メインカテゴリーを選択しなおす
前回、実家のタケノコ倒しに行ったのが2週間前。 この時期、ほっとくとあっという間に伸びて竹になってしまうので、昨日も筍倒しに・・ この前じゃまなところはほとんど倒したのにこの2週間でまた十数本倒してきました。 食べれそうなのも7~8本掘ってきたので結構バテバテ。 梅の実もけっこうなっていましたがまだ若干小ぶり。 収穫には少し早いような感じですが梅酒や梅シロップを作るのには問題ないかと思って少し収...
梅に 実が できてます 🎵 3月に 花が咲いてから 約 1ヶ月・・・ 青葉が繁ってきて うっそうとしてきました 葉っぱばかりで 実は 全然 見えません 💦 なので・・・ 木の下に 潜りこんで 中を覗くと・・・ いろんな所に いっぱい❗️ 実が ぶら下がっています🎵 幸い 今のところ アブラムシ被害は なさそうです 😌 このまま うまく 育つといいなあ〜 楽しみ〜😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
たわわに実る梅の実美しいですね✨以前、子どもが幼稚園の頃ママ友の御好意で 管理されていた奈良の「追分梅林園」で梅狩りをさせていただいたことがあります皆で梅の実を摘み 梅ジュースを作って本当に楽しい若かりし良き思い出です✨余談はさておき…先日 優しい友人から【手作り梅ジュース】をいただきました💕早速 氷結割して飲んでみると爽やかな梅の香りと氷結との相性はバッチリ⭐今年の夏は この梅氷結で乗り切るぞ❗You Tu...
先日の梅林にて梅の実こんなに黄ばんで ほら落ちている実がいい香りをさせていましたよ。 ハチミツ梅干しを一日一粒食べるようにしています。 16日は七十二…
#4271 花ならぬ香もなつかしみ袖かけん色づく梅の雨のしづくに
令和6年6月16日(日) 【旧 五月一一日 先負】・芒種 梅子黄(うめのみきばむ)花ならぬ香もなつかしみ袖かけん色づく梅の雨のしづくに ~中院通勝《なかのいんみちかつ》(1556-1610) 『通勝集』花だけでなく、その実の香りも芳しい。袖にかけようか、色づく梅の実に滴る
甘酸っぱい梅の香りと味にうっとり【梅麹シロップ】をつくってみました!
※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 今年も梅のシーズンがやってきましたね。 といっても、かなり不作なようで……値段も高く、希少品になっているようです。 私は、パルシステムで早くに予約をしていたので、何とか青梅1キロ分を手に入れることができました。 例年より、キロあたり数百円ほど高くなっているようですね。 近所のスーパーでも、ほとんど見かけることができませんでした。(悲) せっかく入手できた青梅ですので、500gは、大好きな梅ビネガーに加工し(ただ今、熟成中です)、残りは、【梅麹シロップ】に加工してみました! そこで今回は、 ・梅麹シロップの材料とつくり方…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和42年荒木一郎 梅の実 加山雄三と並ぶ、シンガー・ソングライターの先駆者スキャンダラスな話題とは一線を画すほのぼのとした曲の数…
梅雨入りしそうでまだしない花付きの良いヤマボウシギボウシも咲き出した松本城のお掘りの水嵩少ないね桜の実食べれない梅の実一個今年は梅が生らないらしいサツキ(松本市)★花付き良好ヤマボウシ・ギボウシの花・桜の実など2024
我が家の 梅の実 少し 黄色味を帯びて きました お店では 梅酒用に 青梅が いっぱい 並んでいます 梅酒 梅ジュースには 青梅が 最適 だけど 梅干し には 黄色くなった 完熟梅が 最適 我が家の 梅 よ〜く見ると 太陽に当たっているところは 黄色味 または赤みを帯びて 完熟 状態 だけど 葉っぱが 生い茂って 日陰に なっている ところは まだ 緑🟢 のまま 採るべきか 採らざるべきか・・・ なかなか 難しい 😓 取りたいのは ヤマヤマ・・・だけど もう少し ガマン ガマン 😣 ランキングに参加しています クリック よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
梅の木の下を歩くと、梅の実が落ちています。それを見ると、2年前に作った梅酒のことを思い出します。 特別養護老人ホームにいた母といっしょに飲もうと思って作った梅…
今日は 29度の予報 庭は 暑かった~( ´艸`) 梅の実がなってました ついでに 太い枝を ギーコギーコ 交配した クリローの種 どんなお花が咲くかしら…♪ バラとアジ
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
庭の 梅の木 小さな緑の実が できていて ビックリ! 梅の花も 終わり 緑の葉っぱが いっぱい出てきて 賑やかになったなあ〜と 思いつつ そのままに・・・ 久しぶりに 梅の木を よ~く見ると・・・ 小さな緑の実が いっぱい できていて ビックリ! 緑の葉っぱに 緑の梅の実 遠目で見ると 全然 気づかず・・💦 近づいて よ〜く見ると・・・梅の実が❣ ほんの1ケ月ちょっと前は きれいな花が 咲いていたばかり・・↓ 花も 実も 楽しみな 梅 ❣ 今年も アブラムシに負けないで 梅の実 いっぱい 収穫 できるといいなあ~😊 ↓ ちなみに 手作り梅干し ランキングに参加しています クリック よろしくお願…
この時はまだほわほわ触ると気持ちよさそうな猫柳ねこやなぎ(=^・ω・^=)-スイファの今日の仕事ベランダにも春のにおいが…何やらほわほわしたものがたくさんなっていました😲 調べてみたら、『猫柳(ネコヤナギ)』というそうです(=^・ω・^=)他のヤナギ類...gooblog 先週ベランダに出たときに見たら、花穂から雄しべ(雌しべ?)が出てきていました!猫のしっぽではなくなってしまいました😐 そしてこれは先程撮った1枚先週黄色かったところはもうしおれ始めていて、下の方が今度は黄色くなり始めてます。猫柳は春の訪れを教えてくれる植物といわれてるそうですが都内でもやっとこ桜が満開になったところもあるようで😊今年は遅かったですねえ寒かったり暑かったりまだ気温が安定しないですが、みなさまくれぐれも体調を崩さないようにお...その後のねこやなぎ(=^・ω・^=)
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3100名以上の実績安心感のあるヒ…
こんにちは、あんまんです☺︎1日1捨を続けて4年。心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今年はお庭の梅の実が大豊作でしたので、梅干しづくりに挑戦していました。その後が一体どうなったかと言うと..カビが生えて失敗
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える神仏融合アチューメント3100名以上…
5月の終わり、白梅の木が実をつけたのは久しぶりのこと。前庭に佇むたった1本の木で、ここの所なかなか実をつけなかった。枝ぶりも整えてはいるが、そんなに大きな木ではない。
連日暑いあつ~い!!すっかりブログもさご無沙汰になってしまいました。先月開催した茶梅の講座は、梅の実が予定より早く熟した事で急遽仕事帰りに収穫に向かう事になりその為、開催日を早め、内容も変更したりと自然に合わせる難しさを実感‼️それでも、楽
夏を迎え春に咲いた花は実を結びこれからは秋に向かって色づいて行く植物を見ても正に光陰矢の如しってかっ?。。。街路樹のナナカマドの実梅の実、すぽ~~~んホールインワン松本城の白梅の実熟れて黄金街路樹のナナカマドたわわ植栽のヤブデマリの実植栽の木瓜の実スカスカで寂しいエゴノキの実同上★7月の身近な木の実2023
★松本城に咲く花(イトラン・タチアオイ・薔薇・梅の実・紫陽花)2023
梅雨時早朝の松本城イトランが咲き出したタチアオイも色を添える似た花(キミガヨラン・ユッカなど)があるがこれは糸が出ているからイトラン?背景には蓮の葉も茂っている真赤なバラも残っている糸が出ている紫陽花松本城の梅の実★松本城に咲く花(イトラン・タチアオイ・薔薇・梅の実・紫陽花)2023
先週の例会で梅の実を配ったので、今週はもう食べてしまったとかいろいろあって梅の話題が例会前の雑談で上がっていました。そもそも飲めないと言えど、断酒会は酒好き…
こんにちは、あんまんです。先日収穫した梅が黄色く熟しました☺︎梅の甘〜い香りが広がります(^^)昨年初めて挑戦した梅干し作り。ダメで元々、失敗してもいいからとにかくやってみる!と思って始めましたら、嬉しいことになんとも美味しい梅干しが出来上
今日は29℃/18℃。当初の予報より気温は低かったけど、一時、雨が降って、とってもムシムシ…。 さて、キュウリとかトマトとか、メインの夏野菜は植え終わって成長を見守っている段階ですが、モロヘイヤとかオクラはちょっと前に種蒔きしていました。 で、私の種蒔きが、おっそろしく下手だというのが、今日の記事…。。 こちら、蒔いてみた種の種袋。モロヘイヤは去年の残り、白オクラは今年購入。 蒔いたのは5/27のことでした...
#3905 あまつ日の強き光にさらしたる梅干の香が臥処に入り来
令和5年6月16日(金) 【旧 四月二八日 先勝】・芒種・梅子黄(うめのみきばむ)梅の実の黄ばめるを食ふわが妻と ~山口誓子(1901-1994)Photo:瓶に入った完熟梅 ~photoAC(Kentaro55さん) 今日は七十二候の第27候「梅子黄(うめのみきばむ)」。二十四節気「芒種」の末候
こんにちは、あんまんです。お庭の梅の実を収穫しました☺︎お庭に出るたびに少しずつ大きくなっていく梅の実を眺めていたのですが、先日から熟した実がぽとり、ぽとりと落ちてきたので急いで収穫☺︎初めて"梅仕事"に挑戦したのは20
こんばんは、講師の佐藤です展示会が終わってから休み!と思いきやまだあんまり休んでいません(笑)でも睡眠時間は確保できているので一安心ですね展示会の間にたまってしまったお仕事はひとまず進めたので、そろそろ仕事以外のこともしたい…!ということで、デスクワーク
今年は季節の進みが早くて、もう30度越えの真夏日があったと思うと、急にまた春先の肌寒い気温に逆戻りしたりで日々の寒暖差が大きかった。晴れた日は日中の陽ざしは強く暑くても、緑陰に入れば吹く風も爽やかで心地よかった風薫る5月も今日で終わり。西日本の方は既に梅雨入りし、当地方も朝から雨模様で梅雨入り宣言もカウントダウン状態?。さて、今日の画像は庭先や散歩道で撮った、初夏の美味しそうな実りをアップします。赤く熟した夏グミ。チョッと渋みはあるが、熟すと甘くて美味しい。真っ赤に熟したユスラウメの実。表面がツルツル輝いて、赤い宝石のルビーのよう。実は小粒だが甘くて美味しい!ビワの実も黄色く色付いた。黄色く熟した杏の実。もうすぐ収穫の梅の実。美味しそう!色付く初夏の実り
友人が遊びに来たので一緒に庭の梅の実を収穫しました~(^O^)/
昨日は神奈川から同年代の友人が15歳年下の彼と一緒に1泊で遊びに来てくれましたぁ~(^^)vで、来て早々、彼氏さんに高枝バサミで梅収穫をお願いしてしまいました😅我が家の梅の木3本前の持ち主さんが植えていてくれたもので沢山の実を付けてくれています💗でも、正直、持
小田原フラワーガーデン 梅園にて季節はどんどん進んで、梅の実も大きくなりました。今年は久しぶりに「梅干しでも漬けてみようかな?」という気持ちになっています。しかし、冬に仕込んだお味噌の様子をGWに見た私・・・以前にお味噌作りをした時よりもカビが少し多かったので、ちょっと自信をなくしてます。大丈夫かなぁ?さて、どうする?梅干し・・・じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
こんにちは!メグおばちゃんです。昨日の夕方の雷は、久しぶりでした。雷が鳴るとよく亡き父が、「ここから本格的な○○になるんだな。」と次の季節への合図の一つのように言っていたのを思い出します。それにしても、昨日は落雷で東横線は大混乱のようでした。さて、GWは遠出はせずに、近場で新緑を楽しむことに撤した私たち夫婦でした。お天気も予報以上でしたし、良いGWでした。まさに風薫る・・・でした。2月の下旬には、河津桜...
今日もかかってきました 鬱陶しい勧誘の電話。 我が家の電話は 留守録にしています。 本当に用のある人は 録音して伝えてくれるか スマホにかけてくるかの どちらかです。 ただ、たま〜に 勘違いして受
いよいよ明日からゴールデンウィークですね。長い人では9連休になるとか・・・私達夫婦はカレンダー通りのお休みだけど、今のところお出かけ予定は無し!近場の新緑でマイナスイオンを貰えたらと思っていますが、お天気がイマイチ予報でして新緑あっ、そうね。あずきちゃんのサラダバーもキトキトだよね~因みに「キトキト」は富山弁で「新鮮」「活きが良い」という意味です。アズもキトキトはいはい、8歳猫のあずきちゃんだってまだまだ「キトキト」ですよ。前置きはさておいて・・・ようやく雨が上がった昨日、久しぶりにご近所散歩に行って来ました。好きな場所残念ながら立山連峰は雲に隠れており、川の水も前日までの雨で澱んでいました。それでも季節の花々は元気いっぱい!運動にならないくらい花を見ながらゆっくりペースの散歩です。ツツジハナミズキ薄紅で...春らんまん🌸
で2日ぶりのお散歩オーダーした頚椎コルセット「サービックカラー」という名前だそうです。6色あったけど、ピンク選んで正解😊なかなか可愛い❤️取り外し可能。外して、ブラッシングしたいけどちょっと怖い母"。もうちょっと様子を見て挑戦してみましょ!毛玉が出来る前にですね。立派な梅です。サービックカラー
いつもの公園でクンクン活動🐶もう、小走りしたりしないのかな…気持ちは前のめり!歩きたい気持ちいっぱいなんだけど腰くだけ?あんよがうまく前に出ない。木陰で休憩良いよね!のんびり&ゆっくり過ごしましょ♪上を見上げると2月に綺麗な花を咲かせてた梅にたくさんの実がなってたぶどうの房みたい🍇動物病院からコルセット到着の電話火曜日に装着に行って来ます🐶2023/04/23(日)☀️
年中お休みのワタクシには あまり有り難みはありませんが サラリーマン時代の 染みついた習慣とでも申しましょうか 連休が近くなると何故か ワクワクした気分になります。 お休みが長いと 孫たちがやって来
こんにちは 今日は天気予報ほど悪くはなく過ごしやすい薄曇り 夜半から天気は崩れるようですが雨ごとに暖かくなってきそうです 一昨年前に梅の木を強剪定したので昨年は全く実がつかなかったのですが 今
この時期、この季節 やっぱり最高で 大好きです!!!! とある神社を目指して出掛けんたんですが、 桜の満開な公園があったので 途中寄り道 いやーーーー ホントに最高でした! なんでしょうね、 桜を見てると、 真面目に涙が出てきます💧 美しすぎる 強さと儚さ そして可愛い! 桜の木が神秘的 きっと、いつぞやの時代、 桜の下で、叶わない?会えない?想い人を思って 泣いてたのでしょう、、、 なんて事を感じながら 桜の神様が、 素敵なモノを見せてくれました! それをまとめた動画 https://youtu.be/7XC2EtK9YfQ 桜の花は、 枝からと幹からと比べると、 やっぱり幹からの花の方が、…
さくらの季節になりましたね。花粉症はあるものの薬には頼りたくないと思っていますが、今までは、耳つぼを中心にケアをしていましたが、子どもが肌が弱くここ数年、添加物により気を使って生活していたため、全体的には花粉症は軽度だとおもいます。疲れや、
そういえば、あれはどうなった? さり気なく放置プレー? 梅シロップ物語 の巻
ウソつきロシアが起こした侵略戦争・・・結局は騙されて戦闘に参加させられているロシア人が悪いのではなく、命令を下すプーチンが悪いという話を聞き微妙に納得した さくら でございます。。。m((_ _))m さて、5月終わりに作成した梅シロップ昨年は思い切りの大不作とい
徘徊 2021年5月30日「梅の実がたわわです!」 サンデー毎日暮らしのぼくがいうのも、なんか変ですが、今日は5月最後の日曜日です。 朝のコーヒーを飲んでいるとピンポーンとチャイムが鳴りました
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
いきなり暑くなりました。 「やっと」というか、「とうとう」というか、今日から本格的に夏始動という感じです。 こちらでは梅雨は明けたようw。 つい昨日まで、まだアタシは家でフリースを着てたりしました。 なんだか他のみなさんとは違う違和感があったw(汗)。 いつになった半そでが着れるかなんて、アタシだけ氷河期到来を心配したぐらいですw。 地球温暖化はどこへやら。ドイツは石炭をせっせと燃やすつもりらしい。...
令和4年6月16日(木) 【旧 五月一八日 仏滅】・芒種・梅子黄(うめのみきばむ)梅の実は緑の中に色わきて紅にほふさみだれのころ ~松平定信(1759-1829)『三草集』梅の実は若葉の緑の中にあって色づきはじめ、やがて紅に際立って匂い立つのは五月雨の頃である。Photo:Swee
今日は雨の一日になりそうですねぇ☔モスキートゼラニウム雨に濡れてますマックスマムも・・・それにしても、花の美しさに負けず劣らず雨の雫もキレイですねぇ~😻梅の木「白加賀」我が家にお迎えしたのが2019年の5月3年目ぐらいから実がなるというとおり今年、初めて見を付けてくれこんなに大きくなりましたッ!!
暑かった昨日よりは少し涼しくなったようです。 午前中は晴れていましたが、午後からは曇ってきました。 夕方からは雨になる予報です。 今朝は一番にお隣の産直市に行ってきました。 目当ては、らっきょう
青々まるく、初夏きらめく果実の陽里山点景:梅の実2022.5.4山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.4】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます初夏の青、梅の実