https://omemedo.ocnk.net/product-list/30支援相談メーリングリスト「ハルネット」 - (株)おめめどうおめめどうは、ハル…
自閉症・発達障害の人を支援する会社の母さん社長のつぶやき
2005年5月から続けている、息の長いブログです。 今は、アメーバーブログ、文学・書籍・書評で、10番代をキープ たくさんに人に、自閉症の世界を知ってもらいたいと思って、毎日、更新しています。 株式会社 おめめどうは、自閉症の人を支援するグッズやサービスを展開しています。
https://omemedo.ocnk.net/product-list/30支援相談メーリングリスト「ハルネット」 - (株)おめめどうおめめどうは、ハル…
<お便り>いつもお世話になっております。改めまして21周年おめでとうございます。 おめめどうさんと出会えた私は本当に幸せでした。ハルさんが毎日毎日発信してく…
<母子分離の重要性の感想> 母子分離セミナーに参加させていただきありがとうございました。子どもたちがいよいよ思春期に突入していきます。 母子分離セミナーは何度…
「自閉症だから視覚的に」という時代は、とおに終わっていて、伝わりにくい時には、視覚的に、返事を確実に知りたいなら視覚的に・・という風になりつつあるんです。だか…
思春期は終わるので、それを上手に大人の方向性に持っていけると、落ち着いたスカッとした青年期になるし、逆に、押さえ込んじゃったので、後になっても、グズグズくすぶ…
いろんな方(療法)が視覚的支援のスタート方法を話されています。どれが一番ということではなく「ここの言うてはる方法がうちには合うかな〜」と言うくらいで始めはった…
例えば、誰々先生の穏やかな話し方が好きだとか、そういうのでもいいと思います。正解か不正解かではなく、好き(心地よい)か嫌い(苦手)かで選ぶ方がいいですよ。最初…
難しいことを簡単に、簡単なことはもっと簡単に伝えるのが、私の仕事だと思ってやってきたから。社会を変えるほどの力はないけど、それぞれの暮らしが少しは楽になるくら…
大きくなってから困っておられるのが、「なんでも親の言うとおりしてきた」「親が良かれと段取りしてきた」パターンです。すると、暮らしが「自分の責任」がなくなるので…
おめめどうの8月は、京都と滋賀です 京都 夏の陣におこしやす!https://omemedo.ocnk.net/product/879 8月9日(土)おめめ…
AIを使ってみませんか?と やってきた、ページ
おはようございます 夜のオンラインは結局寝付くのが遅くなりますな〜 23時就寝なんて、ほんと、辛い(涙) 頑張って、6時まで横になっていました。 さて、今日は…
3年前の記事。これに、とらわれたら、損をしますよ。 「自分らがそうだったから、これからの人もそうしろ」っていうのは「パワハラ」。 ・・・・・・・・ 「ひろゆき…
今日は、今から、オンラインセミナーなんです夜は正装じゃありません急いで食べなきゃ!ノンアルだよ〜
<初心者さん向け筆談コミュセミナーの感想> 先日のセミナーでとても暖かくて幸せな時間をありがとうございました。泣きながら子供さんの通所先でおめめどうを使っ…
<初心者向け筆談コミュセミナーの感想>昨日の初心者セミナーを受けた者です。ありがとうございました。昨日のセミナーは、5年ぶりくらいのzoomだったので名前の変…
6月14 日(土)夜のオンラインセミナー(母子分離の重要性)
本日の夜は、こちらネットショップに申し込んでいただいたら、どこからでも、URLと資料のメールをお送りすることができます夕方(17時くらい)までにどうぞ!6月1…
めっちゃおもしろい🤣自分で書いた本やのにニヤニヤ😁してしまうはよ、読んで欲しいわ
5年前の記事(させる君) 昨日の強度行動障害のzoomでの話題で、とにかく、カレンダーとスケジュールをまずした方がいいと話すと、kingstoneさんが、「2…
いろんな方から「してくれない」という相談を受けますが、私は、以前の手立てのない時代の自閉症児に戻したくないと思っていましたから、「してくれる」まで諦めることは…
こうして見てみると「出会い」が左右するとも言えるし、何より「学び」での「自身のアップデート」ですよね。お子さんとは、小さい頃から手立てをし、コミュニケーション…
一番最初の読者は印刷屋さんの校正をする方なんです。でね、いつも「おめめどうさんの本は、おもしろいわ」と言われます。そして、「自閉症の支援って、結局、自分たちへ…
ハルネット書きました Q。学校でのカームダウンの運用について A。なんでもやってみてください。周囲の生徒への説明より、本人がちゃんと使うかどうかですよ。
ダダさんが小学校5年生の時に、交流クラスの外の廊下に作ってもらっていた カームダウンっていうか、リラックスエリア 寝転ぶことが多かったので、カーペットを敷い…
今年(2019年)は『おめめどうの自閉症支援 〜今日からできる支援のコツ』を発売する予定です。これまでの売れ行きからすると、おめめどうというのは 「何千人の…
例えば、おめめどうなんかは、カレンダーやメモなどの紙媒体ですから、「書けない人もいる読めない人もいる」となるんです。そして、手をつけないでいたら、その支援者の…
障害の分野は、「家族からの要請がある」「ご自身が主張する人」にはサービスは得られるけど、沈黙していても何も得られないんです。その差ははっきりしています。だから…
そして、その7月1日がこの「メルマガ」を描き始めて20歳になる日です。1年無料版→17年有料版→2年無料版で、20年。変わらず10時に1000文字コラムを書き…
おはようございます 20時就寝、4時起床の8時間睡眠 今日は夜に「思春期セミナー」があるので 夜は苦手なので、頑張って寝ました 土曜日、母当番なので オンライ…
「のびのびトイロ」のデータベースに「おめめどう」の情報がないことは、悲しかったけど(とはいえ、大学とか学術的って、そういうものだとは思う) AIで、これくら…
1冊目の『レイルマン-自閉症文化への道しるべ』から24冊目(ブックレットとかは1として)がやってきた私、子沢山だねやっぱり、生まれてきてくれると嬉しいね〜どれ…
<初心者さん向け筆談コミュセミナー>昨日、初めてセミナーに参加させていただきました@@温泉のある街に在住しています子どもは、中3 最重度知的と自閉の男の子です…
6月17日(火)@くろまめ丹波篠山市 学習会https://omemedo.ocnk.net/product/1114 6月17日(火)@くろまめ丹波篠山市 …
<『ここからはじめよう!おめめどうの暮らし支援』のまえがき>
この前書きに書いたように、20年存続、顧客名簿10000という数字に加え、21周年セミナーの実践発表を見てもらうと、結果は出ていると、本当に思っていますこれま…
『ここからはじめよう!おめめどうの暮らし支援』略して「ここはじ」第一刷1000冊、納品されました重っ!もう、重すぎて、持てない(涙)これで、視覚的支援・視覚的…
<お便り> 先日はお忙しい中、お時間を作って頂き本当にありがとうございました。 頂いた⭕️❌メモとみとおししメモについてメールさせて頂きます。 生活介…
メルマガが誕生した(初めて書いた)のが、2005年7月1日(無料版)です(最高550名になりました) そして、2006年3月1日に有料版にしたのです(急に14…
<初心者さん向け筆談コミュセミナーの感想> 娘は今年21歳になります(おめめどうさんと同じ歳です!)。今日参加されていた皆さんは、お子さんが小さい方が多く、…
「聴覚からの情報を受け止められない、視覚優位である」一つとっても、それを「聴覚からの情報を受け入れられるようにならなきゃ、と、おしゃべりのシャワーをしたり、視…
<初心者さん向け筆談コミュセミナーの感想> ハルさん 開催当日の朝に急遽申込にご対応いただきありがとうございました。別の予定を入れていたのですが、なんだか元…
<初心者さん向け筆談コミュセミナーの感想> 娘は今年21歳になります(おめめどうさんと同じ歳です!)。今日参加されていた皆さんは、お子さんが小さい方が多く、…
相談も寄せていただけるし、毎日届くし、メルマガは相当いい情報サービスと思っています。他には、見当たらないですね(多くの方が始めてもやめていかれましたヨ)。 …
「手立てをしてこない家庭に合わせる」と本当に事業所も苦労なさるんですよ。私は、成人施設や成人の支援者さんが、学校に「カレンダーとスケジュール、視覚的支援が必須…
私が経済不安や政治不信を話すのは、「その当たり前の安定」が保障されない社会になっているように感じるからです。ここまで不安定になるとは、メルマガを書き始めた19…
久しぶりの「初心者さん向け筆談コミュセミナー」楽しかったですよ。やっとメモを書き始めた頃のみなさんと、「あ〜だこ〜だ」言いながら、よりわかりやすい書き方にして…
おはようございます 午前中話して、昼ごはんで炭水化物をたっぷり取ったら 午後から使い物にならなくなりました あかんなあと思いながらも、 ま、そんな時もあってい…
今日の参加者さんからも、「飛び出しで困っていた時に、おめめどうを見つけた」 「どうしていいかわからないと探していたら、おめめどうに辿り着いた」とか言われていた…
一般社団法人 障害のある子のライフプランサポート協会オンラインセミナーhttps://peatix.com/event/4440623/view視覚的支援の「…
4年前の記事。さて、手立てをしてこなかった皆さんは、どれに当てはまりますか? ・・・・・・・・・・ 例えば、19歳の卒後まで、視覚的支援や視覚的なコミュニケー…
「手立てをしている」というのがこちらもわかる方なら「それは、年齢の育ちですから、見守って」と言えるのですが、「手立てをしているかどうかわからない」方には、「見…
東京や大阪などの、都会にいて、療育系の資源に恵まれている、大学もあり、専門家も支援者も揃っていると言うところに私たちが居れば、「おたくは恵まれた環境だから」と…
公的なところはほとんど営利はNG。でも、最近よく見るニュースでは「名前を変えたカルト関連ならOK」って、どういうこと?って思います。うちら使う時「反社じゃない…
それもな〜って、やっぱり思ってしまうんです。ちょっと私は嫌だなと(本人辛いやろうし)。家族や支援者さん対応が間違ってトラブルと、イライラするからお薬をっていう…
昨日スタッフが「おめめどうで教えてもらったことは全部に活かせる」と言ってました。つまり本人(自分)の得意・できるを支えて、環境因子を整える。それからコミュニケ…
おはようございます 夕食を食べたら、あとはドラマや映画を見るんだけど この趣味はとても良いですわ、どうしても、一日中、自閉症になるから でも昨日の映画は、超人…
山形・鶴岡の次は、東京・代々木 です 関東へ伺う機会は、超稀なので、よかったら マジカルトイボックスのセミナーもとてもいいので、それかねて! 午前午後連続で…
山形県鶴岡市でのセミナーがあとひと月後になりました!午後の「コミュメモの書き方」のスライドがいい感じにできましたおめめどうは、関西から全国発信していますぜひ、…
来年は何色にしよ~~~社長さん、日々決断の嵐
<ハルネット参加動機> ヘルパーとの共同生活を目指してから5年が経ちます。人手不足というのもありますが、なかなか形にならずにいます。障がい特性も似た人を見たこ…
おめめどうの書籍で、「特性と対応」を知りたい人のための必読書
これ、「特性と対応」のところに入れましょうッとはーにゃさんの「聴覚優位に視覚支援?」の連載は秀悦http://blog.keaton.com/2016/05/…
「今頃、絵カードを使ったら、おしゃべりができなくなるとか スケジュールを続けると、変更ができなくなるとか いう人たち(療育系)がいるんやなあ」 午前中見たサイ…
続いて、6月20日(金)の事業所内zoom研修会のプレゼン作りここは、2年前にも一度、されて、すごくよかったということで(あれから楽になりましたとのことで)今…
明日の午前中です。人数増やしました!6月12日(木)初心者さんむけ「筆談コミュ」セミナーhttps://omemedo.ocnk.net/product/11…
きれいなチラシがやってきました!pdfファイル ↓file:///C:/Users/User01/Pictures/%E3%81%8A%E3%82%81%E3…
<ハルネット参加動機> メンターにチャレンジしてみますもしまたハルネットに戻る時はお手数おかけすることになりますが、気になるメンターを見てみたいですメンター継…
これは、その通り! 販売をしていても、「欲しいけど、お金が〜」と言われるようになりました もう、障害児者に届く安価な支援ツールを買うこともできない時代になって…
5年前の2020年のコロナ禍で非常時の本を書いた時の新聞記事です。 上「丹波新聞」下「神戸新聞」 この時、午前午後の2回話したんですぞ〜 この冊子は、英語版…
https://omemedo.ocnk.net/product-list/30 支援相談メーリングリスト「ハルネット」 - (株)おめめどうおめめどうは、ハ…
ハルネット書きました Q.外で、しんどいなどの「意思表示」をしない(中学生) A.日頃から、親が「意思表示」の代弁をしないようにしていきましょう
昨日、畠山卓朗先生の偲ぶ会に少しだけ顔を出しました。私は、自閉症系の集まりより、支援機器系の集まりの方が好きです。理由は「利用者の要望に応える」のを基本として…
叶うことをイメージして、強く願って引き寄せる。心地よいものを見つける、そして、始めて、継続する。人にも話してみるなどなど、いっぱいありますが、やっぱり「身につ…
本当に「これまで通りやれるんかい!?」って思うことすごく多いんですが、見渡しても「具体的にどうするのか?」を「道具」も含めて伝えるところは相変わらず少ないって…
「特性」と「支援ツール」の存在を知らないと「基礎的な環境の整備」もできないんですよね。車椅子やスロープなどを存在を知らずして、足の不自由な人を受け入れる環境が…
障害支援や子育てでも「ミス」します。すると、たいてい相手はパニックやイライラするんです。でも、そのミスをずっとひきづっていても、仕方がないので、次には「パニッ…
おはようございます 帰宅して、顔だけ洗って、すぐに寝ました 起きてたら飲んじゃうといけなかったので 夜中起きるもの少なかったし、よく眠れた感じします さすが、…
今日は、結構仕事をした 初心者さん、母子分離、そして、21周年動画配信のzoomのURLを送った 次期ハルネットの登録アドレスを決めて、それを、お知らせした …
ショートから帰る時「とりあえず、家に帰って、11時30分出発でマクドナルドとツタヤ」と言っていたのに家で落ち着いてからやってきた「みとおしメモ」には「11時5…
糸島のゆめふうせんさんの動画を、奈良・京都で見せてもらって文字が書けるようになるまでは、ミテカバーでスケジュールを作り書けるようになると、コミュメモしはるのが…
https://peatix.com/event/4440623視覚的支援の「おめめどう」奥平綾子さんに聴く 親と子の“財布わけ”が、お金の自立への第一歩この…
https://omemedo.ocnk.net/product/1274 7月6日(日)21周年記念オンラインセミナーをzoomで動画配信 omemedo.…
今日思春期・青年期の方への相談に返事したときに、引用した『思春期Q&A』の新聞記事(2016年)です。ダダさんが、穏やかに暮らせるようになった頃、知り合いの専…
6月の最後は、佐賀県唐津市ですすでに(満員御礼)がでています●6月29日(日)10:00~ 15:00障害児とその家族を応援する会 Smile 主催講演会 佐…
今週の木曜日の午前中は、こちらhttps://omemedo.ocnk.net/product/1111 6月12日(木)初心者さんむけ「筆談コミュ」セミナー…
<お問い合わせ> 特別支援学校で勤務しており、おめめどうの商品を使用した支援を行っております。その支援の内容を特別支援学校教員向けに発表したいと思っております…
ほんとうに、障害がなくても、母子分離(親子分離)不全は、異常自体に思えますね。サラッと「母子分離」と書いてますが、障害があると、その難しさは、凄まじいですよ。…
やっぱ、ハルネットは一番楽しい(成人してからメンターは特に) 受け取ってほしいと願う場所だわ
メンター書きました Q。過敏な状況は、支援によって穏やかになっていくものでしょうか? A。なりますよ。その人と自分自身の「プライド」を守ると考えれば ね
メンター書きました Q。視覚的支援をしていないご利用者様の、不穏からの他害について A。誰かが、「手立て」をはじめはったらいいと思います。0から1にすることです
ドアをうっすら開けておいて、「ドアを開けてください」と口頭で指示すると、たいてい自閉症の子供達は「閉める」んです。理由は「ドアは開いていると閉めるもの」と状況…
毎回100名を超える方がご参加されています。そして、自分の悩みを相談される、それが、全員に配信されるので、人の振り見て我が振り直すが自然にできていきます。個人…
なので、使い道が曖昧であったり、経過が不明瞭なのは、間違っているんですよ。学校・福祉・行政に「このことはどうなっていますか?」と聞きにっても、全然問題ないし、…
知的障害・発達障害の人の利用するところ、活動するところであれば、「視覚的・肯定的・具体的」な記載や過ごしやすい構造を増やし、「そういう人が来られることを想定し…
ハルネット、来期が86期になります。一応100期まで続けるつもりでいます。それからの社会はどうなっているのだろう?わかんないですね。どうしてこんな宣言をしてい…
20年やってきて、「手立ては自分次第だ」ということがわかります。わかってくれない、してくれない周囲はありますよ。でも、「自分はするんだ」と決めてやっていくと、…
おはようございます 昨夜は倒れるように18時台に横になり 何度も起きたけれども、オーディブルの「羊を数える」を聴きなんとか寝て 11時間睡眠達成! 細胞がなん…
<奈良・橿原セミナーの感想>20周年以外はオンラインセミナーへの参加だったので、今回ついに対面セミナーへの参加となりました遠方からでしたが、参加して良かったで…
<京都Wセミナーの感想>『奥平さん&鈴木ゴリさん Wセミナー』に参加させて頂き、本当にありがとうございました。ゴリさんのことはこのセミナーを教えて頂くまで存じ…
8月は、9日に「京都夏の陣」で高原牧さんとコラボhttps://omemedo.ocnk.net/product/879 8月9日(土)おめめどうセミナー京…
引き続き、8月24日(日)おもしろいご縁での講演会のご紹介です滋賀県は、2013年のワンステップ彦根以来、12年ぶり2回目なので超嬉しいです!QR申し込みフォ…
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?
https://omemedo.ocnk.net/product-list/30支援相談メーリングリスト「ハルネット」 - (株)おめめどうおめめどうは、ハル…
<お便り>いつもお世話になっております。改めまして21周年おめでとうございます。 おめめどうさんと出会えた私は本当に幸せでした。ハルさんが毎日毎日発信してく…
<母子分離の重要性の感想> 母子分離セミナーに参加させていただきありがとうございました。子どもたちがいよいよ思春期に突入していきます。 母子分離セミナーは何度…
「自閉症だから視覚的に」という時代は、とおに終わっていて、伝わりにくい時には、視覚的に、返事を確実に知りたいなら視覚的に・・という風になりつつあるんです。だか…
思春期は終わるので、それを上手に大人の方向性に持っていけると、落ち着いたスカッとした青年期になるし、逆に、押さえ込んじゃったので、後になっても、グズグズくすぶ…
いろんな方(療法)が視覚的支援のスタート方法を話されています。どれが一番ということではなく「ここの言うてはる方法がうちには合うかな〜」と言うくらいで始めはった…
例えば、誰々先生の穏やかな話し方が好きだとか、そういうのでもいいと思います。正解か不正解かではなく、好き(心地よい)か嫌い(苦手)かで選ぶ方がいいですよ。最初…
難しいことを簡単に、簡単なことはもっと簡単に伝えるのが、私の仕事だと思ってやってきたから。社会を変えるほどの力はないけど、それぞれの暮らしが少しは楽になるくら…
大きくなってから困っておられるのが、「なんでも親の言うとおりしてきた」「親が良かれと段取りしてきた」パターンです。すると、暮らしが「自分の責任」がなくなるので…
おめめどうの8月は、京都と滋賀です 京都 夏の陣におこしやす!https://omemedo.ocnk.net/product/879 8月9日(土)おめめ…
AIを使ってみませんか?と やってきた、ページ
おはようございます 夜のオンラインは結局寝付くのが遅くなりますな〜 23時就寝なんて、ほんと、辛い(涙) 頑張って、6時まで横になっていました。 さて、今日は…
3年前の記事。これに、とらわれたら、損をしますよ。 「自分らがそうだったから、これからの人もそうしろ」っていうのは「パワハラ」。 ・・・・・・・・ 「ひろゆき…
今日は、今から、オンラインセミナーなんです夜は正装じゃありません急いで食べなきゃ!ノンアルだよ〜
<初心者さん向け筆談コミュセミナーの感想> 先日のセミナーでとても暖かくて幸せな時間をありがとうございました。泣きながら子供さんの通所先でおめめどうを使っ…
<初心者向け筆談コミュセミナーの感想>昨日の初心者セミナーを受けた者です。ありがとうございました。昨日のセミナーは、5年ぶりくらいのzoomだったので名前の変…
本日の夜は、こちらネットショップに申し込んでいただいたら、どこからでも、URLと資料のメールをお送りすることができます夕方(17時くらい)までにどうぞ!6月1…
めっちゃおもしろい🤣自分で書いた本やのにニヤニヤ😁してしまうはよ、読んで欲しいわ
5年前の記事(させる君) 昨日の強度行動障害のzoomでの話題で、とにかく、カレンダーとスケジュールをまずした方がいいと話すと、kingstoneさんが、「2…
いろんな方から「してくれない」という相談を受けますが、私は、以前の手立てのない時代の自閉症児に戻したくないと思っていましたから、「してくれる」まで諦めることは…
ゆめふうせん滞在時間五分で、撮った写真実際は、もっと、すごいよ考えられてる見学してみ(^^)「反骨」いうか、「自分の頭で考える」いうかこういう人いるんやと。あ…
ゆめふうせん、すごい必見です!
準備着々ハイブリッドUDトークあり
準備中お手伝いいただいてます現地に来ると得かも(^^)
^_^おはようの挨拶メルマガ朝風呂書き込み朝バイキング 部屋でくつろぐ ← イマココ出発まで、あと、1時間時間が決まってるので、そこまで段取りして動くこれが…
しかし20年経って、やっと注文きたけど、これまでの20年、通った子供も親もいたんだよって思います。そのご家族への責任は誰も取りません。私が、自分達で学ばなきゃ…
ダダさんの利用施設からも、本人へ「顔や姿」の掲載許可を求める手紙がやってきました。本人に聞きますと、ダダさんは「ダメです」と返事を書きましたので、事業所のHP…
「手順書を捨てるか捨てないかは、自分に任せてほしい」という話を聞きました。決まりきったルーティンほど慣れてできるようになると、脳みそにいろんなことが浮かんで途…
事業所を運営されている方から、「人(支援者)の入れ替わりが多いけど、おめめどうグッズを使っているから、人に頼ることがない分、急にいなくなられても不安定にならず…
おはようございます 昨夜は楽しくお話ししました 最近は、ハイボール2杯と決めているので、次の日も楽であります 夜中に目覚めましたが、いい感じの睡眠時間が取れま…
福岡空港から、高速道路を走り、佐賀に着きましたよー
昼ごはんは、空港で、洋食をコロナビールで旅気分ですな
二十周年の2冊組は、残り46セット。 増刷はないので、どんな商品がいつ生まれたのかを知りたい人.おめめどうの評判など、ツールや考え方を人に説明したい人は、ぜひ…
2年前の記事。これに、とらわれたら、損をしますよ。 先日思い切って神戸のセミナーで話した内容です。 ・・・・・・・・ 「ひろゆき」さんの本からまたまた引用です…
(当時は)視覚的支援(スケジュール等)や選択活動をしてきた子供の思春期いう情報がまったくない。もし悩んだら、調べてみたらいいですよ。思春期 自閉症と検索しても…
2015年にかいた文章です。 私は、自分がした苦労はしてほしくない、これからの人にはなくてもいいし、あっても短く・少なく終わればいいなと思っています。 今の閉…
この「跳ね除ける力」って、結局「逃げる」ことと「自分がある」こと。つまり「自己決定ができる(責任まで自分のものにしてる)」なんですよ。 ほんと「自己決定(自…
「ツール使って、楽したらダメ、自分らしてきてないし」を「障害児者にはふれあい・関わりが大事」という言葉ですり替えてはるんだなとずっと思ってきたので、これからの…
例えば、誰々先生の穏やかな話し方が好きだとか、そういうのでもいいと思います。正解か不正解かではなく、好き(心地よい)か嫌い(苦手)かで選ぶ方がいいですよ。最初…