chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Gombessa2
フォロー
住所
浜松市
出身
浜松市
ブログ村参加

2009/03/03

arrow_drop_down
  • 芙蓉 ☆☆ マクロ専科 405

    ↑ 画像クリックで拡大します ヘンな台風。 九州、四国縦断して、紀伊半島も縦断して、 東海沖だって? 写真撮りにいけないじゃないか。 ■camera* PENTAX K-50■lens* D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログ...

  • SAMYANG 85mmとK-3mkIII

    ↑ 画像クリックで拡大します SAMYANG 85とK-1mkIIとの相性はいいように思う。 K-3mkIIIに使うとやや違うかなと思うところがあった。 MFのSAMYANG 85mmは半押しで、 合焦マークを目処にシャッター押している。 ここで、オレとしたことが水平がでていない。 合焦マークに注意がいきすぎている。ここは訓練だな。 K-3IIIでもズバリ,ピントがいったときの画像は気落ちがいい。 F1.4のボケのなめらかさも好きだな。 台風通...

  • ミニバラ ☆☆ マクロ専科 404

    ↑ 画像クリックで拡大します 台風がいってしまったら9月。 彼岸花からスタート。 去年からレンズが3本増えている。 3本減ってもいるのだが..... どれをもっていくか? どんなに撮れるか? いまからワクワクする。 ■camera* PENTAX K-50■lens* D FA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いし...

  • チロリアンランプ ☆☆ マクロ専科 403

    ↑ 画像クリックで拡大します 外は☂。 台風通過まではダメか。 で、2006年のデータ再現像。 この当時のPENTAXの絵がいいなァ。■camera* PENTAX *istD■lens* TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらか...

  • あめしずく 4 ☆☆ マクロ専科 402

    ↑ 画像クリックで拡大します 線状降水帯のまっただなか。 ときおり土砂降り。 撮るしかないでしょ。 わがライフワークの「滴」をね。■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム■lens* DFA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほ...

  • 公園散策 K-50 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 台風模様の空。 風がこころなしか冷たい。 いつもの公園。 通り雨に草の匂いがした。■camera* PENTAX K-50 JPG現像■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ ...

  • アサガオ ☆☆ マクロ専科 401

    ↑ 画像クリックで拡大します これも2007年のデータ現像。 こういう雰囲気がいまも好き。 ■camera* PENTAX K-7■lens* TAMRON 90mm macro■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報とお知らせ...

  • あめしずく 3 ☆☆ マクロ専科 400

    ↑ 画像クリックで拡大します 設定をCI:リバーサルフィルムにしたところ、 イメージ違ったのでまた「銀残し」に戻す。 今回は開放で撮っていないので、銀残し一手。 しずくの丸っこさが映り込み排除してでたかと思う。 マクロに入ったのが「しずく」の魅力だったので、 以来20年だが一脚がないととまらなくなったのを痛感する。■camera* PENTAX K-1MarkII CI:銀残し F5.6固定■lens* DFA Macro 100mm WR■画像処理* Photo...

  • あめしずく 2 ☆☆ マクロ専科 399

    ↑ 画像クリックで拡大します 昨夜も降ったので滴が残っていた。 サボテンの花茎にやどったしずく。 設定はそのまま。 最後の1枚は CI:リバーサルフィルム。 マクロを撮るとK-1markIIのほうが好き。 K-33よりもしっとりくる。■camera* PENTAX K-1MarkII CI:銀残し F5.6固定■lens* DFA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大しま...

  • あめしずく ☆☆ マクロ専科398

    ↑ 画像クリックで拡大します 今日のBlogどうしよぅ。UPするものないし。 そこへ恵みの雨。濡れるのも厭わず飛び出して....... 久しぶりに滴を撮った。 手応えはあったと思う。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:銀残し F5.6固定■lens* DFA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで...

  • ベチュニア ☆☆ マクロ専科 397

    ↑ 画像クリックで拡大します たぶん、CI:ポップチューンで撮るのは初めてのはず。 shashaで女性写真家さんの作品をみたにです。 いや、いいじゃない。 またひとつ学びました。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:ポップチューン ■lens* DFA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリック...

  • エノコログサ ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 24−2000mm。 こんな便利なお写んぽカメラはないのだが。 ズームレバーが動かない。致命傷。 直すか。捨てるか。ここが思案のしどころでござい。 ■camera* Nikon coolpix P-900■lens*■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへは...

  • 朝顔 ☆☆ マクロ専科 396

    ↑ 画像クリックで拡大します サンドベージュ・ブラックのボディカラーと、 シャッター数1800回に惹かれて衝動買いのK-50。 1年経って,なんかよさがわかってきた。 SCNのフル活用でいいんだね。 ■camera* PENTAX K-50 CI:リバーサルフィルム JPG現像。■lens*DDFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大...

  • オステオスペルマム ☆☆ マクロ専科 395

    ↑ 画像クリックで拡大します しばらく雨が降らない。 猫の額花壇の花たちがかわいそう。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム ■lens* DFA Macro 100mm WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ...

  • 午後の日差し ☆☆ 日常スナップ

    ↑ 画像クリックで拡大します 暑いです。 いってもしかたがないけれど暑いです。 ■camera* PENTAX K-3MarkIII CI:リバーサルフィルム ■lens*DA 20-40mm F2.8-4 Limited ■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! 👈 コメントをどうぞ...

  • Photo Album 167をアップ

    「Photo album 167」をアップしました。 昨日に引き続き「167」をアップします。 静止画像アルバムは ↓ からどうぞ。 「Photo Album 167」←クリック ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! 👈 コメントをどうぞ!! 👈 アルバム更新情報とお知らせ 👈 Web siteはこちらへ 👈 アルバム スライドショー案内はこちら 👈 Tumblr acount...

  • 「アルバム 166」スライドショーをアップ

    「Photo album 166」をアップしました。 KIZOAが業務停止したからスライドショーアプリを、 あれこれ模索していましたが、結局のところ、 MacにはiMovieがあったのです。 問題はデータをどこへ置くか? でしたが、icloudの課金回避して、 4TB外付けHDDを買い足して保存することにしました。 静止画像アルバムは ↓ からどうぞ。 「Photo Album 165」←クリック 「Photo Album 166」←クリック 「167」「168」は本日仕上げ手...

  • サボテンの花 ☆☆ マクロ専科 394

    ↑ 画像クリックで拡大します サボテンは一夜花なので、室内へ持ち込んで撮るが、 朝までもっていたので外で撮る琴ができた。 あとの2枚は前夜の室内。 ■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム ■lens* DFA Macro 100mm F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願...

  • ペンタス ☆☆ マクロ専科 393

    ↑ 画像クリックで拡大します 小さい花の集合体が苦手。 満足したことがないのです。 ■camera* PENTAX K-7 CI:リバーサルフィルム ■lens* DFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほかのブログへはこちらからどうぞ!! 👈 ...

  • 夕間詰めの空が燃えた ☆☆ 夕焼けを撮る

    ↑ 画像クリックで拡大します 最近の夕間詰めの空は異常なほど赤くなる。 しかも、赤い色に紫が入ったりして妖しいのだ。■camera* PENTAX K-3MarkIII CI:リバーサルフィルム ■lens* SIGMA DG 8~16mm F4.5 Fisheye■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほん...

  • 青紅葉 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 万葉の森公園。 小さな公園だけれど好き。 9月は彼岸花が咲く。 12月には紅葉。■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム JPG現像■lens*SIGMA DG 8~16mm F4.5■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ村ほか...

  • 公園散策 K-50 ☆☆ お写んぽカメラ

    ↑ 画像クリックで拡大します 小さな公園へいって、日陰ばかり歩いて、 もう、たまらんとかいって、逃げ帰ってきた。 ダメだ、こりゃ。■camera* PENTAX K-50 CI:リバーサルフィルム JPG現像■lens* DA★ F2.8 50-135mm SDM■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろ...

  • ベニシジミと姫紫苑 ☆☆ マクロ専科 392

    ↑ 画像クリックで拡大します TAMRON F2.8 SP 70-200mmが手許にきて。 もってくか、とあげてしまったのが28−300mm。 大口径F2.8通しと比較すべく見ないが、 いま現像してみると、あ、これだったと思う。 TAMRON好きなんだけれどねぇ。 最新にKマウントは................... と恨み節。■camera* PENTAX K-7 CI:リバーサルフィルム JPG現像■lens* TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR LD IF■画像処理* Photoshop Elements 2...

  • カンアオイ ☆☆ マクロ専科 391

    ↑ 画像クリックで拡大します この小さな葉っぱのまえに蹲ったのは、 昨日のハイビスカスの反動だったのは間違いない。 嗜好は個人のものであるから,他の人のことはわからない。 私が、こういう情緒が好きというだけだ。■camera* PENTAX K-1MarkII CI:リバーサルフィルム JPG現像■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612< style=

  • ハイビスカス ☆☆ マクロ専科 390

    ↑ 画像クリックで拡大します いわゆるスパコン。 24〜2000mmっていうのも凄い。 もう、修理するか、廃棄かのガタガタだが、 あれ、これでマクロ撮れるんだ、なんていまさら。 現像しながら、天才アラーキの言葉を思い出した。 「デジカメには潤いがない」 ■camera* NIKON coolpix P-900■lens* ■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612< style=

  • 桔梗 ☆☆ マクロ専科 389

    ↑ 画像クリックで拡大します 大いなるマンネリの坩堝で藻掻いている。 だから、昨日よりちょっとでも違って撮れれば、 あれぇ、出口が見えたかと、うれしくなったりする。 ■camera* PENTAX K-2MarkII CI:リバーサルフィルム JPG出し■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612< style=

  • ベチュニア ☆☆ マクロ専科 388

    ↑ 画像クリックで拡大します 外で花を撮っていた。 けれどもう耐えられない。 慌ててエアコン効いた室内へ逃げ込む。 連日の34℃。 ムリするとヤバい。 でもネタがないぞ。 ■camera* PENTAX K-2MarkII■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612< style=

  • 桔梗 ☆☆あら,懐かしや、OLYMPUS E-300

    ↑ 画像クリックで拡大します 2006年8月に撮影のデータです。 いやァ、好きだったな。 いや、いや、いまでも好き。 2,3年前まではガラクタ箱のなかににあった。 いつだったか、レンズ込み4本込み1000円とかで、 ガラクタ箱一掃でドナドナ。 電池裏蓋の蝶番壊れ、 なんだっけ、あの大きなカードがなくなり、 それからガラクタ箱の主となって15年。 K200Dとどっちといったらこっちがほしい。 ヤフオクちょっと覗いた,...

  • この一瞬を逃がさない ☆☆ 夕景を撮る

    ↑ 画像クリックで拡大します 書斎のデスク脇にカメラ2台を常時スタンバイ。 音がすれば空を見上げる。窓の外に変化があれば首を出す。 この一瞬を逃さない。 なんか、こんなクセがついてしまいました。 ■camera* K-50 K-3markIII ■lens* DA 20-40mm F2.8-4 Limited ■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ ...

  • ミニバラ ☆☆ マクロ専科 387

    ↑ 画像クリックで拡大します せっかかちな性格なので、 いつも現像のときに後悔する。 もっと丁寧にとっておけばよかった....... とね。 そうしたら、もっと上手になれたのに 。゚(゚´Д`゚)゚。■camera* PENTAX K-7■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612< style=

  • オキザリスホピー ☆☆ マクロ専科 386

    ↑ 画像クリックで拡大します 8月になった。 彼岸花が咲くまでは開店休業。 困った時のオキザリス。 タフな花で、猫の額ガーデンの片隅でけなげに咲く。■camera* PENTAX K-7■lens* DFA Macro 100 F2.8 WR■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓ にほんブログ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Gombessa2さん
ブログタイトル
光りと影のなせるわざ
フォロー
光りと影のなせるわざ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用