よく「その合理的配慮や暮らし支援のことを 我々は『療育』と呼んでるんです」と言われるけど それなら「治療教育」の略である「療育」という言葉を 使う必要はない…
自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき
2005年5月から続けている、息の長いブログです。 今は、アメーバーブログ、文学・書籍・書評で、10番代をキープ たくさんに人に、自閉症の世界を知ってもらいたいと思って、毎日、更新しています。 株式会社 おめめどうは、自閉症の人を支援するグッズやサービスを展開しています。
1件〜100件
よく「その合理的配慮や暮らし支援のことを 我々は『療育』と呼んでるんです」と言われるけど それなら「治療教育」の略である「療育」という言葉を 使う必要はない…
短絡な人は「療育否定≠何もしない」と考える わかってる人は「療育否定=合理的配慮・暮らし支援をする」と考える
まだ、暗くないので、電気はつけずにカーテンを開けた状態の自然光ですさ、ワインで、乾杯しましょ
療育は「予防」にならない 合理的配慮とコミュニケーションの「暮らし支援」は 「予防」になるけど
少子化対策を講じなかったために これからも、減り続けるのです 人口の都道府県ランキングで最下位は、鳥取の54万9000人 そのくらいごそっと減っているのですよ…
秋の新商品の校正を、出しておいた。他の校正は、休み中に考える 明日の木曜日は、お休み、だから、下ごしらえを前倒しした 内職の一年ポスターも持って帰ってきた(折…
https://omemedo.ocnk.net/product/10228月20日(土)syunさんが語る 5 @おめめどうセミナー omemedo.ocn…
<幼児学童期セミナーの感想> 子どもが夏休みになって放課後等デイを行き渋るようになってどうしたものかと思っていましたが、アドバイスいただき納得しました。放課後…
昨夜、うな牛からの、ツタヤ立ち読みで、前ちょっとパラパラして面白そうだったので買って帰ってきた。どんどんシンプルに、サイズダウンしていくよ〜(会社以外は〜)あ…
昼ごはんは、事務所でお弁当銀行さんまわっていくから、遅めの出社
もう、発車してしまったバスを慌てて力で押し戻そうとしているのです。でも、発車するまでに「行き先の変更」を伝えたり、「今日の運行は取りやめる」を伝えると、バスを…
パンがそろそろ切れてきて昨日ミニバケットを買ってきたので自家製カスクートを作りましたこれ、「自然光」です(電気つけてないです)
一年前に比べて、電気代、減りましたー 使用量も150kWも減らしてた 節電頑張った、アタシ マメに消す、明るいときはつけない、夜は寝る暮らしが、よかったの…
先月発売した『ハルことば』 読んでいただけましたか? どこかで聞いたことある言葉ばかりだったと思います つまり、ポジティブな考え方は 昔からずっと変わらない…
今日のメルマガは 魚屋さんが元気になるまで 八百屋は「野菜」を売っていくんです のお話
おはようございます うっかり5時まで寝ちゃったよ〜、ま、いいことだ 今日は、夏季休業前の最後の一日なので 思いつくことは、全部しちゃいますよ 校了できるものは…
片付けのお手伝いをしてすき家のうな牛をよばれてきました
8月20日(土)の頃にはコロナおさまっていてほしいなあ ギスギスしてる話題が多い中 おめめどうに関わる人たちが集まってのQ&Aと雑談って すごく居心地がいい…
今日は、事務所の1火災保険の更新をした。10年かあ(汗) 篠山の人に巻物カレンダーを使ってもらうべく、新しい企画が形になってきた、あんまり深く考えないで、直感…
Adobe AcrobatAdobe Acrobatacrobat.adobe.com 5月に開催した「おめめどう18周年の歩み」のpdfファイルです…
https://omemedo.ocnk.net/product/1218 対話から始める 脱!強度行動障害omemedo.ocnk.net3,520円商品を…
<お便り> 「巻物カレンダー」を取り入れ1年が経ちました。重度知的障害がありますが、休みの日は行きたいところ前日までに自分から伝えるようになりました。 ・・・…
おめめどうの夏季休業は、11日(木)~16日(火)までの6日間を終えた後、決まっている巡業、オンラインです。 お時間のある時、お近くに伺う折には、ぜひ、アクセ…
【おめめどうの夏季休業とご注文上のお願い】おめめどうの夏季休業は、11~16日の6日間。その間は、「お振り込みのご請求メール」も「発送」も止まります。「お問い…
https://omemedo.ocnk.net/product/973 みとおしビッグユポomemedo.ocnk.net500円商品を見る ありがとうご…
よく、先に「お駄賃」方式をされている方多いのですが、何にしても、小遣いを始めてからの話なんです。今、巻カレで自分の時間が見えるかしていますよね。高機能さんの小…
子供が3歳で診断され、ずっと視覚的支援をしてきたのでそれ以外の方法を知りません。そして、この方法を取りながら、本人の気持ちと年齢の尊重をしていけばいいのだなと…
そうなんですよ「売れてなんぼ!」「使ってもらってなんぼ!」なんですよ。話を聞いただけでは、自分は知識は増えたかもしれないけど、子供や本人には「何も届かない」ん…
「みとおし」「えらぶ」「おはなし」「杖の役割」「年齢と性別の尊重」を してく人が少しでも「シアワセ」になっていけばいいんです、アタシ。 何を信じてしていくか…
【どうして普段から「みとおし」「えらぶ」「おはなし」をするかっていうと】
【どうして普段から「みとおし」「えらぶ」「おはなし」をするかっていうと】 普段から「スケジュール」(みとおしがある)を自分で立てるようになっておられると でき…
ハルネット書きました Q.イライラした時の対応(中1) A.イライラしてもらって、それが収まるのを待つんです。
今日のメルマガは 同じだけの時間があっての成人期です のお話 *くどいようだけど、どうぞ、小さい頃から、わかった頃から、手立てを積み重ねて、身につけていってく…
今日のメルマガは 同じだけの時間があっての成人期です のお話 *くどいようだけど、どうぞ、小さい頃から、わかった頃から、手立てを積み重ねて、身につけていってく…
おはようございます もう1本ドラマ見ようかなと思ったけど、寝てしまってました 暑いし、疲れてもいるんだなと思います 週末のことからも解放されたし(腹くくれたし…
来週利用予定のショートがコロナで、利用不可に。他のショートも「お盆で空きがない」とのことで、在宅決定! さっき「コミュメモ」で「理由」や「できることできないこ…
こういうのなあ、リタリコさんごった煮って感じするんです スケジュールしてるの?とか 本人がそこ選んだの?とか ルールを前もって説明してるの?とか 年齢の尊重し…
この秋から、おめめどううは、一般の方にも巻物カレンダーを使っていただけるように働きかけることにしています. それで、作り方・使い方をまとめました.アドバイスが…
メンター書きました Q.強度行動障害と行動障害は、どう違うの? A.スコアーの数字、分けられます.私は、手立てをすることでの「予防」をお勧めします
<おめめどう通信・8月7日の御礼> お返事ありがとうございました。そうなんです、落ち着いて過ごせてることは本当に凄い事です。来年になればまた環境が大きく変わり…
【チラシを作ります。ちょっと書き直しました】 「巻物カレンダー®︎」は、㈲おめめどう-自閉症サポート企画(現・株式会社おめめどう)が、2005年2月に誰にでも…
https://omemedo.ocnk.net/product/1022 8月20日(土)syunさんが語る 5 @おめめどうセミナー omemedo.…
<幼児学童期の見えるコムセミナーの感想> 初めて参加させていただきました。4年前に息子が療育センターに通いだしてから、講座などでおめめどうさんの存在は時折耳に…
アタシって、めっちゃ「郷土愛」溢れた人だなあ(自分で言う?自分で言う!) 小さな自治体でも居心地良く暮らせる そうありたい 右にならえ、上の言う通り なんて…
【お知らせ】 「巻物カレンダー®︎」は、2004年5月に起業した㈲おめめどう-自閉症サポート企画(現・株式会社おめめどう)が、2005年2月に、誰にでもわかり…
最近の相談は、主に「おめめどうを始めたところ」の方が多いです。以前は、していない方が多くて「始めてくださいね」とお伝えすることがほとんどでしたが、「巻カレ、コ…
色んな暮らしがあるんですけど、どこを「相談先」に選ぶかは、自分が決めることではあります。ってか、その「相談先」次第で、色んな暮らしがあるとも言えます. 相談…
メンター書きました Q.施設を退所しようと思っています A.方法はありますよ、一緒に考えていきましょう ね
今日のメルマガは 前情報を伝えることは、エチケットなんです のお話 * 11日から夏季休業にはいります。どうしても二学期までに商品が届いてほしい場合は、夏季休…
<幼児学童期セミナーの感想> 本日もありがとうございました。毎度、Q &Aにお答えいただきありがとうございます。うちの子は商業施設のエレベーターへの執着が強く…
おはようございます 新しい月がまわってきました 今週は、11日から夏季休業に入りますので 三日しかございません 思いっきり働きます 今年のカレンダー商戦で、新…
オキトシン(好きなものに囲まれる)セロトニン(早起きして朝日を浴びる)ドーパミン(音楽を聴く、ご褒美主義)この辺り、アタシはいい感じかな
週末の露天風呂で、副交感神経を出しまくってきましたぬくもり御膳 ミニそば付 1000円とハイボール
今日は、トラブル続きでした でも、こんな時もあるってことで(さっさと忘れよう) なかなか完璧にはできませんわ
<幼児学童期セミナーの感想> 先ほどはセミナーお疲れ様でした。とても勉強になりました。まだまだ親として我が子のことをわかってないなと反省しつつ、おめめどうさん…
ビギナーさんの相談は 「子供の側に問題がある」と考えてしまう アドバンスになると 「こちらの方に問題がある」と考えられるようになる(誰もがアドバンスになれる…
夏季休業前、ラストのセミナー(次は、8月20日のsyunさんが語る 5です) https://ssl.form-mailer.jp/fms/be5800c17…
『神戸新聞の記事全文』<神戸新聞8月7日付け朝刊 丹波版の記事 全文をご紹介>自閉症の人を支援している会社「おめめどう」(篠山市味間奥)の社長、奥平綾子さ…
掃除機かけて、新しい机と椅子をセッティング撮った写真を帰宅までに見せる
さて、本日は・・・・ ただいま、20名ほどの参加者さんです 幼児学童期に必要な「見えるコム」セミナー幼児学童期の支援者さんも必聴!https://ssl.fo…
基本の手立てをしてくるとお子さんは、しっかり思春期を出して来られる。だから、それを抑えないように、対応しないといけません。本人が自分で判断する暮らしにしていき…
<お問い合わせ> 9月に4歳になる男の子、軽度知的障害との診断で療育手帳を取得しております。医者にはかかっていないのですがおそらく自閉症だと思います。 ご紹介…
以前、親の会等で「障害のある子供を産む前に、なにがあったらよかったと思うか?」というのを聞いたとき、全員「若い時に、障害のある人に出会う、その人の暮らしを知る…
生まれた時には何もなくても、あとで障害がわかるかしれない、病気になるかも、事故に遭うかも、精神的に辛くなるかも、、、いろんな状況があります。順風満帆なんてあり…
本当に、この20年一生懸命やってきたのは、ダダさんが自閉症・知的障害で、コミュニケーションの仕方、暮らし方、行動障害の対応を知りたくて、実際心地よくなりたくっ…
今日のメルマガは 体の不調を伝えらるようになるには のお話 *いただいた相談から
おはようございます よく動いた日は、ドラマ見たら、即寝 早く寝過ぎて、夜中に覚醒してしまったけど 頑張って寝ました(笑) 今日は、幼児学童期のオンラインセミナ…
ニトリと100円ショップとおめめどう(^^)
今日は、ニトリに2回行ってきた篠山にニトリができてよかった「ニトリ」と「100円ショップ」と「おめめどう」で自閉症の人の暮らしができてしまうありがたやありがた
今日は、仕事以外で、よく働きました昼の残りと、はまちのカマで、やっと飲みです
今日は、あれこれお手伝いしてました。 模様替えの机と椅子も買いました 居心地良くします これからも長い時間「家」で過ごしますから。
私、よくぞ!そんな「スケジュールなんていらない」なんて言うたもんやな~、どのツラ下げて!って思います 居心地の良い暮らしには、何段階もあるのに、最初の一段登る…
暑さで、篭っている母に「まいどおおきに食堂」を届けました
<お便り> 今日のメルマガ、興味津々でした! お話しされた内容は変わらないのかと思いますが、いつもとは違うスライドを使われたりや伝え方のコツなどありましたか?…
「まずはどこから?巻物カレンダーから」 https://documentcloud.adobe.com/link/track?uri=urn:aaid:sc…
セリアで磁石(バー・○・タックピース)三つ(330円)買ってきたで、巻物カレンダー中サイズを貼ってみた(火曜日始まりのが、一枚残ってて)中サイズの赤枠(紙製)…
ニトリで、90×60のホワイトボードと張り付く時計買ってきましたこの土日で、巻カレの作り方の説明チラシを作りますこの2つで、1989円撮影済んだら、誰かに買っ…
その「みどりのふく」の彼女が25歳の時した「飲み屋での会話」
小さい頃から、自分のものは自分で選ぶをしてその結果を見る、自分で納得する暮らしをしていけば、ことが大きくなっても、「プロセス」は同じです。なので、夏休みは集団…
小さい頃から、自分のものは自分で選ぶをしてその結果を見る、自分で納得する暮らしをしていけば、ことが大きくなっても、「プロセス」は同じです。なので、夏休みは集団…
黒電話の受話器のマークが、新聞から消えることになりました.あのマークで「電話のイメージが持てない」人が多くなったからです。電話といえば、今のトレンドは「スマホ…
今日のメルマガは 寄宿舎に勧める「魔法のリノベ」 のお話
おはようございます 週末のセミナーに中一回セミナーが入ると 結構体にきますのや〜 と言うことで、昨日はさっさと寝ました 今日は、1日お休みいただいてますので(…
おめめどうでは、「おはなしメモ」を作って、「誰があなたに話している」「あなたは誰に伝える」というのをきちんと伝えるようにしていきます。そうしていくと、「言葉や…
「どうして、一人で任せても安心できるようになったのか?」は、全て本人から始まる暮らしになったからです。すると、責任は本人にあります。となれば、「誰かのせい」…
無事時間通り(5分ほどオーバーしたけど) 学習会の講師終わりました 喜んでもらえたと思います マスク有りのズームでは表情はほとんど見えないけど 話しながらい…
ご飯食べ終わったら、福井と繋がりま〜す寄宿舎指導員 夏季学習会です
<お便り> ●いつもありがとうございます。「とけいメモ」がいつの間にか無くなっていました。近頃ではタイムタイマー、アナログ時計で時間がくると活動が区切れるよう…
さて、この日曜日は・・・幼児学童期に必要な「見えるコム」セミナー幼児学童期の支援者さんも必聴!https://ssl.form-mailer.jp/fms/b…
ハルネット書きました Q.高一男子、夜寝る前の母親との工作がやめられません A.普段から年齢相応の扱いをしましょう
先日「TEACCHでは、スケジュールを触らせないと習いました」 と聞いたけど、まだそんなこと言うてはるんでしょうか? この話、ほんまなんかなあ
先日「TEACCHでは、スケジュールを触らせないと習いました」 と聞いたけど、まだそんなこと言うてはるんでしょうか? この話、ほんまなんかなあ
すでにスケジュールがあるとして、まだ、他害等、不適行動があるとなれば、「本人の気持ちを聞く」がなされていなくて 「スケジュールがフィットしていない」のだと思い…
他害とスケジュールにどんな関係があるの? と思われることだと思います。 でも、これには密接な関係があります。
ハルネット書きました Q。4月から巻カレ&コミュメモを取り入れて、家は、驚くほど落ち着きました。でも、学校やデイでは他害が出ます A。では、学校やデイでも同じ…
ハルネット書きました Q。4月から巻カレ&コミュメモを取り入れて、家は、驚くほど落ち着きました。でも、学校やデイでは他害が出ます A。では、学校やデイでも同じ…
私は、思春期しくじった時に「このままいったら強度行動障害と呼ばれる状態になる」と思いました。それくらい怖かったし、得体が知れなかった。でも、そうならずに済みま…
「強度行動障害」と「行動障害」は状態像が違うから、一緒に論じられないと言われます。なら「行動障害」で困る分は、通常の手立てでなんとかしましょうよ。人的物理的…
一番よく売れる「みとおしメモ」は、330円で80枚綴り。もし、その日の予定(おでかけ・作業の手順など)を1日1回書くとして、80日ですよね。一回4.12円。こ…
今日のメルマガは 物価高騰で困り果ててるけど それでも、おめめどうグッズを使った支援は「安い」 のお話
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?
よく「その合理的配慮や暮らし支援のことを 我々は『療育』と呼んでるんです」と言われるけど それなら「治療教育」の略である「療育」という言葉を 使う必要はない…
短絡な人は「療育否定≠何もしない」と考える わかってる人は「療育否定=合理的配慮・暮らし支援をする」と考える
まだ、暗くないので、電気はつけずにカーテンを開けた状態の自然光ですさ、ワインで、乾杯しましょ
療育は「予防」にならない 合理的配慮とコミュニケーションの「暮らし支援」は 「予防」になるけど
少子化対策を講じなかったために これからも、減り続けるのです 人口の都道府県ランキングで最下位は、鳥取の54万9000人 そのくらいごそっと減っているのですよ…
秋の新商品の校正を、出しておいた。他の校正は、休み中に考える 明日の木曜日は、お休み、だから、下ごしらえを前倒しした 内職の一年ポスターも持って帰ってきた(折…
https://omemedo.ocnk.net/product/10228月20日(土)syunさんが語る 5 @おめめどうセミナー omemedo.ocn…
<幼児学童期セミナーの感想> 子どもが夏休みになって放課後等デイを行き渋るようになってどうしたものかと思っていましたが、アドバイスいただき納得しました。放課後…
昨夜、うな牛からの、ツタヤ立ち読みで、前ちょっとパラパラして面白そうだったので買って帰ってきた。どんどんシンプルに、サイズダウンしていくよ〜(会社以外は〜)あ…
昼ごはんは、事務所でお弁当銀行さんまわっていくから、遅めの出社
もう、発車してしまったバスを慌てて力で押し戻そうとしているのです。でも、発車するまでに「行き先の変更」を伝えたり、「今日の運行は取りやめる」を伝えると、バスを…
パンがそろそろ切れてきて昨日ミニバケットを買ってきたので自家製カスクートを作りましたこれ、「自然光」です(電気つけてないです)
一年前に比べて、電気代、減りましたー 使用量も150kWも減らしてた 節電頑張った、アタシ マメに消す、明るいときはつけない、夜は寝る暮らしが、よかったの…
先月発売した『ハルことば』 読んでいただけましたか? どこかで聞いたことある言葉ばかりだったと思います つまり、ポジティブな考え方は 昔からずっと変わらない…
今日のメルマガは 魚屋さんが元気になるまで 八百屋は「野菜」を売っていくんです のお話
おはようございます うっかり5時まで寝ちゃったよ〜、ま、いいことだ 今日は、夏季休業前の最後の一日なので 思いつくことは、全部しちゃいますよ 校了できるものは…
片付けのお手伝いをしてすき家のうな牛をよばれてきました
8月20日(土)の頃にはコロナおさまっていてほしいなあ ギスギスしてる話題が多い中 おめめどうに関わる人たちが集まってのQ&Aと雑談って すごく居心地がいい…
今日は、事務所の1火災保険の更新をした。10年かあ(汗) 篠山の人に巻物カレンダーを使ってもらうべく、新しい企画が形になってきた、あんまり深く考えないで、直感…
Adobe AcrobatAdobe Acrobatacrobat.adobe.com 5月に開催した「おめめどう18周年の歩み」のpdfファイルです…
まあ、今更、アップしても、知的障害のある自閉症者は、入院できないそうだから 投げやり(涙)
小さい頃から、仲間はずれにしなければいいだけ
経済な低迷もだし、医療逼迫も 影響の多くは、弱者にくるんです それでも、平気でオリンピックですよ 続いて、パラリンピックもするんでしょうか? 知的障害者が入…
がっかりです 25年以上、視覚的な支援を続けてきて 病院にかかることや、災害時・非常時の変更や自粛の対応も積み重ねて すぐにでも使えるアイテムを作って、全国に…
私は、こんな風な将来像もなくはないと思ってる ・・・・・ 知的障害のある自閉スペクトラム症の人が行動障害を起こしても 入所させてくれる施設はないに等しいのが現…
https://omemedo.ocnk.net/product/1156 8月29日(日)自閉症の特性と対応セミナー(1回目)omemedo.ocnk.ne…
医療へ「自閉症児の対応」も啓発してきたよもう、方法論もあるのに(この2012年の論文集は、私だけが、視覚的支援を紹介しているのではないよ)それが「今」につなが…
自閉症の人は注射が怖い 苦手な人はいっぱいいる 通常の医療処置を受けられない人もいる それはなぜか? 問題は、そっちなんじゃないかしら?
だから、私、早く、打ちたいんだよ リスキーなんだよ オリンピックのお祭り騒ぎだって、ものすごく嫌だった。その裏で、しんどいことは、弱いところにやってくるんだか…
大丈夫そうなんで、後は、熱を測って、平熱なら、ショートに送っていきます(「熱が出たら、ショートなし」ももちろん前もって伝えています)さっき、病院で、15分待っ…
https://omemedo.ocnk.net/product/1144 8月21日(土)おめめどうセミナー京都夏の陣omemedo.ocnk.net2,0…
https://news.careerconnection.jp/news/social/58868/ 幸福感を決めるのは学歴より収入より「自己決定」 「進…
チンチンチンチン「なんですか?」「明日11日16時から、TSUTAYAに行きましょう」「はーい🙋♀️」ワクチンの次の心構えに移ったようです(^^)素晴らし…
アイフルの「そこに、愛はあるんか!?」 いう大地真央さんのCMのように 「そこに、巻カレ、コミュメモはあるんか!?」 と言いたくなるわ(笑)
今日は、午後イチにワクチン接種の同行をするから早弁すると思います
朝ごはん今日が仕切り直しの日なので、残り物を全部食べておく野菜を食べると、確かに体は喜ぶ
メールを見ると、人生相談のような相談が来ていたわ ・・・・ 相手の気持ちを想像するとか空気をよむのは彼にとって難しいでしょうし(大人でも難しいですものね)なら…
また、今日と同じ話書いてる やっぱ、アリゴリズムがある っていうか、毎年、同じ時期に同じことをして過ごしているってことだね 強固なルーティンの中で、生きている…
よくある「本人はどこにもいない」案件 「誰のいうことを信じるか」 で、人生が変わってしまう「典型例」 決めるのは親御さん、その結果を受け止めるのも親御さん…
6年前の記事をシェア これも、減ってきたんとちゃうかな。選択活動するスケジュールや構造化が増えてきたという感じはするから 後、以前にはなかった、理由を説明する…