ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
来週は、東京マジカルトイボックス
さて、来週は、東京マジカルトイボックスです。話は「防災」です。で、今回7月5日に予知通り起きなかったけれど、いつ何時、非常時はやって来るかわかりませんので、ぜ…
2025/07/16 11:34
「ここはじ」のプレゼン
「ここはじ」セミナーのプレゼンを作っていて、楽しいっていうかどうしたら軌道に乗るのかを、ワクワクして考えているんですよね。条件はかなり揃ってきて、やることもあ…
2025/07/16 10:57
”残念なことやね”
そもそも、子供の時から、自分で選ぶ・自分で決める をしてきてないから なんだろうね、投票率が低いのは 社会に「主体的」に関わってこないっていうか 主体的主体…
2025/07/16 08:45
おめめどうは、すごく早いんですよね
おめめどうは、すごく早いんですよね 「カレンダー」もそう。昨日も書いたけど、おめめどうの巻カレが生まれるまで、知的障害者に「カレンダー」支援は、全くなかったで…
2025/07/16 07:45
「@@@ 宗教」ってでたら、その政党怪しんでくださいよ
宗教がバックについているものって、怪しいって、みんな思うのでしょう? だって、「おめめどう」で検索して「おめめどう 宗教」と出るから、それ消しましょうか?って…
2025/07/16 07:08
社会にでたら〜〜〜は、社会を知らない人の言葉
覚えておいて欲しいのは、(園や学校の)「先生」と呼ばれる人は、小中高と学校へ通い、大学などで先生になるための勉強をし、そのまま小中高(幼稚園も含む)に働きに行…
2025/07/16 06:59
親主導で育てていたら、今のシアワセ感はない
そこから、「宇多田ヒカルの『Wait & See~リスク』の歌詞に、『変えられないものを受け入れる力 そして受け入れられないものを変える力をちょうだいよ』とい…
2025/07/16 06:51
また今度!と言っているうちに、月日は流れますよ
私は、家庭も、障害児者を抱えて仕事をしてきました。簡単に家を開けられる立場ではなかったから。今も、同じですよ。たくさんの人の手を借りて、この仕事を続けています…
2025/07/16 06:48
「思春期なら、おめめどうさんです」と紹介される
お子さんが時計を全然気にしないと相談されましたが、スケジュールをいっしょに整えて、時計とタイマーと併用して、続けることで体得していきます。今わからないからやめ…
2025/07/16 06:43
違うところに真実があるんじゃないの?
自身は「一抜け」したんですよね。巻物カレンダーやコミュメモを販売しているのもそう。専門家や療育では、そういう「具体的なもの」は話されない。それは、やっぱり「ず…
2025/07/16 06:34
一度も「必要ない」とか思ったことない
ずっと「文字のやり取り」をしてきました。それって、その時は面倒とみなさん思われるけど、ズレがないのでずっと関係性が悪くならないし、それに、本人も「筆談や描写」…
2025/07/16 06:29
「権威」とは意識して離れる
午後になり、「しんどい人と組むとしんどい」って話がやってきて、「じゃあ、しんどい人からは離れたらいいじゃん」って言って。それができたら簡単って怒られそうだけど…
2025/07/16 06:22
おはようございます
おはようございます 昨日は、帰省してきた姉と楽しい時間を過ごしました 今日もお昼は一緒に なので、 早いうちに事務所に行って ここはじのプレゼン作りをします …
2025/07/16 05:59
すごいね
お風呂に入ったあと、焼き肉を食べに行くのスケジュールの絵を縦に並べてとリクエストして、生成AIさんに作ってもらいましたすごいねこういう時代がやってきたんだねえ
2025/07/15 17:09
早く軌道の載せるのに
早く軌道の載せるのにを、生成AI(COPILOT)に聞きました もう相談は、私にじゃなくていいかも~(笑) ・・・・・・・・・・・・・ おめめどうのグッズを早…
2025/07/15 13:48
自分でしましょう
どうしたら、手立てが身につく、軌道に乗るのか?となると、理解者を増やすがいるんだけどその理解者を増やすには自分がするが、いるんですよね自分がしましょう自分でし…
2025/07/15 13:29
<お便り>
<お便り> 「あたしベーシック」が使いやすく、いつも持ち歩いてます。自閉症で知的障害もあり、ハルネットで相談した時は「こちらの言う事の半分も分からない」みたい…
2025/07/15 12:22
<お便り> 次男が知的障害者です。いろいろな方にお世話になっているのですが、遅ればせながら親である自分も知識を持つべきと思い相談支援員の方に聞いてみたら御社…
2025/07/15 12:14
時間の示し方は、左から右
今朝、自立課題の話で 時間の示し方は、左から右と書いた 投票所もそう入口の左側に受付 → 選挙区投票 → 比例区投票 → 出口 ATMもそう左側に、通帳を…
2025/07/15 09:59
期日前投票
行く日や時間、誰と行くかを決めてもらい「期日前投票」してまいりました!母が応援している党や候補者のことは、メモで伝えましたそれで、どう判断したかは分かりません…
2025/07/15 08:46
”選挙の支援”
ブログに残ってる、初めての選挙(スタッフの息子さん)2012年ってことは、13年前かあ
2025/07/15 08:12
自作・代用から、市販のものにする意味
これも、自作・代用ではダメな理由ですよ。わかっておくと、説明がしやすいと思います ・・・・・・・・・・ それから、すべてのアイテムは最初自作(代用)なのですが…
2025/07/15 08:06
代用ができるなら、もっと楽になっているはず
代用が効くとか言われることがあれば、こんな風にご説明すればいいですよ ・・・・ 「これは通常販売しているものでも代用が効きますよね」と言われると、「じゃあ、わ…
2025/07/15 08:03
メンター書きました
メンター書きました Q。自立課題について A。めっちゃ好きで、めっちゃした。世の中の仕組みが「マッチング」だから、積み重ねて身につくと暮らしやすくなるのよ
2025/07/15 07:20
もはや「引き寄せ理論」
7年前の記事をシェア これは、もはや「引き寄せ理論」。どちらのグループに属すか?という話だね ・・・・ 「社会にでたら、視覚的支援はしてもらえない」 と、言う…
2025/07/15 06:49
安定供給には下ごしらえがすべて
でも、よく学校でも事業所でも「そのに日ならないと」と言われるそうです。「主任の気分次第(支援者次第)なので」というのもあります。そういうところは、サービスの安…
2025/07/15 06:28
周りを見て動けていますの罠
「周りを見て動く」が将来どのような結果を生むのかは、もうわかっています。つまり、「周りの目を気にする」「周りの評価を気にする」「自発的に動くことができなくなる…
2025/07/15 06:11
この業界でうまくいってるのは、おめめどうさんだけだね
昨日は、これまでのように「@@療法ではそうするから」「(海外を含む)%$先生がそういうから」という風におめめどうがなっていかないようにと注意も受けました。「お…
2025/07/15 06:08
カレンダーとスケジュールの連動
カレンダーには「その日のメインの出来事」それから、「追加があれば、それを」書くことくらいです。で、そのメインの出来事のスケジュールは、別立てで「どの順番で、誰…
2025/07/15 05:59
9月を過ぎると「来年のカレンダーが欲しい」
家にあるもらい物を使いたいとか、みんなと同じ七曜日式がわからなきゃとか、そういうの全部「周囲の都合」であって、「本人の心地よさ」じゃないんですよね。気づいた人…
2025/07/15 05:51
いかに自分のモチベーションを維持していくか
いつからにしても、快適に暮らしたいとなると「しないという選択肢がない」んですよね。「どんな風にしていくか」「いかに継続するか」だけなものだから。 自分のモチ…
2025/07/15 05:46
「個人因子への関わり」に偏りすぎですよ。
知的障害・発達障害・精神障害の人への日常生活用具への研究は、2009年におめめどうもレポートを提供し報告書が来て、2011年に国でまとめられています。それが、…
2025/07/15 05:39
おはようございます 今日も、8時間睡眠ができて、体調回復してきましたよ〜 やっぱり、睡眠だな〜、何をおいても。 昨日はプライムデーの最終日だったので 駆け込み…
2025/07/15 05:02
ようこそ♪初心者さん
https://omemedo.ocnk.net/product/1111 7月31日(木)初心者さんむけ「筆談コミュ」セミナーomemedo.ocnk.ne…
2025/07/14 15:10
この週末は、好き勝手、話させていただきます
7月19日(土)『ここからはじめよう!おめめどうの暮らし支援』出版記念オンラインセミナーhttps://omemedo.ocnk.net/product/11…
2025/07/14 14:27
そうめんを食べない(作らない)人
そうめんつゆストレートタイプを、買わない人は鰹節から出汁を取る人じゃないそうめんを食べない(作らない)人なんだよ
2025/07/14 14:20
そうめんつゆストレートタイプ
そうめんつゆストレートタイプいつも家にあるからすぐにそうめんができる冷蔵庫のひしゃげた野菜で具沢山にするのが、好き
2025/07/14 14:19
7月27 日(日)筆談コミュ講演会inマジカルトイボックスイベント (現地のみ)
7月27 日(日)筆談コミュ講演会inマジカルトイボックスイベント (現地のみ)https://omemedo.ocnk.net/product/962 7月…
2025/07/14 14:10
今月のお得をご紹介!
今月のお得をご紹介!●新刊『ここからはじめよう!おめめどうの暮らし支援』と合わせて、読んでほしい幼児学童期に必要な2冊セットhttps://omemedo.o…
2025/07/14 10:36
「夏休みの過ごし方マニュアル」
ぜひ、巻物カレンダーしてみてくださいね。貼るところがないからと言って、わかりにくい七曜日のままにするとか、また本人が使いにくい小さいのにするとかすると、つまり…
2025/07/14 10:21
箱物や療育者に使っていたお金を
これまでは、箱物を建設したり、療育者を招聘したりすることにお金を費やしてきたけど それを 個人の家庭にツール(車椅子や補聴器)を配布するということにお金を使う…
2025/07/14 07:51
<日常生活用具の給付対象になるために知っておくといいこと>
<日常生活用具の給付対象になるために知っておくといいこと> おめめどうグッズだけなら、年間12000円(これで、巻カレ2本とメモ帳10冊くらい買えます)でお願…
2025/07/14 07:12
メンター書きました Q。なぜ色々質問してくるのでしょうか?(デイの利用児) A。「安心したい」からです。「不安になる」と「多弁になる」んです。 手立てが…
2025/07/14 06:54
手立てをしないとたどり着けないところ
手立てをして、「本人が困っているんだ」がこちら側にわかってくると、何かトラブルがあるたびに、「わかってないことがある?本人の気持ちが発信できてないことがある?…
2025/07/14 05:58
自閉症圏の人は、「支援機器」を知らないんだもの
するしないは、本人が決めるものであって、本人の自己実現のために必要なら使って楽に活動ができに越したことがない、「無くてもがんばれ」じゃないでしょうにと思うけれ…
2025/07/14 05:51
親ってね、子供に支援している自分に酔い始める
「本人がどう責任を持ってその人生を歩むかを支える」が私の考えで、けして「親が責任を持って子供の将来を考える」ではないんです(巷では、こちらのほうがよく見えるで…
2025/07/14 05:41
元を糺せば「政治・経済」だってこと
自分たちの暮らしの大変さは、どこからきているのか?を見つめてみれば「そこだったんだ」に気がつきます。というようなことを書くと、商売上がったり???いえいえ…
2025/07/14 05:34
『教室の中の視覚支援』の本が出ましたよ〜の話
「卒業後は視覚支援はしてもらえないは、間違い」と表紙にもあるように、それは、トンデモですよ。したくない言い訳です。みんな、困り果てるんです。教員こそ、しっかり…
2025/07/14 05:25
自分が選んだ活動の失敗なら生きる
鶴岡で久しぶりの話したのですが、かつて「自閉症は失敗が生きない。だから、成功するように整えることが大事」と言われていました。起業する前に、そのことを、ある保育…
2025/07/14 05:18
おはようございます 新しい月がまわってきました ほぼ12時間横になっていて 8時間睡眠も達成し 顔元も戻ってきましたよ〜 やっぱり睡眠だな〜 さあ、今日は、午…
2025/07/14 04:41
メンター書きました Q。日常生活用具等給付事業について A。市町村裁量なので、小さい行政区ほど、叶う可能性はあります。それでも、数年かかるし、議員さんに動いて…
2025/07/13 18:45
丹波篠山
今回の旅友『おでかけアンソロジー ひとり旅』も読了したのだけど最後の方に、「丹波篠山」という題で、中島らもさんが書いてはったその通りで、笑ったわ(最後の一行に…
2025/07/13 08:56
手作り特産品を販売している婦人会みたいなところ
長くやってきましたので、今更「自閉症が治る」みたいな言い方の情報があっても、そんなのあるわけないのも知っていますし、「早期発見・早期療育」と謳われていても、そ…
2025/07/13 06:44
快適に使ってる者に向かって、それ「言うな!」
私がネットでの中傷や専門職からの批判などから耐えて来られたのは、その人たちは「私たちの暮らしをけして楽にしてくれない(私たちをシアワセにしてくれない)」という…
2025/07/13 06:40
知恵を出し合って作ったマニュアル
人はおしゃべりが好きですが、それをやめて書(描)いてみようと決めると、少しずつ何かが見えてきますよ。手立てをしてきてないっていうのは「従来の何か」に取り憑かれ…
2025/07/13 06:39
ショートステイを渡り歩くって方法
このところ入所先がない、GHがない、ショートも入れないという話題多いのは、以前から指摘されていたことが、少子化の加速で人がいなくなったことが具現化され、よりリ…
2025/07/13 06:14
知ってみてやってみると、次の疑問が浮かぶ
昨日のQ&Aは、村山で話を聞いて下さった方が多かった。知ってみてやってみると、次の疑問が浮かぶんでしょうね。 「おはなしメモ」の書き方で、当事者に書いてもらう…
2025/07/13 05:59
おはようございます すぐにホテルでお風呂に入り、パックして、アマプラ見て 寝ました。なんとか、回復してるけど 荷物を持っての移動は、体にくるんですよね〜 さ、…
2025/07/13 05:31
長い1日でした
伊丹まで戻りました本日はこれにて、閉店
2025/07/12 20:51
待ってる
全国に自閉症・知的障害・発達障害の人はいて「視覚的支援(みとおし・えらぶ・おはなし)」を待ってる
2025/07/12 15:52
泣けてきちゃう
https://music.apple.com/jp/album/kumikyoku-gassan-1/1716645699新井満の「組曲「月山」(+1)」を…
2025/07/12 15:30
2人の偉人
kingstoneさんとsyunさん兵庫県の、いや日本の宝だよー
2025/07/12 09:19
「変更のある時だけスケジュールします」のアホさ加減
どんなことが起こるかわからないからと伝えないのではなく、今の段階なら「いつもの通り」と伝えることで、彼らはいつもの状況での段取りをしていきます。でも、もし、な…
2025/07/12 07:01
不登校の相談は、いっぱいやってきます
数年前から、このようにお伝えしています・・・・・・・・・ 不登校の相談は、いっぱいやってきます お話しするのは 1、家での支援を始める 2、その支援を学校でも…
2025/07/12 06:45
そんなときは「自分を満たす」んです
なので、不登校でおめめどうを訪ねられたときに、私がお話しするのは、家から支援を始めてくださいね。家でできているなら、学校でもしてもらってくださいです。 そん…
2025/07/12 06:42
コミュメモは、いろんなことを教えてくれる
時々、療育系の方なのか「⚪︎×メモ」だけ買う方いらっしゃるんですけど、それじゃあ、ダメだとわかってしまうんです。「⚪︎×メモ」ってコミュニケーションができかけ…
2025/07/12 06:14
20年前からわかっていたことばかり
20年経ち、蓋を開けてみたら、人は減り、お金の余裕もなく、社会は不寛容になっています。それでも、快適に暮らしたい。そのために、何が必要かなと考えて、至った結論…
2025/07/12 06:09
組曲「月山」
さて、山形の鶴岡まで来ると目の前に広がる山々、その一つが「月山」だと教えてもらいました。「月山」というと、私が若い頃、家にあったレコードプレーヤーで擦り切れる…
2025/07/12 06:03
日本は、いろんな意味で道具の開発には長けている
多くが「精神論」(ガンバリズム)ですね。個人因子をなんとかしていく「療育。「SST」とかもそうですよ、中身を変えていくようにするのですが、でも、その前に、彼ら…
2025/07/12 06:02
おはようございます 昨日はホテルに戻り、すぐに大浴場、そして、パックして、オーディブル 22時就寝、5時起床の7時間睡眠 まあ、バッチリ! この自己管理をし続…
2025/07/12 05:22
今月のお得!
お試し巻きカレフルセット - (株)おめめどう 今年も8月から、2026年版巻カレの販売がスタートします。そのために、どのサイズの巻カレが合うのかを、おためし…
2025/07/11 09:58
タイムカードを押して部屋へ行く
昔(20年以上前)は、まだ高齢化はここまで進んでいなくて、人手もあって、活気もある社会だったんですよ。それが今では、その全てが変わっているのです。わかる視覚化…
2025/07/11 06:54
教員と親と密約みたいな支援はダメ
syunさんからも「子供に休み癖がつくなんていうのは、嘘ですよ。悪いことを考えてやろうというお子さんはいないよ。むしろ律儀に守らないと思ってしまう。だから『休…
2025/07/11 06:48
「あるようにする」とそこから展開していく
この「あるようにする」っていうのは、すごく大きいことなんですよね。多くの賛同が得られないところなら、動かすのに困難はあるでしょうが、自分の一存、また、周囲を説…
2025/07/11 06:42
次はグッズも買ってくださいね。そこからです
皆さんに知って欲しいんです。コミュニケーションって、楽しいですよ。それから、切ないです。愚かです。ネットや相談で聞く、多くの人の「やり取り」がおしゃべりだけで…
2025/07/11 06:30
「巨人の肩を降りる」「車輪の再発明」
この記事を、ぢーこさんが「ハルさんが語ってくれるうちが花なんだよなー」とシェアしてくれていたので、私が返信をしました。「次の時代の人が、次の時代の話をすればい…
2025/07/11 06:05
もったいないと思いませんか?
今日は鶴岡への移動日です。定員いっぱいまで行ったそうです。私も「最初で最後だと思うので、呼びたい人は呼んでね〜」と伝えていました。関西の「障害支援グッズ」の会…
2025/07/11 05:58
おめめどうでは、こう説明しています
サイトを検索すると . 環境因子|社会的環境 ICFの「環境因子」を決める要因は、「物的環境」・「人的環境」・「社会制度的環境」の3つの要素によって構成され…
2025/07/11 05:47
おはようございます いつも通り到着するためには いつも通りに起きること(出発すること)がいり いつも通りに寝ること(準備すること)がいるんです 今回も、バッチ…
2025/07/11 05:20
生き方は、自分で選びなさいね
最近よくスタッフと話すんだけど、自分たちはもう20年以上おめめどうの話す「五つの手立て」をしてきて それから、ちゃんと国が決めてくれた「ICF」や「合理的配慮…
2025/07/10 17:32
とてもいい分析だから、シェア
書き込みごと、シェア。ここまで分析してもらえると、嬉しい。上っ面だけ見て、「ダメ出しする」人が多いから ありがとうございます ・・・・・・ おめめどう®︎がな…
2025/07/10 12:28
<今後の巡業・オンライン・展示会の予定>
<今後の巡業・オンライン・展示会の予定> 旅行のつもりで、どうぞ現地へ!オンラインも、早めに聞きに来てくださいね! ●7月12日(土)10:00~14:30山…
2025/07/10 12:12
髪を切りさっぱりさせたい
情報を集めて前もって伝えておき、それから、本人に選んでもらって、出来上がった情報をカレンダーの近くに貼っておきましょう。「本人のことは本人が決める」のが普通の…
2025/07/10 06:49
参院選のえらぶメモを作りました
おめめどうの成人ユーザーさんは、そうして自分自身を見つめる方が多いですよ。それは、きっと、年齢の尊重をして育ってきたからですよね。あなたは無理とか言わないで。…
2025/07/10 06:43
「お金の話」は面白いですよ
多くの方が、お小遣いを初めておられないのですよ.でも、おめめどうの話を聞いた後では、お財布を分けていかれます.おめめどうのユーザーさんは、巻物カレンダーで「時…
2025/07/10 06:39
「休校の3ヶ月落ち着いて過ごせました」
コミュメモについて「本」が書けるのは、発案者の私だけなんだわ〜と改めて思いましたが、かと言って、このコロナ禍、あちこち回ることはできません。どうぞ、みなさんが…
2025/07/10 06:33
「家でまずスタートさせる」ことが第一番
今、学校へは行ってない(動いてない)とすると、活動できているのは家(動いている)ですよね。となれば「杖の役割」動く方の家でしっかり支えて、家の中でわかり・伝え…
2025/07/10 06:09
ビジョンを持ってやっていってください
福祉課の方に「視覚的支援が、知的障害・発達障害の人への環境因子として必要である」と、そこをきちんと説明できることが必須です。みなさん、ここの確信がないんですよ…
2025/07/10 06:04
ICFくらい勉強して政治家になってほしい
また、参院選の選挙の話になりますが、「そもそも発達障害はない、育て方の問題だ」というところがあって、そこが人気を得ていると聞き、きっとこれが一般的に広まってい…
2025/07/10 05:53
おはようございます 夏は寝ても寝ても、すっきりしないんですよね 暑さとか寝苦しさとか、体内の温度も上がってるのかな エアコンをつけたままなのも、身体だるいし …
2025/07/10 05:52
最大の魅力でもあるのでしょう
今感じるのは社会にお金が回らなくなって(実際はお金はあっても、財政問題だと財務省が言うため、地方交付金も減らされている)、講演会などのイベント企画自体が減って…
2025/07/10 05:47
2025/07/10 05:07
鶴岡、完成!
鶴岡 の 原稿も印刷して、これで、冊子ができそうです頑張って作った甲斐ありました普段のセミナーより、シンプルな仕上がりですがしばらくしたら、講演録(テキスト)…
2025/07/09 15:17
意識してそこから抜け出す
苦しい時は、弱い者いじめが増えていくんですよね 自分も苦しいんだから、相手も苦しくていいんだと だから意識してそこから抜け出す、離れることがいるんです じゃ…
2025/07/09 11:26
マジカルトイボックス イベント 東京都・渋谷区
●7月27日(日) 10:00~11:30 マジカルトイボックス イベント 東京都・渋谷区https://omemedo.ocnk.net/product/9…
2025/07/09 11:23
演習がいいですよ ね
来週なので、明日資料をお送りします鶴岡の午後のがいいできだったので、それを活用します実地で書いてもらって、演習がいいですよ ね
2025/07/09 10:38
ピンチは、ご褒美を運んでくる!
鶴岡、読み上げ原稿、サンプル、送りました~★ ここ数日格闘していたので、すっきり、さっぱり! これで、今後も支援グッズの使い方講座できますわ~ ピンチ…
2025/07/09 09:57
ハルネット書きました
ハルネット書きました Q。保育園の先生の出勤の確認行為について A。保育士さんに「直接」伝えてもらってください。
2025/07/09 07:42
今の私の方が好き♪
以前は先達の親御さんの影響も受けていて、社会も自分たちが変えていかないと、障害児のせいにして逃げてはいけないみたいなこともうっすらあったのですね。でも、今は全…
2025/07/09 06:24
半径を小さくする
そのような「暴力」の方が影響があるとすれば、自分が「行動障害」を防ぐために「コミュニケーション支援」をしているのと真逆になってしまいます。 半径を小さくする…
2025/07/09 06:21
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?