「茨城県」の一覧
潮来市の水郷潮来あやめ園で開催されている「水郷潮来藤まつり」を見てきました。 水郷潮来あやめ園。あやめが有名ですが藤棚もあります。ちなみに左の像は「潮来笠」の潮来の伊太郎です。 本日4/27は藤まつりの最終日ということで、見頃は過ぎているかな?と心配でしたが、見事に咲いていました。 潮来あやめ園の藤棚は約250メートルにも渡るそうです。 櫓で漕ぐ「ろ舟」。笹の葉に似ているのでサッパ舟とも呼ばれるそうです。というわけで私もろ舟に乗ってみました。 ろ舟を漕ぐ船頭さん。 ろ舟から眺めた藤棚。 JR鹿島線の下をくぐりました。 いくつもの橋の下をくぐりました。この橋には鯉のぼりが飾られていました。 この…
地域タグ:潮来市
チューリップガレージ側・北西花壇赤いチューリップ、一日中日が当たる南東メイン花壇のは色褪せてる感じがしますが👇こんな感じで午後からは明るい半日陰ぐらいのほうがキレイな気がします👇クレマチス ペトリエイ住居側・南東芝生通路のアーチ「過湿を嫌うため庭植えより
地域タグ:潮来市
3月13日 春の筑波旅ということで圏央道で潮来に来ましたちょうど昼過ぎ 珍しく鰻重をいただきます 清水屋 食べログ3.58 約250年間続く老舗のうなぎ屋…
地域タグ:潮来市
パレイドリアンの聴くイタコの伊太郎❶(Series1073)
1080回記念再公開です。 初公開:2024/12/15 07:00 ♬潮来の伊太郎~ちょっと見なれば~ (橋幸夫「潮来笠」1960年) 「潮来笠」は橋幸夫氏(現在81歳・80歳で歌手引退宣言済)の17歳の時のデビュー曲です。 第2回日本レコード大賞新人賞受賞。 私が始...
地域タグ:潮来市
今回の旅で一番見たかったものは、あやめの季節の風物詩「潮来の嫁入り舟」です。1950年代までは前川などの運河を使って舟で嫁入りする光景が見られたそうで、1960年のヒット曲となった花村菊江さんの「潮来花嫁さん」の歌にも登場します。あやめ園内には「潮来花嫁さん」の碑がありま...
地域タグ:潮来市
小野川沿いの歴史的建築物を見てから佐原駅に戻りました。次の目的地は茨城県の潮来です。鹿島線でわずか10分強の近さですが、ここから電車の本数が1~2時間に1本と激減します(特に昼前後には2時間に1本になります)。きちんと下調べが重要になってきます。 鹿島線の車両はわずか2...
地域タグ:潮来市
ロックガーデンのジギタリスと水郷潮来・あやめ園の藤と鯉のぼり
ジギタリス キャメロットロックガーデン風の花壇のジギタリスが咲きましたぁ~(^O^)/▼左がピンク、右がホワイト▼サンルームの前の寄せ植えのジギタリスも咲きましたぁ~(^O^)/ジギタリスは初めて育てましたが独特な花姿が目を引きますねぇ~💗あやめ園の藤と鯉のぼりホ
地域タグ:潮来市
道の駅「いたこ」は大きな道の駅である。長野県や関東圏に入った辺りから、もう自宅が近くなってるのを意識してか、各道の駅でお土産を買い出している。いくら非常識な俺でも身内への気配りや、千葉県に移住したばか
地域タグ:潮来市
茨城県 潮来市 東関東自動車道潮来インターから車で5分「道の駅いたこ」で戴くらーめん缶 黒豚横丁しょうゆらーめん¥310
茨城県は潮来市。そこの道の駅で一休み、とベンチに座ると、目に入ったのは“らーめん缶”と書かれた真っ黄色の自販機。 秋葉原辺りにはおでん缶を筆頭にこう言った自販機がよくある...
地域タグ:潮来市