジの年です。去年みたいに急に具合が悪くならないように、食べるものを食べ、出すものを出しながら健康的な生活を送りたいと思ってます。
「ブログリーダー」を活用して、鼓太郎&小夏さんをフォローしませんか?